気になるリストに追加しました

浜松町の求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 53 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    ※下記のご経験をお持ちの方 ①ITベンダーまたは事業会社の情報システム部門等、それに準ずる組織で経営企画または経営管理業務の実務経験を有する方(経験年数目安3年) ※コンサルティングファーム出身者も歓迎いたします。 ②論理的思考能力と構造化スキル ③現状に疑問を持ち、より良い仕組みを考え抜く問題意識 ④300名以上規模の企業での事業企画・戦略立案の実績 ①自ら課題を見つけ、考え、行動した経験のある方 ②経営層と現場の双方と信頼関係を築きながら、課題を整理し、施策の実行までリードできる方 ③「会社を変える仕事がしたい」という意思と行動力のある方

    想定年収

    920~1,160万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    ■業務内容: 当社は、オリックスグループ全体のITサービスを担う中核企業として、多くのシステム開発・運用プロジェクトを遂行しています。 本ポジションは、2025年7月に新設する経営企画室の中核メンバーとして、会社全体を俯瞰した経営課題の抽出から施策の企画・推進までを担う中核人材としての活躍を期待しています。 オリックス㈱の情報システム部門・セキュリティ部門と連携しながら、グループ全体のIT戦略の立案・実行にも深く関与頂きます。 経営と現場をつなぎ、会社の未来を構想し、変革をリードしたい方に最適なポジションです。 ■具体的な業務詳細: ・中期計画・事業計画の策定および進捗モニタリング、年間計画の立案 ・役員会の事務局運営、経営層へのレポート作成および意思決定支援 ・グループIT戦略に関する検討およびグループIT戦略事務局の運営 ・組織横断の戦略プロジェクトの立ち上げ・推進(人事戦略、調達戦略など) ・経営陣や各部門と密に連携し、経営目線での全社課題を具体化し、改革の実行を支援 【仕事の特色】 ■所属部署 経営企画室※確定次第別途通知する ※経営企画室は7名程度のチーム組成を予定(責任者、メンバー、スタッフを含む) 【募集背景】 オリックス・システムは、国内・海外で発展を続けるオリックスグループの基幹システムから業務改革、新サービスのシステム開発まで多種多様なシステムを支えるシステム開発・運用会社です。 当社では現在、オリックスグループの多角的なビジネス展開や昨今の経営高度化に伴うDXニーズに対応すべく、「守りのIT」から「攻めのIT」へのシフトチェンジのための中長期経営計画を実行中です。 上記会社状況を踏まえ、管理部門としてもより一層経営に参画し、会社全体の経営判断や意思決定を迅速かつ的確に行っていくために経営企画室の組成を予定しており、これら新組織組成に伴う増員募集となります。 【求人の魅力】 ・新組織の立ち上げメンバーとして、裁量を持ち自ら仕事や組織を形作り、会社を動かしていくというやりがいや面白味がございます。 ・経営企画という立場で経営層との折衝経験や交渉力、経営視点での視座を高めることが可能です。 ・戦略・企画(仮説立案)段階から、施策推進および施策の実効性/効果検証までの一連の経験を積み上げていただくことで会社全体を俯瞰する力・スキル向上が望めます。 【今後の展望や目指せるキャリアパス】 ・ゼネラリストとしてその他の管理部門へ幅を広げることも可能ですし、経営企画の領域でマネージャーのキャリアを歩むことも可能です。 ・その他管理部門や現場部門(アプリ/インフラ)のマネージャーなど、組織マネジメントにチャレンジいただくことも可能です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • スタートアップ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ToCサービスでのプロダクトマネージャー、プランナー経験3年以上 ・ユーザーの目線に立ってサービスやアプリを考え抜くことができる ・アプリやSaaSプロダクトのグロース実績 ・ミッション、バリューへの共感がある方 <求める人物像> ■顧客理解と市場洞察力を備えた方 ・ユーザーインタビューやデータ分析などのリサーチ手法に精通し、ユーザーが本当に求めている価値を汲み取ることができる。 ・ターゲットユーザー(英語学習者)のニーズや、周辺のEdtech市場動向を把握・理解し、的確な企画立案に活かせる。 ■戦略的思考とビジョン策定力がある方 ・製品ロードマップを描き、中長期的なビジョンと短期的な戦略目標をバランスよく設定できる。 ・KPIを適切に定義し、これを通じて開発チームの優先度付けやリソース配分を牽引できる。 ■UX・UIへの理解と継続率改善の知見がある方 ・UX改善やアクセシビリティ、ゲーミフィケーション要素などの手法にある程度の理解があり、デザイナー・エンジニアと共通言語で議論できる。 ・サービス継続率やエンゲージメント向上に関する成功・失敗経験やベストプラクティスを持ち、施策立案に活かせる。 ■アジャイルな開発プロセスへの理解 ・スクラムやカンバンなどアジャイル開発手法に親しみがあり、開発サイクルを効率化しながらPDCAを回していける。 ・顧客データやフィードバックを迅速に分析・反映するフローをマネジメントできる。 ■英語学習サービス領域への関心・学習意欲 ・必ずしも英語学習分野での実務経験がなくても、速やかに領域知見を獲得し、学習者の行動やモチベーションへの理解を深める姿勢がある。 ・学習理論や教育工学、語学習得プロセスなどに興味を持ち、プロダクト企画に活かそうとする探究心を有する。

    想定年収

    800~1,800万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    【本ポジションのミッション】 ・ユーザーが「これこそ求めていた」と実感できる明確な価値を提供するプロダクト設計 ・サービスを継続したくなるような新しい機能の設計 ・顧客フィードバックとデータに基づく継続的なスピーディーな開発プロセス設計 ・市場の変化や新たなニーズに柔軟に対応し、製品を進化させ続ける体制構築 【具体的な業務内容】 ■英語学習プロダクトのグロースリード ・プロダクトのロードマップ策定 ・開発項目の優先度決め ・ユーザーリサーチ ・機能要件、ワイヤーフレームの作成 ・社内デザイナーと共にUIUXデザインの策定 ・カリキュラム/コンテンツ担当者とのコンテンツ方針策定 ・開発の進行、リリース管理 ・サービス運営におけるオペレーション設計 【期待する成果】 プロダクト開発の観点から英語学習事業やサブスク事業の非連続な成長を実現いただくことを期待します。 既存サービスだけでなく新規サービス開発も担っていただきたいと考えております。 【仕事の特色】 【仕事のやりがい】 ■本質的に価値あるサービスを提供する お客様が求めているものを愚直に追求している集団です。 受講生からは喜びの声や感謝のお言葉を頂くことが多く、仕事をする「意味」を感じられる瞬間が多いお仕事です。 ■日本の英語学習にイノベーションを起こす 英語力が低い日本において、英語学習の常識を覆し、大きなパラダイムシフトを起こしたいと考えています。 日本から「英語が伸びない苦しみ」をなくしたいと考えています。 プロダクト開発部門の特徴・強み ■利用者との距離が近い 定期的に直接フィードバックをもらう機会があり、ユーザーの顔を見ながら開発ができるのでやりがいを感じることができます。 ■最新技術も必要に応じて導入可能 事業部はまだまだ立ち上げ段階。技術選定にいたるまでも一緒に考えていきましょう! ■フレックスタイム 12:00〜15:00がコアタイムのフレックス制度があります。柔軟に働ける環境があるため、プライベートも充実できます! ■定期勉強会の実施 デザイナー、プロダクトマネージャー、エンジニアが集まってそれぞれ企画を持ち寄り勉強会を定期的に実施しています。 その他、開発チームで定期的に進捗確認MTGを行っており、悩みや相談事などをカジュアルに話ながら解決する場があります。 【組織構成】 プロダクト開発部の中でPdMからなる「サービス企画グループ」、デザイナーからなる「デザイングループ」、エンジニアからなる「エンジニアグループ」に分けられています。 プロダクト開発部責任者を主導に構成されている構成は以下です。 ・プロダクトマネージャー 6名(内、業務委託 1名、インターン 2名) ・コミュニケーションデザイナー 1名 ・UX/UIデザイナー 5名(内、業務委託 2名) ・QA 2名(内、業務委託 2名) ・アシスタント 1名 ・エンジニア 15名(内、業務委託 6名、インターン 1名) ※帰国子女や外国籍のエンジニアが在籍していたり、部署を通じてグローバルな環境を好む方にもフィットすると思います。 【ポジションの魅力】 ・機能の一部分だけでなく、プロダクト全体に裁量を持つことができる ・組織運営にも携わることができる ・新規事業にも関われる

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ・プロジェクトマネジメント経験 ・プロジェクトの性質上、少人数プロジェクトがほとんど。オーナーシップをもって主体的に取り組んでいただける方 ・クラウドを活用した開発による、クライアント企業の成長支援に関わりたい方 ・開発プロジェクトのアーキテクチャ設計やCI/CD環境の整備、技術と管理の両側面から、開発効率やシステム品質の向上に取り組みたい方 ・プライベートで勉強会に参加しているような方は大歓迎です。

    想定年収

    648~1,350万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    企業が運営する各種Web/スマホサービスプロジェクト、今後展開していく新規事業サービスの立ち上げプロジェクト、その他大手コンシューマー向けのサービスプロジェクトへ参画いただきます。 <担当業務> Salesforce、Amazon Web Serviceを中心とした幅広いクラウドプラットフォームへの開発力やアジリティを武器に、Web系の業務システムからIoT、AI(Einstein)など、クライアントと直接折衝をしながらマネージャーとしてクラウドシステムの開発を行うことができます。 具体的には、大規模コンシューマー向けWeb/スマホサービスプロジェクトや新規事業サービスの立ち上げプロジェクトへ参画いただきます。顧客は大手、中小企業など規模や業種はさまざまです。 プロジェクトはほぼプライム案件であり、プロジェクトによってはサービスの企画やデザインから参画できます。PMとして全工程を担当いただきます。3~10名程度で構成され、サービスの構築プロジェクトに参画頂きます。サービスの構想から利用技術までを提案することが多く、エンジニアとして技術の幅を広げることができます。 これまで世の中になかったサービス開発に関わることもあり、高い技術の中で業務に関わっていただけます。 <具体的な業務内容> ・Salesforce、AWSなど、クラウドを活用したシステム導入/開発のプロジェクトマネージメント ・プロジェクトに対するリソースの管理/調整 ・要件定義およびシステムの基本設計 など <描けるキャリア> スペシャリストからゼネラリスト、ご自身の志向性に合わせて幅広いキャリアをご選択いただけます。 【仕事の特色】 <使用技術> ・クラウド:Salesforce/Heroku/AWS/MuleSoft ・言語:Java/TypeScript/Apex/Python ・フレームワーク:Spring Boot/Vue.js/React ・ソースコード管理:GitHub ・DB:PostgreSQL/MySQL/DynamoDB ・チケット管理:Backlog ・コミュニケーション:Slack <案件の特徴> 同社は、正式なSalesforceのゴールドパートナーであり、Herokuパートナーとしては日本有数の企業とSalesforce社から認知されています。またお客さまは、Fortune Global 500に入る企業など日本を代表です。 <同社の魅力> Herokuでは国内屈指のスキルを持つエンジニア、またDeveloperイベントなどで表彰などされる企画力あふれるエンジニアなど、多彩な個性を持つ優秀な仲間と仕事ができます。そのほか、ランチ勉強会(お弁当支給)など社内勉強会が活発に行われています。 <参考URL> 「レジュメの価値の最大化-自身の希望に応じて力を伸ばせる場所」 :https://www.talent-book.jp/flect/stories/53472 「多国籍からエンジニアが集う場所/技術とマネジメントの二刀流PM」 :https://www.talent-book.jp/flect/stories/54225 「技術も育成も手掛けるベテランプロジェクトマネージャー」 :https://www.talent-book.jp/flect/stories/54817 「福岡からのリモートで育児をしながらも技術とマネジメントを探求するフレクトエンジニア」 :https://www.talent-book.jp/flect/stories/54993 「フレクトの教え合いの文化」 :https://www.talent-book.jp/flect/stories/54812 【目指すのは技術の追求と顧客満足の調和】 :https://www.talent-book.jp/flect/stories/53294 ※talentbookには豊富に社員インタビュー記事があるのでぜひご一読ください。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    必須条件

    ■下記いずれかの経験をお持ちで、コンテンツ制作業務にご興味のある方 ・営業経験(法人、個人問わず) ・アパレルなどの数字を追う、顧客折衝経験 ・特になし

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    ■業務内容: CareeRecoはキャリアガイドです。 転職や派遣登録を考える層に嬉しい情報が盛り沢山な企業インタビューや、地域・職種ごとに強みのある派遣会社・転職サービスをご紹介する、1,100以上のコンテンツを掲載しています。 キャリア選択のお悩み解決として、役立つコンテンツを制作いただきます。 ■業務詳細: ・コンテンツ企画、構成作成 ・コンテンツ制作の進捗管理 ・コンテンツ校正 ・コンテンツ分析~改善 ・ライター管理・育成 ・オペレーション改善 ■入社後の流れ: 未経験でも、素早く一人前になれるように1か月の研修(オンボーディング)を丁寧に行います。※会社や業務についてOJT形式でキャッチアップいただきます。 具体的には、研修資料や動画をもとに執筆を行ったり、ロジカルライティング研修やSEO勉強会に参加し、業務の流れを把握していただきます。 【仕事の特色】 ■当ポジションの魅力: 未経験でwebディレクター職に挑戦でき、ベンチャーならではの早いキャリアアップやスキルアップが叶う環境でありながら、PR業界のベクトルグループという安定した環境があります。 ■組織構成・働き方: 平均年齢は27歳と若手が活躍する活気ある職場です。 平均残業は10~30時間程度と生産性も意識した働き方となりますので、ベンチャーならではのイメージされやすい猛烈な働き方を強制する雰囲気はありません。 服装も自由で自転車マイカー通勤も可能のため、ご自身にあった働き方をすることが可能です。 ■当社について: 『HR×マーケティング』を軸としたさまざまな事業を展開しています。 2020年2月に設立したばかりですが、1期目からニッチトップのサービスを数々リリース。安定して収益を伸ばしています。2023年6月にベクトルグループにジョイン。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    必須条件

    ・システム開発におけるプロダクト企画・要件定義・プロジェクトマネジメント・業務設計経験 ・様々なステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力及び論理的思考能力 ・変化を楽しむことができる方 ・能動的で、自ら考えて提案することができる方 ・ポジティブで、できない理由を考えるより、どうしたらできるかを考える方 ・部門を超えて、様々な人とのコミュニケーションやコラボレーションを楽しめる方

    想定年収

    641~1,044万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 当社が展開するシェアモビリティサービス(シェアサイクル「HELLO CYCLING」、シェアモビリティ「HELLO MOBILITY」等)及びそれに関連するプロジェクトについて、下記のことをお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・優先順位基準の策定と推進 ・要件定義および仕様の策定 ・リソース管理含めた、プロジェクトマネジメント ・設定したプロダクトKPIに基づくリリース後の効果測定及び改善提案 ・既存仕様の可視化 ・外部( 他社/ 社内の他部署)との情報連携、案件ごとのスケジュール調整

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    <学歴備考> ・大学、大学院、高専 <経験> ・社会人経験1年 <マインド> ・新規事業立ち上げをしてCxOを目指したい方 (新規事業は一見華やかそうに見えますが、事業立ち上げは不確定要素が多く、いくつもの困難に立ち向かうことになります。事業を成功させるため、一人一人が主体性を持ち、走りながら考え失敗から学び、成功するまでチャレンジし続ける粘り強さを持った方を歓迎します)

    想定年収

    402~780万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    ■新規事業立ち上げ 全社員、自ら新規事業を立ち上げ、事業を立ち上げる過程で自分の強みを伸ばしCxO(”x”が自分の強み)となることを目指しています。 入社後、新規事業立ち上げ支援を通じて、クライアントに密着し事業を前に進めることで、クライアントとの強力な信頼関係を構築します。 そしてその工程で、クライアントの事業とシナジーのある”自社事業”のアイデアを見つけ、クライアントに協力してもらいながら”自社事業”を立ち上げ、 成長させていくことを実践しています。 幅広い新規事業に関わる機会があり、自社事業立ち上げの土台となる多くのクライアントとの信頼関係を構築でき、自社事業の立ち上げにおいて、0から100まで(新規事業のアイデア立案、ビジネスモデル策定、商品/サービスの企画・開発、見込み顧客開拓、アライアンス/M&A、組織づくり等)を経験できる他社に類を見ない環境だと自負しております。 【仕事の特色】 <募集背景> 自社新規事業立ち上げを加速するため。 <会社特色> ~新規事業の創出スピードを加速し、イノベーションの孵化装置となる~ 机上の空論を振りかざすスマートなコンサルタント集団ではなく、社員一人一人が自らの事業立上げを通じて、 泥臭い現場経験や修羅場を潜り抜ける経験を積んだ”事業立上げ職人”の集団を目指しています。 自ら事業を立ち上げる中で直面する、困難な課題、厳しい意思決定の瞬間、経験したことのない修羅場を乗り越える中で 自分の強みを伸ばし(強み=CxOの”x”要素)、何をやることが正しく、どこにゴールがあるかわからない状況を仲間とともに乗り越え、 事業を成長させることで強いチームを作ることに全社員が取り組んでいます。 <入社後成長イメージ> 【入社~1年後の成長ステップイメージ】 社員の多くは新規事業立ち上げ未経験者ですが、採用面接から成長支援を行っており、下記ステップを着実に進めることで成長する一歩を踏み出しています。 (1)採用面接:面接官が応募者の強みを掘り起こし、長期目標や成長に向けたロードマップのすり合わせ (2)新人研修:成長を実現のための考え方・事業創出/成長プロセスについて学び、ロードマップをアップデート (3)強みの磨き:クライアントの事業立ち上げ支援案件に携わるにあたり、どのように価値を提供するのか、その中でどう成長するのか仮説を考え、上司・同僚とともに案件を遂行する中で、事業立ち上げに役立つ強みを磨く (4)クライアントの期待値越え:クライアントの期待値を越え続けることで、自社事業立ち上げに協力してくれる信頼関係を構築。信頼関係構築が見えてきたら、自身の部下を採用する権利を獲得し、事業立ち上げに向けたチーム作りを開始。 <職場環境> ■「挑戦と成長」という言葉を大事にしており、「初めての失敗」を推奨しています。遠慮してやらないではなく失敗してもいいからやってみる(大企業においては出る杭となるようなこと)を大事にしています。 ■役職・入社年次に関係なく、自分の仮説を持ち・主体的に行動することで多くの裁量を持ち成長することができます。 <参考資料> ■PGの強み https://primalg-my.sharepoint.com/:b:/g/personal/assist_haishin_primal-biz_co_jp/EccD-g3NmlVArxuH6CvEbaQBzPefJG1QjNj_QOVMf6yIMA?e=FqKrGw

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    必須条件

    <経験> ・自社SaaSプロダクトのプロダクト開発でのプロダクトマネージャー・プロダクトオーナー実務経験 ・BtoBアプリケーションの開発経験 ・エンジニアやデザイナーと協業し、プロダクト開発を行ってきた経験 ・Figma、Adobe Creative Cloudの使用経験 ・アジャイル開発でのプロジェクトマネジメント実務経験 ・顧客からのフィードバックをUIや仕様に落とし込む、または開発側にフィードバックして機能改善をした実務経験 ・事業数字をKPIとして負ってプロダクト成長にコミットした経験 ・事業ロードマップに則ってQCDに責任を負った経験 ・ユーザー要望やログ等の情報を定性と定量の両方から把握してプロダクト要件に反映させた経験 <学歴> ・高卒 <マインド> ・「データでサプライチェーンをアップデートする」というミッションに共感できる方、社会にインパクトを生むイノベーションの創造に関わりたい方 ・当社のバリューやカルチャーに共感いただける方 ・事業/ユーザーを主語に職種・役割に捉われず必要なことにコミットできる方 ・ソフトなコミュニケーションを取りながら合理的に判断ができる方 ・事業を自分ごととして、Ownershipを持って自走できる方 ・責任感を持って仕事に取り組んでいただける方 ・チームの成功を一番に考えた意思決定をできる方、チームワークを大切にできる方 ・失敗を恐れず、果敢に挑戦することができ、失敗を糧に次の挑戦に繋げられる方 ・丁寧でマメなコミュニケーションが取れる方 ・自分の考えに固執せず、人の意見や考えに対しても謙虚に向き合える方 ・批判家にならず、自らも課題解決に向かえる方(批判ではなく提案できる方) ・知的好奇心が高い方 ・自ら事例を作ろうという姿勢がある方

    想定年収

    700~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> サプライチェーンリスク管理SaaS「Resilire(レジリア)」において、プロダクト戦略を実行へ落とし込みプロダクト開発を推進するプロダクトマネジメント業務をお任せします。 サプライチェーンは、世界のGDP800兆円(主要4カ国)の製造業を支える連携基盤です。 そのサプライチェーンがブラックボックス化されているため、昨今の新型コロナウイルス影響・ウクライナ情勢・自然災害の多発により、寸断され、モノの安定供給ができず、世界規模の社会問題になっています。 この課題を解決するため、ブラックボックス化されたサプライチェーンのあり方から見直し、当社プロダクトを用いて、様々なリスクに対応可能な持続可能性の高いサプライチェーンを構築するためのプロダクトマネジメント業務に取り組みます。 事業戦略を理解し、そこからプロダクト戦略に落とし、エンジニアやデザイナーと連携しながらプロダクトの進化をリードします。 事業戦略と目の前の顧客のニーズ、また、マーケット状況や競合プロダクトを把握した上でResilireとしてどうアプローチしていくか考え、優先順位付けをしていくことが大切です。 その上で、今すべきでないこと(作るべきでない機能等)を明確にしていくことも重要です。 <具体的な仕事内容> ■定常業務 - 社内ステークホルダーと議論しプロダクトの改善ロードマップをアップデートグローバルに事業展開していくためのプロダクトロードマップの策定 - 新規/既存機能における改善施策立案、プロダクトバックログ作成、優先順位・スケジュール管理の旗振り - プロダクトバックログを運用するためのDesign Doc整備 - 当社サービスResilireのソフトウェア開発プロダクトの改善仕様作成(必要に応じてワイヤーを書いて他メンバーにイメージを伝える) - デザイナーと協働して、画面イメージを構築 - プロダクトのリリース品質を担保し、QCDにコミットする - プロダクトKPIを定めて事業にコミットする - ユーザー運用観点を踏まえたUATやリグレッションテストとして打鍵テストと自動テストを作成・運用する - 公開機能とPoC機能の位置付けを明確にし、機能のリリース段階を管理する - 定性・定量の両方の側面からプロダクトの改善を図る (PoC機能を削除するという意思決定もあり得る) ・顧客ヒアリング - ユーザーの運用状況を把握することでプロダクト改善に繋げる ・高機能化・組織拡大しても成長していけるプロダクト基盤戦略の作成 - シンプルで直感的だけど便利なプロダクトを実現する ■例外業務 ・UI/UXデザイン ・資料作成 ・カスタマーサポート ・障害時の対応 ・他プロダクトの買収や外注を踏まえたプロダクト戦略構築 【仕事の特色】 <他の職種との関わり> ・CEO 事業戦略やプロダクトロードマップを議論します CEOが持って帰ってきた顧客のニーズに対しソリューションアイデアを出し壁打ちしていきます   ・セールス,CS 顧客のニーズや要望をヒアリングします ・エンジニア Design Docから機能要件をまとめ開発バックログに繋げます 開発サイドの状況を踏まえて、ユーザーに価値を届けるためのProject Management業務を行います <ポジションの魅力> ■チャレンジ ・グローバルに事業展開していくためのプロダクト戦略 ・組織のスケールに対して事業速度を鈍化させないための仕組み作り ・データで定量的にプロダクト成長・ユーザーサクセスを実現するための仕組み作り ・Horizontal SaaSとして業界横断でPMFするプロダクト作り ResilireはSupply Chainを扱うプロダクトの特性上、事業成長に伴ってグローバルに使われるプロダクトです。 上記のようなチャレンジを例に、これからの事業成長・展開とともに技術チャレンジが多々あります。 ■キャリアパス 組織拡大と成果によって、CTO、PdM、PMM、事業開発、マネージャーなどのキャリアパスがあります。 当社のビジョン達成に向けて組織を牽引していただきたいと考えています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Web制作のディレクション実務経験2年以上 ・システム開発のプロジェクトマネジメント実務経験2年以上 ・アプリ開発のプロジェクトマネジメント実務経験 ・Webシステムの開発経験 ・Androidアプリの開発経験 ・iOSアプリの開発経験 <学歴補足> 高専・専門(情報系)卒 大卒以上 <マインド> ・クライアント志向でビジネス拡大に注力したいと考えている方

    想定年収

    362~543万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、iOS/Android/Webアプリケーションのディレクションです。 PMのもとでプロジェクトを遂行させていきます。 人類にとって一番身近なデバイス上で稼働するアプリを活用し、DXの最前線でクライアントとシステムを共創していく仕事です。 プロジェクト立ち上げからデリバリーまで一貫して携われます。 <具体的な仕事内容> ・クライアントへのソリューション提案 ・アプリ/Webシステム開発案件の提案からデリバリーまで ・プロジェクト全体の進捗コントロール ・メンバーマネジメント ・要件定義書などのドキュメント作成 ・営業書類作成(見積や請求書など)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・チームマネジメントまたはリーダー業務のご経験 ・システム開発、保守運用のご経験 ・顧客やビジネスサイドとの協業経験 ・同社の経営理念に共感いただける方 ・問題解決能力・課題発見能力の高い方 ・特定の技術に固執しない方 ・手が動く方(自ら行動できる方) ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・論理的思考力のある方 ・情報整理力(記録をしっかり残す、整理する)のある方 ・周囲と協力してものごとを進める力のある方 ・技術動向に感度の高い方

    想定年収

    650~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    株式会社オプティムは「ネットを空気に変える」というスローガンのもと、第4次産業革命の中心的企業となることを目指し、多様な産業とAI・IoT・ロボット技術を融合する「○○×IT」戦略を推進しています。 国内シェアトップクラスのMDMサービス「OPTiM Biz」をはじめ、農業DXや自治体向けスーパーアプリ等、常に革新的なサービスを提供し新しい市場を開拓しています。 本ポジションは、エンジニアリングとピープルマネジメントを両立し、開発チームにおける技術戦略の実行、開発生産性の向上、採用を含めたチームの組成や育成を担っていただくポジションです。 【業務内容】 ※ご希望やスキルのマッチ度により以下のいずれかをお任せします ・新規プロダクトにおける開発スタイルやアーキテクチャの検討推進 ・新たな技術の導入の際のテックリード層のエンジニアを巻き込みながらの検討推進 ・サービスの規模拡大・提供期間の拡大に伴うリアーキテクチャ方針の検討、および推進 ・事業・会社をリードできるエンジニアの採用や次世代リーダーの育成を通じたエンジニア組織づくり、組織文化の醸成 ・メンバーからの技術やエンジニアキャリア等の相談に対する、方向性の提案 ・5~10名前後の開発チームのマネジメント(入社時の役職によって、より複数名規模の開発チームマネジメント、および全社規模の施策推進をお任せする場合もございます) ・チームメンバーの生産性向上・技術力向上のための施策の立案、および推進 ・自チームのメンバーが関わっている各プロジェクトの担当領域の進捗管理、 ・ビジネスサイドと協調した、開発戦略の策定・推進・実行、予算管理等のプロジェクト全体の運用等 【仕事の特色】 【開発環境】 下記一例となります。※プロジェクトにより異なります ・言語:Go, Ruby, Java, TypeScript ・フレームワーク:Gin, Ruby on Rails, Spring Boot, PlayFlamework, Vue.js , React, Flutter ・インフラ:AWS, Docker, Kubernetes, Helm ・DB:PostgreSQL, MySQL, Redis ・その他:GitLab, OAuth2, OpenAPI, LLM(コーディングアシスト用) 等 【チーム構成】 1プロジェクトにつき5名~15名程度 ※プロジェクトにより異なります

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    • マイカー・バイク通勤可
    必須条件

    <経験> ・事業戦略/企画書の作成/推進経験3年以上 ・印刷関連業界(機器ベンダー含む)で販売経験、事業企画の経験5年以上 <マインド> ・チャレンジ精神を持ち、慣習にとらわれず革新を恐れない方 ・さまざまな国の人達とグローバルなコミュニケーションをとることにやりがいを感じられる方 ・グローバルな人材の能力を最大限に活かしたマネジメントができる方 ・顧客視点で価値創出を最優先で考えられる方 ・ロジカルに課題を形式でき、かつ簡潔にそのポイントを伝えるコミュニケーション能力がある方

    想定年収

    500~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    <具体的な業務内容> ・プロフェッショナル・プリント事業の中期事業戦略策定と施策展開およびグローバル推進 ・プロフェッショナルプリント事業の-DX展開に向けたオーケストレーション推進 ■キャリア入社者の担当業務/期待する役割 ・プロフェッショナルプリント事業の中期計画の実行推進役として、プロジェクト管理、戦略ローリングを担当 ・プロフェッショナルプリント事業のDX推進役としてオーケストレーション推進を関連部門(プロダクションプリント/産業印刷の販売推進部、機能本部等)と連携で行う 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 成長事業領域において、新たなサービスや価値の創造を、自らのアイデアや提案で推進できるポジションです。また、さまざまな部門(外部も含め)のメンバーとのコミュニケーションを通し、人脈を広げることもできます。 将来的には、グローバルマネジメントや事業開発リーダーの候補となる人財を目指せます。 コニカミノルタの中で成長領域と位置づけられているプロフェッショナルプリント事業を、自らのアイデア・考えで拡大できる絶好の機会です。 社会課題であるSDGsやサプライチェーン改革など、社会貢献に関するテーマに興味がある方にもマッチするでしょう。 ■身につくスキル ・事業構想し、自ら周囲を巻き込み実績を積みかさねる実行力 ・アイデアを具体化し、検証しながら新たな価値創出を実現するスキルの獲得 ・組織や国を超えたグローバルプロジェクト推進力 ■携わる製品 プロダクションプリント/産業印刷分野の製品・サービス(ソリューション製品、サービス含む)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・toB向けのWebスマホアプリのUI/UXデザイン経験3年以上 ・デザインツール(Figma/illstrator/Photoshopなど)経験3年以上 ・開発エンジニア、企画などプロダクト開発メンバーとのコミュニケーション ・ユーザー視点でのUI/UX提案を行える方 ・企画、開発部署などデザイン部署以外の方ともコミュニケーションを取り業務を推進していただける方 ・デザイナーとして成長したい方 ・弊社事業に興味、未来を感じていただける方

    想定年収

    400~640万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    IT企業オプティム(東証プライム上場)のクリエイティブを担うインハウスデザイナーを募集します。 顧客のUX向上を目指し自社サービスのUI/UXデザイナーとして、UI/UXデザイン、プロトタイプ制作など開発メンバーとともにプロダクト開発に携わっていただきます。 また、デザインシステムや製品ブランドなど、デザイン部署が中心となり推進している取り組みに携わることで、UI/UXデザイン以外の場でもご活躍していただけます。 当社の特徴である、多様な業種に向けた多くのサービスにおいてデザイン業務に携わり、知見やスキルを身につけ、成長したい方をお待ちしております。 <具体的な業務内容> ・新規/既存サービスのUI/UXデザイン ・新規/既存サービスのシンボル、アイコン等の制作 ・既存サービスのUI/UX改善提案 ・コンセプトUIデザイン(イメージ図) ・プロトタイプ制作 ・デザインシステムの運用 ・他、デザイン部署で推進しているデザイン活動 【仕事の特色】 <実際の業務フロー参考> ■OPTiM AI Cameraの場合 ・プロジェクトの要件定義含む企画フェーズから参画して、顧客の要求仕様を企画、開発メンバーと共にデザイン観点で設計、レビュー ・要件固める上で、AdobeXDを用いたワイヤーでの提案を行い、ABテストで最適な方向性を可視化 ・要件、画面仕様が固まった段階で、企画フェーズからデザイン、開発フェーズに入りAdobe XDを用いてUI画面のブラッシュアップ ・UIデザイナー間でのコンポーネント共有で、チーム業務効率化を図りながらの作業 ・サービス名やアプリケーションのアイコンデザインも社内提案(場合によっては顧客へのプレゼン)を行い、サービスブランディングにも寄与 ・同チーム内のプロモーションメンバーと新サービスページリリースに向けて、コミュニケーションを実施してUI画面や、アイコンなどの展開 (ネイティブアプリケーションの場合は、Store申請の対応も同時に進めていきます) ・チームルールに従って、デザインソースの管理と格納を行って、プロジェクトの対応が完了

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・一気通貫でのWebデザイン制作経験(ディレクション→設計デザイン含む→実装) ・Adobe/Figma利用経験3年以上(XD経験1年以上) ・CMS利用経験(WordPress経験歓迎) ・やりたいこと、目標を持っている方 ・少数精鋭で成果を上げるために一緒に努力いただける方 ・複合的な手法を柔軟に取り入れて課題解決に最善を尽くせる方 ・デザインやコーディングに自身のある方 ・企画部門、チームメンバーと横断的に円滑なコミュニケーションを取って頂ける方 ・同社事業に興味、未来を感じて頂ける方

    想定年収

    400~640万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    株式会社オプティム(プライム市場上場)のクリエイティブを担うインハウスデザインメンバーの募集です。 顧客のUX向上を目指したコーポレートサイトおよび同社サービスサイト制作を営業部や企画部、マーケティングチームとコミュニケーションを取り、企画提案、仕様検討、デザイン制作、コーディングと一貫してお任せします。 また複数の並行案件の場合、スポットでのスクラム業務のお願いもします。 サイト設計やグラフィック作成などの、デザイン業務とフロントエンドのエンジニアリング業務を両立したい方にマッチします。 もちろん得意分野を活かしたい方も大歓迎です。 <具体的な業務内容> ・同社コーポレートサイトとサービスサイト(約40サイト)の運用/保守:50% (主にサービス毎の情報更新や改善業務が半分程度です) ・新規サービスサイト制作:20% ・コーポレート/採用サイト提案と制作:15% (新規プロダクトやコーポレートに付随するサイトの新規構成、設計、制作の一貫業務を担っていただきます) ・バナー制作:5%(隔月の対応) ・社内業務/チームコミュニケーション:10% (週次のチームMTGや案件毎の進捗管理を伴う一般的なミーティング、チーム目標企画立案や運用効率化のマニュアル作成、同社事務業務(稟議/請求処理)などの業務になります) 【仕事の特色】 <組織構成> プロモーション、デザインユニット(今回の配属組織) マネージャー1名、社員6名、その他(業務委託/派遣/アルバイト)6名の13名です。 ■プロモーションチーム:6名(社員3名/その他3名) ■デザインチーム:6名(社員3名/その他3名) ・ブラインディング ・プロダクトUI/UX設計 ・印刷物やビジネスツール制作 ・その他イベント対応

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験、スキル> ・IT業界での開発経験2年以上の方(言語環境は問いません) ・開発経験未経験者も応募可(我々の仲間として活躍いただける方。入社後の研修にて技術習得いただきます) <マインド> ・もっと上流を経験したい方 ・自社開発システムで製品やサービスに責任をもって働きたい方 ・もっとユーザの声を聴きながらシステムに反映したい方 ・システムを継続して育てていきたい方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、エネルギーインフラ事業者向けのクラウド型基幹システムの、企画・要件定義・設計・製造・テスト・保守運用と、上流から下流工程まで幅広い開発フェーズに携わっていただきます。 当社は自社開発システムのサービス事業者です。現場のお客様の生の声を分析しつつ、自分たちの製品を継続的に改善し続けます。 次世代システムや新規事業の開発がスタートします。新しい取り組みに最初からご参加いただけますので、知識の習得には適したタイミングです。 ■魅力 ・社内システム開発 ・転勤なし ・客先常駐なし(100%自社開発) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■自社サービスの最上流で、アイデアを存分に発揮 最新のクラウドサービスで自らのアイデアを活かせるのは、最上流から手がけられる自社サービスならでは。例えば、LPガスの業務処理機能と地図機能を融合し、地図上で検針先等を一目で確認できるシステムも、若手の提案から生まれました。新機能や使いやすいUIにもエンジニアのアイデアがふんだんに盛り込まれています。 ■一貫したモノづくりの醍醐味 システム企画から要件定義、概要設計、詳細設計、開発、テストまでを一貫して担当。 最上流から製造までトータルなモノづくりに携われます。大規模案件では、発注元としてパートナー企業をマネジメントする場合もあります。 <募集背景> サービス稼働件数がここ数年で倍増。そこで、開発体制を拡充するために新しい仲間を募集されています。 <入社後の流れ> まずは基幹系業務システムの開発からスタート。 OJTを通じて当社のクラウドシステムの概念への理解を深めた後、徐々に情報系システムの開発にも挑戦してください。同時に業界知識も少しずつ身につけていきます。 <職場環境> 平均年齢:46歳 離職率:3% 社員総数:59名、うちエンジニア数:12名

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    以下いずれかに該当する方 ・3つ以上の複数部署をまたぐ3カ月程度の中期プロジェクト管理・推進経験 ・ITサービスにおける機能開発を伴うプロジェクト推進経験 ・事業開発や事業企画として、事業成長に向けた戦略および戦術の立案・推進経験 ・機能要求、サイトストラクチャ、ワイヤーフレームなど、システム機能要求定義における必要成果物の作成経験 ・自ら課題を発見し、解決していく主体性をお持ちの方 ・目的思考をもって粘り強く創意工夫/試行錯誤ができる方 ・合理的思考と意志をもってステークホルダーを巻き込むことを楽しめる方

    想定年収

    550~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    まずは他プロダクトマネージャーと共に伴走しながら以下の業務を担当していただきます。 徐々に経験を積み、1年程度でアプリプロダクトのPdM専任者として成長していただくことを期待しています。 1. 機能要求定義 他PdMと共に、アプリの新機能開発における機能要求を定義 アプリのKPI達成に向けた改善施策の提案や実施をサポート 2. プロジェクトマネジメント アプリ開発プロジェクトの設計および進行管理 PdM(サービス責任者)、社内エンジニア、事業リード(PL責任者)との協働 アプリに関する各種課題の定義および解決を支援 3. 調査/分析 アクセス解析ツールを用いたアプリユーザー行動分析の補助 医療従事者や患者、その他アプリユーザーを対象とした定量/定性調査の実施をサポート 調査結果に基づいたアプリの改善施策の提案や実行を支援 4. その他 クリニックやその他外部ステークホルダーとの共創や折衝を、伴奏者と共に進める ■将来的なチャレンジ アプリPdMとしての経験を積んだ後、他のプロダクトや新規プロジェクトへの参画、またはクリニックDX支援サービスやヘルスケアECサービスなど、他の領域へのチャレンジも期待しています。あなたの成長と共に、当社内での活躍の場が広がります。 【仕事の特色】 株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。 現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。 【募集背景】 当社では、すべての人が自分自身の健康を主体的にコントロールできる世界を実現するため、事業を展開しています。私たちのプロダクトは、医療市場において急速に拡大を続けており、今後さらに多くの患者/ユーザーに対して、より価値の高い体験を提供するために、スピード感を持ってプロダクト開発を進める必要があります。 そのため、体制を強化し、事業の成長を支える新たなメンバーを募集しています。未経験の方でも、私たちと共に伴走しながら成長し、プロダクトの価値向上に貢献していただける方を歓迎します。 【当社の魅力】 医療市場という大きな成長市場で、社会課題に向き合い、生活者の日常を変えるプロダクトを自らの手で創り上げることができます。 同じ志を持つパートナーとして、クリニックや医師と密接に連携しながら、医療体験の向上を共に実現することができます。 「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーの中で、無駄なプロセスに縛られず、プロダクトの価値最大化に専念することができます。 【当ポジションの魅力】 プロダクト責任者として、経営層や社内/外のステークホルダーと直接やり取りしながら、プロダクト開発をリードすることができます。 <短期的な魅力> 実践的なスキル習得: 未経験からスタートする方でも、プロダクトマネージャーと共に伴走しながら、アプリ開発に必要な基礎的な知識やスキルを実践的に学ぶことができます。プロジェクトの進行管理や機能要求定義など、現場で即戦力となるスキルを短期間で身につけることが可能です。 <長期的な魅力> キャリアの幅広い成長機会: アプリPdMとして経験を積んだ後、他のプロダクトや新規プロジェクトへの参画や、クリニックDX支援サービスやヘルスケアECサービスなど、様々な領域でのキャリアパスが広がります。あなたの成長に合わせて、より多くの責任や新たなチャレンジができる環境が整っています。 業界をリードするポジションへ: 医療テクノロジーという急成長市場での経験を積むことで、長期的には業界をリードするプロダクトマネージャーとしてのキャリアを築くことができます。医療の未来を形作るプロダクトの創造に貢献し、大きなインパクトを生み出すポジションを目指すことができます。 <参考資料> ・経営陣インタビュー https://www.fastgrow.jp/articles/linc-well-yamamoto-miyake ・Linc’wellについて https://recruit.linc-well.com/ ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/lincwellhr/lw-brochure-business ・Linc’well公式note https://note.com/lincwell ・エンジニア日記 https://zenn.dev/p/lincwell_inc ●全ては理想的な患者体験のため https://www.fastgrow.jp/articles/linc-well-hara-iwasa-muraoka ●精緻な“データ共有×バリュー浸透”でグロース続ける、Linc'wellの事業組織の秘密 https://www.fastgrow.jp/articles/lincwell-odachi-yamaguchi-mitoma

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    以下いずれかに該当する方 ・3つ以上の複数部署をまたぐ3カ月程度の中期プロジェクト管理・推進経験 ・ITサービスにおける機能開発を伴うプロジェクト推進経験 ・事業開発や事業企画として、事業成長に向けた戦略および戦術の立案・推進経験 ・機能要求、サイトストラクチャ、ワイヤーフレームなど、システム機能要求定義における必要成果物の作成経験 ・自ら課題を発見し、解決していく主体性をお持ちの方 ・目的思考をもって粘り強く創意工夫/試行錯誤ができる方 ・合理的思考と意志をもってステークホルダーを巻き込むことを楽しめる方

    想定年収

    550~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    まずは他プロダクトマネージャーと共に伴走しながら以下の業務を担当していただきます。 徐々に経験を積み、1年程度でアプリプロダクトのPdM専任者として成長していただくことを期待しています。 1. 機能要求定義 他PdMと共に、アプリの新機能開発における機能要求を定義 アプリのKPI達成に向けた改善施策の提案や実施をサポート 2. プロジェクトマネジメント アプリ開発プロジェクトの設計および進行管理 PdM(サービス責任者)、社内エンジニア、事業リード(PL責任者)との協働 アプリに関する各種課題の定義および解決を支援 3. 調査/分析 アクセス解析ツールを用いたアプリユーザー行動分析の補助 医療従事者や患者、その他アプリユーザーを対象とした定量/定性調査の実施をサポート 調査結果に基づいたアプリの改善施策の提案や実行を支援 4. その他 クリニックやその他外部ステークホルダーとの共創や折衝を、伴奏者と共に進める ■将来的なチャレンジ アプリPdMとしての経験を積んだ後、他のプロダクトや新規プロジェクトへの参画、またはクリニックDX支援サービスやヘルスケアECサービスなど、他の領域へのチャレンジも期待しています。あなたの成長と共に、当社内での活躍の場が広がります。 【仕事の特色】 株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。 現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。 【募集背景】 当社では、すべての人が自分自身の健康を主体的にコントロールできる世界を実現するため、事業を展開しています。私たちのプロダクトは、医療市場において急速に拡大を続けており、今後さらに多くの患者/ユーザーに対して、より価値の高い体験を提供するために、スピード感を持ってプロダクト開発を進める必要があります。 そのため、体制を強化し、事業の成長を支える新たなメンバーを募集しています。未経験の方でも、私たちと共に伴走しながら成長し、プロダクトの価値向上に貢献していただける方を歓迎します。 【当社の魅力】 医療市場という大きな成長市場で、社会課題に向き合い、生活者の日常を変えるプロダクトを自らの手で創り上げることができます。 同じ志を持つパートナーとして、クリニックや医師と密接に連携しながら、医療体験の向上を共に実現することができます。 「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーの中で、無駄なプロセスに縛られず、プロダクトの価値最大化に専念することができます。 【当ポジションの魅力】 プロダクト責任者として、経営層や社内/外のステークホルダーと直接やり取りしながら、プロダクト開発をリードすることができます。 <短期的な魅力> 実践的なスキル習得: 未経験からスタートする方でも、プロダクトマネージャーと共に伴走しながら、アプリ開発に必要な基礎的な知識やスキルを実践的に学ぶことができます。プロジェクトの進行管理や機能要求定義など、現場で即戦力となるスキルを短期間で身につけることが可能です。 <長期的な魅力> キャリアの幅広い成長機会: アプリPdMとして経験を積んだ後、他のプロダクトや新規プロジェクトへの参画や、クリニックDX支援サービスやヘルスケアECサービスなど、様々な領域でのキャリアパスが広がります。あなたの成長に合わせて、より多くの責任や新たなチャレンジができる環境が整っています。 業界をリードするポジションへ: 医療テクノロジーという急成長市場での経験を積むことで、長期的には業界をリードするプロダクトマネージャーとしてのキャリアを築くことができます。医療の未来を形作るプロダクトの創造に貢献し、大きなインパクトを生み出すポジションを目指すことができます。 <参考資料> ・経営陣インタビュー https://www.fastgrow.jp/articles/linc-well-yamamoto-miyake ・Linc’wellについて https://recruit.linc-well.com/ ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/lincwellhr/lw-brochure-business ・Linc’well公式note https://note.com/lincwell ・エンジニア日記 https://zenn.dev/p/lincwell_inc ●全ては理想的な患者体験のため https://www.fastgrow.jp/articles/linc-well-hara-iwasa-muraoka ●精緻な“データ共有×バリュー浸透”でグロース続ける、Linc'wellの事業組織の秘密 https://www.fastgrow.jp/articles/lincwell-odachi-yamaguchi-mitoma

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?