- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
5
件
2025年06月21日
確認済み
-
- 契約社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・Ruby on Rails、PHP(Laravel)、もしくはJavaによるWebシステム開発(1年以上) <知識> ・データベースに関する基礎的な知識 <マインド> ・音楽文化の発展に貢献する意欲のある方 ・テクノロジーや音楽業界のトレンドに興味を持っている方 ・積極的に周囲とコミュニケーションを取りながら仕事のできる方 ・自分自身のポテンシャルを生かし、成長し続けられる方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 主な業務は、下記システムの企画・開発・運用です。 ■担当システム ・NexToneグループの事業を担う業務システム ・音楽/動画業界の顧客に対して提供するコンテンツの権利処理システム ・音楽/動画業界の顧客に対して提供するライセンス/印税管理システム ■NexToneシステムズ社の顧客について ・親会社であるNexTone社※同社の案件を自社サービスとして開発することが多い ・レコード会社 ・音楽プロダクション ・音楽/動画配信事業社 など ※コンテンツ業界の顧客を対象にしたSI事業も行なっています。 どちらのケースでも、案件のヒアリングからWebシステムの要件定義、設計フェーズ、開発、テスト、運用までを自分たちのチーム内で実施。幅広い業務フェーズの経験を積める環境です。 <具体的な業務内容> ・音楽の著作権管理システムや配信管理バックヤードシステムの開発業務 ・音楽や動画などのコンテンツ配信システムやサイト構築業務 【仕事の特色】 <配属予定> ・所属:株式会社NexTone(親会社) ・配属:株式会社NexToneシステムズ(同社/出向) <ポジションの魅力> ■仕事の魅力 音楽業界に対する深い知識を強みとして、サービス提供をする株式会社NexToneシステムズ。業界の中でも先取りしている情報が流れてくる刺激的な環境です。単純にシステム化できない課題も多いため、システムを使う業務メンバーとも力を合わせて問題を解決していくことになります。 今までできなかったことを実現することで、音楽を創作する人と音楽を聞く人を結びつけている実感を持てるでしょう。 ■できること ・チームの中で先輩社員と共にシステムを開発しながら、一人前のエンジニアとしての能力を身に付けられる ・著作権や印税関連のコアな業務システムの知識など、流行に左右されない業務知識を習得できる ・大規模データを扱う業務システムやコンテンツの配信管理システム、クラウドを用いた大規模アクセスのあるシステムなど、業界を支える上で必須となる幅広い案件に携われる <職場環境> 2011年に設立した企業で、明るくフラットな雰囲気です。(社員の平均年齢は34歳です)。メンバーは全員エンジニアで、新技術や情報にもアンテナが高く、チーム間でシェアし合っています。 また、所属先でもある親会社・NexTone社も同じオフィスにおり、頻繁に業務の内外で交流があります。 ■リモートワーク 週2日までリモートワークが可能です。
-
- 正社員
必須条件 ・Java/PHP/Rubyのうち1以上を用いたプログラミング経験 ・実務での業務システム開発経験 ・人と音楽を結びつけるコンテンツビジネスに関わりたい方 ・音楽や動画コンテンツを愛用しており、他人に推薦できる程度の興味がある方 ・業務内で果敢に挑戦できる方 ・音楽業界の動向についての情報感度が高い方 ・社交性があり、円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 350~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 広尾駅
仕事内容 プロジェクトメンバーとして開発事業に携わっていただきます。 取引先はレコード会社や音楽プロダクションなどが中心です。 ヒアリングから要件定義、設計、開発、テスト、運用の全工程を自社内で賄われており、幅広い業務スキルを習得することができます。 まずはスキルに即した業務で現場に慣れていただき、その後要望等を勘案して担当領域が増やされる予定です。 <具体的な業務内容> ・音楽や動画配信におけるバックヤードシステム開発 ・コンテンツの著作権や印税管理システム開発 <開発環境> ・RubyやPHPがメイン ・Ruby on Railsや自社独自のPHPフレームワーク使用 【仕事の特色】 ・音楽業界の活性に貢献できる、やりがいある仕事です。 ・著作権関連の業務システムに関わることができます。 ・大規模な配信サイトから、新たな試みに挑戦できる小規模サイトまで、多様な案件を手掛けることができます。
-
- 正社員
必須条件 ・PHP/RailsベースのWebフレームワークでの開発の実務経験 ・業務システムの開発経験 ・CSSやHTML、Ajax、JavaScript、jQueryなどを用いたWeb開発の経験 ・データベースについての基本的な知識 ・音楽と人とを結びつけるコンテンツビジネスに共感していただける方 ・音楽や動画などのコンテンツが好きで、友達に勧めることや続編にご興味のある方 ・音楽業界やテクノロジーに興味があり、積極的に追っている方 ・楽しくコミュニケーションを取りながら進められる方 ・一緒に会社を大きくしていきたい方
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 広尾駅
仕事内容 主に、下記2種類の事業ドメインにおいて各プロジェクトごとに担当していただきます。 ・音楽や動画などのサイト構築およびコンテンツの配信 ・音楽の配信管理バックヤードシステムや、著作権管理システムの開発 PHPやRubyをメインとしたWebシステムの開発となります。自社独自のPHPフレームワークやRuby on Railsを用いて開発を進めています。 クライアントは音楽プロダクションやレコード会社、音楽の原盤を受け取っている配信事業者です。 案件の聞き取りからWebシステムの要件定義、設計フェーズ、開発、テスト、運用にいたるまでを自社内で行っているので、業務工程に幅広く携わることが可能です。 【仕事の特色】 <仕事の魅力> ・音楽業界に対しての深い知識を強みとしてサービスの提供を行っています。業界最先端の情報が入ってくる、刺激的な環境です。また、IT化の余地が多く残る業界なので、開発のやりがいがあり、音楽を創る人と聴く人とを結び付けている実感を持つことができます。 ・著作権に関連するコアな業務システムを行うことが可能で、流行に惑わされにくい業務知識を身に付けられます。 ・大規模なキャンペーンや配信に関わることもあります。AWSを使用した、大規模なインフラ環境下での開発やスマートフォンアプリの開発など、幅広い案件に関わっていただけます。 <社内の雰囲気> 2015年現在、設立してまだ数年の企業であるため、明るくフラットな雰囲気です。(社員の平均年齢は32歳です) 社交的なメンバーが多く、業務後に出かけるなど、メンバー同士の仲が良いことも特徴です。 メンバーは全員エンジニアで、新技術や情報にもアンテナが高く、チーム間でシェアし合っています。 また、親会社であるイーライセンス社も同じフロアにおり、ITエンジニア以外でも、元ミュージシャンや音楽プロダクション出身メンバーなど、音楽が好きで陽気なメンバーが多く在籍しています。 <企業の特色> 同社は、音楽や動画などのデジタルコンテンツ配信システムや、著作権管理システムの構築を軸として事業を展開しています。 音楽業界に明るい独自のビジネスノウハウを活かした、システムの開発や運用などで、音楽プロダクションやレコード会社からの評価が非常に高いです。 同社は技術力で文化の発展に貢献するという想いが強く、激しく変化し続ける音楽業界で躍進中です。 一緒に会社を盛り上げ、一緒に業界をサポートしてくれる仲間の参画を望まれています。
-
- 正社員
必須条件 ・Java、PHP、Rubyのうち1以上を用いたプログラミング経験 ・実務での業務システム開発経験 ・人と音楽を結びつけるコンテンツビジネスに関わりたい方 ・音楽や動画コンテンツを愛用しており、他人に推薦できる程度の興味がある方 ・業務内で果敢に挑戦できる方 ・音楽業界の動向についての情報感度が高い方 ・社交性があり、円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 350~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 広尾駅
仕事内容 プロジェクトメンバーとして開発事業に携わっていただきます。 取引先はレコード会社や音楽プロダクションなどが中心です。 ヒアリングから要件定義、設計、開発、テスト、運用の全工程を自社内で賄われており、幅広い業務スキルを習得することができるでしょう。 まずは、スキルに即した業務で現場に慣れていただき、その後要望等を勘案して担当領域が増やされる予定です。 <具体的な業務内容> ・音楽や動画配信におけるバックヤードシステム開発 ・コンテンツの著作権や印税管理システム開発 <開発環境> ・RubyやPHPがメイン ・Ruby on Railsや自社独自のPHPフレームワーク使用 【仕事の特色】 ・音楽業界の活性に貢献できる、やりがいある仕事です。 ・著作権関連の業務システムに関わることができます。 ・大規模な配信サイトから、新たな試みに挑戦できる小規模サイトまで、多様な案件を手掛けることができます。
-
- 正社員
必須条件 ・Java、PHP、Rubyのうち1以上を用いたプログラミング経験 ・実務での業務システム開発経験 ・人と音楽を結びつけるコンテンツビジネスに関わりたい方 ・音楽や動画コンテンツを愛用しており、他人に推薦できる程度の興味がある方 ・業務内で果敢に挑戦できる方 ・音楽業界の動向についての情報感度が高い方 ・社交性があり、円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 350~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 広尾駅
仕事内容 プロジェクトメンバーとして開発事業に携わっていただきます。 取引先はレコード会社や音楽プロダクションなどが中心です。 ヒアリングから要件定義、設計、開発、テスト、運用の全工程を自社内で賄われており、幅広い業務スキルを習得することができるでしょう。 まずは、スキルに即した業務で現場に慣れていただき、その後要望等を勘案して担当領域が増やされる予定です。 <具体的な業務内容> ・音楽や動画配信におけるバックヤードシステム開発 ・コンテンツの著作権や印税管理システム開発 <開発環境> ・RubyやPHPがメイン ・Ruby on Railsや自社独自のPHPフレームワーク使用 【仕事の特色】 ・音楽業界の活性に貢献できる、やりがいある仕事です。 ・著作権関連の業務システムに関わることができます。 ・大規模な配信サイトから、新たな試みに挑戦できる小規模サイトまで、多様な案件を手掛けることができます。
さらに表示する
株式会社NexToneシステムズに似ている企業
-
<事業内容> ・ネットワークシステムに関わる建設工事およびその他の建築工事、設備工事の請け負い ・マルチメディア関連の音声や映像、データといったコンテンツの制作および販売 ・ケーブルテレビやインターネット、通信衛星といったネットワークを用いた情報処理や情報仲介、情報提供業務および商取引、決済処理業務 ・学習塾や創作教室および文化教室の経営、これに関わるノウハウの販売や経営指導および業務委託 ・ネットワークシステムに関係するソフトウェアの開発や保守、販売 ・不動産の売買や賃貸、仲介、保有、管理 ・著作権、ノウハウ、工業所有権、その他の知的財産権の取得、利用方法の開発、使用特許、管理および販売、ならびに広告代理店業 ・労働者派遣事業(特13-300544) ・生命保険の募集や損害保険代理業に関わる業務 ・土木建設建築などの資材の販売および仲介斡旋業務 ・前各号に付帯関連する一切の業務
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・システムインテグレーション ・ソフトウェア開発 ・IoT関連サービス ・各種クラウド開発 ・物流系ソリューションソフトウェア開発(自社パッケージ) ・ITインフラ構築 <主なビジネス> ・取引企業の基盤に関わるシステム開発業務 例) 生産・販売・物流管理、顧客管理、財務会計 <Webシステムの開発事業> ・オンラインにおける多様なシステム開発 ・ビジネス向けコンテンツに関するシステム開発 ・エンターテイメント系コンテンツの配信や検索サイト開発 ・ネット・モバイルインフラを利用したシステムの開発 <ネットワーク事業> ・ネットワーク構成の企画・設計から構築、運用保全に至るまで <コンテンツ運営事業> ・オンラインショッピングサイトなどのEC系サイト運営
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
同社は、セキュリティ技術の基礎研究、セキュリティコンサルティング、自社開発のセキュリティ対策ソフトの研究開発など、サイバーセキュリティに関する事業を行っています。 設立当初より独自にサイバーセキュリティコア技術の研究に取り組み、 純国産のエンドポイントセキュリティプロダクト”FFRI yarai”を開発。 これまでも”FFRI yarai”は官公庁や日本の重要インフラ機関で 導入いただき事業を拡大し、日本の安全保障に貢献してきました。 また、近年は情報通信技術が社会に浸透するにつれて サイバー空間をめぐる国家間の争いが過熱しており、 日本でも政府や、防衛産業、重要インフラに対するサイバー攻撃が増加しています。 このような情勢の中で同社は純国産のセキュリティベンダーとして ”FFRI yarai”の提供以外にも国家の安全保障にかかわる課題の解決に向けて ”ナショナル・セキュリティ事業”に注力し、 これまでに培い磨き上げ続けてきた技術や、広範なリサーチ能力を発揮し 日本のサイバー領域における安全保障の実現に寄与します。
業界:インターネット
資本金: 28,614万円
-
株式会社 ナブーは、課金関連システムの構築および運用・保守を行っている企業です。 1994年の設立以来、ソフトウェア開発・インターネットプロバイダー・PC向けコンテンツ・携帯向けコンテンツ提供へと、その時代のニーズに沿って業務を変化させながら成長を続けています。 また、占いコンテンツ「動物キャラナビ」「縁結び姓名判断」「五行四柱推命術」など、スマホ向けアプリの運営および顧客管理ツール作成なども手がけられています。 ・課金システム、顧客管理システム構築 ・サーバ構築、維持、管理 ・動画配信システム構築 ・eラーニング事業 ・インターネットコンテンツの作成、運営 ・モバイル(携帯、スマホ)コンテンツの作成、運営 ・オリジナルソフトの製作、販売
業界:Web・オープンシステム
資本金: 2,500万円
-
◆デジタルトランスフォーメーション事業(クラウドマイグレーション/ビッグデータソリューション/デジタルマーケティング) ◆デジタルコンテンツ事業(Web制作/データ放送/VR/インターネットライブ配信) ◆その他各種関連事業 【詳細の事業内容】 テレビ朝日関連のインターネット・モバイルやデジタルデータ放送のコンテンツ制作をはしめ、各種クライアントに対し、デジタルトランスフォーメーション、デジタルコンテンツの提供を行っております。設立以来、高技術力でインフラ構築、アプリ開発、保守運用までを一貫して内製化し、最適なソリューションをお客様に提供しています。 【関連サイト】 ・クラウド総合支援サービス https://cloudbear.jp/ ・Webサービスの企画から保守運用までをワンストップでサポート https://www.mediaplex.co.jp/cms/
業界:インターネット
資本金: 9,200万円
-
マルチコアプロセッサ関連事業 フィックスターズは、コンピュータの性能を最大限に引き出す、ソフトウェア高速化のエキスパート集団です。 マルチコアプロセッサを効率的に利用するためのソフトウェアの並列化および最適化と、省電力かつ高速IOを実現する新メモリ技術を活用したアプリケーションの高速化を通じて、医療、製造、金融、エンターテインメントなど、様々な分野のお客様のビジネスを加速し、グリーンITを実現しています。 ・自動運転を実現するためのソフトウェア開発 ・AGV/AMR向けロボットシステム開発、データ分析環境構築、およびデータ分析ソフトウェア開発 ・数理最適化分野のコンサルティング・開発サービスおよび量子コンピュータ等の次世代アクセラレータ向けソフトウェアの開発 ・データセンター向けNVMe SSDファームウェア開発(組込みソフトウェア開発) ・FPGAをアクセラレータとして活用するシステム開発 ・組込み機器に搭載される画像処理・画像認識ソフトウェア開発(例:4K8K機器・ADAS・医療画像処理・検査装置) ・機械学習アルゴリズムや深層学習技術を利用したソフトウェア及びソリューションの開発 ・金融系システム(デリバティブプライシング)開発
業界:インターネット
資本金: 55,446万円
-
[1]資格・検定試験プロデュースサービス ・新規立ち上げ ・調査・分析・アドバイス ・実施・運営・アフターフォロー [2]試験運営総合委託サービス ・CBT(コンピュータによる)全国随時試験運営委託サービス ・PBT(マークシートによる)全国一斉試験運営委託サービス [3]受験サポートシステム構築サービス ・Web受験申込・決済システム ・IBT ・ネット検定専用システム ・受験者管理システム ・Webお試し受験システム ・モバイル申し込みシステム ・専用システム受託開発 [4]事務委託・印刷・データ処理・分析サービス ・運営事務局委託・コールセンター委託 ・各種印刷物製作・データ処理 ・試験データ分析サービス [5]資格・検定のポータルサイト「日本の資格・検定」の運営 ・広告・企画・運営 [6]就職マッチングサービス「資格de就職」の運営 ・広告・企画・運営・職業紹介 ・有料職業紹介事業許可 13-ユ-310617 [7]銀座CBTS歌舞伎座テストセンター/CBTS横浜テストセンターの運営 [8]その他のサービス
業界:インターネット
資本金: 3,000万円
-
〜 2023年には新規アプリケーションの60%が NoCode/LowCodeで開発されるようになる 〜 という市場予測が国内外の大手調査機関から出てくるようになりはや数年。 「高速開発」を掲げるPRESSMANでは、NoCode業界へ深くコミットする一方、WordPressの10年超の経験を生かした「WP10」というLowCode開発手法を5年前に構築。大手企業様向けWebアプリを中心に多数のプロジェクトをアジャイルに開発・運用中です。 今回は、この「WP10」を中心に「開発速度と品質の追求」をお手伝いしてくださるテックリードの方を募集します。 ■ 仕事内容 - 「開発速度と品質の追求」を主眼とした、社内の開発手法の刷新。 - 大手企業向け業務Webアプリの開発・運用。(直受け受託) - 新規事業の高速立ち上げ。 (MVP作成) - クライアントの内製化支援 - 新技術の導入。 (AI、Web3系を含む) - 自社サービス「NOCODO」の機能拡充。 """"PRESSMANで働く面白み 1.「WP10」という開発手法 ◇ 高速にものを作る楽しさ & お客様と共創する楽しさ - 新規事業の立ち上げを3ヶ月で - 打ち合わせの場でモックを作成・提示 - お客様の内製化のご支援 ◇ 世界がターゲット - 世界のWebサイトの43%がWordPress - 有料マーケット(theme/plugin/saas) への進出 - AI/web3系サービスとの連携等を含む ◇ OSSへの貢献というやりがい - 公開pluginのリリース等 ◇ 友人・知人の力になれる - 日本のCMSの83%がWordPress 2. NoCode/LowCode時代を先駆ける ◇ 発展途上なNoCode/LowCode界を牽引するサービスの開発 - 自社サービス「NOCODO」への機能拡充 - web3系サービスとの連携 - 独自オンライン教育系サービス 3. B2C、マーケティングの現場に関われる
業界:インターネット
資本金: 3,270万円
基本情報
事業内容 |
・著作権、原盤権等の権利処理システムの提供
動画、音楽などのコンテンツホルダー、アグリゲーターなどを対象に、コンテンツの権利処理システムやライセンス、印税管理システムを提供。業務の効率化、コスト削減によってビジネスをサポートしています。 ・コンテンツ配信関連のシステム開発 コンテンツプロバイダー向けにエンコードシステム、バックエンド業務における配信管理システムを提供しています。 ・プロモーション支援、マーケティング支援 リアルとデジタルを繋げる新しいコンテンツカード「M∞CARD(エムカード)」の製造、流通サービスや、PC、スマートフォン向けのキャンペーン、プロモーションサービスを展開しています。 さらに表示する |
---|---|
社風 |
株式会社NexToneシステムズには専門性の高いスタッフが多く在籍しています。
Webサービスを開発するチームと権利処理システムを開発するチームがあり、顧客の需要に応じたメンバーをフレキシブルに組み合わせ、最適な形でソリューションを提案できる強みがあります。
メンバーは全員エンジニアというベンチャー企業で、少数精鋭で業務に取り組まれています。
オフィス内は明るくフラットな雰囲気があり、エンターテイメント業界に関わるビジネスだからこそ、毎日を楽しもうというスタンスが浸透しています。
また豊富な実績に裏付けられたノウハウがあります。
さらに表示する |
設立年月日 | 2011年08月01日 |
代表者 | 猪熊宏志 |
資本金 | 1,000万円 |
企業HP | http://www.nxt-sys.jp/ |
従業員情報 | 13名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(5日)、リフレッシュ休暇(年間3~5日)、有給休暇(うち35時間は、時間単位での取得が可能)、慶弔休暇、特別休暇 さらに表示する |