- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
3
件
2025年06月13日
確認済み
-
- 正社員
必須条件 ・SIer、Net系企業等におけるアプリケーションエンジニア経験3年以上(※開発領域や規模等は不問) ・ITコンサル系企業等におけるコンサルタントとしての実務経験もしくは 事業会社のIT部門におけるシステム企画、開発ディレクション経験(※業界は不問) 経験やスキルだけでなく、スタンスや志向も重視します。 ・社内外で円滑なコミニュケーションを取れる方 ・自考自動の意識を持って積極的に業務に取り組める方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 茅場町駅
仕事内容 <業務詳細> 主な業務は、ミツカングループ共通で従業員が利用するシステムの戦略の立案、企画・構築・導入支援です。 ■担当システムの一例 ・グループ共通のシステム ・生産管理システム(MES、IoT)、営業管理システム(SFA)、業績管理システム(KPIダッシュボード)等 <具体的な業務内容> ■社内サービス戦略の立案と推進 グループ各社の経営ボードに対して、ロードマップや投資計画を作成し、システム戦略を提案。世の中の動向やミツカンのビジネス変化を常に見据えて、システム構造全体を俯瞰する中での提案を行う。 ■BPRとシステム企画 社内の利用ユーザー(生産企画や営業企画、経営企画部門、アドミニスタッフなど)と協業し、業務設計/システム企画を立案、推進する。 ■システム構築 外部パートナーと協業し、開発工程のディレクションを行う。 ■導入支援 ユーザー部門にトレーニングを行い、導入の支援を行う。 ■リリース後の改善 事業を支える業務全般の仕組み化、IT化を継続的に実施し、分析・改善・導入・運用のPDCAサイクルを回す。 入社後、まずはデジタルIT部門とユーザー部門混合のチームに所属いただき、プロジェクトメンバーの一員としてお仕事して頂きます。 メーカーの業務を知り、そこでデジタルITの技術がどのように活用できるのかを実践で学んでいただくとともに、プロジェクトマネジメントのスキル身に着け、近い将来プロジェクトを引っぱる人財として活躍して頂きたいと願っています。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 同社は創業から210年をこえて、人々の食文化を創造する商品・メニューを提供してきました。 江戸で流行っていた「早ずし」に合わせ好評を博した粕酢、日本全国に水炊きを普及させるきっかけとなったポン酢商品、調味料でなく飲みものとしてのお酢を提案したサワードリンク。 これからも、同社は「商品」と「メニュー」を提供価値としてお客様にお届けしていきます。 アジア・欧州・北米を中心に全世界へも事業拡大し、2019年にはグローバル市場での売り上げも国内を追い越しました。 さらに、EC事業も急速に成長させており、進化する市場に合わせて多角的にビジネスを展開しております。 <開発スタイル> システムはクラウドベースのパッケージを利用しますが、一部BIツールによる構築もあります。 外部パートナーと協力し開発工程をディレクションしていただくスタイルで、自ら開発工程の実装を担うことはありません。 システムを作る前にユーザー部門からの要件を組み上げ、最適なIT構成とそれにより実現できることを提案し、導入まで行います。 自ら企画したものが、ユーザー部門で実際に使われるまで現場をひととおり体験できるのが特徴です。
-
- 正社員
必須条件 ・普通自動車免許 ・ITベンダー、ソフトウェアベンダー、ユーザー系企業 情報システム部門での実務経験2年以上(※学歴において情報システム分野領域を専攻している場合、実務経験2年以下も応相談) ・数名以上程度のプロジェクト推進経験(ITインフラ領域、もしくはシステム開発プロジェクトなどにて技術要員として推進した経験を有する) ・社内外で円滑なコミニュケーションを取れる方 ・自考自動の意識を持って積極的に業務に取り組める方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄桜通線 国際センター駅
仕事内容 <具体的な業務内容> Mizkanグループ全体における以下のこと ・ITシステム企画、開発 ・インフラ企画/構築/運用/管理 ・マスター管理 ・生産系システム開発、運用業務 ・総務、人事系システム開発、運用業務 【仕事の特色】 <募集背景> Mizkanグループでは、未来ビジョン宣言の実現に向けたデジタルIT化を進め始めています。 真のDXを実現するために、その基盤となる基幹システム及びその周辺システム、それらを支えるITインフラ基盤(クラウド・仮想基盤環境、データ基盤、ネットワーク環境、情報セキュリティ環境、デバイス/モバイル環境、他)など、IT領域として広範囲な次期IT基盤刷新を目論んでいます。 また、刷新に際しては、クラウドサービスや新たなデジタル技術なども織込み、より強靭で変化に素早く対応できる柔軟性を兼ね備えた、次期IT基盤としていく構想です。 新たな技術を取り込む上で、社内知見のみでは中々得ることが出来ない専門性を持つ人材を積極的に組み入れる必要があると考えており、現行システム安定稼働と並行して体制強化を図る考えです。 次期システム刷新、現行システム安定稼働を並行推進し、将来は次代のMizkanグループをデジタルITで支える中核人材となって頂くことも視野に置いて、広く人材を採用します。 採用後は、企画段階から参画頂き、システムのライフサイクル全体に渡る活動を通じて、実践でデジタルIT技術を身に着け、いずれは各領域のリーダーの役割を担うとともに、将来的には業務部門のDX推進を専門集団として支える役割を担っていただくことなども視野に置いています。 デジタルIT技術の実践を通じて、高い専門性として身に付け、成長いただく機会です。チャレンジ精神旺盛な方を求めています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験やスキル ・データ活用プロジェクトを推進した経験 ・ SQLを使用したデータ処理経験と理解 ・ Tableau, PowerBIなどのBIツールの利用や設計経験 ■マインド ・ロジカルシンキングが身についている方 ・新しいことに取り組むことについて楽しく感じられる方
想定年収 500万円~
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 茅場町駅
仕事内容 <具体的な業務内容> データを活用してミツカンの企業変革を行うために、様々なデータ活用プロジェクトのリードをして頂きます。 案件は、SCM、生産、営業・マーケティング、人事など多岐にわたります。経営層ともコミュニケーションを取りながら、企画段階から携わっていただきたいと考えております。 ※デジタルIT企画室では、上記以外にも様々なプロジェクトを進めております。 (全社的なデータ基盤の構築構想、ARやIoTを活用したの工場の改革など) まずはお任せするミッションを軌道に乗せていただければ、ご希望に合わせ幅広いプロジェクトにコミットいただける環境です。 データ分析、処理は外部ベンダーに委託する事を想定しており、このポジションの方には社内データ活用コンサルタントとして企画からPOC実施、実装までをリードしていただきます。 【仕事の特色】 <同社の特徴> 同社は創業から210年をこえて、人々の食文化を創造する商品・メニューを提供してきました。江戸で流行っていた「早ずし」に合わせ好評を博した粕酢、日本全国に水炊きを普及させるきっかけとなったポン酢商品、調味料でなく飲みものとしてのお酢を提案したサワードリンク。これからも、私たちは「商品」と「メニュー」を提供価値としてお客様にお届けしていきます。 アジア・欧州・北米を中心に全世界へも事業拡大し、2019年にはグローバル市場での売り上げも国内を追い越しました。 さらに、EC事業も急速に成長させており、進化する市場に合わせて多角的にビジネスを展開しております。 <募集背景> 同社ではデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を重要課題と位置づけ取り組んでおります。 2020年9月にはデジタルIT企画室を設置し、DXの推進をより強化しております。 この新しいチャレンジに伴い、デジタルIT企画室のメンバーとしてDX推進をお任せできる優秀な人材を探しております。
さらに表示する
株式会社Mizkan J plus Holdingsに似ている企業
-
・ソリューションデザイン事業 ・フレームワークデザイン事業 ・ITサービス事業 ・ビジネスソリューション事業 ・クラウド事業
業界:インターネット
資本金: 151,375万円
-
・ITソリューション事業 自治体、学校、図書館、医療、製造、流通、サービス、情報通信、金融など、様々な分野における情報システム構築を支援 ・エンジニアリングソリューション事業 自動車、航空機、FAシステム、精密機器など、日本を代表する製造業の技術開発業務を支援 ・検証ソリューション事業 第三者検証と開発内部検証のそれぞれで培ったノウハウを活かし、検証者の視点でお客様のモノづくり全般を支援
業界:SIer
資本金: 10,000万円
-
・コンテンツの電子化及び配信サービス ・電子コンテンツの企画開発及び制作 ・書籍、雑誌の編集及び出版 ・紙書籍オンライン販売サービス
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・D2Cブランド事業 ・D2Cソリューション事業 ・上記に附帯するEC運用、商品生産、物流事業広告代理およびPR事業
業界:ECサイト
資本金: 30,695万円
-
・情報システムに関するアウトソーシングサービス ・ITコンサルティングサービス ・インフラ構築·運用サービス
業界:SIer
資本金: 500万円
-
[1]ネットワーク事業 インターネットやVPNなど各種ネットワーク環境の構築と、それに付随するネットワーク機器の提供 [2]データセンター事業 データセンターやホスティングにかかわる各種サービス、パッケージ型、リソースオンデマンド型などのクラウドサービス・ソリューションサービスなどの提供 [3]その他事業 セキュリティ機器、通信機器等の製品販売および製品保守サービス、ワンビリングサービスやSIなどの提供
業界:通信
資本金: 400,000万円
-
日刊新聞の発行ほか
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 65,000万円
-
グッズ作成のECサービスを運営
業界:ECサイト
-
地域の皆様に最高の医療と介護を提供
業界:医療・福祉
-
・ビジネスコンサルティング事業 ・ITソリューション事業 ・インターネットサービス事業
業界:インターネット
資本金: 3,500万円
-
・インターネット関連事業 ・モバイル関連事業 <会社についての詳細> 「ユーザーとクリエイターが楽しみながら、幸せに生きていける社会にする」 私たちは、クリエイターとユーザーをつなぐ架け橋となり、日本が誇る文化を国内外に発信し、夢と感動をお届けすることで、viviONに関わる全ての人々を幸せにし、世の中に貢献します。 近年は毎年100億円ほどを積み重ねる成長を続け、2023年度のグループ総売上高は529億円を突破しました。 ご利用ユーザー数1,300万人、お取り扱い作品数197万作品、お取引クリエイター・法人数は12.5万と皆様に支えられ、事業を拡大してきました。 さらなる成長のために、電子コミックサービス「comipo」、クリエイター向けサービス「GENSEKI」、紙書籍出版レーベル「viviON THOTH」、VTuberプロダクション「あおぎり高校」、グッズ販売サイト「viviON BLUE」など新規サービスやコンテンツの企画・開発に積極的に取り組んでいます。 ▼事業紹介:プラットフォーム事業からIP事業までユーザー向け・クリエイター向け問わず手広く展開しています https://vivion.jp/business/ ▼全社の人や組織、事業に関する情報を発信しています https://www.wantedly.com/companies/www-vivion-co/stories ▼デザイナー・フロントエンドエンジニア:業務や組織に関する役立つ情報を発信しています https://note.com/vivion_design/ ▼エンジニア:技術に関する情報を発信しています https://qiita.com/organizations/vivion ▼UXリサーチチーム:オタクの生態、文化研究を目的として、発見したオタク知見を発信しています https://note.com/vivion_olrc/
業界:ECサイト
資本金: 900万円
-
・システム開発 ・システム運用 ・インフラ構築
業界:インターネット
資本金: 57,500万円
基本情報
事業内容 |
食品の製造・販売
さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1977年07月01日 |
代表者 | ミツカングループ代表兼グループCEO兼代表取締役会長 中埜 和英 |
資本金 | 3,000万円 |
企業HP | http://www.mizkan.co.jp/company/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 【手当、保険、福利厚生等】 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 原則として週休2日制 ※法定休日(週1日または4週4日以上)を下回ることはありません。 特別休暇(慶弔など)、産前産後休業、育児休業、介護休業など 休暇備考 【年間休日】120日 さらに表示する |
手当 |
役職手当、住宅手当、通勤手当、超過勤務の各手当
さらに表示する |