株式会社角産

【社内SE】オリジナル販売管理/営業支援システム開発

  • 残業少なめ
年収
470~550万円
最寄り駅
氷川台駅 (東京都)
職種
社内SE

仕事内容について

主に、自社開発した販売管理・営業支援システムの開発業務に携わっていただきます。

<具体的な業務内容>
・サーバー、PC、N/Wなどシステムインフラ構築
・社内ユーザーからの問い合わせサポート(2~3割程度)
・マスタ登録などシステム運用系の業務

<使用する技術>
・基幹システム
VB.NET、ACCESS
・モバイルアプリ開発
Monaca、JavaScript、PHP、MySQL

【仕事の特色】
・平均残業時間は少なめです
・ユーザーとの距離が近く、システムに対する反応をダイレクトに感じることができ、開発に生かせます
・主体性を重視しており、裁量権をもって開発できます
・最新トレンドをキャッチアップした開発に興味ある方は大歓迎です

<開発システム例>
・在庫管理、伝票の画像処理(社内で高評価を取得されています)
・顧客管理、買掛/請求など経理系システム、商品や得意先など各種マスタ管理
・タブレットやスマホを活用したモバイルアプリ開発

<入社後について>
数か月は2~3日程度の開発や運用系業務を行い、システムへの理解を深めて頂きます。徐々に規模の大きい案件をお任せしていきます。要件定義や設計が未経験でもリーダーが丁寧に指導します。

<求人の魅力>
毎月、社員が「かえるメモ」という提案を行い、システム開発に関する要望を実現しています。IT専門の社員が少ない為、全社員から全面的に信頼されるポジションです。

<働く環境>
同社で設けている固定残業時間は64時間ですが、実際の残業時間は少なめです。19時半にはパソコンが強制的にシャットダウンするなど、残業をさせない風習が根付いています。そのため、プライベートを大切にする働き方が叶うでしょう。また穏やかな社員が多く、非常に雰囲気の良い職場です。

<年間休日について>
土曜日は、3週に1回午前中のみ勤務となります。その日は出勤日扱いとなるため、年間休日は111日です。
上記の理由から、同社ではハンキュー制度(月に1回午後休)を設け、休みの確保に努めています。

<IT部門の位置づけ>
自社開発のシステムを採用。ユーザーの要望に合わせた柔軟なシステム開発に対応しており、現場の業務に合わせて最適化できることが同社の強みです。
IT部門への期待も大きくなっていることから、本ポジションは非常に重要な役割を担っていると考えます。
携わるシステムの範囲は多岐にわたるため、スキルアップや成長意欲が高い方には刺激的な環境であると言えるでしょう。

必須条件

<経験>
システム開発経験(4年以上)

<仕事のマインド>
・協調性と思いやりがある(チーム志向)
・温厚である
・考え方が真面目
・素直、前向き、向上心がある
・粘り強い、我慢強い

この仕事で取り扱う技術

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

募集職・職位
業界
  • 物流・流通
  • 商社/小売
  • 不動産
  • 建築・土木・設計
歓迎要件

<経験>
プログラマー経歴のある方、大歓迎(VB.NET、ACCESSの開発経験は問いません。)

雇用形態

正社員

想定年収

470~550万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(7月・12月) ※業績により決算賞与
昇給:年1回(6月) ※入社2年目以降

■募集職種の年収例

給与体系の仕組み上、定額割増手当+職務割増手当+調整割増手当=定額時間外手当(固定残業代)として残業代が支給されます。
中途入社の方は、前職待遇との調整に調整割増の部分で対応することが多く、どうしてもこの部分の金額が高くなってしまいます。
(手当は、時間外労働の有無にかかわらず支給されますが、実際の残業時間は30時間程度となります)

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

予定勤務地
東京都練馬区
就業時間
08:30~17:30 
就業時間備考
残業時間:平均30時間程度
平均残業時間
10~30時間
年間休日
111日
服装
スーツ必須
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
退職金制度、エクシブ(全国各地リゾートホテル)、社内サークル、
食事会(毎年)、社員旅行(不定期)

<教育制度>
内定者研修、新入社員研修、階層別研修、商品研修、定期研修、
メンター制度

■福利厚生備考
・新入社員研修:基礎研修/社内(業務内容・商品・会社について等)、ビジネスマナー研修/社外
・商品研修:入社後半年間(月2回)
・定期研修:入社後半年、2年目、3年目(年1回)
・階層別研修:社歴・役職に応じて外部セミナープログラム有り(年2回)

休日休暇

■休日制度
週休2日制(土・日)、祝、ハンキュー制度、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇(慶弔など)、産前産後休暇・育児休暇、リフレッシュ休暇

■休暇備考
・土曜日は、3週に1回午前出勤
・ハンキュー制度:月1回平日午後休み
・リフレッシュ休暇:計画年休制度(年5日間)

手当

交通費(上限3万円/月)、定額時間外手当(残業手当)、職務手当、役職手当

株式会社角産の事業内容

創業より黒字成長を続ける地域密着型の住宅設備機器商社

株式会社角産は住宅設備機器総合商社として、空調機器や建材、衛生陶器や水栓など多岐にわたる商材を取り扱っています。
各種メーカーと設備工事店や工務店などの施工・工事会社をつなぐ役割として、見積、受発注、納品から請求・集金までの一貫した対応を実現。
本社は練馬区平和台、その他足立や葛飾など3つの営業所を構え、地域密着型で住まいづくりとライフラインを支えています。

当社は1972年の創業以来、継続して黒字経営を続けています。全社員に会社方針や考え方、経営情報をオープンにした経営計画書を配付し、社員1人1人と目標や方向性を共有しています。
商品を販売するだけでなく、お客様の要望にできる限り応える為、商品知識の習得に励むなど全社一丸となってお客様をサポートする体制づくりに取り組んでいます。

今後は多拠点展開など既存事業のさらなる拡大や新規事業への着手を年商100億円規模まで成長することを目指しています。

角産の企業情報を見る

あなたにおすすめの求人 | 株式会社角産に関連する求人

株式会社角産の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | 株式会社角産に関連する企業

株式会社角産の求人・転職・採用情報に関連した企業