気になるリストに追加しました
必須条件 |
下記のいずれかのスキル、経験を有する方 ・電池パック筐体などの構造体の設計・開発、材料知識 ・1D、3Dモデル構築および解析による構造の構想立案 ・電池メーカー、自動車メーカー等でバッテリパック開発の経験がある方。MBD(モデルベース開発)の経験、解析スキルがある方は歓迎。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~960万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 電動車の機能・性能とのバランスをとりながら電池パックの構造、レイアウトを決め、設計を行うポジションです。 ・バッテリパックの構造設計 ・バッテリパックのレイアウト・車両搭載設計 (3DCADスキル要) ・バッテリパックMBD(振動、類焼安全)の構築と推進 【仕事の特色】 【募集背景】 ハイブリッドは内燃機関車両で標準となりつつあり、プラットフォームへのバッテリパック搭載に向けたレイアウト課題はさらに増加傾向にあります。また、専用プラットフォームに向けたBEVの屋台骨として、パック形状提案を素早く行うことで開発全体のスピードアップを図ると共に、手の内化のためのスキルレベルアップが求められています。今回ご入社いただく方には円筒セルに関わるバッテリ搭載開発(構造設計)、もしくはパックレベルでの振動、衝撃、安全性(類焼)MBDの推進をお任せします。 【部門ミッション】 電気駆動システム開発部は、電動化における主要ユニットである駆動用バッテリ、電力変換器、充給電器、e-Axle、電動化システム(制御)の設計、評価の主幹部門です。『ひと中心』の環境造りと開発活動で電動化へのトランジションをリードするべく、中期経営計画の電動化Phase2、及びPhase3の実現に向け技術、商品開発に取組むとともに、社内全体へ電動化知見を広め、全社的な開発、商品化プロセス構築に取組んでいます。 第1電駆開発Grとしてのミッションは、上記の内の、駆動用バッテリ全体に渡る技術、商品の開発と、その開発プロセスの構築、改善、加えて、電動化にかかわる開発部門全体への人財育成教育となります。 【ポジション特徴】 ・企画部門、車体・車両開発部門、パック内外の部品設計担当部門及び担当者、サプライヤ様など幅広く協力・連携し、一人では達成できない大きなシステムを作り上げる達成感があります。 ・バッテリパックの性能は直接電動車の性能に直結するため、マツダ電動車のクルマ造り、性能決定に直接かかわることができます。 ・機械工学、電気・化学など幅広い技術を取り扱うため、いろいろな専門知識・スキルを活かすことができ、また知識・スキルの幅を広げることができます。 |
必須条件 |
・複数のユニットが連結されたサーマルシステムの開発経験(プラントなど) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~960万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 車両(空調、パワートレーンサーマル、制御)の他設計開発チームと連携しながら、バッテリサーマルコントロールの開発を行うポジションとなります。 ・車両や電子機器等含むバッテリ温調システムの設計、及び、バッテリ温調用部品の設計・開発 ・1D/3D伝熱モデル構築、及び、それを活用したMBD開発の推進 【仕事の特色】 【募集背景】 マルチセル(円筒セル、パウチセル、ハイブリッド用セルなど)対応モジュール開発でモジュール内冷却など、セル毎に温調方式を開発する必要があり、開発リソースが不足しています。 温調系は、ハード設計のみならず、バッテリ充電/出力計算、サーマル計算およびそのためのモデル開発も担うため、設計、モデル計算の両スキルとセルバリエーションに対する対応が必要です。今回ご入社いただく方には特に円筒セルに関わる開発領域で活躍いただくことを期待します。 【部門ミッション】 電気駆動システム開発部は、電動化における主要ユニットである駆動用バッテリ、電力変換器、充給電器、e-Axle、電動化システム(制御)の設計、評価の主幹部門です。『ひと中心』の環境造りと開発活動で電動化へのトランジションをリードするべく、中期経営計画の電動化Phase2、及びPhase3の実現に向け技術、商品開発に取組むとともに、社内全体へ電動化知見を広め、全社的な開発、商品化プロセス構築に取組んでいます。 第1電駆開発Grとしてのミッションは、上記の内の、駆動用バッテリ全体に渡る技術、商品の開発と、その開発プロセスの構築、改善、加えて、電動化にかかわる開発部門全体への人財育成教育となります。 【ポジション特徴】 ・様々なバッテリ温調方式(空冷、液冷、他)の開発に従事していただきます。また、開発初期の段階から、車両性能部門と協力しながら、温調方式選定に従事していただきます。 ・マツダが現有していない技術に関しては、チームリーダーを中心に(B5で採用の方はリーダーとして)毎年技術開発計画を立て、予算をとり新技術開発に取り組んでいただきます。 ・部品ハード設計にとどまらず、車両にまたがるシステム視点での開発となる点で、やりがいや難しさがあります。 |
必須条件 |
以下いずれかの経験をお持ちの方でチームを牽引した経験をお持ちの方 ・物流システムの業務開発経験 ・設備導入経験 ・エンジニア業務・システム設計業務の経験がある方 ※業界不問 ・人を巻き込みながら業務推進されてきた方 ・未知の領域でも学びながら粘り強く推進いただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
790~960万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 完成車組立加工区の部品物流領域において、次世代の物流を描いた上で、生産技術開発を進め量産実装を実現するチームリーダー 1).搬送(AGV/AMR)、部品ピッキング、フォークリフトの自動化技術開発・導入 2).部品を認識する技術開発・認識するためのルール策定・推進 3).物流設備を統合制御する物流システム開発 4).開発した技術を実装可能な部品庫レイアウトに落とし込み、関係者を巻き込み導入 5).高効率な物流を実現するための車両構造・部品構造・工法を車両開発部門と実現 【仕事の特色】 【部門ミッション】 ・走る歓びで移動体験の感動を量産するために全世界のお客様に滞りなくクルマ生産し、お届け続けること ・量産を支える、「安定した」「競争力のある」部品サプライチェーンの構築 ・「安定した」「競争力のある」部品サプライチェーンを築くための、生産技術開発・車両構造提案 【ポジション特徴】 生産工程/設備の技術開発によって働き手の減少という、マツダだけでなくサプライヤも含めた社会全体の課題に対し貢献できます。 また、開発領域とも一緒に活動を進め、部品構造と工程/工法をセットで技術革新を担っていただくことでエンジニアとしての実績を積んでいくことができます。 自動車業界の中で規模の小さい当社では、部門間の連携を強みとしており、車両開発部門と協業して進めるクルマ造りを実践することができます。 【採用背景】 全世界のお客様に滞りなく「走る歓びを体現したクルマ」を生産し、お届けする事が、マツダに引き続き求められています。 人口減少、物流2024年問題等、日本国内で車を作り続けることが厳しい中、これまで人作業に依存していた物流領域において、DXやIoT技術を駆使することで、効率よくラインまで送り届ける物流が、次世代へ車づくりを維持するコア技術になると考えております。 対象部品を認識し、自動でラインまで届ける技術開発・導入を通して、サプライチェーンの変革に活躍いただくことを期待しております。 |
必須条件 |
・生産ラインの設計や生産設備導入経験 ※業種不問 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
790~960万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
職務概要】 次世代の電気駆動車(純電気駆動車やプラグインハイブリッド車/ハイブリッド車など)の完成車組立加工区で、特にキーとなるバッテリーパック搬送/車載工程において、生産技術開発と量産準備のチームリーダーを担当していただきます。 1).電駆車の性能向上のカギとなる、バッテリー車載工程の技術開発を行い、量産設備導入 2).組立工程のボディ搬送システムや部品搬送システムの自動化(AGV化)・省人化・省エネルギーシステムの技術開発と量産設備導入 3).開発部門とのコンカレント活動を行い、設備要件や作業要件から、バッテリーパックの構成部品に対して生産性要件を織り込むことで効率よく量産できる車両構造の検討 4).将来的には、商品化計画に基づいた、量産化企画・生産戦略立案 まずは2)の業務を担当いただき、将来的には商品計画に基づいた生産・量産企画から戦略実案までご担当いただきます。 【仕事の特色】 【部門ミッション】 私たち生産技術部門は、自動車の量産開発において開発と工場をつなぐ役割を持っており、商品企画や開発部門が目標とする性能や品質が満足出来る工程と設備を準備し、それを維持・管理できるように工場へ提供しています。その中にあって、組立加工区を担当する当領域のミッションとしては下記となります。 ・理想の商品を、ビジネス効率(E=V:価値/C:コスト(物理量))を最大化で造ること。 ・開発部門とコンカレントな活動により、電駆車生産に必要な生産要件、品質保証方法を、 製品構造と工法をセットで考案、具現化に向けて計画立案、推進すること。 ・将来の新しい生産方式を企画し、その新技術の開発と量産への適用を提案すること。 【ポジション特徴】 私たちの部門は、本来の生産技術の役割であるコストや効率の追求だけでなく、開発部門と密接に業務を行い、車両構造と組立工法の両面から、車両走行性能を生産技術起点で高めていく取り組みをしています。 生産工程/設備の技術開発だけでなく、CASE/カーボンニュートラル時代に向けて成長が見込まれる電駆車両の機能向上に貢献するよう、部品構造と工程/工法をセットで技術革新を担っていただくことでエンジニアとしての実績を積んでいくことができます。 また、自動車業界の中で規模の小さい当社では、部門間の連携を強みとしており、車両開発部門と協業して進めるクルマ造りを実践することができます。 【採用背景】 自動車業界は100年に一度の変革期を迎え、電動化に強みを持つ異業種からの新規参入など、各企業が強みを活かしたポジション獲得競争が起こっています。マツダの電動化戦略では、内燃機関車(ICE)、純電気駆動車(BEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)やハイブリッド車(HEV)などマルチソリューション戦略を進めており、どんな車でも流せる混流生産によって生産効率を高め、今後も業界をリードし続けたいと考えております。 特にバッテリーパックと呼ばれる電気エネルギー貯蔵部品は、組立の技術によって大容量バッテリーを自動搬送/高精度搭載し航続距離を伸ばすことができるなど、次世代電駆車のコア技術になると考えております。 そこでで今回ご入社をいただく方には、①BEV/PHEV/HEVのバッテリー車載工程の生産技術開発(量産へ向けた生産手法の開発や品質保証法の考案、試作設備とその工程検証)や、②量産準備(工程設計、設備設計、フレキシブル/省エネルギー生産ラインの検討、設備の仕様決定、量産導入等)の両方の領域でチームを率いてリードしていただくことを期待しております。 |
必須条件 |
以下いずれかの経験をお持ちの方 ・「生産ライン/設備」の 「設計」「導入」「管理」 いずれかの経験 ・「塗料/フィルム」の「設計」「商品適用」いずれかの経験 ※業界不問 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
790~960万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
向洋駅 (広島県) |
||
会社概要 |
【職務概要】 ソウルレッドをはじめとするマツダの誇る高意匠カラーを進化させながら、同時にカーボンニュートラルに向けた塗装工程の生産技術開発が求められます。 低環境負荷 塗装技術開発/省エネ設備の設計/量産ラインの企画から導入までリードいただきます。 【職務詳細】 1)カーボンニュートラルに向けた塗装工程省エネ設備の開発および量産導入 2)ヒートポンプ等を用いた塗装工場全域のエネルギーマネジメント(可視化・再利用化) 3)フィルム加飾や低温硬化など次世代塗装技術の開発および量産導入 【仕事の特色】 【部門ミッション】 我々の部門は、開発部門と工場をつなぐ役割を持っており、デザイナーの想いをお客様に届けるための量産ライン開発・導入をしています。 その部門の中で塗装技術グループは、塗装加工を担当。ソウルレッドやマシングレーなどの色を、デザイン設計部門、塗料を作る塗料メーカー様、その塗料を塗装する設備メーカー様と連携し、より良いカラーをお客様に届けるように知恵を絞っています。 【ポジション特徴】 自動車業界の中でも規模の小さい当社ではあるが、塗装領域についてはトップクラスにいます。 特許取得、省エネ大賞、各種国内技術賞など、エンジニアとしての実績を積む機会が非常に多くあります。 世の中にはない驚きの色を、塗料メーカーや設備メーカーを巻き込んで作り上げる。そして、その色が街を実際に走っている姿を見ることができ、マツダファンや同業他社からの賞賛の声を受け、更なる挑戦への意欲を沸き起こすことができるのが特徴です。 【採用背景】 世界規模で環境保全への意識が高まる中、自動車業界では、生産工程から排出されるCO2や揮発性有機化合物VOCを削減する取り組みを行っている。マツダでも、2035年のグローバル自社工場でのカーボンニュートラル実現に向けて、生産領域のCO2排出量の約25%を占める塗装領域の省エネ化を推進しており、その開発、導入が急務である。 |
必須条件 |
以下すべてを満たす方 ・Webライティング・編集、ヘルプページ制作などの実務経験をお持ちの方 ・UXライター、プロダクトライター、コンテンツライター、コンテンツデザイナー、テクニカルライター、プロジェクトマネージャー、Webディレクターもしくはそれに準ずるいずれかのご経験をお持ちの方 ・SmartHRのミッション、バリューへの共感をお持ちの方 ・簡潔で明瞭な文章を作成する力がある方 ・プロダクトエンジニアやプロダクトマネージャー、プロダクトデザイナーと連携し、必要な情報を収集・整理できる方 ・問題の根本的な原因を見極め、解決のために自ら動ける方 ・自身の業務範囲を限定せず、プロダクトのカイゼンに向けてチームを巻き込みながら動いていける方 ・文章単体ではなく、ユーザーとプロダクトの双方に貢献する意識を持って文章を作成できる方 ・1つの記事だけでなく、サポートコンテンツ全体を編集する力がある方 ・ユーザーからの問い合わせを元に、必要なコンテンツを決定し、制作できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~960万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・SmartHRユーザーの自走支援を目的としたUIテキストやサポートコンテンツの作成 ヘルプセンターやスクールのシステム運用・コンテンツ作成 ・開発チームに対するUXライティングスキルのイネイブリング(※) プロダクト内の用語や言葉づかいをまとめたガイドラインの整備・運用 ・業務ドメインやユーザーに関する共通認識を構築するための支援 ユビキタス言語の策定や、ディスカバリーにおける決定事項のドキュメンテーション ※イネイブリングとは、開発チームの能力獲得・進化を支援する活動のことです。ポイントは、開発チームの実作業を実施するのではなく、あくまで支援を行うという点です。 【仕事の特色】 <募集背景> SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。今後の方針に『マルチプロダクト戦略』を掲げ、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。 SmartHRは人事労務領域のサービスとして、UXに強みを持つと一定の評価を得ていますが、今後より多くの方にお使いいただくためにも、さらに進んだ「わかりやすさ」が必要だと考えています。 SmartHR全体のスケールアップと共にUXライティングチームをより強化・発展していくことを目的とした募集です。 <職務概要> SmartHRのUXライティングチームは、ユーザーが快適にプロダクトを利用するために、プロダクトのユーザーインターフェース文言の作成と、ヘルプページの制作、プロダクトのライティングガイドラインの運用を行なっています。 プロダクトエンジニア、プロダクトマネージャー、プロダクトデザイナー、QAとともに開発チームに参加し、プロダクトを「わかりやすく」していくUXライターを募集します。 <ミッション> SmartHRのUXライティンググループは「言葉のちからでプロダクトをもっとわかりやすく」を掲げ、一貫性のある・わかりやすいコンテンツを作り、探しやすく配置して届けることでユーザーと社内の誰もがつまずかずに業務を完遂できるようにすることを目指しています。 SmartHRは様々な課題に対応する業務システムのため、「画面を見ればすべての業務を終えられる」とはなりません。 当社のツールを使っている間に触れる言葉だけでなく、ツールを使う前後に触れる情報も、業務を終えるために重要な情報です。 マイクロコピーやヘルプページを書くだけではなく、サービス全体と一貫性のあるコンテンツを作り、探しやすく配置して届けることで、ユーザーの業務効率化と、顧客接点のあるカスタマーサポート・カスタマーサクセスの業務効率化/プロダクトの付加価値に貢献します。 <ポジションの魅力> ・急成長中のプロダクトの開発チームに参加し、UXライターとしてコミットできる ・プロダクトエンジニアやプロダクトマネージャー、プロダクトデザイナー、QAなどの社内のプロフェッショナルと、自社プロダクトのユーザーのどちらにも直接関わりながら仕事ができる |
必須条件 |
・3年以上のスクラムマスター経験 ・アジャイルやスクラムの、組織へのティーチングおよび導入経験 ・スクラムマスターの育成、メンタリング、コーチング ・社内アジャイルコミュニティの活性化 ・コーチングスキル ・つねにプロダクトとその先にいるユーザーを軸に考えられる方 ・チームでなにかを成し遂げたい方 ・心理的安全性を意識した振る舞いができる方 ・情報の透明性を保ち続けられる方 ・変化に向き合い、経験から学んで前に進める方 ・必要に応じて周囲を巻き込んで物事を前に進められる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
840~952万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【役割・ミッション】 アジャイルコーチとして、アジャイルの価値観や考え方、スクラムなどのプラクティスを通して、組織が「市場環境やニーズの変化に素早く適応しつつ、人が欲しいものあるいはそれを超えるものを提供し続けて」いけるようにしていくこと 【業務内容】 ・1~2チームのスクラムマスター ・LeSSを導入しているチームのスクラムマスター ・チームや組織の顧客目線の強化、フロー効率向上のための支援、コラボレーションの促進 ・スクラムマスターの育成、メンタリング、コーチング ・社内アジャイルコミュニティの活性化 ・アジャイルの価値観や考え方、スクラムをはじめとしたプラクティスの学習機会の創出 ・社外イベントでの登壇 ・アジャイルコーチの採用活動 【仕事の特色】 <募集背景> SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。今後の方針に『マルチプロダクト戦略』を掲げ、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。 0 → 1、1 → 10、10 → 100 と様々なフェーズのプロダクトが 10 個以上存在し、開発組織は新規プロダクトの有効性を探索したり、既存プロダクトが顧客にとってさらに価値あるものとなるよう改善を行ったりと様々に貢献しています。 マルチプロダクトであることを強みとし、複数のプロダクトが連携して顧客によりよい価値を提供できるよう開発を進めているため、権限基盤を開発するなど開発効率化とユーザー体験統一を目的とした技術投資も行っています。 SmartHRの開発組織では基本的に「スクラム」で開発を進めていますが、ビジネスの成長や組織の拡大に伴い、様々な課題が出てきています。 例えば、顧客ニーズを捉える難易度が高くなっていること。 背景として「顧客属性の多様化、特に数千〜万名の従業員を抱えるエンタープライズ企業にもご利用いただいており、その社内の仕組みや運用が複雑であること」また、「社内の組織規模の拡大により、ビジネスサイドとプロダクトサイドのスムーズな連携が難しくなってきていること」などが要因として挙げられます。 加えて、マルチプロダクト戦略の元、プロダクトの数は増えており、2024年は8つの新規プロダクトのリリースを予定しています。これに伴い、プロダクト間の連携の機会が増えていたり、開発サイクルのスピードの担保が難しくなってきていることなどが挙げられます。 また、プロダクトエンジニア組織は現在150名ほどとなっており、ここ数年で急拡大した背景もあり、 アジャイルの価値観やスクラムの目的意識の醸成、アジャイルプラクティスの効果的な実践に伸びしろがでてきているのも現状です。 これらの課題を、アジャイルの価値観や考え方、スクラムなどのプラクティスを通して解決していくアジャイルコーチを募集しています。 <配属チームについて> 現在 SmartHR の開発組織には、プロダクトエンジニアが150名ほど在籍しています。 開発組織を統括する VPoE 配下には、各プロダクト領域ごと(労務、タレントマネジメント、プラットフォームなど)の開発組織が編成されています。 当ポジションは、VPoE直下のアジャイルコーチングユニットに所属いただきます。現在チーフ(プレイングマネージャー)が1名、メンバーが1名という体制です。 |
必須条件 |
・製造管理(MES)、生産計画領域でのシステム企画または導入経験(プロジェクト計画または管理含む) ・ITシステム導入のプロジェクト活動経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 事業構造改革の大型プロジェクト活動において、主力製品のエンジン点火プラグに関わる製造管理/生産計画のシステム開発を進めていただきます。 ご自身が強みをお持ちの領域にアサインさせていただき、下記の業務をお任せいたします。 ■主な業務内容 ・プロジェクト活動計画立案 ・テスト、移行などの各種方針立案 ・プロジェクト運営に必要な進捗・課題等の管理 ・ユーザー部門(国内外)/ベンダーとの調整・折衝 ・要件定義、設計、製造、テスト、教育、移行、本番フォローなどの各フェーズ推進 ・プロジェクトキックオフ、中間報告、完了報告会など、主要ポイントでの状況報告 ・次年度活動計画の立案・調整 システム開発(要件定義、設計、テストなど)をプロジェクトリーダーとして担っていただきます。 プロジェクト運営に必要な進捗・課題等の管理もご担当いただきます。 【仕事の特色】 【当社の魅力・特徴】 ・日本特殊陶業は5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。 ・海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。 ・安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。 -副業制度有、2023年度 平均有給取得日数16日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。 ・今後も更なる成長を目指し、各事業領域の意思決定迅速化の為、持株会社体制(HD化)への検討を開始しています。 ・水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。 ・事業内容もグローバル且つ多岐にわたる中、中期経営計画のひとつとしてDX化を掲げており、社を挙げてIT投資を進めています。 -職種によっては5,000億円規模の事業領域のDX化、AI利活用など最先端の技術に触れる機会もあり、スキル/付加価値UPを目指せる環境です。 【採用背景・やりがい】 現在当社は事業ポートフォリオ転換に向けビジネス拡大の最中です。 その中でも情報システム部門は企業経営の中で、ますます重要な役割を担っており、システムの優劣が会社業績を左右するといっても過言ではありません。業務プロセスをITでサポートする時代から、ITを活用し業務プロセスを革新する時代へ変わってきたことを意味します。 情報システム部門では、ITを活用したビジネスイノベーションを推進する部門へと転換を進めています。その中で、デジタルイノベーション課は販売物流、需給(SCM)、生産計画、製造管理、調達など多岐に渡る領域において、事業構造改革を目的としたシステム開発を担当しています。 採用の背景として、今までの情報システム部門はレガシーシステムの維持・管理が主な活動であったため、新規システムの開発プロジェクトを推進できる人財が不足しており、事業構造改革プロジェクトの目的・目標に向かってプロジェクトをリードし、最適なシステムを構築できる人財を必要としています。 当社は今、全社を挙げて変革に取り組んでおり、想いや意欲があればどんどん先進的な技術・新しい取り組みへの提案が受け入れられ、推進していくことが出来る環境となっております。 ※※こちらのプロジェクト推進メンバーは、より現場に近いところでプロジェクトのスピードを加速させるため現在情報システム部門ではなくスパークプラグに関わる製造事業部門(IGNITEカンパニー)に籍を移しております。プロジェクトのフェーズ移行時期である2025年8月には情報システム部門に籍を戻し業務を継続いただけます。そのため初任配属部門は、製造事業部門(IGNITEカンパニー※小牧勤務)となり、プロジェクトフェーズ移行後(2025/8~)の勤務地は本社(久屋)を予定しております。 【部署の役割】 昨今のデジタルトランスフォーメーション時代の到来を受け、新しいデジタル技術の活用により新たな価値を生み出していくことが、当社にとって重要課題の一つとなっています。情報システム部門のミッションとしては「経営・ユーザ部門の目線に立った積極的な情報活用の提案と、最適化されたITプラットフォームの構築・運用によって“経営”,“事業”,“機能”の意思決定を支え、全社の持続的成長に貢献する」ことを掲げています。 その状況下、セキュリティや基幹システム、ITインフラの更なる整備・強化を進めていますが、まだまだ充分とは言えません。IT活用によって当社グループの企業価値向上に貢献できる様、「新領域」と「既存領域」、「攻め」と「守り」のバランスを重視しながら、様々な取り組みを推進しています。 今回のプロジェクト主管部門であるデジタルイノベーション課は、先進IT技術を活用し、グループ全体での業務変革、生産性向上、高度なものづくりを促し、事業構造改革を進め、企業価値向上を目指しています。 【キャリア入社社員の歩み】 以下URLにて日本特殊陶業にキャリア採用でご入社頂いた方のインタビューを掲載しております。 https://www.talent-book.jp/ngkntk https://www.youtube.com/watch?v=fhLVi69oE5A |
必須条件 |
・業務系基幹システムの導入経験(プロジェクト計画管理含む) ・部外及び部内の関係部門との調整及びコミュニケーションスキルがある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
久屋大通駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 国内外各グループ会社の”S/4 HANA” 導入における要件定義から本番稼働までの一連の業務をプロジェクトメンバーとして担当いただく人財を必要としています。 1.プロジェクト活動計画立案 2.S/4 HANA導入と業務改革実行支援 3.業務部門・社外ベンダーとの調整・折衝 4.プロジェクト運営に必要な進捗・課題などの管理 【仕事の特色】 【当社の魅力・特徴】 ・日本特殊陶業は5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。 ・海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。 ・安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。 -副業制度有、2023年度 平均有給取得日数16日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。 ・今後も更なる成長を目指し、各事業領域の意思決定迅速化の為、持株会社体制(HD化)への検討を開始しています。 ・水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。 ・事業内容もグローバル且つ多岐にわたる中、中期経営計画のひとつとしてDX化を掲げており、社を挙げてIT投資を進めています。 -職種によっては5,000億円規模の事業領域のDX化、AI利活用など最先端の技術に触れる機会もあり、スキル/付加価値UPを目指せる環境です。 【採用背景・やりがい】 現在当社は事業ポートフォリオ転換に向けビジネス拡大の最中です。 その中でも情報システム部門は企業経営の中で、ますます重要な役割を担っており、システムの優劣が会社業績を左右するといっても過言ではありません。業務プロセスをITでサポートする時代から、ITを活用し業務プロセスを革新する時代へ変わってきたことを意味します。 情報システム部門では、ITを活用したビジネスイノベーションを推進する部門へと転換を進めています。その中で、システムインテグレーション課はデジタル力強化に沿って業務基盤領域のグローバルでの最適化・標準化による経営スピードの迅速化とガバナンス強化を狙った業務改革に取り組んでいます。 この業務改革は、SAP社の最新のERPパッケージソフトウェア ”S/4 HANA” を適用することで ”Fit to Standard” による最適化・標準化を施策としています。この施策の着実な実施に向け、”S/4 HANA” 導入プロジェクトを進めていただける人財を求めております。 当社は今、全社を挙げて変革に取り組んでおり、意欲があればどんどん先進的な技術・新しい取り組みへの提案が受け入れられ、推進していくことが出来る環境となっております。 【部署の役割】 昨今のデジタルトランスフォーメーション時代の到来を受け、新しいデジタル技術の活用により新たな価値を生み出していくことが、当社にとって重要課題の一つとなっています。情報システム部門のミッションとしては「経営・ユーザ部門の目線に立った積極的な情報活用の提案と、最適化されたITプラットフォームの構築・運用によって“経営”,“事業”,“機能”の意思決定を支え、全社の持続的成長に貢献する」ことを掲げています。 その状況下、セキュリティや基幹システム、ITインフラの更なる整備・強化を進めていますが、まだまだ充分とは言えません。IT活用によって当社グループの企業価値向上に貢献できる様、「新領域」と「既存領域」、「攻め」と「守り」のバランスを重視しながら、様々な取り組みを推進しています。 今回のプロジェクト主管部門であるシステムインテグレーション課は基幹システムの刷新を推し進めています。SAP社の最新のERPパッケージソフトウェアS/4 HANAを適用することで、日特ビジネス変革へ貢献します。今後の展望として、海外主要拠点への横展開も見据えた業務系基幹システムの導入を見据えています。 【キャリア入社社員の歩み】 以下URLにて日本特殊陶業にキャリア採用でご入社頂いた方のインタビューを掲載しております。 https://www.talent-book.jp/ngkntk https://www.youtube.com/watch?v=fhLVi69oE5A |
必須条件 |
<経験> ・ERPの導入経験もしくは開発~運用保守経験がある ※FI:財務会計/CO:管理会計/SD:販売管理/MM:在庫購買管理などのシステムに携われていた方 <学歴備考> ・高校、専修、短大、高専、大学、大学院 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
京橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
国内外のパナソニック(株)とその顧客先に対し、SAPの導入業務もしくは開発~運用保守業務のどちらかを行っていただきます。 ご自身のスキルに会ったフェーズから担当いただく予定です。 【仕事の特色】 <募集背景> 20年の実績と信頼から、直近ではプライム案件も増加しており、今後SAP+aの案件を行うために人員強化を図っています。 <案件割合(目安)> 内販65%:外販35% <職場環境> 70~80%の社員が在宅業務を実施しています。 ■出張頻度 案件次第ですが、導入担当は1週間~毎週、運用・保守は出張はほとんどありません。 全体の案件のうち一割程度はグローバル案件もございます。 <ポジションの魅力> ・Panasonicグループとして、経営基盤安定 ・年間休日127日、有給消化率62%、平均残業時間24時間と働き方充実 ・部門ごとに教育費を投資し、AWSやAI、ディープラーニング関連研修実施、各案件に対する適切な教育・研修体制を整えています <配属予定チーム> SAP担当 1課:Panasonic向け/14名、2課:外販+技術系推進/12名 ・全体ンの年齢構成:20代/7名、30代/9名、40代/10名、50代/2名 |
必須条件 |
・Androidアプリの開発経験 ・オブジェクト指向プログラミングの基礎知識 特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
スマートフォンやタブレット端末向けのアプリケーションの企画・設計・開発・保守などを担当していただきます。 SI企業や開発会社を通さずに直接クライアント企業から受注することがほとんどのため、モダンな技術やツールを選択して主体的に開発を進めることができます。言語はSwiftやKotlinでのネイティブアプリケーション開発が多くなります。 社内デザイナーとの協業も多く、良いユーザー体験を最大化する方法を一緒に考えたり、サーバーサイドやAWSとのAPI連携やチューニングなど、フロントからバックエンドまで一通りのスキルとノウハウを得ることが可能です。 次々とリリースされる端末やOS独自の機能に対応することで、多数のお客様に喜んでいただけております。 【仕事の特色】 ■募集部署 ・CX事業本部 |
必須条件 |
・Webシステム全般の開発経験 ・プログラミング能力(Java、Python等) ・NW/通信/セキュリティ/DBにかかる開発経験 ・チームでの開発経験 ・技術が好きな方 ・サービス開発の全行程に興味がある方 ・チームで取り組むことを意識できる方 ・自分で仕事が進められる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
AWSを活用した自社サービス<クラスメソッドメンバーズ>における企画/設計~開発~運用保守まで一連の業務をご担当いただきます。 ・サービス企画/設計 ・ビジネスモデル分析 ・AWS上でのシステム設計/開発 サービスの保守/運用 等 【仕事の特色】 ■募集部署 ・AWS事業本部 サービス開発室 ◆働き方・得られる経験 ・自社サービスの成長を実感することができます。 ・サービス企画から運用保守まで一連の流れを経験することができます。 ・自由に提案しオーナーシップとリーダーシップを持って自分で遂行することで、プロアクティブにサービスや業務を改善していくことができます。 ・AWSに関する圧倒的な経験を積むことができます。 ・業務で得た知見をブログとしてアウトプットすることが推奨されています。 |
必須条件 |
・ソフトウェア開発の経験 ・GitHub などを利用したチーム開発の経験 ・コーディングの基礎的な能力 ・Web API 設計の基礎的な能力 ・DB (RDB, NoSQL, ...etc) に関する基礎的な知識 ・クラスメソッドのカルチャー(CLP)に共感いただける方(https://classmethod.jp/company/culture/) ・アウトプットが多く、早いこと(技術記事共有サービスや個人ブログで記事執筆されている方、大歓迎!) ・言われたことだけを実行するのではなく、課題の本質と向き合える方 ・顧客のビジネスを成功させるために、プロダクトの成功を優先に考えられる方 ・プロダクトの価値を最大化させるため、エンドユーザーの視点に立って考えられる方 ・チームで取り組むことを意識できる方 ・主体性を持って自律的に仕事が進められる方 ・チャレンジ精神が旺盛であること |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にAWSを活用したサーバーサイドアプリケーションの設計・実装を担当していただきます。 AWSの各サービス(API Gateway / AWS Lambda / Amazon DynamoDB / Amazon Kinesis など)をフル活用した、サーバーレスアーキテクチャも積極的に提案・導入しています。 サーバーサイドエンジニアは、プロダクト開発、チーム開発、クラウドコンピューティングに対する知識とリーダーシップを発揮し、アプリケーションを構築・リリースします。 お客様/自社の課題を理解し、ビジネスモデルを組み上げ、解決・改善することが求められます。 また、習得した技術を積極的に DevelopersIO ないし 技術イベントでアウトプットすることも職務のひとつです。 【仕事の特色】 ◆募集部署 ・CX事業本部 製造ビジネステクノロジー部 ◆働き方・得られる経験 製造ビジネステクノロジー部は「最高の顧客体験をお客様と一緒に創り上げる」をミッションに、当社エンジニアの高い技術力により、お客様やエンドユーザーの体験価値を高速にデリバリーする、チーム開発体験が得られます。 ・お客様とほとんどの場合が直接契約であり、お客様やユーザーと直接対話を重ねてプロダクトゴールに向き合いながら改善や再提案を重ね、全行程を伴走していきます。 中〜大規模プロジェクトを担当するケースも含め、多種多様なプロジェクトに関わっています。 ・当社がプライムベンダーとなり、マルチベンダー体制における全体プロジェクト管理を担うケースもございます。 また小売や製造業などのドメインに対する知見を深めることができます。 ・詳しくはこちらの事例紹介ページをご参照ください。(https://classmethod.jp/cases/) |
必須条件 |
- ソフトウェア開発の実務経験 - GitHub などを利用したチーム開発の経験 - 静的型付け言語を用いたコーディングの基礎的な能力 - RESTfulAPI の設計・実装経験 - RDBMSまたはNoSQLを用いたデータベース設計・実装経験 - クラウド(AWS、Google Cloud、Azureなど)に関する基礎的な知識 - 基礎的なネットワークやセキュリティの知識 - ステークホルダーとの仕様調整経験 - IaC や CI/CD に関する知識、使用経験 - Classmethod Leadership Principle(CLP)に共感できる方 - 顧客のビジネスを成功させるために、プロダクトの成功を優先に考えられる方 - プロダクトの価値を最大化させるため、エンドユーザーの視点に立って考えられる方 - 顧客と直接会話してプロダクトの方向性を決めていきたい方 - 案件獲得の段階から、プロジェクトに積極的に参画したい方 - チームで取り組むことを意識できる方 - 主体性を持って自律的に仕事が進められる方 - チャレンジ精神が旺盛である方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◆仕事内容 リテールアプリ共創部「マッハチーム」において、主に AWS を活用したサーバーサイドアプリケーションの設計・実装を担当していただきます。 AWS の各サービス(Amazon API Gateway / AWS Lambda / Amazon DynamoDB / Amazon ECS など)をフル活用した、サーバーレスアーキテクチャも積極的に提案・導入しています。 【仕事の特色】 ◆募集部署 ・リテールアプリ共創部 マッハチーム 【マッハチームとは】 - 固定メンバーのチームでソフトウェア開発のプリセールス〜要件定義・開発まで一貫して行います。 - プロダクトのMVPを定義し、MVPの構築を最速で目指します。 - MVP構築(立ち上げ)を専門とするため、中〜大規模のプロダクトにおいてはMVP構築後に継続開発を得意とするチームに引き継ぎます。 - チーム規模は1チームあたり4〜5名(PM1名/エンジニア2〜3名/デザイナー1名)で、約2~6ヶ月でMVPを開発します。 - 案件規模は小~中規模が多く、フロントエンドだけでなく、サーバーサイドも含めたフルスタックな環境で開発も可能です。 リテールアプリ共創部では、リテール(小売)にテクノロジー(IT技術)を導入する「リテールテック」を活用した、一般消費者向けアプリケーションの開発をお客様とともに進めています。 サーバーサイドエンジニアは、プロダクト開発、チーム開発、クラウドコンピューティングに対する知識とリーダーシップを発揮し、インフラの設計・構築からアプリケーションの設計・実装、リリースまでを担当します。 プリセールス段階からエンジニアが案件に入り、お客様の課題を深く理解し、解決・改善することが求められます。 習得した技術を積極的に DevelopersIO ないし 技術イベントでアウトプットできることも魅力のひとつです。 【案件特徴】 - LINEミニアプリ、LIFFアプリなど、LINEプラットフォームを利用した開発やWebアプリ、ネイティブアプリの開発を遂行 - クライアント企業から直接受注するため、提案の幅と自由度が高い - お客様、社内デザイナーやエンジニアと意見を交わし【価値ある未来を共創する】ことを目指す 応募をご検討いただいている方は、以下の事例もご覧ください。 - [「5秒で会員証」LINEミニアプリで繋がりやすい導線設計を](https://classmethod.jp/cases/pal-line-miniapp/) - [LINEミニアプリを活用した「デジタル会員証」の開発支援 想定していたKPIを大きく上回る仮会員獲得に成功](https://classmethod.jp/cases/stripe-intl-line/) 【働き方/得られる経験】 リテールアプリ共創部ではクラスメソッドの高い技術力と、お客様のビジネスの深い理解を組み合わせ「価値ある未来を共に作り上げていく」ことをミッションに、お客様やエンドユーザーの体験価値を高速にデリバリーする、チーム開発体験が得られます。 - お客様とほとんどの場合が直接契約であり、お客様やユーザーと直接対話を重ねてプロダクトゴールに向き合いながら改善や再提案を重ね、全行程を伴走していきます。 - プリセールスから携わり、直接クライアントやユーザーと対話できる環境があるため、あなたの提案をプロダクトへ活かすことができます。 - 0から1を作り上げるプロジェクトに多く携わり、プロダクト立ち上げのスキルを磨くことができます。 - リテールテック領域のドメインに対する知見を深めることができます。 - フロントエンド開発やデザインプロセスにも携わり、フルスタックな視点を養うことができます。 |
必須条件 |
- 認証・認可技術への積極的な興味と知識習得の意欲 - 認証・認可を利用するユーザー管理基盤への興味 - OAuth 2.0 / OpenID Connectの各種フロー利用コードの実装経験 - セルフマネジメントを前提にプロアクティブに行動できる方 - 学習や技術習得とそのためのインプット・アウトプットを楽しめる方 - 謙虚さ、尊敬 、信頼を持ち、他職種とも適切なコミュニケーションが取れる方 - 顧客・市場のビジネスにプロダクト開発を通じて貢献したい方 - 変化を楽しみながら改善活動を進められる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■職務内容 マイクロサービスアーキテクチャで構築されたEC / CRMプラットフォーム[「prismatix(https://prismatix.jp/)」])において、プロダクトの中心部で重要な役割を担っている「認証・認可サービス」の開発をご担当いただきます。 認証・認可サービスはOAuth 2.0とOpenID Connectの認証・認可機能に加え、EC / CRMのユーザー管理基盤に必要な機能を備えています。 このポジションのミッションは、認証・認可の仕様を積極的に把握し、prismatixの認証・認可サービスへの機能追加を行い、安全性、信頼性、使用性を向上していくことです。 Webサービスにおいては不可欠な仕組みである「認証・認可」の仕様について熟知し、実際のプロダクトを設計・開発・運用していくことを通じて、ビジネスに価値を提供することはもちろん、専門性が高くレアなスキルとキャリアを獲得していくことができるポジションです。 prismatixは複数の小規模なサービスが協調してサービスを構成する「マイクロサービスアーキテクチャ」を採用しています。 それぞれのサービスは認証・認可、商品管理、ショッピングカート、注文管理、決済などEC領域で重要な機能を分担しており、顧客の要件に応じて選択的に機能を提供することが可能です。 各サービスはJavaとSpring Bootで構成されたDockerコンテナをECS上でホストし、データストアにはRDSやDynamoDBなどマネージドサービスを採用しています。 いわゆるECサイトやモバイルアプリのようなフロントエンドアプリケーションはサービスとしては提供せず、データストア / ビジネスロジックのみを提供するシステムの形態は、昨今「ヘッドレスコマース」という言葉で知られるようになってきました(prismatixでは「エンゲージメントコマース」という言葉で表現しています)。 チームは、プロダクトオーナー、システムアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、SRE、クラウドインフラエンジニア、プロジェクトマネージャーなど多様な専門スキルを持つメンバーが在籍し、それぞれの専門領域で貢献しながらプロダクト全体の開発・運用に取り組んでいます。 セルフマネジメント、アウトプットの最大化を前提に、1人1人が裁量をもって仕事を進め、コミュニケーションはフラットです。チャットやテレビ会議などクラウドワーキングツールを積極的に活用し、 時間と場所の制約から発生するコストを最小限に抑えることによって効率的に仕事を進めています。 小売流通ソリューション部についてさらに詳しい情報については、下記のブログエントリをご覧ください。 ▼ 小売流通ソリューション部(旧prismatix(プリズマティクス)事業部)のことがよくわかるWebページやブログエントリ、YouTube動画 n選 | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/this-is-prismatix-team-style/ 【仕事の特色】 ■配属部署 産業支援グループ 小売流通ソリューション部 ■働き方/得られる経験 - OAuth 2.0 / OpenID Connectを中心とした認証・認可についての深く実践的な知識 - 認証・認可を専門に担当するサービスの開発経験 - ユーザー管理基盤に求められる要件や機能、品質の知識 - マイクロサービスアーキテクチャによる大規模サービスの開発・運用経験 プロジェクトを進める中で最先端のマーケティング、それを支えるアーキテクチャなど、新しい知見や技術に業務を通じて触れることができます。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
ITエンジニア転職ならレバテックキャリア
ITエンジニアが利用したい転職エージェント No.1※
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査正社員をお探しの企業様へ