- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年06月13日
確認済み
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 20代活躍中
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Java、PHP、Ruby、Python等のプログラミング言語の実務経験(言語問わずだが、Javaが一番使用頻度が高い) ・IT業界の業務経験3年以上 <仕事のマインド> ・能動的に行動できる ・コミュニケーションを取りながら業務を進めることが好き
想定年収 285~723万円
最寄り駅 都営新宿線 小川町駅
仕事内容 主に、以下の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> 担当工程は、要件定義などの上流工程から、設計、実装、テストまで一貫してご対応いただきます。業界はさまざまで、希望するキャリアに合わせた案件に携わることが可能です。 ■PJ例 ・大手プロバイダーのWebサイト構築 ・官公庁向けの業務システムの開発 ・保険、会計システムの開発 ・クレジットカードシステムの開発など <チーム構成> 入社後は基本的に既存メンバーのPJへ1メンバーとしてアサインされ、 その後本人の希望に応じて、1名で常駐する場合もあります。 現場プロパー合わせて10名前後のチームにて開発にあたっています。 【開発環境】 Javaを中心とした案件が多いものの、 今後はその他の言語やモダンな開発環境の案件の獲得を予定しています。 ※SESの形態で客先に常駐し、各案件に従事していただきます。 【仕事の特色】 希望に合わせた案件へのアサインを徹底し、希望に合わせた案件獲得をされています。
さらに表示する
株式会社Nautikに似ている企業
-
ビジネスアプリケーション、運用、クラウド技術における技術開発分野や商品開発分野への技術サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 10,100万円
-
通信インフラ、社会インフラ、機械制御などの組込系ソフトウェア開発のほか、業務系ソフトウェア開発やネットビジネスソリューションに至るまで、幅広くシステム開発の技術力を提供。 ・業務系ソリューション:流通業、金融業、サービス業、製造業、ネットビジネス、社会インフラ、教育、文教、医療、公共機関など、あらゆるニーズに、「お客様にとってのベストは何か」を徹底的に追求し、コンサルティング、開発、システム構築からサポートまで充実した体制でトータルソリューションを提供。 ・組込/制御テクノロジー:幅広い領域で豊富な開発実績を持つ高い技術がお客様を強力にサポート。新たな価値あるモノづくりに最新の組込/制御テクノロジーを提供。 ・プロダクト・サービス& アウトソーシング:富士ソフトが持つ、組込/制御系・業務系ノウハウが、今までにない付加価値を生み出すことで、新しいビジネスチャンスを創造。ネットワーク時代に不可欠な、先進ソフトウェア・ハードウェアの提供をはじめ、スマートフォン・タブレット、最新ロボットテクノロジー、スマートハウス、デジタル家電など、付加価値の高いプロダクトを提供。 ・グローバル:海外のお客様はもとより、現地に拠点のある日系企業にも、制御・業務系ソフトウェア開発から、保守、運用、オフショアリング、さらには、人・技術・ファシリティサービスの全てを兼ねそろえたシェアードサービスまで、グローバルに活躍するお客様を総合的にサポート。
業界:ソフトウェア
資本金: 2,620,028万円
-
・ゲーム(SAP)事業 ・CSP事業 ・広告代理事業 ・デベロッパー事業 ・マーチャンダイジング事業 ・セカンダリー事業 ・カジュアルゲーム事業
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 3,000万円
-
インターネットサービスの企画・開発・運営
業界:インターネット
資本金: 756,807万円
-
・水処理監視制御システム ・伝送装置監視システム ・自動倉庫搬送システム ・配電遠制制御システム ・携帯電話アプリ開発 ・気象支援システム
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
■ソフトウェア開発事業 ・スマートデバイスアプリケーションの要件定義・設計・開発 ・Webアプリケーションの要件定義・設計・開発 ・自社パッケージソフトの開発・導入 ■システムコンサルティング事業 ・Webサービスの提案、各種システムコンサルティング ・システムエンジニアリングサービス(SES) ■プロダクト開発事業 ・自社スマートデバイスアプリケーションの開発・販売 ■音楽事業 ・楽譜の浄書、採譜 ・音楽ソフトのローカライズ、音楽フォントの作成・販売 ・コンピュータを使用した版下作成
業界:ソフトウェア
資本金: 1,064万円
-
・システム、アプリケーション開発 ・サーバー、ネットワーク構築 ・ファイルメーカー開発 ・Webサイト制作 ・ICTテクニカルコンサルタント ・派遣事業:派遣届出番号 派 41-300065(労働者派遣事業に係る情報提供)
業界:人材・教育
資本金: 400万円
-
・DK-SIS ・情報システム事業 ・制御システム事業
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 67,400万円
-
アビームグループが提供するのは企業全体の経営革新です。求められる変革に各領域のスペシャリストたちが横断的にチームを組み、実践的で高品質なコンサルティングを実施。クライアントとの長期的な信頼関係をベースとした安定的なサービスを提供することで、着実な成果を継続的にもたらします。 <業界> ■製造 自動車 エレクトロニクス・産業機械 食品・消費財・プロセス リテール・サービス ■金融・社会インフラ 銀行・証券 保険 エネルギー 運輸・鉄道 不動産 リース・ノンバンク 情報通信・メディア 商社 公益 ■公共 公共・文教 自治体・医療 <サービス> ■ERPサービス 企業活動の基盤となるのは業務と情報の標準化。それを実現するのがERPサービスです。当社は「中部地区・関西地区・東北地区」随一のサービス提供力を有し、多くの企業様への導入実績を誇ります。 ■業務アプリケーションサービス お客様の改革テーマや業務課題からシステム導入・開発につなげ、保守まで一貫したサービスを提供。業務系アプリケーションから新技術を活用したソリューション開発まで幅広く対応しています。 ■新技術・DX支援サービス Big data、ML・AI、RPA、IoTを始めとする新技術やDX技術を駆使した業務改革に参画。企業変革と新たな価値創造をリードします。 ■インフラソリューションサービス クラウドサービス、AI、IoT、5Gなどの最先端技術を駆使し、日々巧妙化するサーバー攻撃から経営資源を守る、高品質で安心・安全なインフラ・ネットワークを構築します。 ■AMO/ITO/BPOサービス 「コストパフォーマンスの追求」「多様なスキル・経験をもつ組織の構築」「グローバル化推進」を目指し、3つのアウトソーシングサービスを展開しています。 ■コンカレント・エンジニアリング・サービス お客様の業務・プロセスを理解し、コンカレント・エンジニアリングの視点で設計・開発シーンの課題を解決します。 ■組込ソフト開発サービス 多彩な機能製品に搭載されるソフトウェアの開発支援を通じて生産性の向上・開発効率化にも寄与します。 ■業務支援コンサルティングサービス 業務プロセス改革プロジェクトやIT構想の「成果実現フェーズ」に対応したサービスを提供します。
業界:インターネット
資本金: 8,840万円
基本情報
事業内容 |
ITシステム開発及びアプリケーション開発・販売
さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2019年04月09日 |
代表者 | 代表取締役 宇田川 生 |
資本金 | 400万円 |
企業HP | https://nautik.co.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・副業応援制度:許可さえ取れば副業を自由に出来る制度。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(6日)、慶弔休暇、年次有給休暇、誕生月休暇 休暇備考 ・年間休日:120日以上 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(別途支給)、時間外手当、能力手当
さらに表示する |
企業の特徴
- 幅広いジャンルや案件の開発を手掛けるプロフェッショナル集団
- 株式会社Nautikは、2019年4月に設立されました。メンバーそれぞれが、既存のルールにとらわれることなく、その道のプロフェッショナルになるべく業務を遂行しています。
主な事業として、SESを中心にシステムの受託開発を行っています。
受注する案件は三次請けから四次請けが中心で、基本的に都内で作業。
現在進行中の案件には、大手インターネットプロバイダーのウェブサイト構築のほか官公庁向けの業務システムの開発、保険業界関係の開発、金融系のクレジット関係の開発などがあり、業種は多岐に渡ります。
当社の社員は7名~15名のチームの一員として要件定義から設計、テスト、リリースまで幅広い工程に関わります。
数ヶ月単位で現場が変わるというより、同じクライアントの中でプロジェクトが変化するイメージです。
開発環境は常駐先によりますが、現状ではJavaが中心です。
開発手法はウォーターフォール型が多いですが、案件によってはリリースが月に2、3回程度あるため、スパイラル型に近いケースになることもあります。
当面はSES事業を中心に会社を大きくしていく段階で、そのために現在人員を拡大中。
今後の展開としては、一次請けでシステム開発の案件を受注することや、同社で開発したサービスを世の中にリリースすることが挙げられています。
- メンバー全員がエンジニア。自分のビジョンを実現しやすい組織です
現在、同社の社員は社長を含めて4名。メンバーの平均年齢は29.2歳で、社長も34歳とフレッシュな組織です。
メンバー全員がエンジニアで、それぞれSESとして各プロジェクトに参画しています。
同社の特徴は、本人のやりたいことに沿った案件を担当できる点。可能な限り、メンバーの希望や将来のビジョンに沿った業務を割り振ります。
そのため、「こんなプログラマーになりたい」や「新しいアプリを構想中」など、自分の目標やキャリアビジョンを持っている方は同社にマッチするでしょう。
実際に、メンバーのWeb 系の技術を学びたいという要望に対して、候補の中から選んでWeb系案件に参画したケースもあります。
メンバー全員がメインで使用している開発言語はJavaですが、今後の会社の拡張や自社サービスのリリースを考慮し、 HTMLはもちろんDBなどのインフラ系の知識を会社として蓄積したい意向があります。
また今後は、社内での勉強会開催やシステムの試作などに取り組むことも構想中です。
- 柔軟でアグレッシブな社風。能力評価制度でキャリアビジョンが見えやすい
- メンバー全体の年齢層が若いこともあり、同社には柔軟でアグレッシブな風土があります。
社内の雰囲気はフラットで、新しいアイデアを出しやすく、自分がやりたいことを積極的に取り組める環境です。メンバーそれぞれが面白いこと、楽しいことが好きで、目標に向かって業務を進めています。
月に1度の帰社日には、会議で各自の業務報告や勉強会、ナレッジの共有を行った後、時間があればボードゲームをしてチームの結束を深めています。
残業時間は、月20時間程度。代表の意向で、残業や休日出勤は推奨していません。毎月の給与にはみなし残業として20時間の残業代が含まれていますが、20時間を超えた場合は別途残業代として支払われます。
評価制度には能力給制度を採用しており、「自分の仕事以外に他のメンバーのフォローが出来るようになった」「システム設計書が書けるようになった」など、成長できた分に応じて能力手当を上乗せする給与体系をとっています。
社歴や年齢に関係なく「自分が次に目指す目標と手当額」を確認できるので、ステップアップへの道のりが明確です。
同社の求める人物像は、自分のやりたいことやビジョンがあり主体性を持って動ける人。
メンバー内で「面白いこと、楽しいことを作り上げていきましょう」という理念を持つ組織なので、やりたいことが明確な人が活躍しています。
また、待ちの姿勢ではなく、自主的に新しい技術を身に付け、組織の仕組みづくりにも携わりながら、会社とともに成長していく意欲のある人を歓迎しています。