- 上場企業
- 資格取得支援制度
- 育児支援制度
- 交通費補助
- 従業員1000名以上
- 研修制度・勉強会充実
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
株式会社野村総合研究所の想定平均年収600〜1200万円
職種別の想定平均年収
-
プロジェクトマネージャー(PM)
600〜1200万円
-
サーバーサイドエンジニア
600〜1200万円
-
データサイエンティスト
600〜1200万円
-
インフラエンジニア
600〜1200万円
-
ITアーキテクト
600〜1200万円
-
アプリケーションエンジニア
600〜1200万円
さらに表示する
株式会社野村総合研究所の求人・転職・採用情報
-
【システムエンジニア】スクラムマスタ<アジャイル開発(本番システム開発経験要)>
想定年収:600~1,200万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア- LESS
- …
-
想定年収:600~1,200万円
募集職種: データサイエンティスト -
想定年収:600~1,200万円
募集職種: インフラエンジニア- LESS
- …
-
想定年収:600~1,200万円
募集職種: ITアーキテクト -
想定年収:600~1,200万円
募集職種: インフラエンジニア- …
-
想定年収:600~1,200万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
想定年収:600~1,200万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)
さらに表示する
事業内容
・コンサルティング
・金融ITソリューション
・産業ITソリューション
・IT基盤サービス
続きを読む
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 1965年04月01日
- 代表者
- 代表取締役会長 兼 社長 此本 臣吾
- 資本金
- 2,241,493万円
- 従業員情報
- 6,507名
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
制度
<福利厚生制度>
財形貯蓄制度、資格取得支援、社内認定資格制度、独身寮、
提携保養施設・スポーツ施設利用可(福利厚生制度有り)、
育児のための勤務時間短縮、妊娠期間中の勤務時間の短縮、
介護のための勤務時間短縮、事業所内保育所
<教育制度>
OJT、新入社員研修、階層別プログラム、キャリア開発プログラム、
インストラクター制度、フォスター制度
<事業関連>
「次世代認定マーク(くるみん)」取得福利厚生備考
・独身寮:エリア職システムエンジニアは対象外です。
・事業所内保育所:生後7か月から2歳(満3歳の誕生日前)までの乳児・幼児を対象に利用が可能です。 - 休日休暇
-
休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、振替休日、慶弔休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、マタニティ有給休暇、暑中休暇(5営業日連続休暇)、リフレッシュ休暇(5営業日連続休暇)、産前産後休暇、育児休業、介護休業、介護休暇、子の看護休暇、パートナー出産休暇
休暇備考
・振替休日:業務都合で土・日・祝祭日に出勤した場合、代替の休日(振替休日)を取得
※振替休日の取得は義務です。
・マタニティ有給休暇:妊娠期間中に体調がすぐれない場合は、有給休暇を使い終わった後、さらに有給休暇(マタニティ有給休暇)を取得することができます。
・暑中休暇(5営業日連続休暇):6~9月の間に1回取得可能
・慶弔休暇:結婚時は5営業日連続休暇が可能
・産前産後休暇:出産予定日の6週間前(多胎妊娠の場合は14週間前)から、産後8週間の休暇が可能
・介護休業:対象家族1人につき最長1年間まで取得することが可能です。
・子の看護休暇:子どもが負傷または疾病にかかった場合に、子どもの世話をするための看護休暇を取得することが出来ます(小学校3年生の学年度末まで)。
・パートナー出産休暇:配偶者が出産する社員は、出産日もしくは出産予定日から3ヶ月の間に5日間の休暇を取得できます。 - 手当
-
交通費(全額支給)、住宅手当