- 交通費補助
- 従業員100名未満
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- 服装自由
- 新技術に積極的
- 外国籍の方も活躍中
株式会社未来ボックスの想定平均年収400〜800万円
職種別の想定平均年収
-
アプリケーションエンジニア
400〜800万円
-
インフラエンジニア
400〜800万円
さらに表示する
株式会社未来ボックスの求人・転職・採用情報
-
【インフラエンジニア】スマホアプリ開発/自由な社風/常駐なし
想定年収:400~800万円
募集職種: アプリケーションエンジニア インフラエンジニア
さらに表示する
事業内容
株式会社未来ボックスは、最新のAR(Augmented Reality=拡張現実)に関する技術を生かした開発案件で事業拡大している企業です。Webサービス、スマートフォンアプリケーションの企画・開発・運営に加えて自社でのゲーム開発事業も本格化させています。
■プロジェクト・マネジメント
担当したビジネスについて、進行管理はもちろん収益管理にいたるまでさまざまファクターについて統括しています。
■プロダクト・マネジメント
ビジネスの核となるサービスやアプリケーションのマーケットにおける妥当性を満たしているかどうか統括しています。
■テクニカル・マネジメント
インターネットビジネスにおける最も重要なファクターであるテクノロジーについて統括しています。
■クリエイティブ・マネジメント
UI/UXのデザインを通じ、ユーザーとのビジュアルコミュニケーションを統括しています。
■メディア・マネジメント
各種メディアと連動したサービスプロモーションやソーシャルコミュニケーション、SEOやリスティング広告まで、あらゆる集客をコントロールしています。
■ソフトウェア開発
クラウドを活用したサーバーアプリケーションやクロスプラットフォームによるスマートフォンアプリケーションなど、最新の技術を惜しみなく投入したソフトウェアを開発しています。
■システム運用支援
サーバー/スマートフォンアプリケーションの保守・運用~サーバー運用・監視まで、ビジネスを支えるシステム運用を支援していす。
■サービス運用支援
サイト運営やユーザーサポート、アクセス解析など、インターネットサービスに関連する諸業務を支援しています。
■コンテンツ・マネジメント
版権管理が必要な映像・音声・画像コンテンツの管理などをサポートしています。
<製品紹介>
・OPEN DRONE:DRONEKIT 対応ドローンシステム開発パッケージ
・VR MASTER:クロスプラットフォームCardboard(サイドバイサイド方式VR)開発パッケージ
・iBeacon Manager:クロスプラットフォームiBeacon統合パッケージ
・AR FEVER:3D対応クロスプラットフォームARソフトウェア開発パッケージ
・NEWS TRACKER:サーバーサイド大規模スクレイピングソリューション
・CHAT BOOSTER:スマートフォン向けリアルタイム通信統合ソリューション
・Contents Packager:クロスプラットフォーム対応コンテンツ販売ソリューション
・EC MANIA:中規模向け在庫連動ECシステム構築パッケージ
続きを読む
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 2011年08月01日
- 代表者
- 代表取締役 志賀 雄太
- 従業員情報
- 25名
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 有給休暇
その他
<福利厚生制度>
・各種社会保険完備、関東ITソフトウェア健康保険組合加入
・休業制度
・通勤手当
・私服勤務可
・外部セミナー参加推奨:費用会社負担もあり
<教育制度>
・外部セミナー参加推奨
<事業関連>
・月例会:誕生月の従業員を祝う全従業員参加の食事会
<休日・休暇>
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇
※休業制度:出産・育児・介護など