気になるリストに追加しました

SQL ヘルプデスクの求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 48 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・インバウンドでのサポート経験5年以上(チャネル不問) ・インバウンドでのテクニカルサポート2次対応者以上の経験 当社のMVV(Mission、 Vision、Values)に共感し、チームとして協力しながら業務を進めていく姿勢を持った方を求めています。問い合わせ対応を継続しながらも、業務改善に積極的に取り組み、今後もサポートを起点に成長していきたいと考えている方に適したポジションです。サポート業務を通じて、改善や新しい仕組みの構築に意欲的で、チーム全体で成果を出す意識を持っている方を歓迎します。 ・当社の理念である「Sansanのカタチ(https://jp.corp-sansan.com/company/philosophy)」に共感していただける方 ・Eightのこれまでの経緯を理解しつつ、あなた自身の経験や知識を生かしてチームと共に成長する意欲を持った方 ・ユーザーの視点を大切にし、サービスの向上に積極的に貢献したいと考える方

    想定年収

    581~770万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    <具体的な業務> 名刺アプリ「Eight」のテクニカルサポート担当として、以下の業務をお任せします。 ▼お任せする業務 入社後、まずは1年間を目安に、電話、メール、チャットを通じたユーザーからの問い合わせ対応を行っていただきます。迅速かつ丁寧な対応を心がけ、問い合わせの解決に努めていただきます。その後、2次対応者(※)として、初期対応者からエスカレーションされた難易度の高い案件に対応し、必要に応じて開発者と連携して問題を解決します。 ※ 2次対応者:初期担当者からのエスカレーションを受け、応対苦慮中の問い合わせへ対応し、解決する。また、開発者と連携して問い合わせ内容を調査する。 業務を通じて幅広いスキルを習得できるだけでなく、ユーザー視点を活かした業務改善の提案にも関わっていただきます。これらを通じて、将来のキャリアパスを見つけていくことが期待されます。 ▼将来的にお任せしたい職務 入社後の状況や成果を踏まえ、将来的には以下の業務をお任せします。 ・より高度な問い合わせ対応 技術的な専門知識や法律関連など、複雑な問題の解決 ・テクニカルサポートの構築 新事業でサポート部門が必要となった際に、新しいサポート体制を構築 ・業務フローや応対マニュアルの作成 マニュアルの作成と改善および効率的な業務プロセスの設計 ・ヘルプサイトの構築、記事の作成 ユーザーが自己解決できるヘルプサイトの分析・運営とコンテンツの作成 ・サポートで利用するシステムの企画・運用・導入 サポートで利用するツールの導入と管理、システムの最適化および改善提案 ・カスタマーサポートの企画・運用 効率向上施策や問い合わせ品質向上施策の策定と実施 ・VOC(顧客の声)の分析・フィードバック ユーザーニーズの深掘りとプロダクトチームへの具体的なフィードバック 【仕事の特色】 <サービス> 名刺アプリ「Eight」に関わります。 <組織のミッション> 私たちの使命は「ユーザーが遭遇するあらゆる問題に対してEightを使用し続けられるよう支援する」です。 受け身なサポートではなく、能動的かつ積極的に問題に対処する体制を目指しています。AI技術をはじめとする最新の技術を駆使し、ユーザーが自身で問題を解決できる環境を整備することで、『攻めのカスタマーサポート』を提供します。 <募集背景> 事業成長による人員体制強化のため 名刺アプリ「Eight」のユーザーは現在370万人を超え、名刺管理ニーズを中心に派生サービスも急速に拡大しています。このようなサービスの成長により、ユーザーからの問い合わせ件数が増加し、質の高いサポートの維持が課題となっています。特に、多様なサービス展開に伴い、専門的なサポート対応が求められる場面が増えてきました。 これらの課題を解消し、ユーザー満足度をさらに向上させるためには、サポート体制の強化が不可欠です。新たにテクニカルサポート担当を中途採用することで、迅速かつ的確な対応を実現し、安定的に高品質なサポートを提供できる体制を整えたいと考えています。 <本ポジションの魅力> ・プロダクトへの主体的な関与 自社プロダクトに直接関与することで、サポート部門としてプロダクトの改善や新機能の開発に主体的に貢献できる環境が整っています。 ・サービス拡大に伴う新しい挑戦 Eightのユーザー数が急増しており、派生サービスも拡大中です。新しいサポート体制の立ち上げや既存サポートの構築に携わることで、実践的な経験を積むことができます。 ・問い合わせ解決スキルの向上 テクニカルサポートを中心に、個人情報保護や法律関連の問い合わせに対応しながら、開発者との連携を図ることで、問い合わせ担当者としての基礎的なスキルを向上させることができます。 ・最新技術の導入と活用 RPAやAIの導入を予定しており、先進的な技術を活用したサポート業務(テックタッチ)を経験する機会があります。 ・他社サポートにはないプロジェクトへの参加 不正対策など、他社のサポート部門にはないプロジェクトに参加することで、新しいスキルを磨き、多様な業務に挑戦する機会が提供されます。 <組織構成> 名刺アプリ「Eight」サポートグループは以下の組織構成になっています。 ・マネジャー ・問い合わせ対応メンバー(正社員・アルバイト・派遣社員)数名 <開発環境、使用するツールなど> ツール ・問い合わせ対応:Zendesk、kintone ・コミュニケーションツール:Slack、Notion、Zoom ・RPA:Zapier、Coopel ・その他:Google Workspace 言語(経験者歓迎) ・Web:HTML、CSS、JavaScript ・データ分析:SQL、Google Analytics ・スクリプト:Apps Script、VBA"

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    必須条件

    <経験> ・Tableau, Power BIなどのBIツール活用経験 ・SQL初級レベル相当 <マインド> ・技術的な問題解決に情熱を持ち、顧客の成功を最優先に考えることができる方 ・主体性を持ち、迅速かつ効果的に業務を遂行できる方 ・新しい技術や方法論を学び、積極的に取り組む意欲のある方 ・チームワークを重視し、共同での問題解決に取り組め ■全社共通 Srushでは、個人も組織も成長し続け「顧客を飛躍的な成長へと導く」というpurposeを実現するために、以下のvalue「Srush Flow」を設定しています。 「Srush Flow」に共感し、ともに体現いただける方をお待ちしています。 - Fun ポジティブな思考 - Leap インパクトの最大化 - Swift スピードの追求 - Imagine リスペクトと共創

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    馬喰町駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 「データを誰にとっても身近なものにする」ためのデータ統一クラウド「Srush」のを導入いただいているお客様からの技術的な質問に対応するテクニカルサポートをお任せします。 顧客のあるべきデータ分析体制構築に向けたSrush導入における技術的支援、ビジネスチームとエンジニアの架け橋となる存在です。 <具体的な仕事内容> ・ELTツール、API接続、SQL、Snowflake、QuickSightに関する技術的な課題の解決 ・データ抽出/コネクター検証、ドキュメント作成 ・顧客からの技術的な質問に対する迅速かつ効果的なチャット(Cannel Talk)やミーティングでのサポート ・ビジネスチームと連携し、顧客のニーズに基づくサポート提供 ・プロダクトの改善点をフィードバックし、開発チームと連携 など 顧客の成功は、素晴らしいサポートなくしてあり得ません。 大きな責任と意義のある、とてもエキサイティングなポジションです。 【仕事の特色】 <募集背景> 2023年11月にシリーズAラウンド4億円の調達を実現し、前年比5倍以上の成長を目指しています。 データ量の増加や2025年の崖でデータ活用の必要性が高まる中、専門スキル・知識をもつ人材の不足が深刻化しています。 そのため、私たちはそのような専門人材がいなくてもデータ活用ができるプロダクトを提供しています。 <企業の魅力> 私たちは「データを誰にとっても身近なものにする」をビジョンに創業した5年目のスタートアップです。当社が提供するデータ統一クラウド「Srush」は、BIスキルやSQLが不要な、誰でも簡単にすぐにデータ分析を可能にする、DX時代を牽引するサービスです。 デザインコラボレーションプラットフォームのFigmaがデザインのフローを整え、デザインを身近なものにしたように、Srushも組織と人とデータをつなぐデータプラットフォームを目指しております。 昨今、リモートワークやDXの急激な普及、さらに次世代インターネットWeb3への移行によるデータの分散化により、企業が扱うデータ量が爆発的に増え、データの分断が急速に進んでおります。 加えて、「2025年の崖」*が迫りデータ管理の緊急性が⾼まる⼀⽅で、日本はデジタル人材が諸外国の企業に比べて圧倒的に不足しており、特に「AI・データ解析の専門家」が在籍している日本企業は21.2%と60%を超えている諸外国と比べると深刻な状況です。 データ基盤構築やデータ活用には専⾨性を持った⼈材による各ステップ別の製品導⼊や開発が必要ですが、⼈材不⾜の状況が変わらなければ日本は毎年12兆円もの経済損失を生み出し続けることになります。 (*経済産業省「DXレポート」より) そこでSrushは、専門スキルを持った人材がいなくても、誰でも簡単にすぐにデータ分析を可能にする、データ統一クラウド「Srush」を提供することでデータ活用が出来る未来を実現していきます。 データ分析の差により経済成長が鈍化している日本をデータ分析先進国に変え、経済損失を穴埋めするに留まらず、経済成長を牽引する企業を目指しています。 ■事業内容 Srushは、”誰でもすぐにかんたんにデータ分析が出来る”SaaSを開発・提供するスタートアップです。 データ基盤とBI機能をオールインワンで提供するため、分析に必要な事前準備や、ツールを使いこなすための専門知識は不要。 あらゆる販売データを連携し、だれでも統合・分析することができるサービスです。 SaaS、プラットフォーム、EC、流通・小売など様々な業界のお客様に幅広くご利用いただいており、現在も急成長を続けています。 事業成長を続け、パーパス・ビジョンを実現していくためには、プロダクトを通じた顧客体験をいかに高めることができるかが最重要課題だと考えています。 ■提供サービス データ活用に求められるデータ基盤とBI機能を揃えたオールインワンデータ分析ツール「データ統一クラウドSrush」を開発・提供しています。 分析のための事前準備や、ツールを使いこなすための専門知識は不要。各種ツールや自社システムのCSVデータ、表計算ソフトのKPI管理データなど、複数部門・複数ツールに散財しているデータを統合・集計し、、「だれでも・すぐに」データ分析ができるサービスです。 ■サービスの顧客 D2C、SaaS、会員制/サブスク、EC、小売、プラットフォーム、など、データの「幅」や「量」が多く、「購買回数」や「継続期間」が重要指標のスタートアップからエンタープライズまでの幅広い企業様にご利用いただいております。 <ポジションの魅力> ■こんなチャレンジできます ・技術を活かして、顧客・事業にとってレバレッジの高い貢献ができる ・海外の情報を取り入れ、世界でも最先端のあたらしい技術を試すことができる ・社員数1桁台のスタードアップで、強いオーナーシップを持ちながらサービス開発・提供ができる ・あらゆる業界・規模の企業に使っていただけるサービスを通じ、幅広い顧客価値にコミットできる <開発環境> ・チャットサポート:Cannel Talk ・Generative AI:ChatGPT、NotionAI ・データ分析:Srush ・ナレッジ管理:Notion ・コミュニケーションツール:Slack、Zoom

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    必須条件

    ・法人向け無形営業経験またはカスタマーサクセス経験(目安3年以上) ・継続して年間予算達成率100%以上、MVP受賞、社内での表彰など、卓越した業績や成果を出したことのある方 ・強い目的達成意欲と実行力がある方 ・成約に向け戦略を立て、オーナーシップを持って実行することができる方 ・顧客から得たインサイトや要望を社内に還元し、プロダクト開発に活かせる方 ・顧客価値の最大化にやりがいを感じる方 ・自ら課題の発見から解決のための実行ができる方 ・深く・長い付き合いを大切にし、CXやIXを実現したい方 ・物事を仕組みで整え、最少工数・最大効果を追求することが得意な方、好きな方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木駅 (東京都)

    会社概要

    オフィス事業者向けの市場分析基盤サービス「estie マーケット調査」や、順次開発提供される新たなサービスの新規開拓営業の他、既存顧客のカスタマーサクセスなど幅広くチャレンジしていただきます。 選考プロセスを通じて以下3つの職務内容の中からマッチするポジションをご提示します。 ①ソリューション営業 オフィス事業者向けの市場分析基盤サービス「estie マーケット調査」を中心に新規開拓及びソリューション提案型セールスをお任せします。 営業戦略設計 マーケティングチームと協働したハウスリストの作成 新規セールスパイプラインの構築 新規顧客との接点づくり~クロージング プロダクト開発・改善のため、開発チームへ適切な顧客フィードバック ②アカウントエグゼクティブ 担当するお客様のアカウントオーナーとして、売上計画の立案を行い、お客様の経営・業務課題の深耕から以下にチャレンジしていただきます。 既存のお客様が持つ課題解決方針の立案 ソリューションの選定とその営業活動(既存のソリューションが無い場合は開発チームと協業したソリューションの構築) お客様の部署単位・会社単位におけるデータ活用・DX支援 組織変革のコンサルティング ③カスタマーサクセス 担当するお客様においてestieの複数サービスが最有効活用され、お客様の収益向上・業務効率化に寄与できるような導入支援や運用構築をお任せします。 【オンボーディング】 プロダクトがお客様の業務に組み込まれ、継続的に利活用される状態を迅速に構築するための導入・運用支援 【アダプション】 ユーザー行動を活用したお客様の業務オペレーション改善 ユーザーヒアリング、利用ログ分析を通じたサクセス方針の立案、サービス開発への提案 【エクスパンション】 ユーザー行動、反響データを活用した新サービス導入のための機会発掘 新機能リリース・新サービス導入時のマニュアル作成・改善 【仕事の特色】 【募集背景】 当社では、Purposeとして掲げている「産業の真価を、さらに拓く。」を実現するため、オフィス不動産を中心とした事業用不動産業界全体のデジタルシフトを目指し、コンパウンドスタートアップとして複数のプロダクトの開発・提供をおこなっています。 2024年時点で提供するサービスは7つを超え、販売可能なサービスが拡大したことから、セールスやカスタマーサクセスを担い、リードしていただける方を新たに募集する運びとなりました。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <以下いずれも必須> ・to B 向け Webサービスのカスタマーサポート、テクニカルサポート経験 3年以上 ・Webサービス、ソフトウェア、IT基盤などに関連した無形サービス/プロダクト事業でのお客様対応経験 ・他ビジネス部門および開発部門と連携し、製品仕様把握、対応方針を検討し、問い合わせ対応をハンドリングした経験 ・開発経験、または知識 <経験知識について> ・通信(SaaS、IT含む)業界での勤務経験 ・データをもとにPDCAをまわし、業務改善を行った経験 ・SQLやPythonを使い、問い合わせデータダッシュボード構築、 KPI モニタリングを行った経験 ・通信ネットワークの構造理解 / 知識 ・セキュリティに関する知識 <以下の能力を持っている前提> ・チームで協働する能力 ・論理的な思考、文章作成能力 ・緊急性と重要度を把握し、タスク優先度を決める能力 ・スタートアップマインドセット(Get things doneの精神) <求める人物像> ・ミッションビジョンの共感 ・バリューの体現者であること ・お客様に親身に寄り添い、お客様のお困りごとを解決することを喜べる方 ・タスクの優先度を適切に設定しながら、柔軟に対応できる方 ・社内の複数部署を巻き込んでいける方 ・チームワークを重視して仕事を進められる方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    お客様がサービスを問題なくお使いいただけるよう、スピード感を持って課題を解決したり、情報を提供します。また、お客様と社内の仲介者として、ビジネス部署、開発部署と連携しながら業務を推進します。 ・お客様からのお問い合わせ対応 ・ナレッジの作成 ・その他弊社サポートに付随する業務 【仕事の特色】 <やりがい> ビジネス部署、開発部署と連携しながら、お客様の疑問、問題を解決する仕組み作り、組織構築から携わることができ、作りあげる面白さとやりがい、経験を得ることができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <スキル> ・Webサービスの一般的な知識 <マインド> ・周りとのコミュニケーションを大切にしていただける方 ・課題に対して主体的に取り組める方

    想定年収

    380~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 自社サービス「OPTIMA BOOKING」「OPTIMA X」など、カスタマーサクセス部経由で受けた施設様の改善機能要求や不具合のお問い合わせ対応業務を中心に、「経験」「スキル」「志向性」に応じてマッチするポジションを検討いたします。 <具体的な仕事内容> ・社内外の問い合わせ対応 ・開発者へのエスカレーション ・「OPTIMA Plus」、「OPTIMA BOOKING」、その他サブシステムの運用保守 ・「OPTIMA Plus」、「OPTIMA BOOKING」、その他サブシステムの改善対応(小規模改修) ・脆弱性診断対応

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ナレッジマネジメント経験(1年以上)  -ユーザー向けFAQ、チャットボット、社内向けナレッジなどの管理経験 ・ミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・新しいスキルや技術を能動的に学ぶことが好きな方 ・未整備な環境に対してポジティブに向き合える方 ・各ステークホルダーと円滑なコミュニケーションがとれる方

    想定年収

    370~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    新橋駅 (東京都)

    会社概要

    ・ユーザー向けFAQ、チャットボット  -ユーザー向けアナウンスや文言のチェックおよび管理  -ユーザーの自己解決向上のためのプロジェクト実行 お問合せ返信テンプレートの管理 ・社内メンバー向けナレッジツールのメンテナンス ・ナレッジ改善による業務効率化プロジェクトの立案・実行 ・マネジメント候補(リーダーのみ) 【仕事の特色】 <募集背景> サービスリリースから、スキマバイト領域市場においてトップクラスのシェア率を獲得しているものの全労働市場に対する残マーケットはまだまだ大きく、日本全体の人的課題を本気で解決していくためには顧客接点の一連の責任を持つカスタマーサポートの成熟が不可欠となります。お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献していただける方を募集しています。 <ミッション> ■カスタマーサポート本部 カスタマーサポート本部は3つの部署から構成されています。 ・お客様対応をするオペレーション部 ・カスタマーサポートの採用・研修・品質管理を担当するHRD部(人材開発部) ・業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当するCX部 があり、お客様がタイミーを快適にご利用いただくサポートをしています。 ▼役割 お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献すること お客様:企業・ユーザー双方 期待 :「迅速に」「正確に」「親身に」プラスαの価値を提供すること ファン:他の人にタイミーを勧めてくれる存在 ■CX部ナレッジマネジメントG ユーザー対応を行う際に利用するナレッジの蓄積や、ユーザーがオペレーションを通さなくても解決できるようにFAQ・チャットボットのメンテナンスを実行するグループです。 ▼役割 意見分析・各部署との連携を行うことで、オペレーション品質向上や顧客体験の根本的な課題解決を行うことも期待されています。 現在社内向け、社外向けの2つのチームに分かれ、様々なコンテンツを通して、業務の改善や自己解決の向上を目指しております。 <ポジションの魅力> ・ビジネス視点を持ってカスタマーサポートに携わり、事業拡大に貢献するスキルを得られます ・急成長している組織での0→1、1→10、10→100を含めたCS経験を積むことができます ・最前線の立場でお客様の声をタイミー全体に反映することができます。そのため、裁量を持って業務推進や改善に携わることが可能です ・プロフェッショナリズムを有するチームメンバーと共に働きながら、スキル向上にも努めることができます ・稀に見る事業成長率を誇っているため、成長中のサービスを更に発展させたカスタマーサポート経験者として、市場価値を向上させることができます <参考資料> ・「カスタマーサポートから、人の人生、日本の文化を変えていく」部長 片桐の挑戦 https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/530878 ・攻めのCSを作る(動画) https://cshack.jp/videos/series/22

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ナレッジマネジメント経験(1年以上)  -ユーザー向けFAQ、チャットボット、社内向けナレッジなどの管理経験 ・ミッション、ビジョン、バリューへの共感 ・新しいスキルや技術を能動的に学ぶことが好きな方 ・未整備な環境に対してポジティブに向き合える方 ・各ステークホルダーと円滑なコミュニケーションがとれる方

    想定年収

    370~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    新橋駅 (東京都)

    会社概要

    ・ユーザー向けFAQ、チャットボット  -ユーザー向けアナウンスや文言のチェックおよび管理  -ユーザーの自己解決向上のためのプロジェクト実行 お問合せ返信テンプレートの管理 ・社内メンバー向けナレッジツールのメンテナンス ・ナレッジ改善による業務効率化プロジェクトの立案・実行 ・マネジメント候補(リーダーのみ) 【仕事の特色】 <募集背景> サービスリリースから、スキマバイト領域市場においてトップクラスのシェア率を獲得しているものの全労働市場に対する残マーケットはまだまだ大きく、日本全体の人的課題を本気で解決していくためには顧客接点の一連の責任を持つカスタマーサポートの成熟が不可欠となります。お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献していただける方を募集しています。 <ミッション> ■カスタマーサポート本部 カスタマーサポート本部は3つの部署から構成されています。 ・お客様対応をするオペレーション部 ・カスタマーサポートの採用・研修・品質管理を担当するHRD部(人材開発部) ・業務改善を担い、FAQ管理・チャットボットの運用などを担当するCX部 があり、お客様がタイミーを快適にご利用いただくサポートをしています。 ▼役割 お客様の期待を超える体験を提供しファンを創出することで、タイミーの成長に貢献すること お客様:企業・ユーザー双方 期待 :「迅速に」「正確に」「親身に」プラスαの価値を提供すること ファン:他の人にタイミーを勧めてくれる存在 ■CX部ナレッジマネジメントG ユーザー対応を行う際に利用するナレッジの蓄積や、ユーザーがオペレーションを通さなくても解決できるようにFAQ・チャットボットのメンテナンスを実行するグループです。 ▼役割 意見分析・各部署との連携を行うことで、オペレーション品質向上や顧客体験の根本的な課題解決を行うことも期待されています。 現在社内向け、社外向けの2つのチームに分かれ、様々なコンテンツを通して、業務の改善や自己解決の向上を目指しております。 <ポジションの魅力> ・ビジネス視点を持ってカスタマーサポートに携わり、事業拡大に貢献するスキルを得られます ・急成長している組織での0→1、1→10、10→100を含めたCS経験を積むことができます ・最前線の立場でお客様の声をタイミー全体に反映することができます。そのため、裁量を持って業務推進や改善に携わることが可能です ・プロフェッショナリズムを有するチームメンバーと共に働きながら、スキル向上にも努めることができます ・稀に見る事業成長率を誇っているため、成長中のサービスを更に発展させたカスタマーサポート経験者として、市場価値を向上させることができます <参考資料> ・「カスタマーサポートから、人の人生、日本の文化を変えていく」部長 片桐の挑戦 https://www.wantedly.com/companies/Timee/post_articles/530878 ・攻めのCSを作る(動画) https://cshack.jp/videos/series/22

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    必須条件

    ▼以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・toBのビジネスにおいてカスタマーサポートの経験がある方 ・コールセンターのオペレーターやSVの実務経験がある方

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    築地駅 (東京都)

    会社概要

    カスタマーサクセス部門では、『POS+(ポスタス)』(クラウド型POSサービス)を導入いただく企業様向けのカスタマーサクセス/カスタマーサポート/導入オペレーションを担っています。 当該部門において、カスタマーサポート業務の統制を担当していただきます。 リテンションモデルの事業展開をするポスタスにとって、カスタマーサクセスを追求しお客様との関係性を構築し続けることは重要なミッションになります。 カスタマーサポートの領域においてお客様の快適なサービス利用を支える重要なポジションであり、サポートの品質向上により顧客満足度の維持・向上に貢献いただけます。 ■業務内容 自社プロダクトのカスタマーサポート業務(主にコールセンター/オンサイト保守)の統制担当 ・コールセンター(内外)の統制業務 ・障害発生時のオンサイト保守手配、進行管理業務 ・保守用、故障デバイスの管理業務 ・入電実績やVOCを元にしたサービス品質改善の提案、実行 【仕事の特色】 ■仕事のやりがい/魅力 ポスタスは飲食店等の店舗運営におけるライフラインとも言える重要なソリューションを提供しています。 システムやデバイスのトラブルや操作のお困り事は店舗運営に直接的な影響を及ぼすため、迅速かつ丁寧なサポートが求められます。 最高品質を求められる環境においてオフラインを含めたサポート領域のスキル習得を図れる業務です。 ■組織体制 Make Smiles Sales統括部74名 ※2024年4月時点 営業組織とカスタマーサクセスの組織に分類されております。 ▼営業 総勢47名 ・東日本営業:17名 ・パートナー営業:10名 ・西日本営業:20名 ※各チーム4名~7名の構成 ▼カスタマーサクセス 総勢27名 ・企画・業務設計:4名 ・カスタマーマネジメント:11名 ・カスタマーサポート:12名 ※各チーム4名~7名の構成 ■風土/カルチャー 全体的にチャレンジングでベンチャー気質な社風です。 自身の担当業務だけにとらわれず、手を上げれば幅広く業務を担当することができるためご自身のキャリアを広げていきたい方へはおすすめです。 また、部門や部署をまたいだコミュニケーションも活発で制度設計や仕組みづくりに関しても周りを巻き込みながら進めることができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ソフトウェアエンジニアとしての実務経験 ・APIを利用した複数システム間の連携に関する知見・経験 ・以下いずれかの経験  - Webアプリケーションサービスにおけるテクニカルサポート  - Webアプリケーションサービスにおけるカスタマーサポート  - WebアプリケーションサービスにおけるCREの経験

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿駅 (東京都)

    会社概要

    当社の開発組織には複数のチームが存在しますが、新たに設置するCREは、顧客がtebikiを利用する際に直面する技術的な課題解決をリードします。CREエンジニアは、顧客とプロダクト開発チームをつなぐ架け橋となり、単に技術的な困りごとを解決するだけでなく、それらを仕組み化・効率化するために、他の業務ツールとの連携や業務プロセスの自動化の開発も担当します。 ■ 主な業務内容 ・顧客の技術的な問い合わせの調査、回答のサポート ・顧客からの問い合わせによって発見された不具合の発生条件や優先度を決めるための情報収集、開発チームの対応支援 ・インシデント発生時に開発チームと協力した対応 ・FAQ更新や問い合わせなどを効率的に運用するための基盤構築 ・SFA/CRMツールやその他の業務ツールにおける各種プロセスの自動化・高度化 【仕事の特色】 当社は「現場の未来を切り拓く」をミッションに、製造\/物流\/建設などの現場で働く⽅々の課題解決を目標に事業を展開しています。日本の未来をつくる現場の⽅々が競争⼒の源泉に⽴ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革するという使命を持ち、日々挑戦し続けています。 「tebiki現場教育」について 工場、倉庫、飲食店やホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は4,000万人以上いると言われ、属人化してしまったOJTにより技術伝承が進まないという長年の課題に対して、現場向け動画 DX SaaSを展開しています。 AGC、京セラ、クラレ、神戸製鋼、アサヒ飲料、カルビーなどナショナルクライアント企業を中心に導入が加速しており、サービス継続率は99.5%、売上は前年比で2倍以上、事業成長はさらに加速しています。ユーザーファーストで市場・顧客に刺さる急成長中の自社プロダクトを展開しています。 「tebiki現場分析」について CEO直轄の製造業向け現場帳票DX SaaSです。1.4兆円の巨大な潜在市場の扉を開く、最重要戦略事業と位置づけています。 現場では紙のデータ記録がいまだに主流で、実績管理のDXを阻んでいます。膨大な量のデータを記録、蓄積するだけではなく、現場の異常検知や業務改善に繋げられる自動分析環境を実現し、AI活用による更なる進化を計画しています。 ■ 募集背景 顧客基盤の急成長に伴い、ユーザーのニーズや課題も多様化・複雑化しています。そのため、セールスやカスタマーサクセス担当の力量だけに依存せず、お客様からの信頼性向上を図るための仕組みづくりを担う人材が必要となっています。 CRE(Customer Reliability Engineering)は、顧客とプロダクト開発チームの橋渡し役として、1次サポートであるカスタマーサポート部門からエスカレーションされた問い合わせに対する2次サポートを担います。それだけでなく、SFA/CRMと他業務システムの連携や自動化による業務効率向上、利用ログを基にしたヘルススコアを活用して日常業務のアクションを変える仕組みづくりを担ってくれるCREを募集します。 ■ポジションのミッション カスタマーサクセスを技術で加速させる ■ポジションの魅力 【裁量】顧客サポートの仕組みづくりや業務効率化、自動化施策など、顧客価値を最大化するための組織的な意思決定に深く関与可能。新たなプロセスやシステム改善のためのリソース投資を積極的に推進できる環境。 【成長環境】技術的な課題解決や業務プロセス改善を通じて、エンジニアリングスキルだけでなく、分析力や課題解決力、プロジェクトマネジメント力を高められる環境。 【影響力】顧客とプロダクト開発の橋渡しを担い、直接的にプロダクトの品質や顧客満足度向上に貢献できる。 【風土】顧客ファーストの姿勢を貫き、顧客価値とビジネス価値の最大化を目指す文化。 【勤務環境】週4リモート可。 ■開発環境 開発言語:Ruby, TypeScript, Go フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js, React データベース:Aurora MySQL, BigQuery インフラ:AWS, GCP(一部), Docker ソースコード管理:GitHub コミュニケーションツール:Slack その他:Terraform, Datadog, GitHub Actions など

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・SE・PG等でSQLを用いた実務経験が3年以上ある方 ※人物重視の採用をしています!

    想定年収

    476~530万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木駅 (東京都)

    会社概要

    <職務内容> 当社の社内SEとして、当社のビジネスに合わせたITの管理や運用を中心にご担当いただきます。 <業務詳細> ■業務システムの企画・設計・構築・運用・保守 ・ベンダ調整 ・自社開発(AsteriaWarp/Excel・AccessVBAなど) ・商品部門等からの問い合わせに応じたデータ集計(BI・SQL・Excelなど) ※業務システムの開発は、基本的に外部ベンダへ委託しており、委託先管理業務が主となります。 必要な仕様の整理や外部ベンダーへの連携、仕様要求通りに開発が進んでいるかのチェック、 スケジュール管理などが中心です。 ■情シス業務 ・(異動・入社等の)システムのアカウント管理 ・社内ネットワークやIT資産の管理 ・社内他部門からの問い合わせに対するヘルプデスク ■一般業務 ・定例レポート作成 ・新商品発生時に申請に合わせた商品マスターへの新商品登録作業や 決済の売り上げ確定処理などの業務に即したシステム運用 ■休日および夜間対応について システム障害以外で夜間や休日対応が月に1-2日程度発生します。 例) 土日祝日の通販特番立ち合い=4h程度 システムの計画停止やメンテナンス=4h程度(メンテナンスの規模により変動) 夜間の番組連動対応=番組放送前後2h程度 ※土日祝の通販特番立ち合いや夜間の番組連動対応は、在宅勤務対応可能です。 ■キャリアプラン 業務内容は多岐に渡りますが、下記の領域に挑戦して頂くことができます。  業務システム開発 ・・・プ ロジェクト管理、ベンダコントロール  情シス業務 ・・・情 報セキュリティ、DX推進  BI構築・データ活用・ ・・マ ーケティング・データサイエンティスト 【仕事の特色】 <職場環境> ■服装備考 ・ビジネスカジュアル~私服 <キャリアプラン> 業務内容は多岐に渡りますが、下記の領域に挑戦して頂くことができます。  業務システム開発・・・ プロジェクト管理、ベンダコントロール  情シス業務・・・情報セキュリティ、DX推進  BI構築・データ活用・・・マーケティング・データサイエンティスト

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■下記どちらかの経験をお持ちの方 ・情報システムの運用もしくはシステム開発(種類問わず)経験1年以上 ・ヘルプデスク経験1年以上 ・人材育成事業に興味関心のある方 ・コミュニケーション能力が高く、段取り力のある方 ・正確で緻密な方 ・報告連絡相談を徹底できる方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    有楽町駅 (東京都)

    会社概要

    社内SEとして、下記業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ■社内ヘルプデスク対応 ・PC/ネットワーク/基幹システム 等 社内情報システム全般に関する問合せ対応 ■基幹システムの運用 ・保守/改修対応(DBへのマスタ追加、SQLによるデータ抽出、インフラ関連作業、改修時要件取りまとめ、受入テスト実施 等) ・運用ベンダーのコントロール(システム改修時の折衝など) ■基幹システムの刷新プロジェクトへの参画 ・社内要件の取りまとめ/ベンダーコントロール(要件の伝達、見積取得 等) ・受入テスト/検収作業 ■社内アプリの運用 ・社内要件のとりまとめ ・保守/改修対応 ■コーポレート関連業務のサポート ・各種社内イベントの企画・運営(社員研修/全社会議/忘年会 等) ※情報システム機能がコーポレート部門に属するため、コーポレート全体で担うべき業務を他メンバーと協力して実行していただきます。 ※個人の適性により、各業務の担当比重は異なります。ご経験や能力、適性等によっては、上記以外の業務を担っていただく場合もございます。 【仕事の特色】 【入社後期待をすること】 社内インフラの運用/管理から、基幹システムの運用/管理、新規事業におけるシステム開発補佐まで、幅広い業務をお任せできることを期待しています。 入社後まずは社内ヘルプデスク業務をメインに、全部署・全職種からの様々な要請・トラブルに幅広く対応していただきつつ、 会社やサービスについての理解を深めてください。 多くの人と関わりながらCS/ESを向上させつつ、システム面で会社の成長を支えていただく重要なポジションです。 【配属予定チーム】 コーポレート本部 IT戦略室 【服装備考】 ・男性はスーツ

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    必須条件

    <経験・スキル> ・システム運用の経験 <学歴> 不問 <マインド> ・主体的に動ける方 ・チームプレイヤー ・マルチタスクに抵抗が無い方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    三越前駅 (東京都)

    会社概要

    デジタルギフト「QUOカードPay」のシステム運用をお任せします。 <業務詳細> システムの安定稼働のための運用管理や障害発生時の原因究明・復旧などが主な業務です。 また、ユーザー体験を向上させるための運用設計や構築、新規開発に伴う運用設計など、優先順位をつけながら幅広く活躍いただける環境です。 ご経験に応じて他チームと連携し運用の自動化、インフラ構築・保守等もお願いします。 ■具体的な業務内容 ・データ出力、データ補正 ・メンテナンスや障害発生時の社内外への連絡、調整 ・インフラ設定変更 ・MSPからのアラート対応 ・システム連携先企業や社内他部署からの問い合わせ対応(1日1件〜7件程) ・各サーバーのアカウント管理、リソース状況確認、レポート作成 ・各作業の自動化 【仕事の特色】 ■募集背景 現在、運用チームではQUOカードPayの安心安全な運用と業務の効率化を実現に向けて取り組んでいます。 ありがたいことに加盟店数、アプリ会員数ともに好調に推移する中で今後より一層UXの向上を図るため、ログやリソースのモニタリング等を通じたシステムや監視の改善提案も推進していきたいと考えています。 それらを運用チーム内だけでなく、開発エンジニアや他部署を巻き込み推進していただける方の入社をお待ちしています。 ■配属部署 ・デジタルイノベーションラボ エンジニア、デザイナー合わせて30名程が在籍しています。 運用チームは4名です。 現在は基本的に全員フルリモートで働いています。 リモート環境でも円滑なコミュニケーションで生産性を高めるための仕組みをを取り入れています。 また、勤務体制は裁量労働制のため、通院や子供の送迎による中抜けなども可能で柔軟な働き方ができます。 ■運用体制 4名のチームで対応しています。 監視業務はMSPにアウトソース予定の為、定常的な夜勤はありませんが、障害発生時は土日・夜間の対応をお願いします。 非営業日の稼働を減らす取り組みとして、夕方や休日前のリリースは控えるようにしています。(昨年の年間の夜間及び休日の対応数は障害対応:6件) 申請などの事務手続きはラボ専属の事務担当が担うことで、エンジニアは開発など本質的な作業に集中できるようにしています。 ■システム環境 ・DB:Aurora PostgreSQL ・インフラ:AWS (ECS,Aurora,ALBその他)/Terraform /Docker ■利用ツール ・監視:Datadog /Sentry ・ドキュメント管理:Google Workspace /Miro ・プロジェクト管理:Backlog /Jira ・コミュニケーション:Slack ・生成AI:ChatGPT ・パスワードマネージャー:1Password ■支給PC:Macbook Pro ■本ポジションの魅力 ・裁量の大きさ 社内外注状態にならないよう、設計・開発に入る前に関係者にヒアリングを行い、業務/背景を把握した上で設計に入るという進め方をしています。 ・ユーザーの声を聞きながらの開発 サポートに届くユーザーの声やUXチームのリサーチ結果をもとに、ユーザーの声を大切に開発を進めています。 ・全国的なサービスの立ち上げに携われる 現在も「QUOカード」の発行枚数は伸び続けていますが、「QUOカードPay」ではデジタルだからこそ実現できる機能を展開していきます。サービスの立ち上げから携わり、成長を体感することができます。 ・柔軟性のある環境 「デジタルイノベーションラボ」では、エンジニアが生き生きと働ける環境を作るため、フルリモートや裁量労働制、エンジニア専門の評価制度や各種成長支援制度を導入しました。今後も良い変化を生む施策については柔軟性/スピード感をもって実行・改善される環境です。 ■テックブログ https://quo-digital.hatenablog.com/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ・SQLの経験がある方 <マインド> 特になし

    想定年収

    380~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    大須観音駅 (愛知県)

    会社概要

    <業務詳細> 戦略や企画立案・施策などに関わる様々な業務に携わっていただきます。 課題発見力や現場へのヒアリング力などが身につくポジションです。 <具体的な仕事内容> ■問合せ対応 ・現場からのシステムに関する問い合わせやトラブルの対応、機器の設置を行います。 ■プロジェクト推進 ・どういったシステムが必要かを検討し、調査・資料作成から要件定義、設計部分まで、ベンダーと協力しながら行ないます。 ・事業計画に沿って、プロジェクトの進捗管理と納期までの工程を管理します。 ■データ抽出 ・役員や他の部署から、こういったデータ・数値が欲しいという要望があればSQLをつかってDBから抽出します。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・リーダー経験 ・英語(ビジネス会話レベル) ・IT知識(EC運用)の経験 ・クライアントワークの経験(直近) ・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感できる方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・能動的に業務に取り組むことができる方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    都庁前駅 (東京都)

    会社概要

    ■仕事内容 ソリューション開発部のミッションは「運用目線のカスタマーサクセスを実現するベストパートナー」です。 上記を実現すべくさまざまなサービスづくりも積極的に行っており、運用目線から一緒に事業を担っていただきたいと考えております。 今回の募集内容は、大手グローバル企業(アパレル・EC領域)に対するEC運用支援を担うリーダーポジションの募集となります。 業界を代表するグローバル企業のECサービスにおける運用改善、体制構築支援をお任せします。 グローバル案件のため、英語力が求められます。 英語力×EC/IT領域の専門性を活かしてキャリアアップを目指す方に最適なポジションです。 ■具体的な支援内容 ‐商品詳細情報の管理業務及びオペレーションの改善 ‐ECサイト運営におけるシステム・オペレーションの構築 ‐顧客折衝および各種改善提案 ■配属部署 ソリューション本部 ソリューション開発部 ビジネスプロセスアウトソーシンググループ

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・開発だけでなく、保守を含め直接お客様とやり取りした経験 ・Java、C#、Python、SQL、VBAのいずれかを用いた開発経験(経験年数不問)※興味をお持ちの方でも可 ・基本設計以降の開発工程経験 <マインド> ・クライアントに対する貢献志向が強い方 ・高い成長意欲と強い好奇心をお持ちの方

    想定年収

    480~790万円

    募集職種
    最寄り駅

    目黒駅 (東京都)

    会社概要

    クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、経営層の意思決定に活用する BI(Business Intelligence)を含むデータプラットフォームの導入に伴い、システム導入後のカスタマーサクセス業務から、改善提案まで携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・クライアントのデータ活用支援を幅広い視点から行い、必要に応じて開発部門と連携しながら提案 ・クライアントに導入したデータプラットフォーム基盤(他社導入のシステムを含む)やアプリケーションの保守として、クライアントからの問合せや不具合等の調査、障害対応(場合によっては追加機能開発の業務もあり) 多種多様なシステム、技術に関わることができるため、これまで経験したことがないプログラム言語やBI等のツールに携わる機会があります。 ご経験、スキルに応じてカスタマーサクセスチームのリーダーをお任せいたします。 お客様対応は、基本的に社内からリモートで行い、常駐はありません。 役職:シニアアソシエイト~シニアコンサルタント 【仕事の特色】 <募集背景> データプラットフォームソリューション導入の増加に伴い、導入後により活用をいただくためのカスタマーサクセスの重要性が高まっているため増員します。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?