- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
2
件
2025年06月20日
確認済み
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
必須条件 ・エンジニアとして設計工程の経験が3年程度ある方 ・PDCAを回せる方
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅
仕事内容 主に、物流系業務システムの要件定義から設計、開発まで、スキルに応じて従事。流通業界向けの案件は元請としての案件も多く、本ポジションでは100%持ち帰りでの開発を担当いただきます。 入社後まずはPGからスタートし、スキルを見て各プロジェクトへ振り分けとなります。メインは販売物流系システム、エンドユーザーは他業種です。 【仕事の特色】 <東海圏の組織について> 生産管理パッケージを保有する企業とアライアンス提携を行っており、そちらのカスタマイズや拡販を手掛けつつ、受託案件を自社内で行っています。組織としてはまだ立ち上げフェーズですが、数年以内に20名体制まで増強していきたいと同社はお考えです。 SESや客先常駐での業務を行わないことを是としており、導入の際の打ち合わせや現状確認などでのお客様先にお伺いすることはあったとしても、開発そのものは自社内にて完結させています。 <会社・ポジションの特徴> ■社内のコミュニケーションが充実しており「エンジニアファーストであり社員想い」な会社 同社は、案件獲得のスタンスとして「今いる従業員数で残業0時間で考えた時の仕事量を獲得する」ことを前提としているため、残業時間9.5時間(2020年度実績)を達成しています。毎週水曜日は定時退社日となっていたり、ライフイベントや個人ごとの状況によって、テレワークの選択なども可能です。 ■9時からの45分間は「環境整備」の時間に充てており社員みんなでオフィスを清掃 「環境整備」は同僚と気軽なコミュニケーションをとる場にもなっています。ちょっとした悩みやつまづいているポイントなどを先輩に相談する方などもおり、有意義な時間といえるでしょう。もちろん業務優先のため「環境整備」に参加しないからと減点はなく、参加した場合に加点という評価制度を採用しています。 ■FSA(冨士通系ソフトウェア業グループ)の一員 冨士通と取引のあるソフトウェア会社30社の若者が集まり、年に1回独自に企画・開発をした成果の発表会を行っています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
必須条件 <経験> ・オープン系の開発経験が5年以上ある方 <マインド> ・柔軟なコミュニケーションが取れる方
想定年収 500~700万円
募集職種 仕事内容 東海エリアの管理職として、プロジェクトの把握から組織成長の青写真を描くことまで幅広い業務を担当いただきます。 当面は、パッケージについての理解把握をしつつ、改修などを実施。半年から1年をめどに、名古屋に開発拠点を設け、導入にあたっての要件定義・運用設計・導入支援を行っていく予定です。 【仕事の特色】 ■東海進出の背景 今回、東海圏における生産管理システムの自社パッケージを保有している企業とアライアンス提携が現実的になったことを機に、拠点立ち上げが決定しました。 現在関西にて30人程度のエンジニアが在籍しており、当面は関西組織に紐づく体制が予定されています。 販路についてはある程度想定されており、当面は同プロダクトの拡販と機能拡張などに従事しつつ、東海圏の基盤固めが行われる予定。5年後には東海拠点のみで20人体制を目指しています。
さらに表示する
株式会社エースシステムズに似ている企業
-
・チーム型システム開発支援事業
業界:インターネット
資本金: 4,000万円
-
・四輪車事業 ・二輪車事業 ・マリン事業 ・福祉機器・産業機器事業
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 13,826,200万円
-
・コンピュータ利用におけるソフト開発、およびこれに伴う調査、コンサルティング業務 ・ソフトウエアパッケージの販売、システムメンテナンスならびにユーザーサポート ・情報サービス、データバンク関連業務 ・前各項に付帯、または関連する事業
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、スキマバイトアプリ「タイミー」などの事業を展開しております。 近年、少子高齢化に伴い、労働に従事する人口の不足が深刻化し、それと同時に働き手に対する負荷が大きくなっています。 当社が提供している「タイミー」は、人手不足の解消や職場環境の改善など、企業が抱える「人」に関する経営課題を解決することができます。 また、人々の働き方を根底から変え、従来のアルバイトや派遣業界が抱えていた課題を解決し、一人一人が好きな時に働き、様々な仕事を経験することで人生の可能性を広げ、自分の時間をより豊かにできる世界を目指します。 サービスリリースから約6年経過した現在、 ・ワーカー数 1,100万人 ※2025年4月時点 ・導入事業者数 159,000企業 ※2025年4月時点 ・導入事業所数 369,000拠点 ※2025年4月時点 を突破しました。 今後は、スポットワークをさらに世の中に広げることで国内の労働市場における課題を解決することを主軸としつつ、「はたらく」に留まらない多様なアプローチで、「一人ひとりの時間を豊かに」する挑戦を続けていきます。 採用特設LP https://corp.timee.co.jp/special-recruit/ 会社説明動画 https://youtu.be/0JzkjwqK4Vg
業界:ソフトウェア
資本金: 361,000万円
-
・オンライン採用/研修プラットフォーム「playse.」事業 ・人材派遣業界特化eラーニング「派遣のミカタ」事業
業界:人材・教育
資本金: 109,167万円
-
コンサルティング、金融ITソリューション、産業ITソリューション、IT基盤サービス
業界:コンサルティング
資本金: 2,241,493万円
-
貨物自動車利用運送事業、一般貨物運送事業を基軸とし、倉庫・アウトソーシングや、観光、タクシー業、自動車整備や人材派遣など、物流を中心としながらも、幅広い事業により、人々の生活に密着したサービスを展開しています。
業界:運輸・倉庫
資本金: 49,499万円
-
・デジタルマーケティング支援事業 ・マーケティングプラットフォーム事業 ・マーケティングリサーチ事業
業界:Webサイト
資本金: 31,000万円
-
企業向けITのラストワンマイルに特化し、業務コンサルティング・システム設計・開発・運用保守までを一気通貫でサポートします。 ・システムインテグレーション ・アウトソーシング ・RPA関連サービス
業界:インターネット
資本金: 7,500万円
-
・チーム型システム開発支援事業
業界:SIer
資本金: 4,000万円
基本情報
事業内容 |
・SI事業
・クラウド事業 ・モバイルアプリ事業 ・セールスフォース事業 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1982年10月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 岡田 祥平 |
資本金 | 4,000万円 |
企業HP | http://www.acesystems.co.jp/ |
従業員情報 | 109名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 地域手当 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・確定拠出年金制度:会社から数千円負担し運用が確定(2020年4月~) さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制(土・日)、祝、年末年始、特別休暇、有給休暇、育児休暇 休暇備考 ・同社カレンダーによる。 さらに表示する |
手当 |
通勤手当、時間外手当、役付手当、資格手当、地域手当、家族手当、子育て手当、出張手当
さらに表示する |