気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・Web系のディレクションに関する実務経験(3年以上) ・セールス・顧客折衝などの実務経験(1年以上) ・Ruby(Ruby on Rails)/Python/Go/Scalaなどの知見とスキル(1年以上) ・Git / GitHubの利用経験(1年以上) ・チームマネジメント経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
325~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社は東証一部上場企業や有名大学、新進気鋭のスタートアップ企業やベンチャー企業などと取引をしています。 このようなお客様とともに伴走しながらWebサービスやWebシステムを開発します。 まずは、あなたが当社でどのような存在になりたいかを配属先のリーダーと面談し、自分の描くキャリアを明確にしていきます。 当社の開発案件の9割以上は クライアント企業との直取引のため、顧客折衝(企画・提案)から要件定義、システム設計、開発、運用保守・監視まで、すべての工程・業務に関わることができます。2~3年後には、フルスタックエンジニアの知見に加え、セールスやマーケティングのノウハウを身に着けることが可能です。 ディレクターの役割を担うビジネス担当、UI/UXなどを調整するデザイナー、そしてエンジニアの三位一体構成でプロジェクトが組成されるので、技術的な役割を担うエンジニアもアイデア出しに参加します。 サービスの企画段階からお客様とディスカッションをすることで、一貫して高いモチベーションをもって業務に取り組める環境を整えています。 【仕事の特色】 <募集背景> ■第二創業期 第二創業期に突入した株式会社GeNEEは、日本を代表するDX支援企業を目指すために、中枢メンバーとして活躍いただける仲間を募集します。 拡大するIT需要、DXの活況に後押しされ、毎年大型案件が急増中。 より強固なプロジェクトチーム作りに、ぜひ参画ください。 <職場環境> ・経験者はやりがいを追求できる職場 ・未経験でも活躍できる環境 ・能力、スキル、勤務態度等により、100%リモートワークも可 ・書籍(技術本)購入サポート有り ・入社後OJTを経てキャリアアップを築ける環境 これまで大規模システムの一部分を担当していてやりがいを感じることができなかった方、 プロジェクトの上流から全てを手掛けてみたい方、 企画段階から携わったプロジェクトやサービスが形になっていく喜びを感じながら働いてみませんか。 <企業の魅力> ■参考資料 外部メディアを通じたインタビューや取材など、代表・日向野の思いについて記載していますので、ぜひご確認ください。 ・ note https://note.com/genee_corp/archives/2020 ・インタビュー記事(代表・日向野) https://humanstory.jp/higano_takuya/ ・インタビュー記事(代表・日向野) https://paralymart.or.jp/kiquest/8486 |
必須条件 |
<経験> ・Linux / Windows Server の設計、構築、運用経験(5年以上) ・AWS、Azure など IaaS のインフラ設計、構築、運用経験(3年以上) ・Webアプリケーションのシステム設計、運用経験(3年以上) ・要件定義、設計、構築、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験 ・3~5名規模以上のプロジェクトマネジメント経験またはリード経験(半年以上) ・データストアの設計、構築、運用、及び SQL の経験 ・Python / shell script / PowerShell などのスクリプト言語を用いた開発、自動化などの経験 ・Infrastructure as Code によるシステム構築、運用自動化などの実践経験 ・GitHub / GitLab などを利用したチームでの開発の経験 ・障害対応、またはトラブルシューティング対応 <マインド> ・本質的な目的に向き合い、プロフェッショナルとして業務に従事できる方 ・チームの成果を最大化することにフォーカスできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,008~1,806万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、8000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。 インフラエンジニアはこのシステムの要件定義から運用保守、技術的な意思決定に至るまで、幅広い業務に携わることができます。 プロジェクトが開始すると、まずはシステム要件を定義してエンジニア全体にプレゼンテーションを実施。 承認されたら設計フェーズに進みます。ステークホルダーと合意形成をしつつ、設計と計画を作成。 レビュー通過後に実装フェーズに進みます。実装や構築、テストについてレビューを受け、承認されたらリリースして、運用フェーズに移行します。 誕生から10年以上が経つシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。 システム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・数名規模の企業から大手企業まで、8,000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当でき、技術的な意思決定に携わることができます。 ・営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じつつ、仲間とも一体感を持ちながら、世界という舞台で事業成長を感じられる環境で開発できます。 <開発環境> ■使用技術 OS:Windows Server、CentOS、Rocky Linux Web Server:IIS、Apache DB:PostgreSQL、Amazon Aurora PostgreSQL、Amazon Aurora MySQL NoSQL:ElastiCache for Redis、 DynamoDB、OpenSearch Service AWS:EC2、ELB、ECS、S3、Route53、SQS、SES、SNS、 Lambda、API Gateway、Systems Manager、Directory Service 監視:Zabbix、Cloudwatch、New Relic その他ミドルウェア:td-agent、NXLog、bind インフラ構築:Chef、terraform、Serverspec、Packer 運用ツール:Python、shell script、PowerShell ■管理 リポジトリ:GitHub、GitLab プロジェクト:Planio、Gantter、Asana CI・テスト:Jenkins、NUnit ドキュメンテーション:Confluence コミュニケーションツール:Slack ■PC・周辺機器 デスクトップPCとノートPC(WindowsまたはMacから選択)1台ずつ 27インチワイドディスプレイが2台(希望によって34インチ湾曲タイプや42.5インチ4Kのものも利用可能) |
必須条件 |
<経験> ・エンジニアとしての実務経験10年以上 ・事業計画立案経験 ・1億円/年規模以上の事業開発チームビルディング及び運用経験 <マインド> ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
事業計画の立案と遂行、経営との折衝など、事業を推進するためのすべてのことに責任を持ち、チームを運用し成果を期待されるポジションです。 下記いずれかに携わっていただきます。 ・社内SFA ・既存オウンドメディア ・新規事業 <具体的な業務内容> ・チームビルディング ・ビジョン策定 ・ステークホルダーとの折衝 ・事業計画 ・プロダクト設計 ・マーケティング ・営業 ・CSM 等 ■開発環境 ・開発言語:TypeScript/PHP/Python/Golang/Dart/JavaScript ・フレームワーク:NestJS/Express/Laravel/Next.js/React/Vue.js/Nuxt.js/Flutter ・インフラストラクチャ:AWS(EC2,ECS,S3,RDS,ElastiCache,Lambda)/GCP:(GCE,GKE,CloudSQL) ・ミドルウェア:nginx/Node.js ・DB、検索エンジン:MySQL/PostgreSQL/Elasticsearch ・OS:Linux ・構成管理ツール:CDK/Ansible/CloudFormation/Terraform/ServerlessFramework ・CI/CD:CircleCI/GitHub Actions ・監視ツール:Cloudwatch/Datadog Synthetics ・その他ツール、サービス:Docker/Swagger/GitHub/Slack ・開発マシン:MacBook Pro 【仕事の特色】 ■開発組織について 弊社では創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、以下3部署にて自社サービス開発を行っています。 ①メディアシステム部 ②ソリューション開発部 上記2つの部署は、レバレジーズグループが抱えるシステム開発を横断的に行っている組織で、集客用のメディア作り、検索やリコメンド機能のマッチングシステムの開発を行います。 ・メディアシステム部:主に新規事業、医療介護領域やコーポレート部門を担当 ・ソリューション開発部:主にM&A領域や海外メディアを担当 ③レバテック開発部 レバレジーズのグループ会社である、レバテック株式会社の専属開発部隊です。 IT人材に特化した支援エージェント「レバテック」をはじめとする、各種サービスのシステム開発全般を担っています。 |
必須条件 |
<経験> ■以下全てのご経験をお持ちの方 ・ エンジニア組織のマネジメント経験 ・ エンジニアの人事考課、育成の経験 ・AIシステム開発のプロジェクト経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~1,150万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
南新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・当社の研究開発チームのマネジメント業務全般 ・研究開発プロジェクトのプロジェクト管理 ・研究テーマの決定 ・製品開発チームや製品企画チームとの折衝 ・人事考課、リーダー/メンバー育成、1on1ミーティング、文化/マインドの醸成など <取り組む課題> 研究開発チームは以下の役割があります。 ■AIシステムの開発(モデル作成から自社サービスへの組み込みまで)※ここが最も比重が大きいです。 ■当社ののSaaS開発領域における技術ロードマップの作成 ■新しい手法・技術の研究&プロダクト開発チームへのフィードバック ・マイクロサービスアーキテクチャ ・無停止リリース ・分散データベース ・大規模言語モデルの活用 ・レガシーインフラのコンテナ化 ■各製品プロダクト開発チームでは解決が難しい高難易度な技術的課題の解決方法の調査 など 【仕事の特色】 <募集背景> プロダクト開発チームは、顧客要望の機能実現に注力kしており、新しい技術領域やAI周りの有効活用等について、調査や学習の稼働確保が難しく、専門的な研究開発チームを数年前に立ち上げました。 直近の2年では、主にAIシステムの開発がメインとなっており、自社サービスへのAIシステムの組み込みを行っています。 特にAIシステムの需要は高まっており、今後数年で7~8名まで拡大する計画です。※現在は3名です。 そのチームをまとめていただくエンジニアマネージャーを探しています。 <ポジションの魅力> ・これからチームを大きくしていので、自分の理想の組織づくりを実現できます ・新しい技術に触れることができます ・職能型の専門組織であり、当社の複数サービスに係ることができます ・単なる研究だけのチームではなく、顧客利用されるサービスの構築まで担当できます ・経営者のほとんどがエンジニアリング経験者の為(6人中4人)、エンジニアの意見が理解されやすい環境です <開発環境> ・利用言語 :Python, Go, Javaなど ・フレームワーク・ライブラリ: TensorFlow、Keras、Pytorchなど ・データベース: PostgreSQL ・開発環境: Mac, Linux, Windows, AWS, GCP ・コードレビュー :Pull Request ベースでのコードレビュー ・バージョン管理システム: GitHub ・チケット管理システム: GitHub ・CI,テスト: GitHub Actions <配属予定チーム> メンバー3名 ※エンジニアの全体人数としては250名程度で、製品別・役割別に7つの部と25つの開発チーム(課)に分かれ、それぞれ10名~20名ほどの規模となっています。 ■開発組織について Mission:顧客をカスタマーサクセスに導く 圧倒的に使いやすいSaaSを創る Vision:日本を代表する SaaS開発エンジニア集団となる ・日本中のエンジニアにSaaS開発の第一人者として認められている ・自分達が上位技術者集団であるという自信と誇りを持って働いている ・ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ 当社ではエンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。 エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい。 ・会社説明会・勉強会イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ <参考情報> ・勉強会/イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ ・エンジニアブログ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ ・募集職種 https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ <職場環境> ■チームメンバの経歴 ・数社のAIベンチャーでテックリードを勤め、画像、自然言語、数値データ等の多様なデータを扱うプロジェクトを多数経験 ・モデル作成だけでなく、システムへの組み込みまでを担当し、導入に導いてきた実績あり ・2021年に1人目のAIエンジニアとして当社に入社し、AI導入による顧客価値向上に取り組んでいる |
必須条件 |
・エンジニアとしての実務経験5年以上 ・アーキテクチャ選定経験 ・インフラ設計経験(サーバ/ストレージ/NW/DB等を含めたグランドデザイン経験) ・トラブルシューティング/負荷対策の経験 ・3言語以上の習得(1言語につき3ヶ月程度のPJ経験、そのうち1言語は3年以上) ※HTML,CSS,SQLは言語に含めない <求める人物像> ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 ・考えることが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◎詳細 既存事業のグロースを牽引するだけでなく、新規事業のプロダクト開発にも貢献可能なポジションとなります。具体的には、市場動向を踏まえた施策提案といった上流工程から、オウンドメディアや社内SFAといった既存サービス/プロダクトの開発や、SaaSプロダクト、オンライン診療などの新規事業/サービスの立ち上げにおいても、エンジニアとして大きな裁量を持ち、開発/事業を推進する役割を担っていただきます。 他部署やユーザーとの密なコミュニケーションを図りながら、事業成長に貢献したいエンジニアの方を求めています。 ・市場分析に基づいた施策の提案・実行 ・KPI改善施策の企画・実行 ・データ分析、ユーザー調査に基づいたサービス改善 ・技術選定、アーキテクチャ設計 ・フロントエンドやバックエンドにおける要件定義/設計/実装 ・コードレビュー 他 【仕事の特色】 ◎当ポジションの魅力 ・要件定義から保守運用まで開発の全工程に一気通貫して関われる。 ・インハウス体制で開発職/営業職/マーケティング職/デザイナー職がすべて社内に存在するため、自分の専門領域+αの知見をつけられる。 ・他職種と協業しながら仕事を進めていくため、事業・プロダクト目線での開発ができる。 ◎開発組織について レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、以下部署により構成されてます。 ※配属先は以下の通りですが、適性や希望を鑑みて決定いたします。 <ソリューション開発部> 若年層向け転職支援、新卒向け就職支援、エッセンシャルワーカー領域支援、アグリゲート、医療向け入退院支援、海外在住者向けメディア、オンライン診療、といった複数の事業やプロダクトを持ったエンジニア組織です。 事業毎にチームを分割し、担当する事業の成長に向けエンジニアという枠に囚われず、各々が業務領域を広げて行きます。 新規立ち上げ中のアグリゲート事業や医療向け入退院支援、オンライン診療に参画していただける方を募集しています。 事業成長に向けてエンジニアの目線を活かし考え、行動できる方をお待ちしています。 <レバテック開発部> ITエンジニアと開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、「レバテック」ブランドとして様々なサービス開発を行っています。 ITフリーランス・求職者向け、企業担当者向け、社内営業担当向けなどユーザも多岐に渡りますが、他職種と協働して機能検討・設計・開発・運用しています。 また今後の事業展開を見据えて、データやプロダクトの観点から全体のアーキテクチャ改善に向けた大規模プロジェクトなどが進行しています。 <レバウェル開発部> 医療・介護・ヘルスケア領域における転職支援サービス「レバウェル」を中心に、弊社が運営する看護・介護領域人材サービスの開発を行っています。 「レバウェル」として10ブランドのサービス運用をメイン業務としつつ、複数サービスに関わる施策の実行や、社内ユーザー体験の改善を行っていますが、事業課題や中長期計画を見据えたリアーキテクチャの重要性が増しており、事業戦略を意識して開発ができる方を募集しています。 <NALYSYS開発部> HR系SaaSプロダクト「NALYSYS」の開発チームでは、定着・労務領域のグロースを支えるとともに、新規プロダクトの開発にも取り組んでいます。 機能追加や保守運用だけでなく、新規プロダクト開発やインフラ構築に至るまで、幅広い業務を担う環境です。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど多岐にわたる領域でスキルを磨き、成長を目指せます。 さらに、事業企画や営業、デザイナーなど、他職種と連携する職能横断型のチーム体制を採用しており、開発以外の視点や知見を吸収しながら成長できる機会が豊富にあります。 私たちと一緒にプロダクトのグロースを推進してくれる仲間を募集しています。 <メディアシステム部> ・システムデベロップメントグループ レバレジーズの中長期目標に向けたソリューションプロダクトを企画からローンチまで一貫して行うグループです。 少人数かつゼロからのスタートとなるため、プロダクトの製造工程をすべて経験することができ、高い専門性が身につくとともに、顧客への提供価値を深く考える機会を得ることができます。 ・テラテイルグループ エンジニア向けQ&Aサービス「teratail」の開発、運用を行っています。 エンジニアのみでサービスを運営し、開発だけでなく企画やデータ分析まで行える裁量の大きなチームとなっています。 大規模の負荷をさばく技術が身につくとともに、企画や要件定義、アーキテクチャー設計、データ分析、マーケティングなどサービス開発に関わるすべての経験を積んでいただくことが可能です。 ユーザーのことを考えながら、技術力だけではなく、サービスを作る力を成長させて行きたい方にマッチしたグループです。 ◎開発環境 ・開発言語:TypeScript、PHP、Python、Golang、Dart、JavaScript ・フレームワーク:Next.js、React、 Nuxt.js、 Vue.js、 NestJS、 Flutter、 Serverless Framework、 Laravel、 Express ・インフラストラクチャ: - AWS:EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda - GCP:GCE、GKE、Cloud SQL、Cloud Run ・ミドルウェア:nginx、Node.js ・DB、検索エンジン:MySQL、PostgreSQL、Elasticsearch ・OS:Linux ・構成管理ツール:CDK、Ansible、CloudFormation、Terraform ・CI/CD:CircleCI、GitHub Actions ・監視ツール:Cloudwatch、Datadog ・その他ツール、サービス:Docker、Swagger、GitHub、Slack、gRPC、GraphQL ・開発マシン:MacBook Pro |
必須条件 |
・マネジメントとして7年以上 ・エンジニアとして5年以上 ・30名以上の組織マネジメント ・50人月超のプロジェクト実行経験(アプリケーション開発) ・クラウド環境での開発、マネジメント経験 ・適切なコミュニケーション能力 ※外国籍の方は日本語検定N1以上所持 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
900~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
築地市場駅 (東京都) |
||
会社概要 |
サービスの開発部門の運営を通して、事業拡大に従事いただきます。メイン商材であるPOSレジ、周辺の機材を使ったサービスなど、部門 (20名~30名)の管理、管掌を行いながら新規開発、継続開発、保守業務を推進していただきます。 具体的には以下タスクを実施いただきます。 ・企画と連携した新規機能の開発の見積、プロジェクトの立上げ業務。 ・プロダクトの技術レビュー、アーキテクチャの最適化 ・開発プロジェクトの要件/要求整理 ・設計、製造、テスト、リリースを実行する際の組織マネジメント ・上記に対しての部門KPIの設計とそれに伴う予実管理・開発部のメンバー/マネージャの育成、組織の文化醸成 ・採用活動、人事考課 ・パートナーとの関係構築と業務委託のスキーム構築 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■POS+(ポスタス)とは POS+(ポスタス)は、業界で唯一の多言語・多通貨・多消費税を実現した、飲食/小売/理美容業向けのクラウド型モバイルPOSシステムです。POS+(ポスタス)はPOS機能のほか、導入店舗の経営改善を行なうためのデータを利活用し、お客様の経営課題を発見、売上拡大や業務効率化の実現をサポートできるのが強みです。 レジだけではなく”そこで働く人のありとあらゆる業務を支える”サービスを開発します。 ■仕事のやりがい/魅力 ・サービス自体、業界トップクラスの規模を誇り、中でも機能の多さ、範囲の広さは随一を誇ります。それ故の難しさも伴いますが、高度な組織マネジメントを実践頂ける組織です。 ・飲食/小売/理美容業界における、レジからHRまでの経営に関わるさまざまなデータを取得できる環境です。 ・エンジニア自らが顧客接点を持つこともでき、自社プロダクトに企画からリリースまで一貫して関わっており、マネジメント業務を通してプロダクトの全工程を把握できます。 ■仕事の進め方 開発統括部のEM/GMと協調して部門ミッション達成に尽力して頂きます。自部門のマネージャーを率いて、プロダクトの安定なサービス提供、お客様からの機能改善や改修依頼に対してプロジェクトの立ち上げと実施頂きます。主導、その際、部下(エンジニア)の成長と文化形成を軸に、部門運営していただきます。 <開発環境> ・言語:PHP、Java、Python、JavaScript、Node.js、Swift、Kotlin、Objective-C、Bash ・フレームワーク:Angular、Vue.js、CodeIgniter、Laravel ・DB:RDS、Aurora(PostgreSQL) ・OS:iOS/iPadOS、Android、Amazon Linux ・コンテナ:Fargate(ECS) ・ソース管理:Git ・タスク管理:Redmine、backlog ・コミュニケーション:Zoom <配属予定チーム> ■開発組織体制 30以上のサービスを有しており、飲食/小売/理美容ごとの部門編成、サービスごとに開発チームがあります。 エンジニアだけではなく、営業部門、企画部門、カスタマーサクセスとも密にコミュニケーションをとり、お互いにアイデアを出し合いながら進めていきます。 ・全体約200名で、プロダクト毎のTeam構成です。プロダクト開発、インフラ、サポート、品質管理に分かれています。 ・開発プロジェクトはプロダクト改善やVOC実現、カスタマイズを伴う導入時に発足し、数人〜数10人月程度の規模をこなします。 ■風土/カルチャー ・「まずはやってみる」という風土を大切にしています。縦割りでなく、部署・役職を超えて風通しの良い社風です。・フレンドリーで協力的な人が多く、チームワークが良いです。自発的に動き、チャレンジ精神を持った人が多いです。 ・事業会社やSIer出身の多様なメンバーから構成しています。 ・チーム毎に出勤日を決め、週に何回かは直接顔を合わせたミーティングを行っています。 |
必須条件 |
・マネジメントとして7年以上 ・エンジニアとして5年以上 ・30名以上の組織マネジメント ・50人月超のプロジェクト実行経験(アプリケーション開発) ・クラウド環境での開発、マネジメント経験 ・適切なコミュニケーション能力 ※外国籍の方は日本語検定N1以上所持 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
900~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
築地市場駅 (東京都) |
||
会社概要 |
サービスの開発部門の運営を通して、事業拡大に従事いただきます。メイン商材であるPOSレジ、周辺の機材を使ったサービスなど、部門 (20名~30名)の管理、管掌を行いながら新規開発、継続開発、保守業務を推進していただきます。 具体的には以下タスクを実施いただきます。 ・企画と連携した新規機能の開発の見積、プロジェクトの立上げ業務。 ・プロダクトの技術レビュー、アーキテクチャの最適化 ・開発プロジェクトの要件/要求整理 ・設計、製造、テスト、リリースを実行する際の組織マネジメント ・上記に対しての部門KPIの設計とそれに伴う予実管理・開発部のメンバー/マネージャの育成、組織の文化醸成 ・採用活動、人事考課 ・パートナーとの関係構築と業務委託のスキーム構築 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■POS+(ポスタス)とは POS+(ポスタス)は、業界で唯一の多言語・多通貨・多消費税を実現した、飲食/小売/理美容業向けのクラウド型モバイルPOSシステムです。POS+(ポスタス)はPOS機能のほか、導入店舗の経営改善を行なうためのデータを利活用し、お客様の経営課題を発見、売上拡大や業務効率化の実現をサポートできるのが強みです。 レジだけではなく”そこで働く人のありとあらゆる業務を支える”サービスを開発します。 ■仕事のやりがい/魅力 ・サービス自体、業界トップクラスの規模を誇り、中でも機能の多さ、範囲の広さは随一を誇ります。それ故の難しさも伴いますが、高度な組織マネジメントを実践頂ける組織です。 ・飲食/小売/理美容業界における、レジからHRまでの経営に関わるさまざまなデータを取得できる環境です。 ・エンジニア自らが顧客接点を持つこともでき、自社プロダクトに企画からリリースまで一貫して関わっており、マネジメント業務を通してプロダクトの全工程を把握できます。 ■仕事の進め方 開発統括部のEM/GMと協調して部門ミッション達成に尽力して頂きます。自部門のマネージャーを率いて、プロダクトの安定なサービス提供、お客様からの機能改善や改修依頼に対してプロジェクトの立ち上げと実施頂きます。主導、その際、部下(エンジニア)の成長と文化形成を軸に、部門運営していただきます。 <開発環境> ・言語:PHP、Java、Python、JavaScript、Node.js、Swift、Kotlin、Objective-C、Bash ・フレームワーク:Angular、Vue.js、CodeIgniter、Laravel ・DB:RDS、Aurora(PostgreSQL) ・OS:iOS/iPadOS、Android、Amazon Linux ・コンテナ:Fargate(ECS) ・ソース管理:Git ・タスク管理:Redmine、backlog ・コミュニケーション:Zoom <配属予定チーム> ■開発組織体制 30以上のサービスを有しており、飲食/小売/理美容ごとの部門編成、サービスごとに開発チームがあります。 エンジニアだけではなく、営業部門、企画部門、カスタマーサクセスとも密にコミュニケーションをとり、お互いにアイデアを出し合いながら進めていきます。 ・全体約200名で、プロダクト毎のTeam構成です。プロダクト開発、インフラ、サポート、品質管理に分かれています。 ・開発プロジェクトはプロダクト改善やVOC実現、カスタマイズを伴う導入時に発足し、数人〜数10人月程度の規模をこなします。 ■風土/カルチャー ・「まずはやってみる」という風土を大切にしています。縦割りでなく、部署・役職を超えて風通しの良い社風です。・フレンドリーで協力的な人が多く、チームワークが良いです。自発的に動き、チャレンジ精神を持った人が多いです。 ・事業会社やSIer出身の多様なメンバーから構成しています。 ・チーム毎に出勤日を決め、週に何回かは直接顔を合わせたミーティングを行っています。 |
必須条件 |
・エンジニアとしての実務経験5年以上 ・アーキテクチャ選定経験 ・インフラ設計経験(サーバ/ストレージ/NW/DB等を含めたグランドデザイン経験) ・トラブルシューティング/負荷対策の経験 ・3言語以上の習得(1言語につき3ヶ月程度のPJ経験、そのうち1言語は3年以上) ※HTML,CSS,SQLは言語に含めない <求める人物像> ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 ・考えることが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
900~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◎詳細 既存事業のグロースを牽引するだけでなく、新規事業のプロダクト開発にも貢献可能なポジションとなります。具体的には、市場動向を踏まえた施策提案といった上流工程から、オウンドメディアや社内SFAといった既存サービス/プロダクトの開発や、SaaSプロダクト、オンライン診療などの新規事業/サービスの立ち上げにおいても、エンジニアとして大きな裁量を持ち、開発/事業を推進する役割を担っていただきます。 他部署やユーザーとの密なコミュニケーションを図りながら、事業成長に貢献したいエンジニアの方を求めています。 ・市場分析に基づいた施策の提案・実行 ・KPI改善施策の企画・実行 ・データ分析、ユーザー調査に基づいたサービス改善 ・技術選定、アーキテクチャ設計 ・フロントエンドやバックエンドにおける要件定義/設計/実装 ・コードレビュー 他 【仕事の特色】 ◎当ポジションの魅力 ・要件定義から保守運用まで開発の全工程に一気通貫して関われる。 ・インハウス体制で開発職/営業職/マーケティング職/デザイナー職がすべて社内に存在するため、自分の専門領域+αの知見をつけられる。 ・他職種と協業しながら仕事を進めていくため、事業・プロダクト目線での開発ができる。 ◎開発組織について レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、以下部署により構成されてます。 ※配属先は以下の通りですが、適性や希望を鑑みて決定いたします。 <ソリューション開発部> 若年層向け転職支援、新卒向け就職支援、エッセンシャルワーカー領域支援、アグリゲート、医療向け入退院支援、海外在住者向けメディア、オンライン診療、といった複数の事業やプロダクトを持ったエンジニア組織です。 事業毎にチームを分割し、担当する事業の成長に向けエンジニアという枠に囚われず、各々が業務領域を広げて行きます。 新規立ち上げ中のアグリゲート事業や医療向け入退院支援、オンライン診療に参画していただける方を募集しています。 事業成長に向けてエンジニアの目線を活かし考え、行動できる方をお待ちしています。 <レバテック開発部> ITエンジニアと開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、「レバテック」ブランドとして様々なサービス開発を行っています。 ITフリーランス・求職者向け、企業担当者向け、社内営業担当向けなどユーザも多岐に渡りますが、他職種と協働して機能検討・設計・開発・運用しています。 また今後の事業展開を見据えて、データやプロダクトの観点から全体のアーキテクチャ改善に向けた大規模プロジェクトなどが進行しています。 <レバウェル開発部> 医療・介護・ヘルスケア領域における転職支援サービス「レバウェル」を中心に、弊社が運営する看護・介護領域人材サービスの開発を行っています。 「レバウェル」として10ブランドのサービス運用をメイン業務としつつ、複数サービスに関わる施策の実行や、社内ユーザー体験の改善を行っていますが、事業課題や中長期計画を見据えたリアーキテクチャの重要性が増しており、事業戦略を意識して開発ができる方を募集しています。 <NALYSYS開発部> HR系SaaSプロダクト「NALYSYS」の開発チームでは、定着・労務領域のグロースを支えるとともに、新規プロダクトの開発にも取り組んでいます。 機能追加や保守運用だけでなく、新規プロダクト開発やインフラ構築に至るまで、幅広い業務を担う環境です。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど多岐にわたる領域でスキルを磨き、成長を目指せます。 さらに、事業企画や営業、デザイナーなど、他職種と連携する職能横断型のチーム体制を採用しており、開発以外の視点や知見を吸収しながら成長できる機会が豊富にあります。 私たちと一緒にプロダクトのグロースを推進してくれる仲間を募集しています。 <メディアシステム部> ・システムデベロップメントグループ レバレジーズの中長期目標に向けたソリューションプロダクトを企画からローンチまで一貫して行うグループです。 少人数かつゼロからのスタートとなるため、プロダクトの製造工程をすべて経験することができ、高い専門性が身につくとともに、顧客への提供価値を深く考える機会を得ることができます。 ・テラテイルグループ エンジニア向けQ&Aサービス「teratail」の開発、運用を行っています。 エンジニアのみでサービスを運営し、開発だけでなく企画やデータ分析まで行える裁量の大きなチームとなっています。 大規模の負荷をさばく技術が身につくとともに、企画や要件定義、アーキテクチャー設計、データ分析、マーケティングなどサービス開発に関わるすべての経験を積んでいただくことが可能です。 ユーザーのことを考えながら、技術力だけではなく、サービスを作る力を成長させて行きたい方にマッチしたグループです。 ◎開発環境 ・開発言語:TypeScript、PHP、Python、Golang、Dart、JavaScript ・フレームワーク:Next.js、React、 Nuxt.js、 Vue.js、 NestJS、 Flutter、 Serverless Framework、 Laravel、 Express ・インフラストラクチャ: - AWS:EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda - GCP:GCE、GKE、Cloud SQL、Cloud Run ・ミドルウェア:nginx、Node.js ・DB、検索エンジン:MySQL、PostgreSQL、Elasticsearch ・OS:Linux ・構成管理ツール:CDK、Ansible、CloudFormation、Terraform ・CI/CD:CircleCI、GitHub Actions ・監視ツール:Cloudwatch、Datadog ・その他ツール、サービス:Docker、Swagger、GitHub、Slack、gRPC、GraphQL ・開発マシン:MacBook Pro |
必須条件 |
<経験> ・基本設計以降のシステム開発経験3年以上(テスト工程のみの方は不可) ・顧客折衝を含む、システム企画、要件定義、基本設計等の上流工程の経験がある方 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
820~1,125万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な職務内容> ・経営層や業務部門からの商品企画・開発に対して、デジタルを活用したサービス開発についての コンサルティング業務やシステム企画の立案 ・システム企画に基づくプロジェクト計画およびプロジェクトマネジメント業務 ・製品/サービスの検討・導入推進、プロトタイピング開発やアーキテクチャの検討・設計、ソフトウエア開発 ・システムにおける運用定義、監査対応等の運用設計と定着支援 ・システム予算の計画と実行管理 【仕事の特色】 <開発環境> ■技術環境(ご参考) ・言語:Java、JavaScript、HTML、Python ・OS:Windows、Linux(REHL、Amazon Linux) ・ミドル:Weblogic、ApacheTomcat、JP1 ・AWS:EC2、RDS、S3、ELB ・DB:Oracle、MySQL、PostgreSQL ・プロジェクト管理:TortoiseSVN等 ・社内コミュニケーションツール:Microsoft365、Outlook、Teams <配属予定チーム> オリックスIT支援部/個社IT支援1部・2部 ■配属先の特徴 変化・成長し続けるビジネスを支えると共に、ITを活用した新たなビジネスの展開や発展を通して、事業の拡大にも貢献していくことができます。 オリックスグループの各業務部門と一体となって商品企画・開発、ITに関する各種支援を行います。 IT業界のトレンドも追いながら社会に貢献できる仕事です。 <募集背景> ・オリックスを始めとする各グループ会社においてDX化を進めています。 各社のDX担当者と協業しつつ、ITの専門家としての支援、既存システムとの連携、開発担当としての参画といった役割を担います。 ・企画化については特に管理部門との折衝やドキュメント化も必要があることから開発だけでなく、コミュニケーション能力をより重視します。 <ポジションの魅力> ■入社後のキャリアプランについて グループIT部門SEとして同職種でキャリアを積んでいただいた後、ご自身のキャリアパス拡大の一環として人事異動があるとお考えください。 年に一度の「キャリア面談」「自己申告制度」等を利用し、ご自身の希望業務を配慮しつつ、会社と個人がWIN-WINとなる新たな職務(部署)にチャレンジしていただきます。 |
必須条件 |
・エンジニアとしての実務経験5年以上 ・事業計画立案経験 ・事業開発チームビルディング及び運用経験 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
事業計画の立案と遂行、経営との折衝など、事業を推進するためのすべてのことに責任を持ち、チームを運用し成果を期待されるポジションです。 下記いずれかに携わっていただきます。 ・社内SFA ・既存オウンドメディア ・新規事業 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ・チームビルディング ・ビジョン策定 ・ステークホルダーとの折衝 ・事業計画 ・プロダクト設計 ・マーケティング ・営業 ・CSM 等 【仕事の特色】 ◎開発組織について レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、以下部署により構成されてます。 ※配属先は以下の通りですが、適性や希望を鑑みて決定いたします。 <メディアシステム部> ・テラテイルグループ エンジニア向けQ&Aサービス「teratail」の開発、運用を行っています。 エンジニアのみでサービスを運営し、開発だけでなく企画やデータ分析まで行える裁量の大きなチームとなっています。 大規模の負荷をさばく技術が身につくとともに、企画や要件定義、アーキテクチャー設計、データ分析、マーケティングなどサービス開発に関わるすべての経験を積んでいただくことが可能です。 ユーザーのことを考えながら、技術力だけではなく、サービスを作る力を成長させて行きたい方にマッチしたグループです。 <ソリューション開発部> 若年層向け転職支援、新卒向け就職支援、アグリゲート、医療向け入退院支援、海外在住者向けメディア、オンライン診療、といった複数の事業やプロダクトを持ったエンジニア組織です。 事業毎にチームを分割し、担当する事業の成長に向けエンジニアという枠に囚われず、各々が業務領域を広げて行きます。 新規立ち上げ中のアグリゲート事業や医療向け入退院支援、オンライン診療に参画していただける方を募集しています。 事業成長に向けてエンジニアの目線を活かし考え、行動できる方をお待ちしています。 <レバテック開発部> ITエンジニアと開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、「レバテック」ブランドとして様々なサービス開発を行っています。 ITフリーランス・求職者向け、企業担当者向け、社内営業担当向けなどユーザも多岐に渡りますが、他職種と協働して機能検討・設計・開発・運用しています。 また今後の事業展開を見据えて、データやプロダクトの観点から全体のアーキテクチャ改善に向けた大規模プロジェクトなどが進行しています。 <レバウェル開発部> 医療・介護・ヘルスケア領域における転職支援サービス「レバウェル」を中心に、弊社が運営する看護・介護領域人材サービスの開発を行っています。 「レバウェル」として10ブランドのサービス運用をメイン業務としつつ、複数サービスに関わる施策の実行や、社内ユーザー体験の改善を行っていますが、事業課題や中長期計画を見据えたリアーキテクチャの重要性が増しており、事業戦略を意識して開発ができる方を募集しています。 <NALYSYS開発部> HR系SaaSプロダクト「NALYSYS」の開発チームでは、定着・労務領域のグロースを支えるとともに、新規プロダクトの開発にも取り組んでいます。 機能追加や保守運用だけでなく、新規プロダクト開発やインフラ構築に至るまで、幅広い業務を担う環境です。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど多岐にわたる領域でスキルを磨き、成長を目指せます。 さらに、事業企画や営業、デザイナーなど、他職種と連携する職能横断型のチーム体制を採用しており、開発以外の視点や知見を吸収しながら成長できる機会が豊富にあります。 私たちと一緒にプロダクトのグロースを推進してくれる仲間を募集しています。 <テクノロジー戦略室> 高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。CoEとしてSREチームやMLOpsチームを擁しています。文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発、活動を行っています。 ・SREチーム インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。 ・MLOpsチーム データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるプラットフォームを開発しているチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、弊社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。 ◎開発環境 ・開発言語:TypeScript、PHP、Python、Golang、Dart、JavaScript ・フレームワーク:Next.js、React、 Nuxt.js、 Vue.js、 NestJS、 Flutter、 Serverless Framework、 Laravel、 Express ・インフラストラクチャ: - AWS:EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda - GCP:GCE、GKE、Cloud SQL、Cloud Run ・ミドルウェア:nginx、Node.js ・DB、検索エンジン:MySQL、PostgreSQL、Elasticsearch ・OS:Linux ・構成管理ツール:CDK、Ansible、CloudFormation、Terraform ・CI/CD:CircleCI、GitHub Actions ・監視ツール:Cloudwatch、Datadog ・その他ツール、サービス:Docker、Swagger、GitHub、Slack、gRPC、GraphQL ・開発マシン:MacBook Pro |
必須条件 |
・新規開発案件あるいは継続保守開発案件のプロジェクトマネージャー、リーダー経験者 ・プログラミング経験2年以上(Java/C#/Ruby/Python/Scalaなど) ・エンジニアとしてもハンズオンで活躍可能な方 ・プロジェクトの性質上少人数プロジェクトがほとんどであるため、オーナーシップをもって主体的に取り組んでいただける方 ・クラウドを活用した開発による、クライアント企業の成長支援に関わりたい方 ・開発プロジェクトのアーキテクチャ設計やCI/CD環境の整備、技術と管理の両側面から、開発効率やシステム品質の向上に取り組みたい方 ・プライベートで勉強会に参加しているような方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日の出駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 企業が運営する各種Web/スマホサービスプロジェクト、今後展開していく新規事業サービスの立ち上げプロジェクト、その他大手コンシューマー向けのサービスプロジェクトへ参画いただきます。 ■担当業務 Salesforce、Amazon Web Serviceを中心とした幅広いクラウドプラットフォームへの開発力やアジリティを武器に、Web系の業務システムからIoT、AI(Einstein)など、クライアントと直接折衝をしながらマネージャーとしてクラウドシステムの開発を行うことができます。 具体的には、大規模コンシューマー向けWeb/スマホサービスプロジェクトや新規事業サービスの立ち上げプロジェクトへ参画いただきます。 お客様は大手、中小企業など規模や業種は様々です。 プロジェクトはほぼプライム案件であり、プロジェクトによってはサービスの企画やデザインから参画できます。 PMとして全工程をご担当いただきます。 プロジェクトは、3~10名程度で構成され、サービスの構築プロジェクトに参画頂きます。 サービスの構想から利用技術までを提案することが多く、エンジニアとして技術の幅を広げることができます。 これまで世の中になかったサービス開発に関わることもあり、高い技術の中で業務に関わっていただけます。 <具体的な仕事内容> ・Salesforce、AWSなど、クラウドを活用したシステム導入 ・開発のプロジェクトマネージメント ・プロジェクトに対するリソースの管理・調整 ・要件定義およびシステムの基本設計 など <描けるキャリア> スペシャリストからゼネラリスト、ご自身の志向性に合わせて幅広いキャリアをご選択いただけます。 【仕事の特色】 <募集背景> フレクト社は2021年に東証グロース市場に上場を果たし、その後も順調に成長中。 今期はさらなる事業成長をめざしマネジメント体制を充実させていくため即戦力としてのプロジェクトマネジャー(候補)を募集いたします。 <職場環境> 年間休日120~125日程度 日本全国からリモートで働ける環境の整備を2022年4月よりスタートさせております。 今後もリモートワークの体制は継続しわたくしたちの目的のひとつである 【目的は個人であり組織のパフォーマンス最大化】働き方の選択肢+デジタルでの職場環境を推進し、「社員みんなが生き生きと働き、チームパフォーマンスを最大化できる持続可能な働き方」を目指していきます。 ※ご入社後、継続的に在宅勤務。 ※将来は、地方拠点ができた場合、最寄りのオフィスに出社していただく場合がございます。 ※特定の社内イベントや業務都合により、本社およびお客様先への出社をお願いする場合がございます。 <開発環境> ■クラウド: ・Salesforce ・heroku ・AWS ・MuleSoft ■言語: ・Java ・TypeScript ・Apex ・Python ■フレームワーク: ・Spring Boot ・Vue.js ・React ■ソースコード管理: ・GitHub ■DB: ・PostgreSQL ・MySQL ・DynamoDB ■チケット管理: ・Backlog ■コミュニケーション: ・Slack <技術に対する魅力> ■案件の特徴 同社は、Salesforceのコンサルティングパートナーであり、また統合APIプラットフォームであるMuleSoftのパートナーとしては日本No.1クラス企業とSalesforce社から認知されています。 こうした特徴から、先端技術を使った新しい顧客接点領域についてのシステム開発が案件の多くを占めています。 またお客さまは、Fortune Global 500に入る企業など日本を代表する企業が大半です。 <企業の魅力> MuleSoftでは国内屈指のスキルを持つエンジニア、またDeveloperイベントなどで表彰などされる技術力あふれるエンジニアなど、多彩な個性を持つ優秀な仲間と仕事ができます。 そのほか、ランチ勉強会・プロジェクト共有会など社内勉強会が活発に行われています。 書籍購入支援制度(個人所有向け)、資格支援制度など、制度面でもエンジニアのスキル向上を支援する制度が充実しています。 <ポジションの魅力> 当社のお客様は日本を代表する企業がほとんどであり、また、これまでに事例の無い案件も数多く手がけております。 そういった難易度の高いプロジェクトにPMポジションでフロントエンドでお仕事をすることが可能です。 「根っからの技術好き」のハートを持ったオトナが、最先端の技術に目を輝かせながら仕事ができるのも魅力の一つです。 <配属予定チーム> みなさまのご経験やご志向をもとにプロジェクトをお任せします。 だいたい3名~10名のプロジェクトとなります。 <参考URL> 「レジュメの価値の最大化-自身の希望に応じて力を伸ばせる場所」 :https://www.talent-book.jp/flect/stories/53472 「多国籍からエンジニアが集う場所/技術とマネジメントの二刀流PM」 :https://www.talent-book.jp/flect/stories/54225 「技術も育成も手掛けるベテランプロジェクトマネージャー」 :https://www.talent-book.jp/flect/stories/54817 「福岡からのリモートで育児をしながらも技術とマネジメントを探求するフレクトエンジニア」 :https://www.talent-book.jp/flect/stories/54993 「フレクトの教え合いの文化」 :https://www.talent-book.jp/flect/stories/54812 【目指すのは技術の追求と顧客満足の調和】 :https://www.talent-book.jp/flect/stories/53294 ※talentbookには豊富に社員インタビュー記事があるのでぜひご一読ください。 |
必須条件 |
<経験> 以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・SaaS、もしくはクラウドビジネスのプロジェクトマネジメントのご経験 ・Webサービス開発のご経験(言語・開発環境問わず) ・複数プロジェクトの並行管理のご経験 ・40~50名規模のプロジェクトマネジメントのご経験 ・顧客の課題解決による社会貢献に強い思いを持っている方 ・プロ意識があり、責任感を持って主体的に仕事に取り組める方 ・高い目標を達成するために不透明で曖昧な環境を楽しめる方 ・向上心があり、周囲を巻き込んで行動できる方 ・自らの限界を決めずチャレンジできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
国内最大級のクラウドERP「ジョブカン」。その中でも最も多くユーザー数・売上を誇る勤怠管理のプロダクトを牽引するプロジェクトマネージャーを募集いたします。さらなるスケールを見越した機能拡張、利便性向上、安定性向上をこれまでの経験・スキルを駆使して推進してください。 ◆目指すもの ジョブカンは2010年の勤怠管理を皮切りに、給与計算、労務管理、経費精算をはじめとする9製品をシリーズ展開しています。当初、業務効率化を目的とした中小企業向けの社内システムとして誕生したジョブカンは、多くのユーザーに利用されることで国内最大級のサービスとなり、現在導入社数25万社を突破するまでに成長しました。その反響は大きくなり、現在では大企業からの引き合いも増えています。私たちはその声に応え、大企業向けの機能を備えて顧客規模問わず「バックオフィスの従業員が価値のある業務に携われる時間を創り出す」プロダクトを発信していきます。 ◆勤怠管理が抱える課題 2010年にリリースしたジョブカン勤怠管理は、10数年にわたる機能追加・改修で多くのユーザーに利用いただくプロダクトに成長しましたが、利用技術の陳腐化・アーキテクチャの複雑化により、開発のアジリティが低下しています。これから大企業向けのプロダクトを目指すにあたり、事業戦略を意識したシステム基盤の改善が必要となります。これほど大規模なサービスのシステム基盤改修に関われる機会はめったにありません。是非、あなたの力でジョブカン勤怠管理を次のフェーズへ押し上げてください。 ◆なにをできるのか ジョブカン勤怠管理のプロジェクトマネジメント全般をお任せします。開発責任者・ビジネス責任者と連携を取り、「アーキテクチャの見直し」「業務ロジックのリファクタ」「DB構造の見直し」などのシステム基盤の改善を行ってください。ジョブカン事業部では各プロダクトのプロジェクトマネージャーが技術選定の権限を持ちます。 また、ジョブカン勤怠管理では新機能開発や機能改修・既存のユーザーの個社対応など常時40~50名のエンジニアが業務に携わっています。これら案件のプロジェクトマネジメントもお任せいたします。 ◆入社後の流れ ・1か月目:小規模案件のプロジェクト管理・システム基盤改善ブレストに参加し、プロダクトや案件・組織についての理解を深めましょう。 ・3か月目:メンバーの特性や技術力を把握して、アーキテクチャ変更や技術刷新など、システム基盤改善のプロジェクトを進めましょう。 ・6か月目:これまでのプロジェクト管理の経験を生かして、スケジュール策定やメンバーアサインなどシステム基盤改善を成功に導いてください。 ※上記の時間軸はあくまで具体的なイメージの1つとなります。 ◆具体的な業務内容 ・チームの生産性の向上 ・スケジュール策定、メンバーアサイン ・設計、実装などの技術的なリード(アーキテクチャなど) ・技術的なレビュー、指導による品質管理(コードレビュー, テストなど) ・技術選定と妥当性の評価(言語, OSS, 投資対効果の確認など) 【仕事の特色】 ◆主な開発言語/環境 ・言語:Ruby, Python, Go, PHP ・フレームワーク:Ruby on Rails, Django, Zend Framework, Angular ・ライブラリ:React ・DBサーバー:MySQL ・クラウド:AWS, GCP ・その他ツール:Git、Slack ◆ジョブカン開発の楽しさ 「ジョブカン」は多くのお客様のご要望に応えることで成長してきました。それは決して簡単な事ではありません。 複数の異なる要望が重なることや要望自体が変わることもありますし、バックオフィス系のシステムでは準拠する法令も存在します。 だからこそ、無数のチャレンジする環境、複雑なパズルを1つ1つ解いてロジックに落とし込んでいく楽しさがあります。 この「環境や経験」「何で実現するかより、どう実現するか」を楽しめる方が集まっています。 |
必須条件 |
・システム開発におけるプロジェクトマネジメント経験 ・委託先のマネジメント経験 ・我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、プロジェクトチームの責任者として業務を推進していただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容 ・顧客対応(要件のヒアリング、要件調整) ・プロジェクトの進行に関わるQCD管理 ・エンジニアとの協業 ・継続的な組織および業務改善活動 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <会社説明> Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。 |
必須条件 |
・プロダクトマネジメントのご経験 ・Webサービスの要件定義やUI/UXデザインのご経験 ・我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability」は、プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、サステナビリティ領域でのクライアントの課題解決にコミットすることをミッションに、要件定義から設計までを担当し、クライアントからの要望をヒアリングしながらイニシアチブをとって推進いただきます。 <プロダクト> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability」 <業務詳細> ・顧客や市場などのニーズ把握、関連制度の動向把握 ・課題特定、要件定義、優先度設定、プロダクトロードマップ策定 ・エンジニア、デザイナ、セールス、CXOなど内部ステークホルダとの調整業務 【仕事の特色】 ■開発環境 バックエンド:PHP(一部Python) フレームワーク:Laravel フロントエンド:Vue.js データベース:MySQL インフラ:AWS、Docker デプロイ/ビルド:Github コミュニケーション:Teams、ASANA |
必須条件 |
・Webサービスの豊富な開発経験 ・強いチームを創るため、業務全体をビジネスの視点で捉え、目標にコミットできる方 ・自己の興味範囲に留まらずIT業界のトレンド/最新の技術にアンテナを張り自学自習を行い、またそれをチーム内へ展開し顧客ごとの最適なカスタマイズに活用するマインドをお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、これらのプロダクトのテックリードとしてバックエンド領域のリードを行っていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容 バックエンド領域の業務全般 1.開発手法、プロセスの策定 ・アーキテクチャの規定(ドメイン駆動、クリーンアーキテクチャなど) ・品質保証戦略の立案 2.技術的な難易度、重要度が高い箇所の実装 ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装 ・プロトタイピング、技術課題の解消 ・技術的な意思決定 3.エンジニアチームの育成 4.PdMなどステークホルダとの調整、合意形成 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <会社説明> Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ