- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年06月23日
確認済み
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
必須条件 ・プログラミング開発経験 ・柔軟なコミュニケーションが取れる方
想定年収 340~420万円
最寄り駅 近鉄けいはんな線 新石切駅
仕事内容 まずは、次期システム構築に向けた開発補助をメインに担当していただきます。現在NECのオフコンを使っているが、新しいシステムに変更している途中のためプログラムの変更を共に進めてください。 ゆくゆく以下の業務に関わっていただきます。開発の最上流からヘルプデスクまで多岐に渡る業務でスキルアップが可能です。 <具体的な業務内容> ・変更要望に対するプログラムの修正対応 ・各種パッケージソフトのサーバメンテナンス作業 ・日々のバックアップの運用 ※できるところから徐々に進めていただき、職務範囲が増えると評価に連動します。 ※ネットで調べたらわかる程度のヘルプデスク業務はほとんどございません。
さらに表示する
株式会社ツヅキに似ている企業
-
■BtoBクラウドサービス『YESOD(イエソド)』の設計・開発・運用を事業としています。 株式会社イエソドは、IT系スタートアップベンチャーの管理部門( 総務 / 労務 / 情シス / 監査)向けにSaaS管理の非効率を解消するサービス提供していきます。 ■「企業の人・組織・情報にまつわる非効率をなくす」をミッションに取り組んでいる、設立3年目・従業員数12名のスタートアップSaaSベンダーです。 組織構成は、エンジニア6名(代表含む)・セールス3名・採用担当1名・財務担当1名で構成されています。2020年8月には総額2億円の資金調達を致しました。 ■『YESOD』とはSaaS管理を支えるサービス 1.YESOD アカウント棚卸 ...2021年2月25日ローンチ SaaSアカウントを自動で棚卸し、契約SaaSのアカウント情報を可視化。 2.YESOD ディレクトリサービス...近日サービス提供予定 人・組織情報をWeb APIやCSVインポートで簡単に集約。日付を切替えるだけで過去・現在・未来䛾情報に簡 単アクセス。 3.YESOD アカウント同期...今後サービス提供予定 人・組織情報を元にSaaSアカウント・権限を自動で発行。 ■SaaS管理の課題を解決し、真の業務効率化を実現する DXの実現に欠かせない存在として、最先端なソフトウェアをサービスとして提供するSaaSが国内外で次々とローンチされ、DXの推進が喫緊の課題となっている昨今、企業が活用するクラウドサービスの数は今や1社あたり平均88種類とも言われています。 SaaSを導入してビジネスの現場が便利になる一方、これらを管理する部門では日々導入されるSaaSに情報漏洩リスク・コンプライアンス違反リスク・セキュリティ対策という新しい仕事に忙殺され、本質的な業務に割ける時間が減少してしまうという新たな課題を抱えています。 そこで、私たちは便利なSaaSを便利に使うためにSaaSを統制する「SaaS統制プラットフォーム『YESOD』」を開発し、SaaS管理という副次的だけれど膨大な仕事から解放しようとしています。
業界:ソフトウェア
資本金: 3,270万円
-
・エネルギーマネジメント事業 ・新電力業務代行(導入代行、運用代行、監視代行)事業 ・電力卸取引事業 ・新電力開発事業 ・収納代行業務 ・コールセンターの運営及び管理並びにそれらの受託 ・AI(人工知能)による各種情報の収集、分析、処理、研究及び提供 ・コンピュータシステムの企画、開発、運用、販売及び保守 ・インターネット、携帯情報端末機、テレビ、ラジオ等の通信網及び出版物による広告業務 ・インターネットを利用した通信販売業及び情報提供サービス業 ・インターネット、携帯情報端末等の情報通信網を利用したマーケティング業務 ・上記に付随する一切の業務
業界:インターネット
資本金: 146,065万円
-
・ダイレクトマーケティング、通販コンサルティング業務 ・紙広告・TVCM・番組制作業務 ・広告代理業務 ・セミナー
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 1,500万円
-
通販物流業務をワンストップでアウトソーシング 株式会社イー・ロジットは通販に特化した物流業務を中心に事業を展開しています。EC通販の物流アウトソーシングや、コンサルティング事業、システムの構築支援などを通して企業の持つ物流課題を包括的に解決しています。販売管理・在庫管理・配送インフラの整備など、通販物流にまつわる業務だけでなく、カスタマーサポートの代行やECサイト運営、商品撮影の代行までをワンストップで対応することができる点が、同社の強みです。雑貨やアパレル、化粧品、カー用品などさまざまな商材を扱うEC通販企業と取引があり、顧客に合わせてサービスの組み合わせを柔軟に変更しながら提供しています。 現在は国内の拠点として東京と大阪に本社を構えており、東京には別途セミナールームも設けています。関東地区や大阪を中心とした7箇所の物流センターは、延べ床面積45,200坪の広さを誇ります。 2018年度のBtoCにおける日本国内のEC市場は17兆9,845億円で、総取引額におけるEC市場の割合を示すEC化率は6.22%となっています。(経済産業省調べ)EC化率は対前年比8.12%の増加にあり、2020年度には10%を突破する見込みです。 同社の売上金額をみても、前々期から今期に至るまで、右肩上がりの成長を遂げており、今期には売上117億円突破する見込みです。 現在は関東や大阪が中心ですが、名古屋や福岡へ販路を拡大していく方針を固めています。拠点を増やすことで、提携先の運送会社にも配送コストの削減やリードタイムの短縮といったメリットがあります。 また、EC業界の発展に伴い、越境 EC事業の展開も視野に入れており、海外拠点についても今後具体的な検討がなされていく予定です。
業界:インターネット
資本金: 50,216万円
-
・グループの経営戦略策定及び経営管理 ・不動産事業 三井倉庫グループは創業以来培った倉庫業を中心に進化を続け、現在は国内外また陸海空における輸送、保管、配送等の様々な物流機能を備える総合物流企業として幅広い業務を行っています。 「社会を止めない。進化をつなぐ。」重要な社会インフラとしての誇りと責任を持ち、確固たる価値観を創造する企業でありたいと、物流の未来を見据えて活動しています。単にモノを預かる・運ぶに留まらず、地球環境はじめ様々な課題解決に結びつくサプライチェーンを構築し継続することが、同社の使命です。
業界:運輸・倉庫
資本金: 1,110,000万円
-
ファインセラミック部品、半導体関連部品、電子部品、切削工具、太陽光発電システム、宝飾品、セラミックキッチン・日用品、通信機器の製造・販売
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 11,570,300万円
-
【IT分野】 ・業務コンサルティング -ビジネス課題解決に向けたシステム提案および開発 -開発システムを利用した業務改善および運用支援 ・システム開発支援 -ITコンサルティング(ナレッジ、アーキテクト) -システム開発技術ノウハウの提供 -システム導入検証
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
基本情報
事業内容 |
アルミ内外装建材や外断熱の供給など関連設備の施工を通して、安全性・機能性・居住性・資産価値の向上を実現いたします。
さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1972年12月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 髙橋 浩二 |
資本金 | 7,800万円 |
企業HP | https://www.tuzuki.co.jp/ |
従業員情報 | 212名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 地域手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・財形貯蓄:給与賞与から1,000円単位で積立可能(一般財形、住宅財形、年金財形) さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児・介護休業および休暇、子の看護休暇 休暇備考 ・週休2日制(土・日):10~3月は月1回土曜出勤有り/4~9月は完全週休2日制(土日) さらに表示する |
手当 |
通勤手当、残業手当、各種資格手当、地域手当(関東・関西)
さらに表示する |