- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
0
件
2025年06月16日
確認済み
現在、この企業はWeb掲載中の求人はありません
非公開求人や同業種の求人も多数取り扱っております。
お気軽に下記からご相談ください。
他の企業の求人を探す
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 採用人数5名以上
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験年数> ・事業会社、コンサルティングファーム、Sier、ソフトウェアハウスなどにおける実務経験年数が2年〜10年程度ある方。 <実務経験> ・ITインフラ(オンプレでのネットワーク、サーバ、メインフレーム) ・クラウド構築 (AWS、GCPなど) ・アプリ(WEB開発、スマホ開発、DB構築、各種ツール活用など) ・DX、BX,CXなど ・コミュニケーション力が高く、クライアント、同僚などと良好な関係を築ける方。 ・他責志向でも評論家でもなく自身でフットワーク軽く動き回れる方。 ・一定以上の思考能力、学力のある方。 ・最新の知識や技術を常に研究、吸収する努力を続けられる方。 ・どのようなクライアント、どのような案件でも果敢にチャレンジする意欲を有する方。
想定年収 450~1,800万円
募集職種 最寄り駅 都営浅草線 大門駅
仕事内容 ・FPTコンサルティングジャパンに、業界やソリューションセグメントを設けない1プール制によるコンサルタント及びテクノロジーコンサルタントの新組織を立ち上げます。 ・テクノロジーコンサルタントは、国内外の大手企業への営業により獲得した様々なAI・テクノロジーに関するプロジェクトに参画していただき、クライアントのプロジェクト成功に向けたテクノロジー業務に従事していただきます。 ・上位職のテクノロジーコンサルタントは、営業と一緒にビジネス拡大の営業活動に参画頂く場合もあります。また、全てのコンサルタントは、クライアントの現場における営業活動を通じて、陣容の拡大に向けた活動をすることが求められます。 ・特定の業種やソリューションに偏ったプロジェクトアサインしかできない、ということはなく、幅広いプロジェクトに携わる機会を持つことができます。 【業務】 ・プロジェクト内容は、DX戦略策定、デジタルプラットフォーム検討・活用、ITアーキテクト、CIOサポート、システム構築支援など、多岐に渡っております。 ・基本的には一つのクライアントへの100%アサインを基本としています。 ・上位職については、複数プロジェクトを兼務する可能性はあります。 ・若手であっても実力があれば、リーダポジションの業務を行うことも可能です。 【主なクライアント】 ・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。 ・メガバンク、大手都市銀行、大手保険会社、大手証券会社、大手物流会社、大手印刷会社、大手自動車会社、大手通信会社、大手ゲーム会社 等 【仕事の特色】 ・FPTコンサルティングジャパンは、3年で売り上げ300%UPという急成長を遂げている企業です。 ・グローバル(59拠点)で展開する高い技術力とサービス品質をバックボーンに日本国内の大手企業に対してコンサルティングおよびシステム導入支援を展開する総コンサルティングファームです。直近、本国においてメタバースのカンファレンスを海外企業向けに開催させて頂きました。 ・外資系ならではの風通しのよいオープンマインドな職場環境が整っています。従業員の9割が日本人です。 ・グローバルな母体はありますが、日本のベンチャーファームとしてこれから作っていく会社です。自ら考えてビジネスを作ったりすることで、会社をデザインしていける場があります。 ・サービス戦略やシステム企画・立案を行うだけにとどまらず、システム導入や運用・保守改善などシステム構築における超上流部分に関わることができます。 同社としては数年以内に国内有数のコンサルティングファームになることを目指し、優秀なコンサルタントの要員募集を実施しております。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
必須条件 (1)ActiveDirectory(またはEntraID)サーバの運用実務経験 (2)Exchange(またはExchange Online)サーバの運用実務経験 (3)SharePoint(またはSharePoint Online)サーバの運用実務経験 (4)セキュリティ製品の運用実務経験 ※SASE、EDR等の種類は問わない (5)ITサービスマネジメント(特にITIL9を基にした運用実務経験※規模不問) 認証認可のアーキテクトを理解したうえで、 アカウント登録・削除/権限付与・削除の運用経験・IT資産管理ツールを利用した運用経験
想定年収 510~660万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務内容> 顧客の社内情報システムのインフラ、セキュリティの運用業務および、サービスデスク業務 ・顧客の要件に合わせたインフラシステムの設計・構築 ・顧客の要件に合わせた運用設計業務 ・運用設計を基にした各種運用ドキュメントの作成 ・インフラ/セキュリティシステムの運用管理、オペレーション業務 ・サービスデスク/ヘルプデスク業務 <入社後当面〜中長期的な業務イメージ> 入社後まずはサービスデスクまたは、インフラの定常業務を想定。ユーザの課題に対する対応を経験した後、インフラ、セキュリティの運用業務から、新規導入サービスに対する設計、構築の業務へシフトしていくことを想定。 【仕事の特色】 <案件・業務の魅力/部署の雰囲気> 【業務】 ・原則出勤業務 ・部署独自の勉強会実施 ・ITベンダーに対する顧客の理解もあり、風通しのよい職場 ・部署独自の勉強会(週次)を実施。コミュニケーションを重視 【キャリアアップ】 ・システム運用の基礎から経験でき、上流へのステップアップが目指せる(幅広いシステムインテグレート工程を経験できる) ・業務改善の提案や営業活動から経験することで、ビジネスの基本からサービス設計・提案まで経験することができる。(価値提案の方法を学べる) ・運用エンジニアから運用コンサル/運用設計者へのステップアップが目指せる(ITサービスマネジメント(品質の作りこみ方)を学べる) 【働き方】 ・出社中心(必要に応じてテレワークも可能) ・出社中心の働き方であるため、メンバー同士はもちろん、上司とのコミュニケーションも日々活発に行われている 【人柄・風土】 ・若手〜中堅〜ベテランまで在籍しており、メンバー同士でサポートし合いながら業務に取り組んでいる ・お客様との関係性も良く、部活動やイベントを通じて、仲良く交流している環境 ・IT技術とビジネスをつなげるための部署独自勉強会実施、価値創出するための手段について学びを深めている 【会社/案件の規模感】 ・ベンダー各社との連携も多く、セミナーやイベント参加も積極的に行い、IT全般に関する知見を広めている。(提案活動準備) ・当該顧客とはコンサルティングから運用設計〜運用といった流れで取引をしており、当社に対する信頼もあり、関係性は非常に良好。 ・運用(管理)ゲートウェイからクライアント製品(オンプレとクラウドのハイブリット環境)まで扱っており、IT知識の幅が広げられることも魅力。 <組織構成> マネージャー1名、リーダ2名、メンバー5名、パートナー10名で構成
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 営業の実務経験をお持ちの方で、下記いずれかを満たす方 ・製造業界での実務経験を有し、IT営業としてのキャリアを志向する方 ・ITインフラ領域の営業経験を有する方(サーバ・ストレージ、セキュリティ、ネットワーク等) ・製造業のものづくりソリューション(CAE、CAD等)の取り扱い経験を有する方
想定年収 500万円~
募集職種 最寄り駅 近鉄京都線 伏見駅
仕事内容 ◆職務内容・担当業務 民間企業および研究機関向けプロダクト販売の営業職をご担当いただきます。 ①担当領域: ・民間企業(主に製造業) ②業務内容: ・既存顧客の深耕および横展開 ・課題のヒヤリングから提案・見積作成、受注・納品までの一連の営業活動 ・取扱製品の製品紹介、プレゼンテーション ・新規顧客向けプロモーションの立案と実行 【仕事の特色】 ◆募集背景 中部地区の更なる事業拡大に向けて、注力領域であるセキュリティ、デジタルツイン、3Dシミュレーション、AIソリューション事業の立ち上げを進めており、事業の推進役を担って頂く即戦略の営業人材を募集します。 ◎開発環境 担当製品: ・ITインフラ:サーバ、ストレージ、ネットワークなど ・ミドルウェア:データ分析ソフトウェア、データ連携ソフトウェア、RPAなど ・セキュリティ:EDR・EPP製品、SASE、ファイヤーウォール、脆弱性診断サービスなど ・製造業向け3Dシミュレーション製品:各種解析ソフトウェア ・NVIDIAソリューション:AIプラットフォーム、デジタルツイン、AIソリューション ◆役割・ポジション 営業担当、営業リーダー ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス ・国内外の最先端のプロダクトに携わり大手製造業のものづくりに貢献することができます。 ・大手民間企業の顧客上位層とのリレーションを構築できる魅力があります。 ・グローバルのITベンダーとのリレーション構築、最先端の情報を習得することができます。 ・将来的には営業リーダーとしてアカウント営業、営業マネジメントとして活躍いただきます。 ◆配属部署 ITインフラサービス事業グループ 中部関西プロダクト・サービス事業本部 ITエンジニアリング第一部
-
- 正社員
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 - クラウド・ネットワーク・サーバーシステムの提案・設計・構築・運用経験 (例) - Ciscoスイッチ/ルータを中心とするIPネットワークの設計/構築経験 - ロードバランサー/クラスタシステムを中心とする高信頼システムの設計/構築経験 - Firewall/IPS等のセキュリティ関連の構築経験 - Unix/Linux/Windows等のサーバ設計/構築の経験 - ドキュメント作成、プレゼンテーション、顧客折衝の経験
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 名鉄名古屋本線 名鉄名古屋駅
仕事内容 東海地方のお客様に対し、ネットワーク/システムインテグレーション案件のシステムエンジニアとして、提案・要件定義・設計・構築・運用に関わる一貫したインテグレーションや、各種IIJサービスの提案、導入サポートを担当していただきます。 ※基本的にはエンドユーザーと直接折衝いただきます。
-
- 正社員
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 ・Web系システムなどの提案・要件定義・設計・開発の経験 ・提案書、設計書、テスト仕様書などのドキュメント作成、顧客折衝、調整経験 ■マインド ・仕事、趣味を問わず、日ごろから幅広い技術をキャッチアップし、活用されている方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 名鉄名古屋本線 名鉄名古屋駅
仕事内容 東海地方のお客様に対し、お客様の新規事業案件(IoT活用したシステム、等)のシステムエンジニアとして、クラウド・ネットワークサービスと独自の開発技術を駆使した最適構成・方式を決定し、アジャイル開発手法 等の開発を行うチームに参画いただきます。 ※基本的にはエンドユーザーと直接折衝いただきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoB向け
必須条件 ・コンタクトセンター運営・新規立ち上げの経験 ・業務プロセス改善や、ユーザーリサーチを起点とした企画立案経験 ・プロジェクトマネジメント、複数ステークホルダー調整の実績 ・オムニチャネル/マルチチャネル設計や、UX/CX向上施策の経験 ・システム要件定義(特にCRM、FAQ、チャットボット関連) ・コーチング/人財マネジメント経験 ・人とのつながりを大切にし、対話を通じて調整・交渉を進め、周囲を巻き込みながら目的を達成できる方 ・新たなテクノロジーや社会の変化に敏感で、顧客ニーズを先読みし、顧客体験価値を戦略的に高められる方 ・自らが現場に入り込み、現地現物で課題の本質を捉え、解決までやり切れる方
想定年収 770~1,080万円
募集職種 最寄り駅 名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅
仕事内容 【役割】 テクノロジーと人の力が融合し、「クルマとのつながり方」が進化する時代。 私たちはコネクティッドカーを通じて、これまでにない顧客体験を創出し続けています。 このポジションは、“顧客とのつながり”を一歩先へ進める接点体験を構想し、実装へと導く牽引役です。 単なるオペレーション管理ではなく、変化をチャンスに変え、「未来の当たり前」を創り出す挑戦の最前線を担っていただきます。 【具体的には】 ・顧客接点戦略の立案(チャネル構成・未来構想の策定) ・オペレーション&サービスデザイン設計(人・システム・プロセス) ・ユーザー体験の評価と改善PDCAの推進 ・生成AIやVoicebot等の先進技術の業務導入と変革推進 【仕事の特色】 【部署案内】 CX戦略推進部は、トヨタのコネクティッドサービスにおける主要な顧客接点のひとつである「コネクティッドセンター」の企画・管理を担っています。 私たちは、「お客様とクルマがつながる体験」の最前線で、顧客体験(CX)の変革に挑み続けています。 単なるコンタクトセンターではなく、“感動”や“信頼”を生み出すサービスの起点として、 人とデジタルの融合により、お客様に再びトヨタを選んでいただける理由を創り続けていきます。 そして、クルマの価値そのものを進化させていくことこそが、私たちのミッションです。 【ポジションの魅力】 ・新しいCXの標準を創り出す“ゼロイチの体験”が味わえます。 ・Voicebotや生成AIなど先進技術の導入を推進する最前線に立てます。 ・設計した顧客体験の効果を実感しながら、改善を重ねて自らも成長できるポジションです。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・SmartHRのミッションとバリューに共感できる方 ・GoogleCloudなどのクラウドサービスを使用したウェブアプリケーション開発の実務経験3年以上 ・フレームワークを使用したウェブアプリケーション開発の実務経験5年以上(フレームワークの種類は問いません) ・単体テストを用いた継続的な開発の経験 ・GitHubなどのバージョン管理ツールを用いた複数人での開発経験 ・アジャイルな開発の経験 ・つねにプロダクトとその先にいるユーザーを軸に考えられる方 ・チームでなにかを成し遂げたい方 ・心理的安全性を意識した振る舞いができる方 ・情報の透明性を保ち続けられる方 ・変化に向き合い、経験から学んで前に進める方 ・社会的課題を技術で解決したい方
想定年収 612万円~
最寄り駅 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅
仕事内容 【役割】 SmartHRの祖業のプロダクトである「基本機能」に対して、サービスの信頼性、可用性向上につながる施策を実行を担当していただきます。 パフォーマンス課題、DBのスケーラビリティ課題の解決にむけて、アプリケーションレイヤーからインフラレイヤーまで含めた改善を行っていただきます。また、基本機能を開発している他の開発チームに対しての開発者体験の向上につながる取り組みも担っています。 【具体的な業務の例】 ・サービスの信頼性、可用性向上のためのリアーキテクチャやパフォーマンス改善 ・CI/CDの改善などによる開発チームの開発者体験の向上 ・中長期のサービス成長を見越したキャパシティプランニング ・SLOの策定、導入支援 【仕事の特色】 【募集背景】 SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。 今後の方針に『マルチプロダクト戦略』を掲げ、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。 急成長するプロダクト群を支えるため、SRE(Site Reliability Engineering)チームの強化を進めています。サービスの信頼性と可用性の向上を目指し、インフラの最適化や運用の自動化に取り組んでいます。 今回のポジションは、複数のプロダクトを横断的に支え、スケーラビリティや信頼性を確保するための戦略的な役割を担うことになります。 監視・アラート体制の構築・運用、障害対応の効率化、そして継続的なインフラ改善など、SREの文化を広げ、プロダクトの安定運用を支える重要なポジションです。 私たちは、急成長するビジネスに対応しながら、信頼性の高いサービスを提供するための基盤を共に築いていく、意欲的なエンジニアを求めています。 あなたの経験と技術力を活かし、私たちのチームと共に新たなチャレンジに取り組んでみませんか? 【参考資料】 ・SmartHR Tech Blog https://tech.smarthr.jp/ ・SmartHR プロダクトデザイン https://note.com/smarthr_co/m/m0b87dcc52cb0 ・SmartHR note https://note.mu/smarthr_co
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoB向け
必須条件 ■データに関わる業務の実務経験3年以上: 具体的には以下を満たしていること ・データ活用における要件定義、データ抽出・集計、可視化の一連の業務が一通りできること ・SQLを用いたデータ抽出/加工/集計ができること ■データマートの開発プロジェクトへの参画経験(3年以上、設計/開発フェーズに関わっていることが望ましい) 又は、データマート開発のプロジェクトをリードした実務経験(3年以上)があること ■求める語学力 英語:TOEIC700以上 ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で当社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) ・これまでの開発・運用の経緯を理解しつつ、現状維持ではなく、課題を見つけ適宜改善していくマインドのある方 ・HOW(手段)ばかりではなく、WHAT(目的)を深く考え、物事に取り組める方 ・マネーフォワードの理念に共感していただける方 ・データ分析組織の拡大、機能拡充に興味のある方 ・好奇心旺盛で、様々な事業に興味を持ち、積極的に問題発見・問題解決に取り組んでくれる方 ・データ活用を支える分析基盤環境の整備、データモデリング、データマネジメント等を実践し、仕組みの構築に取り組んでくれる方
想定年収 701~1,301万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 <主な業務内容> ・経営と現場における意思決定を推進するためのデータ分析基盤のマートテーブルの設計/改修や定期データ更新への安定運用への寄与 ・分析推進部や各事業本部のデータアナリストと協働し、データ活用プロジェクトがスムーズに進むように、ソースデータの調査やデータマートの設計・実装やそのための各種支援 ・利用ユーザに使いやすく、拡張や保守をしやすいデータモデリング検討や設計への参画 ・データの品質を担保した状態で全社に流通させるための運用やデータマネジメントの実践・仕組化 ・データプロダクトの開発/運用プロジェクトのプロジェクトマネジメント ・社内の様々なステークホルダーとのコミュニケーション、要望の取りまとめ ・データプロダクトの定常運用の全体リード、安定運用に向けた各種改善のとりまとめ ※これまでのご自身のご経験や意向、当社のプロジェクトの状況を踏まえ、関わって頂く業務をアサインさせて頂く想定です。 <期待する役割> ・データ整備開発プロジェクトの推進 ・DWH/マートテーブルの要件整理・設計・開発・運用 【仕事の特色】 <募集背景> 分析推進部 は「 分析を通じ、すべてのステークホルダー間の情報流通をなめらかにする 」というミッションを掲げています。 組織立ち上げ当初から、経営と現場の意思決定を支えるためのデータ分析基盤の構築、運用を進めてきましたが、一方で、データの品質や基盤運用において課題があり、その課題の解消に向けて、データサイエンティスト/データアナリストと協働しています。 そういった課題解消のスピードアップを図り、更なるデータの拡充や安定運用を目指すために、データ活用の仕組み作りに関心のあるメンバーを募集しています。 <仕事のやりがい・得られる経験> ・お金に関するBtoBサービスのデータ活用のプロジェクトへの参画 ・データ活用プロジェクトに必要なデータ整備開発への従事 ・経営・事業へインパクトをもたらすデータ活用プロジェクトへの参画 <開発環境> ■技術スタック データウェアハウス: BigQuery データモデリング: dbt、Dataform オーケストレーション: dbt Cloud、Trocco、Cloud Composer 可視化: Looker、Looker Studio ■使用ツール リポジトリ管理: GitHub CI/CD: Github Actions 開発環境: VSCode リソース管理: Terraform コミュニケーション: Slack <環境> マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 ・支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 ・開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 ・マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 ・リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 ・カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。
さらに表示する
株式会社ファーストペンギンに似ている企業
-
■コンテンツ制作事業(コミック・アニメ) 【コミック制作】 デジタル発の独創性あるオリジナル電子コミックの出版。 8割の作品について編集者が原案を考え、作家さんとともに切磋琢磨しながら魅力ある作品をつくりあげます。ノウハウをどんどん社内で共有し、チームとしてレベルアップし、成果を出すことを大切にしています。 【アニメ制作】 制作委員会方式に頼らず、自社の費用でオリジナルコンテンツをアニメ化している点が同社の特徴になります。自己の裁量で自由に制作できる体制を作ることで、主体的に新しいチャレンジをしていける環境を整えています。 【その他メディアミックス事業】 オリジナルのコミックコンテンツを持っているという強みを活かし、人気作のTVドラマ化や単行本化などアニメ以外のメディアミックスも積極的に展開しています。 ■Webサービス事業 【国内向け電子コミック販売サービス:ComicFesta】 日本国内向けの電子コミック配信サービスとして、自社作品だけでなく他社作品も販売するコンテンツプラットフォーム事業を展開しています。 【国内向け定額制アニメ配信サービス:AnimeFesta】 2021年に始まった自社コミックのアニメ版と他社コンテンツアニメの配信サービス事業です。 AnimeFestaオリジナルや人気のアニメ作品を、サブスクリプション方式で提供しています。 【国内向け定額制ASMR音声作品配信サービス:VoiceFesta】 人気・オリジナル作品をはじめとした、ASMR音声作品をサブスクリプション方式で提供しています。コミック・アニメ・ASMR音声作品の制作会社が運営しているため、オリジナルやタイアップ作品をどこよりも早く配信。コンテンツを積極的に拡充し、サービスの充実を図っています。 【英語・仏語圏向け電子コミック・アニメ販売サービス:Coolmic】 グローバル展開の事業として、オリジナル作品を英語圏、フランス語圏向けに配信しています。他の言語圏、国への進出も検討しています。 【仏語圏向け電子コミック・アニメ配信サービス:Mangadon】 ウェイブのオリジナル作品を持つ強みを活かして2023年から提供を開始。サブスクリプション方式で提供しています。 ・主要顧客: 株式会社アムタス、エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社、株式会社NTTドコモ、兼松グランクス株式会社、Google LLC、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、株式会社パピレス、株式会社ビーグリー、Meta Platforms, Inc.、ベリトランス株式会社、株式会社メディアドゥ、株式会社モバイルブック・ジェーピー
業界:インターネット
資本金: 7,300万円
-
コーエーテクモゲームス社は、コーエーテクモグループのゲーム事業を担当し、ゲーム機用ソフトウェアの開発やモバイルコンテンツの運営などが主な事業です。 同グループの開発効率を向上させるため、CGやサウンド技術をはじめとするノウハウの共有化も行っています。 また、開発部門の長所を活用し、イベントや書籍出版といった関連事業の展開も担当しています。 ・パーソナルコンピュータ及び、家庭用ビデオゲーム機用ソフトウェアの企画、開発、販売 ・オンラインゲームとモバイルコンテンツにおける企画、開発、運営 ・イベントの企画と運営 ・CDやグッズ、書籍の企画、制作、販売
業界:ソフトウェア
資本金: 909,000万円
-
・Ruby on Rails、PHPによるWebシステム開発 ・iOS、Androidアプリケーション開発 ・電子書籍EPUBソリューション ・漫画の翻訳・電子化・海外販売 ・学習塾向けパッケージシステム開発 ・個別指導塾「トライプラス新中野校」運営
業界:インターネット
資本金: 4,996万円
-
[1]出版・新聞コンテンツの制作、販売および仲介事業ならびに出版業 [2]出版・新聞コンテンツの管理・プロモーションに必要なシステムの企画、開発、構築、提供 [3]情報システムの企画、設計ならびに管理運営に関する業務の受託 [4]前各号に付帯関連する一切の業務
業界:インターネット
資本金: 89,000万円
-
・ソリューション事業 ・メディア事業 ・エンターテインメント事業
業界:ECサイト
資本金: 3,000万円
-
株式会社 ZERO TO ONEは、「中古カスタムパーツ」という領域で事業を展開している企業です。 車離れが叫ばれるなか、先端ITを駆使した新しい価値の創造により、業界を盛り上げられています。 ・自社ECサイトの企画、開発、運営 ・新規事業 <Webサービス> ・クルマ、バイクのカスタムパーツ販売通販サイト「Croooober(クルーバー)」 ・カスタムカーに関するWebマガジン「areaAgnes(エリアアグネス)」 <アプリ制作> ・ライドシェアアプリ「nori-na(ノリーナ)」 ・クルマ、バイクをカスタムする方向け総合コミュニティアプリ「CustomKing(カスタムキング)」
業界:ECサイト
資本金: 1,000万円
-
建設業界の課題解決のため、DX化を進める様々なサービスを自社で開発しています。 『e-reverse.com』は、導入社数1万社以上、利用現場数62万以上など建設業界のDX化を大きく推進しているサービスです。 『Buildee』も導入現場数1.7万件以上、登録作業員数120万人を超える施工管理業務サポートサービスとなっています。 業界でIT化が困難とされていた領域でのIT化実現など、施工管理領域のクラウドサービスは業界最大級へと成長し、業界での優位性があります。 他にも、建設技能者向けのポイントサービスや、建設業界におけるCO2排出量の算出・可視化を支援するサービスなど、新規事業にも積極的に取り組んでいます。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
ゲームの企画、開発、運営
業界:ソーシャルゲーム
基本情報
事業内容 |
■事業概要
自身の持つアイデアやノウハウを世に出したい人、ビジネスを興したい人を応援する! この思いから、デジタルコンテンツ専門のプラットフォーム『infotop(インフォトップ)』がスタート。 更に2018年には ”働き方が多様化する社会の中、多種多様な決済で企業と個人を応援する" という思いから 新たに決済代行サービス『 AQUAGATES(アクアゲイツ)』をリリース。 決済代行サービスに求められる、スピード/低価格/安全性に注力し、 サービス開始から約10ヵ月で契約件数1000件を突破するなど、ファーストペンギンの主要サービスとして成長してきました。 ■主要サービス (1)ASP事業:商品販売者、購入者、紹介者を仲介する自社プラットフォーム「infotop」の運営 (2)ペイメント事業:自社ブランドの決済代行サービス「AQUAGATES(アクアゲイツ)」を提供 ■「ファーストペンギン」という社名について “ファーストペンギン”とは、群れで行動するペンギンの中で、 エサの魚を獲るために一番に海に飛び込む勇気あるペンギンのことを指します。 私達の社名は、このペンギンのように「困難な課題にも挑戦し、勇気を持って飛び込む」という想い、 そして「ファーストペンギンな人を応援するサービスを創る」という想いからきています。 ■会社の特徴 ◆仕事を楽しみ、社会に貢献し、新しいことを追求する。 当社では上記を企業理念とし掲げており、社員ひとりひとりがお互いをリスペクトし、 働く時間を楽しむ姿勢を持つことで、会社としての成果は大きくなると考えています。 ◆メリハリをつけて働く やるときは集中してやる。抜くときは思いっきり抜く。といった会社です。 よって平均残業時間も15~20時間ほどとなっています。 ダラダラ仕事をすることを良しとしていません。 ◆女性の比率は50%、女性役職者の比率は40%と、 男女年齢関係なく活躍できる環境が整っており、 産前産後休暇・育児休業の取得実績も多数あります。 さらに表示する |
---|---|
社風 |
ファーストペンギン社では、インターネットの特有性を活かした個人コンテンツの販売ならびにアフィリエイトサービスをはじめ、様々なサービスを展開されている会社です。
経営目標である「個人コンテンツ(情報教材・情報商材)のマッチング・2ティアアフィリエイトサービスにおけるオピニオンリーダーとして、新たなきっかけを利用者に提供し、最良のパートナーになること。また、望ましい市場を形成する使命に燃え、社会に貢献できる企業になる。」に重きをおき、よりハイクオリティな「コンテンツ」・「サービス」・「モノ」を提供する企業でありたいという意志を大切に事業に取り組まれています。
さらに表示する |
設立年月日 | 2006年08月08日 |
代表者 | 代表取締役 社長執行役員CEO 市之川 匡史 |
資本金 | 1,500万円 |
企業HP | http://first-penguin.co.jp |
従業員情報 | 74名(2020年08月07日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・自己学習補助制度(規定有): さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、夏期休暇(7~9月の間で3日)、年末年始休暇(5日)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、ハネムーン休暇(連続5日間)、産前産後・育児休業、介護休業 休暇備考 ・夏季休暇:7〜9月の間で3日 さらに表示する |
手当 |
交通費(上限3万5千円/月)、残業手当、住宅手当、特務手当、役職手当、深夜手当、休日出勤手当、出張手当
さらに表示する |
企業の特徴
- 会員数300万人、決済高140億円!業界トップクラスのASPサービスを展開
- 株式会社ファーストペンギンは、自社プロダクトのASPサービスの開発・提供を中心としたさまざまな事業を展開する企業です。ASPサービスのノウハウを活かしたインターネット広告事業や、国内・海外への就職支援を行う人材紹介事業『Cococarat』など幅広いサービスを提供しています。
自社プロダクトの『infotop』は、決済代行と販売促進のためのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)サービスです。 デジタルコンテンツをはじめとする商品の販売者と購⼊者、紹介者を仲介し、商品登録や売上支払、報酬支払などを管理しています。同プラットフォームは初期費用0円、かつ完全成果報酬型で展開しており、会員数300万⼈、決済⾼140億円と、業界トップクラスのサービス規模を誇ります。
『AQUAGATES』は、クレジットカードや電子マネー、コンビニ支払など多種多様な決済手段に対応している決済代行サービスです。アパレルや美容院、飲食店だけでなく、副業者や個人事業主など、企業と個人の各ユーザーのニーズに合わせたサービスを提供しています。
今後は、自社プロダクトに次ぐ新たな事業を創出すべく、組織をさらに拡⼤していくフェーズです。中でも、プロダクトのクオリティを支えるエンジニアやデザイナーの採用を強化しています。また、アジア諸国を中心に、海外展開も積極的に行う予定です。
- 開発のみに留まらず、決済の裏側やセキュリティなど幅広い知見を得られる環境
- 同社の従業員数は78名で、平均年齢は31歳です。エンジニアやデザイナーが全体の約16%を占めており、自社プロダクトの運用を担当するシステム本部には現在5名のエンジニアが在籍しています。各エンジニアが裁量を持って開発にあたっており、開発手法の決定や要件定義書の作成など、最上流の工程からテストまでを一貫して対応しています。
エンジニアとして『infotop』や『AQUAGATES』の企画から開発、運用・保守に携わる中で、決済業界で活かせるスキルを身につけることが可能です。例えば、クレジットカード決済やコンビニ支払、電子マネー支払など、普段実際に利用しているWeb決済の裏側の仕組みを知ることができます。また、クレジットカード業界のセキュリティ世界基準「PCI DSS」に準拠したサービスであるため、クレジットカード情報の取り扱いにおけるセキュリティの知見も深められます。
同部門では、実際のユーザーがより使いやすく、また、営業担当が滞りなくサービスをユーザーに提供できるよう、常に追加機能の開発や改修を行っています。社内外のさまざまな方からの声をもとにシステム化を行う必要があるため、ユーザーに寄り添う姿勢や、コミュニケーション力が求められています。
- 自己学習補助制度をはじめ、社員のスキルアップを支援する制度が充実
- 同社はオープンで自由な社風です。部長クラス以上で開催されるミーティングの議事録は全社員に公開しているほか、月1回開催される全社ミーティングでも各事業部の活動報告を行うなど、社内全体で情報共有できる場を設けています。、業務時間中のイヤホン装着、服装・髪型・ネイルなどの社員の身だしなみについても、常識の範囲内で自由に許容されています。
また、メリハリをつけた働き方を重視しており、月の平均残業時間は20時間ほどに収まっています。制度としては、現在もプレミアムフライデーを実施しており、毎月最終金曜日は午後3時以降を帰宅時間として定めることで、社員のプライベートの時間を充実させています。
そのほか、社員のスキル向上を支援するさまざまな制度を設けています。外部研修費用負担制度では、ラーニングエージェンシーの300を超える研修から希望する研修を受講することが可能で、ビジネスマナーやプロジェクトマネジメントなど幅広いスキルを身につけることができます。
また、自己学習補助制度では、自身のスキルアップのための書籍購入や外部セミナー受講の費用を会社が一部補助しています。業務時間中のWebセミナーなども上長の承認が得られ次第参加可能で、社員の自発的なスキルアップをサポートしています。