気になるリストに追加しました

兵庫県の求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 17 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・3DCG制作の実務経験 ・映像デザインの実務経験(After Effects等) ・グラフィックデザインの実務経験3年程度(Photoshop, Illustrator等) ※CGソフトツール使用未経験の方につきましては、入社後教育いたします。 ・学歴:短大、専門、高専以上 ・3DCGデザインにご興味をお持ちの方

    想定年収

    463~568万円

    募集職種
    最寄り駅

    西明石駅 (兵庫県)

    会社概要

    <業務詳細> Kawasakiブランドのモーターサイクル、オフロード四輪車、PWC(ジェットスキー)、汎用小型エンジンなど、カワサキモータース株式会社が開発/販売する製品を対象とした、広告宣伝用CGビジュアル、開発向けCGビジュアルの制作を行っています。(3DCG・映像デザイン・グラフィックデザイン) 制作したビジュアルは、製品の魅力やコンセプトを伝えるコミュニケーションツールとして世界中へ発信されます。 (開発プレゼンテーション・広告・CM・WEB・カタログなど) <具体的な仕事内容> フォトリアルCGとデザインを融合させ、実写以上に訴求力のあるビジュアルクリエイションを目指しています。 モノづくりへの想いが込められた「企画」「設計」「デザイン」「生産」「販売」ステージでの情報を汲み取り、多彩なビジュアル表現を駆使した、様々な目的に合致するビジュアルを創出します。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 10名ほどの部署で、風通しの良い和気あいあいとした雰囲気です。 忙しい時期もチームワークで乗り越えています。 「グラフィックに力を入れてきたが今後は映像も頑張りたい」など成長意欲をお持ちの方、当社では教育体制がございますのでお気軽にご相談くださいね。 <企業の魅力> 当社はカワサキモーターサイクルのデザイン部門を源流としています。 またシステム部門やマニュアル制作、3D設計事業等を開始し、現在の事業内容となっています。 常に業務効率のUPを意識し、教育・研修・福利厚生等、社内制度を充実させ、社員の働きやすい環境づくりにも取り組んでいます。 ・充実した育児休暇を用意。2008年度以降の育児休業取得率は100%を達成。(くるみんマーク取得済) ・有給休暇の取得を推奨しており、有給休暇の消化率は80%以上を誇ります ・ダイバーシティ推進に積極的に取組んでいます。 若手・ベテラン・男女、それぞれの多様性を尊重し、柔軟に意見を取り入れる方針を浸透させる取組を行っています。 ・カワサキグループの中でも女性比が高く、約3割が女性従業員です。フレキシブルな働き方が浸透しています。 <企業の成長性> ・川崎重工業株式会社・カワサキモータース株式会社という大手企業のグループ企業であること ・製品開発用の3Dデジタルデータを作っているのが大きな強み。(MCなどの複雑なデータを保有しており、かつそれらを扱える技術を持っていることは貴重) 3Dデータをカタログ用画像やサービス・プロモーション映像などへ広く活用。 実際のものづくり前の段階から、開発(デジタルモック、設計、解析) ・生産(治具設計、金型生成、工場レイアウト変更を事前にシミュレーション) ・販売(販促動画・パンフレット制作・コンフィギュレーター) ・サービスなどの各ステージでのオペレーションの価値向上に貢献。 3DCG技術のおかげで実車がなくても業務遂行が可能であり、工数・費用共に大幅に削減。 ・VR・ARなどの最新技術の活用も積極的に取り入れながら、モーターサイクル事業を主体に、川崎重工グループのさまざまな事業においてデジタル技術 ・映像技術の活用を拡大。 例:VR危険体感教育、VR遠隔共有ツールMC外観デザイン検討、ARを活用したセールスツール、製品紹介VRツール、水素プロジェクト:子供向けVR型ゲーム等。Unreal EngineやUnityを使用し、ゲーム感覚で学べる教育コンテンツも制作している。 ・ニーズが高まっているIT分野を持っていることも大きい。 システム部・ICTサービス部は常駐先である顧客(川崎重工業株式会社・カワサキモータース株式会社)より高い信頼を得ており、増員の依頼が2022年~23年の間で10人以上。 <職場環境> ・会社全体の男女比率:約7:3「カワサキグループの中でも女性が多い」 ・会社全体の年齢層:20~40代が3割ずつぐらい ・休憩室、食堂、売店有。分煙 ・明石工場では多くの部活動があり、様々な会社・部門の人と交流が出来る(春先にスポーツイベントが行われることもある) ・8耐観戦イベントがあり、休日に会社に集まってわいわいすることも <育成環境> ・指導員が付き、1年間しっかりとサポート「新卒」 ・先輩社員にも聞きやすい雰囲気 ・川重主催の研修に参加可能。 もちろん外部での研修にも申込可能。学びたい人を積極的に応援 ・福利厚生の一貫として400以上のオンライン講座が無料でいつでも受講可 ・社内副業も少しずつではあるが推進している。 人財の多能工化、視野を広げることを支援 ・組織が大きい分、多くの人と出会い、大きなプロジェクトに関われる機会が持てることが魅力の一つ。 スキルアップややりがいに繋がる <風土、文化> ・ケイテックでは労務費の割合が高い=従業員に利益を還元している ・「人が財産」当社がモーターサイクル事業の製品づくりを通じて成長してきた源は、社員による数多くのチャレンジ。 社員一人ひとりが専門家として個々のスキルや技術を磨き、それぞれの分野でイノベーションに果敢にチャレンジしてきたことが、今日のケイテックの礎となっている。 こうした“チャレンジする職場”に必要なのは、仮に失敗してもその経験を次に生かすという風土。 ケイテックでは何かを作って販売をしているわけではない。 「人財こそが資産」である当社は、“働き甲斐を実感できる”環境づくりに特に力を入れ、お互いの頑張りを認め合う職場の雰囲気作りやワークバランスを尊重し、働きやすい職場の実現に力を注いでいます。 <具体的には> ・失敗を恐れず、チャレンジを積極的にする人を応援「失敗してもその経験を次に生かす」 ・21年度の有給取得率は80%以上。産育休も取りやすい雰囲気 ・ハラスメント教育にも力を入れており、いかなるハラスメントも容認しない ・優秀な人財はどんどん昇格していきやすい風土 ・おあしすえこ活動でコミュニケーションの風通しをよく ・重工業のグループ会社ではあるが、固い雰囲気ではなく、KMCの方含めざっくばらんにコミュニケーションが取りやすい <理念、哲学> ■社是 「夢と革新 愛と歓び」はケイテックの目指し続ける姿です。 “際立つ強みと個性を備えた総合ソリューション企業“として、これからも輝き続けるために、私たちは常にチャレンジすることを忘れない、プロフェッショナル集団であり続けます。 そしてお客様に向けた“価値のご提供”とともに、それを実現する基盤である全ての社員が“働き甲斐”を感じられる、魅力的な企業であり続けます。 ■経営理念 顧客指向に徹し、顧客の信頼を得る企業 情熱、独創性、チャレンジ精神を持つ企業 個性を尊重し、感動を共有する企業 グローバル思考で、変化に即応し得る企業 ■ケイテックミッション グローバル思考で変化に即応して課題解決し、カワサキグループの発展を支える(KMC:海外売上比率90%以上=海外のお客様に繋がっている。 川崎G内で留まらず、とにかく広い視野を持つ) ■ビジョン カワサキグループにおける存在感を築き、ケイテックブランドを確立する

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    - 3年以上の実務経験を有するクリエイティブ / デザイン領域のスキル・経験 - グラフィック、Web、広告、ブランディングのいずれかで実績を持ち、ビジネス課題を踏まえたデザイン提案ができる - 顧客調査や競合分析をもとに、最適なクリエイティブ施策を考案・実行した経験 - 抽象から具体まで、幅広いデザインプロセスに対応できるスキル - 部門横断チームや外部ベンダーを巻き込み、納期・品質・リソースを的確にコントロールした経験 - デザインの意図・効果をわかりやすく伝え、関係者の納得を得るコミュニケーション能力 - IVRyのミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方 - 当事者意識を持って責任範囲にとらわれず企業価値を高めるために邁進いただける方 - 既存のプロセスに固執することなく、柔軟な姿勢・考え方を持っている方 - デザインを通じて事業と会社の価値を最大化させるというスタンスをお持ちの方 - 成果物の細部までこだわり、クオリティ向上に意欲を持つ方 - 組織・チームを大切にする方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    三田駅 (兵庫県)

    会社概要

    ■ 業務内容 - LP、広告、SNS、展示会ブース、印刷物など多岐にわたるクリエイティブの制作・アートディレクション・監修 - コーポレートサイト、キャンペーン、イベント、PR資料など各種施策を俯瞰し、一貫性のあるビジュアルとメッセージを展開 - コミュニケーション全体でのトンマナやルールを策定・運用し、ブランド価値を向上 - 社内外の関係者(マーケティング・営業・PR・外部制作パートナーなど)を巻き込み、納期・リソース・成果をマネジメント - 運用改善を継続的に行い、ビジネス成長に合わせたアップデート ■ 現在の課題 これまでプロダクト・マーケティング・広報・HRなどのチームとデザイナーが連携しながら、ブランドやクリエイティブを作り上げてきました。しかし、「一貫したブランドの世界観を確立し、デザインの力で事業と組織をさらに飛躍させたい」という思いが強まる中で、専任のコミュニケーションデザイナーがいないことによる課題が浮き彫りになってきました。 例えば、 - プロダクトの価値や会社の想いを、デザインの力でより直感的に伝えたいが、十分にできていない - IVRyの急成長に伴い、社内外のタッチポイントにおけるコミュニケーションの重要性が増しているが、デザインのリソースが足りていない - 各チームがそれぞれデザインを手掛けてきたことで、ブランドのトーンや表現に少しずつばらつきが出ている そこで今回、「一人目のコミュニケーションデザイナー」として、ブランド体験とビジュアルコミュニケーションのデザインをリードし、事業と組織の成長を加速させられる方をお迎えしたいと考えています。 ■ 期待していること - コミュニケーションデザインにおける中心メンバーとして、必要なメンバーを巻き込みながらスピード感を持って合意形成をし、プロジェクトを前進させる中心的な役割を担って頂きたいです。 - マーケティング、広報、HR、プロダクトチームなど、他部門と密に連携し、要望を的確に汲み取るだけでなく、共に考えながら最適なクリエイティブを追求していくことを期待しています。 - 社内イベントやバリュー浸透施策などのクリエイティブ制作を通して、組織のカルチャー醸成への貢献を期待しています。 【仕事の特色】 ■ 募集背景 当社の対話型音声AI SaaSをより多くの顧客に届け、市場での存在感を高めるためには、一貫性のあるブランドコミュニケーションが不可欠です。そこで、IVRyらしい世界観を創り上げ、企業・サービス・顧客接点に統一感をもたせるコミュニケーションデザインの強化を担う新たなメンバーを募集します。 このポジションが担う役割 - ブランドイメージの構築・発信:コーポレートレベルから顧客接点まで、一貫したブランド戦略を設計し、社内外へ発信 - ブランディング・プロモーションデザインの推進:サービスの価値を的確に伝え、市場との接点を拡大する戦略におけるコミュニケーションデザインの推進 IVRyの価値をさらに高め、サービスの魅力をより多くの人に伝えるための重要なポジションです。私たちと一緒に、ブランドの未来を築いていきませんか? ■ 環境・利用ツール - Figma - Adobe CC - Slack - Notion 新たな施策やツールの導入など、企業価値向上に寄与する取り組みを柔軟に提案・実施可能です。 ■働く面白さ/成長環境 - 多様なチャネルでクリエイティブを展開し、ビジネス成果に直結できる - Web、SNS、広告、展示会、紙媒体など、多面的なアプローチで想いを形にしながら、組織の成長を加速させる手応えをダイレクトに実感することができます。 - 拡大する組織でブランドコミュニケーションをデザインする機会 - 事業が加速度的に広がるフェーズで、ブランド全体の世界観や認知度の向上に深く関わることができます。 - 経営層・関係部門との近い距離感でデザインを推進 - コミュニケーションデザインの重要施策における意思決定に直接携わることが可能です。 - 進化を見据えたデザインリニューアル・ブランディングへの参画 - 現在進めているブランディングの見直し期に、デザイナーとして新たなクリエイティブの方向性を提案し、抽象的なコンセプトづくりから具体的な形へ落とし込むプロセスを通じて、自身のスキルや視野を大きく広げることができます。 ■ キャリアパス - ブランディングデザインへの挑戦 - 抽象的なコンセプトづくりからブランド全体の世界観を設計するなど、戦略的なデザイン領域に深く関わることができます。 - マーケチームとの協働によるビジネスインパクト - 目標数値を明確に設定し、デザイナーの職域を超えたアプローチでデザインを提案・実行。ビジネス成果に直結する経験を積むことができます。 - マネジメントやリーダーへのステップアップ - コミュニケーションデザインチームのマネージャーやリードとして、チームビルディングや戦略立案に挑戦することも可能です。 - プロダクトデザインへの展開 - 希望や適性に応じて、プロダクトデザイン領域まで活動の幅を広げることもできます。 ■ 一緒に働くメンバー / チームの特徴 - IVRyには、豊富なキャリアを積んだ実力者たちが次々と参画していますが、フラットで人間味あふれるメンバーばかりです。その中でもデザイナー陣は、前職でCXOやリードとして活躍してい他メンバーが4人体制で集結し、それぞれの強みを活かしてプロジェクトを牽引しています。常に試行錯誤を繰り返しながら、デザイナーの在り方やチームビジョン、デザイン組織としてのロードマップを議論し、高い当事者意識を持って進んでいるのが特徴です。 - 現在、IVRyのデザインチームはまさに立ち上げ期。デザインCircleのビジョンや文化、全社的なデザインのアプローチなど、築き上げるべき事柄はたくさんあります。社員や業務委託を問わず、全員がフラットな関係で意見を出し合い、組織やプロダクトの方向性を一緒に模索しながら作り上げている、そんなチャレンジングかつオープンな環境がIVRyのデザインチームの魅力です。 ▼ 開発実績 - IVRyサービスサイト:https://ivry.jp/ - AIボイスボット:https://ivry.jp/pillar/telephone-answering/ - IVRy音声解析:https://ivry.jp/pillar/analytics/ - AIクラウドFAX:https://ivry.jp/pillar/fax/ - モバイルアプリ:https://apps.apple.com/jp/developer/ivry-inc/id1587659503

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    - 3年以上のプロダクトマネジメント経験 またはそれに準ずる経験 - データドリブンな意思決定力 とアナリティカルスキル - 高いコミュニケーション能力 とリーダーシップを発揮できること - インフラ、クラウドサービス、その他エンジニアリングに関する知識を有している方 - クロスファンクショナルなチームをリードし、インパクトをデリバーできる方 - 高い視座を持ち、局所最適ではなく全体最適な意思決定ができる方 - 自ら課題を定義し、仮説提示・戦略/戦術策定・実行までを推進できる方 - 様々なステークホルダーから情報をインプットし、インパクトに基づいた適切な意思決定ができる方 - テクノロジーへの高い関心を持ち、新しいチャレンジを楽しめる方 - 高い目標達成意識と柔軟性を持ち、変化に対応できる方 - 顧客志向で、ユーザーエクスペリエンスを重視する方 - 慣習や常識にとらわれず、より最適な手段を考えられる方

    想定年収

    800~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    三田駅 (兵庫県)

    会社概要

    テクニカルプロダクトマネージャーとして、エンジニアと連携しながらIVRyの技術的な方向性を決定し、プロダクトのスケールアップとパフォーマンス向上をリードしていただきます。 ▼ 詳細な業務内容 - プロダクトのスケーラビリティ、パフォーマンス、セキュリティ向上のための技術的リーダーシップ - エンジニアリングチームとともにプロダクトの技術戦略の策定と実行、プロダクトのプランニングと設計の推進 - 担当プロダクト領域のビジョンと戦略の策定・実行 - 解くべき課題の定義、データ等に基づいた仮説の提示、それを実行するためのロードマップ策定、目標値の設計、適切な意思決定の実行 - チームをモチベートし、スピード感をもったプロダクト進化、提供価値の向上を実現 - プロダクト価値を最大化することで、会社のビジョン、ミッションの実現に貢献 - リリースの管理とパフォーマンスのモニタリング、改善プランの策定、実行 ※サービス全体の技術スタック / アーキテクチャーは下記URLをご確認ください。 https://ivry-jp.notion.site/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291#1dfeea80adae80a88a26dcace2e5bc7b 【仕事の特色】 ■ 募集背景 当社が提供する 対話型音声AI SaaS「IVRy」 は、企業の業務効率化を支援するプロダクトとして、多くの企業に導入され、年々利用者が増加しています。業績も順調に推移しており、さらなるスケールアップと市場での競争力強化を目指し、プロダクトの成長を事業の成長へと直結させるテクニカルプロダクトマネージャーを募集します。 テクニカルプロダクトマネージャーは、技術とビジネスの両面から戦略を描き、プロダクトを通じて事業成長を牽引していただきます。特に、AIやデータ連携などの技術的な領域を深く理解し、プロダクト開発における課題を解決することを期待しています。エンジニアリングチームと密接に協力し、革新的なプロダクトの開発と最適化を推進する重要なポジションです。 事業をグロースさせるダイナミックな環境で、大きな裁量を持ってチャレンジしたい方、ぜひ一緒にIVRyを進化させていきませんか? ■ 働く面白さ/成長環境 - 急成長中のIVRyでは、プロダクトの成功がそのまま事業の成長につながるフェーズにあります。プロダクトマネージャーとして、事業を牽引しながら、自社サービスの市場ポジションを大きく変える役割を担うことができます。 - IVRyは、まだまだ初期メンバーに近い環境であり、組織やプロダクトの成長をダイレクトに感じられるフェーズです。意思決定のスピードが速く、裁量の大きな仕事ができるのが特徴です。 - IVRyのプロダクトマネージャーは、事業を成長させるためのプロダクト戦略を設計・実行します。顧客の課題を深く理解し、事業の成長ドライバーとなるプロダクトを生み出す役割を担うことができます。 - エンジニア、デザイナー、マーケティング、BizDevなど、多様なチームと連携しながらプロダクトを成長させる経験ができます。異なる専門性を持つメンバーと協力し、ビジネス・技術・UXの視点を磨くことができます。 - IVRyの経営メンバーには、リクルート・GREE・メルカリなどでプロダクトマネジメントやプロダクトデザインを経験したメンバーが多く在籍しています。プロダクトの重要性を理解する経営陣のもと、プロダクトマネージャーが戦略的にプロダクトを成長させる環境が整っています。 ■ キャリアパス IVRyでは、個人のWillや強みを尊重し、キャリアの可能性を広げられる環境があります。プロダクトマネージャーとしての専門性を深めるだけでなく、事業責任者やプロダクト組織のマネジメントなど、多様なキャリアの選択肢があります。 - プロダクト領域のリーダーシップを担い、プロダクト全体やプロダクト組織をマネジメントするキャリア(VP of Product) - プロダクトマネージャーの経験を活かし、特定の事業領域を統括するキャリア(事業責任者) - 組織マネジメントではなく、プロダクトマネジメントの第一線で専門性を極めるキャリア(Principal Product Manager) ■ 一緒に働くメンバー IVRyのプロダクトチームには、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。SaaS・スタートアップ・セールス・数学・データサイエンスなど、それぞれの知見を活かしながら、プロダクトの成長と事業拡大に貢献しています。 ▼ 所属メンバーを一部紹介 - 楽天株式会社で事業責任者として複数の事業立ち上げやグローバルでの事業成長を実現し、その後スマートニュース株式会社でプロダクトとビジネスの両面から事業成長を牽引したCPO - セールス出身で、10→100フェーズのプロダクト開発において、ディレクションやロードマップ策定をリードし、スクラム開発におけるPO的な役割を経験しているAI領域のプロダクトマネージャー - EdTechスタートアップで事業企画として入社し、プロダクトとビジネスサイドを繋ぐ様々な業務を担当してきたプロダクトマネージャー - マーケター、開発ディレクター、プロダクトマネージャーといったキャリアを経て、BizDevを兼任しているプロダクトマネージャー - 大学・大学院で数学を専攻し、数論や代数幾何学を研究していたデータサイエンスのバックグラウンドを持つプロダクトマネージャー ■ 参考情報 入社直後だけど自信を持ってIVRyをオススメできる理由 https://note.com/fit_azalea8613/n/nd040b91086f3 BtoC出身者だからこそBtoBの事業開発は面白い https://note.com/fit_azalea8613/n/nf392b5b461b0 『価値を届ける』ことに向き合ったPdMの話 https://note.com/takuya_kamiyama/n/nadbde712ab23 何者でもなかったプロダクトマネージャーは、IVRyの3年間で何を得たか https://note.com/r_takayanagi/n/n32a7d63bf21e もしプロダクトマネージャーがSaaSのSMB事業責任者になったら https://note.com/yuu_kni/n/n2b922d196995 ▼ 開発実績 - IVRyサービスサイト:https://ivry.jp/ - AIボイスボット:https://ivry.jp/pillar/telephone-answering/ - IVRy音声解析:https://ivry.jp/pillar/analytics/ - AIクラウドFAX:https://ivry.jp/pillar/fax/ - モバイルアプリ:https://apps.apple.com/jp/developer/ivry-inc/id1587659503

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ビジネスでの場における英語使用経験(メール・会話がある程度できる方) ・HTML・CSS・JavaScript等を用いたインタラクティブなWebサイト構築経験 ・学歴:専門学校以上

    想定年収

    463~568万円

    募集職種
    最寄り駅

    西明石駅 (兵庫県)

    会社概要

    <業務詳細> カワサキモータース株式会社の製品(モーターサイクル等)を消費者に訴求する、グローバルWebサイト制作に関わるお仕事です。 世界中にあるカワサキ各販社がそれぞれ抱えているWebサイトを、統一・整備していただくイメージです。 上記サイトの新規展開構築や共通コンテンツ部分(VI含む全社共通)、各国ローカルコンテンツの運用・保守(更新)、自社開発インタラクティブコンテンツ、3Dデジタルコンテンツ、デジタルアセットなどの組込みに携わっていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 当社は、3D垂直統合ビジネスモデルを強みとし、さらに進化したデジタルトランスフォーメーション技術を川崎重工グループに水平展開する、挑戦の楽しさとやりがいを持てる企業です。 本職種においてもクリエーターからディレクター、コーディネーターとスキル・実績に応じたスペシャリスト及びゼネラリストへのキャリアパスがあります。 チームメンバーと協力し、新しいことに挑戦する意欲のある方のご応募をお待ちしております。 カワサキモータースのマーケティング部門を通じて海外販社との英語を使ったやり取りなども行いますので、英語に自信がある方大歓迎です。 <配属予定チーム> 部門としては21名ほどで、部門を兼務横断するスペシャリストが大半です。 幅広い年齢層が在籍しており明るい雰囲気の職場です。 わからないことは、先輩社員がしっかりとサポート・教育しますのでご安心ください。 <企業の成長性> ・川崎重工業株式会社・カワサキモータース株式会社という大手企業のグループ企業であること ・製品開発用の3Dデジタルデータを作っているのが大きな強み。(MCなどの複雑なデータを保有しており、かつそれらを扱える技術を持っていることは貴重) 3Dデータをカタログ用画像やサービス・プロモーション映像などへ広く活用。 実際のものづくり前の段階から、開発(デジタルモック、設計、解析) ・生産(治具設計、金型生成、工場レイアウト変更を事前にシミュレーション) ・販売(販促動画・パンフレット制作・コンフィギュレーター) ・サービスなどの各ステージでのオペレーションの価値向上に貢献。 3DCG技術のおかげで実車がなくても業務遂行が可能であり、工数・費用共に大幅に削減。 ・VR・ARなどの最新技術の活用も積極的に取り入れながら、モーターサイクル事業を主体に、川崎重工グループのさまざまな事業においてデジタル技術 ・映像技術の活用を拡大。 例:VR危険体感教育、VR遠隔共有ツールMC外観デザイン検討、ARを活用したセールスツール、製品紹介VRツール、水素プロジェクト:子供向けVR型ゲーム等。Unreal EngineやUnityを使用し、ゲーム感覚で学べる教育コンテンツも制作している。 ・ニーズが高まっているIT分野を持っていることも大きい。 システム部・ICTサービス部は常駐先である顧客(川崎重工業株式会社・カワサキモータース株式会社)より高い信頼を得ており、増員の依頼が2022年~23年の間で10人以上。 <職場環境> ・会社全体の男女比率:約7:3「カワサキグループの中でも女性が多い」 ・会社全体の年齢層:20~40代が3割ずつぐらい ・休憩室、食堂、売店有。分煙 ・明石工場では多くの部活動があり、様々な会社・部門の人と交流が出来る(春先にスポーツイベントが行われることもある) ・8耐観戦イベントがあり、休日に会社に集まってわいわいすることも <育成環境> ・指導員が付き、1年間しっかりとサポート「新卒」 ・先輩社員にも聞きやすい雰囲気 ・川重主催の研修に参加可能。 もちろん外部での研修にも申込可能。学びたい人を積極的に応援 ・福利厚生の一貫として400以上のオンライン講座が無料でいつでも受講可 ・社内副業も少しずつではあるが推進している。 人財の多能工化、視野を広げることを支援 ・組織が大きい分、多くの人と出会い、大きなプロジェクトに関われる機会が持てることが魅力の一つ。 スキルアップややりがいに繋がる <風土、文化> ・ケイテックでは労務費の割合が高い=従業員に利益を還元している ・「人が財産」当社がモーターサイクル事業の製品づくりを通じて成長してきた源は、社員による数多くのチャレンジ。 社員一人ひとりが専門家として個々のスキルや技術を磨き、それぞれの分野でイノベーションに果敢にチャレンジしてきたことが、今日のケイテックの礎となっている。 こうした“チャレンジする職場”に必要なのは、仮に失敗してもその経験を次に生かすという風土。 ケイテックでは何かを作って販売をしているわけではない。 「人財こそが資産」である当社は、“働き甲斐を実感できる”環境づくりに特に力を入れ、お互いの頑張りを認め合う職場の雰囲気作りやワークバランスを尊重し、働きやすい職場の実現に力を注いでいます。 <具体的には> ・失敗を恐れず、チャレンジを積極的にする人を応援「失敗してもその経験を次に生かす」 ・21年度の有給取得率は80%以上。産育休も取りやすい雰囲気 ・ハラスメント教育にも力を入れており、いかなるハラスメントも容認しない ・優秀な人財はどんどん昇格していきやすい風土 ・おあしすえこ活動でコミュニケーションの風通しをよく ・重工業のグループ会社ではあるが、固い雰囲気ではなく、KMCの方含めざっくばらんにコミュニケーションが取りやすい <理念、哲学> ■社是 「夢と革新 愛と歓び」はケイテックの目指し続ける姿です。 “際立つ強みと個性を備えた総合ソリューション企業“として、これからも輝き続けるために、私たちは常にチャレンジすることを忘れない、プロフェッショナル集団であり続けます。 そしてお客様に向けた“価値のご提供”とともに、それを実現する基盤である全ての社員が“働き甲斐”を感じられる、魅力的な企業であり続けます。 ■経営理念 顧客指向に徹し、顧客の信頼を得る企業 情熱、独創性、チャレンジ精神を持つ企業 個性を尊重し、感動を共有する企業 グローバル思考で、変化に即応し得る企業 ■ケイテックミッション グローバル思考で変化に即応して課題解決し、カワサキグループの発展を支える(KMC:海外売上比率90%以上=海外のお客様に繋がっている。 川崎G内で留まらず、とにかく広い視野を持つ) ■ビジョン カワサキグループにおける存在感を築き、ケイテックブランドを確立する

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・学歴:専門、高専以上 ■以下いずれかの実務経験を有している方 ・グラフィックデザイン(Adobe Illustrator, Photoshop) ・動画制作(Adobe AfterEffects, Premiere Pro)

    想定年収

    463~568万円

    募集職種
    最寄り駅

    西明石駅 (兵庫県)

    会社概要

    <業務詳細> 川崎重工業グループ製品(モーターサイクル・エネルギー・航空機・船舶・ロボット等)のブランディングやプロモーションに用いる、映像/グラフィックデザインのコンテンツ制作に携わっていただきます。 デザイン制作が主となりますが、将来的には制作ディレクションや制作チームの取り纏め等のキャリアパスがあります。 現状、モビリティや重工製品に詳しくない方でも問題ございません。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社はカワサキモーターサイクルのデザイン部門を源流としています。 またシステム部門やマニュアル制作、3D設計事業等を開始し、現在の事業内容となっています。 常に業務効率のUPを意識し、教育・研修・福利厚生等、社内制度を充実させ、社員の働きやすい環境づくりにも取り組んでいます。 ・充実した育児休暇を用意。2008年度以降の産休・育休からの復帰率は100%を達成。(くるみんマーク取得済) ・有給休暇の取得を推奨しており、有給休暇の消化率は80%以上を誇ります◎ ・ダイバーシティ推進に積極的に取り組んでいます。 若手・ベテラン・男女、それぞれの多様性を尊重し、柔軟に意見を取り入れる方針を浸透させる取組を行っています。 ・カワサキグループの中でも女性比が高く、約3割が女性従業員です。 <企業の成長性> ・川崎重工業株式会社・カワサキモータース株式会社という大手企業のグループ企業であること ・製品開発用の3Dデジタルデータを作っているのが大きな強み。(MCなどの複雑なデータを保有しており、かつそれらを扱える技術を持っていることは貴重) 3Dデータをカタログ用画像やサービス・プロモーション映像などへ広く活用。 実際のものづくり前の段階から、開発(デジタルモック、設計、解析) ・生産(治具設計、金型生成、工場レイアウト変更を事前にシミュレーション) ・販売(販促動画・パンフレット制作・コンフィギュレーター) ・サービスなどの各ステージでのオペレーションの価値向上に貢献。 3DCG技術のおかげで実車がなくても業務遂行が可能であり、工数・費用共に大幅に削減。 ・VR・ARなどの最新技術の活用も積極的に取り入れながら、モーターサイクル事業を主体に、川崎重工グループのさまざまな事業においてデジタル技術 ・映像技術の活用を拡大。 例:VR危険体感教育、VR遠隔共有ツールMC外観デザイン検討、ARを活用したセールスツール、製品紹介VRツール、水素プロジェクト:子供向けVR型ゲーム等。Unreal EngineやUnityを使用し、ゲーム感覚で学べる教育コンテンツも制作している。 ・ニーズが高まっているIT分野を持っていることも大きい。 システム部・ICTサービス部は常駐先である顧客(川崎重工業株式会社・カワサキモータース株式会社)より高い信頼を得ており、増員の依頼が2022年~23年の間で10人以上。 <職場環境> ・会社全体の男女比率:約7:3「カワサキグループの中でも女性が多い」 ・会社全体の年齢層:20~40代が3割ずつぐらい ・休憩室、食堂、売店有。分煙 ・明石工場では多くの部活動があり、様々な会社・部門の人と交流が出来る(春先にスポーツイベントが行われることもある) ・8耐観戦イベントがあり、休日に会社に集まってわいわいすることも <育成環境> ・指導員が付き、1年間しっかりとサポート「新卒」 ・先輩社員にも聞きやすい雰囲気 ・川重主催の研修に参加可能。 もちろん外部での研修にも申込可能。学びたい人を積極的に応援 ・福利厚生の一貫として400以上のオンライン講座が無料でいつでも受講可 ・社内副業も少しずつではあるが推進している。 人財の多能工化、視野を広げることを支援 ・組織が大きい分、多くの人と出会い、大きなプロジェクトに関われる機会が持てることが魅力の一つ。 スキルアップややりがいに繋がる <風土、文化> ・ケイテックでは労務費の割合が高い=従業員に利益を還元している ・「人が財産」当社がモーターサイクル事業の製品づくりを通じて成長してきた源は、社員による数多くのチャレンジ。 社員一人ひとりが専門家として個々のスキルや技術を磨き、それぞれの分野でイノベーションに果敢にチャレンジしてきたことが、今日のケイテックの礎となっている。 こうした“チャレンジする職場”に必要なのは、仮に失敗してもその経験を次に生かすという風土。 ケイテックでは何かを作って販売をしているわけではない。 「人財こそが資産」である当社は、“働き甲斐を実感できる”環境づくりに特に力を入れ、お互いの頑張りを認め合う職場の雰囲気作りやワークバランスを尊重し、働きやすい職場の実現に力を注いでいます。 <具体的には> ・失敗を恐れず、チャレンジを積極的にする人を応援「失敗してもその経験を次に生かす」 ・21年度の有給取得率は80%以上。産育休も取りやすい雰囲気 ・ハラスメント教育にも力を入れており、いかなるハラスメントも容認しない ・優秀な人財はどんどん昇格していきやすい風土 ・おあしすえこ活動でコミュニケーションの風通しをよく ・重工業のグループ会社ではあるが、固い雰囲気ではなく、KMCの方含めざっくばらんにコミュニケーションが取りやすい <理念、哲学> ■社是 「夢と革新 愛と歓び」はケイテックの目指し続ける姿です。 “際立つ強みと個性を備えた総合ソリューション企業“として、これからも輝き続けるために、私たちは常にチャレンジすることを忘れない、プロフェッショナル集団であり続けます。 そしてお客様に向けた“価値のご提供”とともに、それを実現する基盤である全ての社員が“働き甲斐”を感じられる、魅力的な企業であり続けます。 ■経営理念 顧客指向に徹し、顧客の信頼を得る企業 情熱、独創性、チャレンジ精神を持つ企業 個性を尊重し、感動を共有する企業 グローバル思考で、変化に即応し得る企業 ■ケイテックミッション グローバル思考で変化に即応して課題解決し、カワサキグループの発展を支える(KMC:海外売上比率90%以上=海外のお客様に繋がっている。 川崎G内で留まらず、とにかく広い視野を持つ) ■ビジョン カワサキグループにおける存在感を築き、ケイテックブランドを確立する

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・CATIA、又はAliasやICEMなどのsurfaceモデリングソフトでの意匠モデリング経験 ・デザイン部門、または設計部門で製品開発経験がある方 ・クラスAサーフェスモデリング経験者 ・カーデザイン、プロダクトデザイン、クレイモデリング、造形などを専攻している ・学歴:高卒以上 ・自動車/モーターサイクルなどのモビリティ開発に興味のある方

    想定年収

    463~568万円

    募集職種
    最寄り駅

    西明石駅 (兵庫県)

    会社概要

    <業務詳細> カワサキモータース株式会社(Kawasaki)の製品(モーターサイクル、オフロード四輪車、JET SKi等)開発へ、3D-CAD技術を用いた設計・デザイン3Dモデル制作業務を担当して頂きます。 <具体的な仕事内容> 3D-CAD“CATIA”を駆使して、意匠モデリング/エンジニアリングモデリングに従事いただきます。 ・カワサキモータースの設計部門、デザイン部門と連携し、デザイナーが提案する新たなデザイン造形をモデリングスキルと感性を活かし、意匠形状として具現化していきます。 ・モーターサイクルを構成する車体部品を3D化しています。主に設計者と連携し、強度・重量・機能要件・製造要件など様々な要求を満たす様、試行錯誤しながら製品として具現化していきます。 <一日の業務の流れ> 適時依頼部門や先輩と打ち合わせながらCADにて従事 8:00   始業・メールチェック 8:30   モデリング 10:00  課内メンバーと打ち合わせ 10:30  モデリング 12:00  お昼休憩 13:00  デザイナー、設計者と打ち合わせ 14:00  モデリング 16:30  進捗の報告 17:00  残業にてモデリング 19:00  終業・帰宅 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> カワサキモータースが取り扱う製品は「モーターサイクル」「JET SKi」「4輪バギー」など、嗜好性の高いモビリティ製品が主力です。 それら製品群を3Dモデリング技術で支援し、「ものづくり」で世界の人々に感動を与えられる職場です。 当社部署は業界の中でも珍しく、すべての製品カテゴリ、開発初期から最終量産にいたるまで全ての開発ステージを一貫して担いますので、制作した3DデータがKawasaki製品となり、世界中のカスタマーへ届けられるのが醍醐味です。 3Dオペレーターにとどまらず、本当の意味で3Dモデラー、3Dエンジニアのとしてのスキルを習得でき、海外拠点の顧客とグローバルな仕事も経験出来ます。 感動を与える商品を世に出したいと思う方!私たちと一緒にプロフェッショナルの一員として活躍してみませんか。 <配属予定チーム> チームは約20名、和気あいあいとした雰囲気です。 幅広い年齢層で構成されています。 若手・上司関係にとらわれず、やりたいこと言いたいことをぶつけられるそんな職場です。分からないことがあっても先輩社員がしっかりとサポートします。 <このお仕事に向いている人> 新たなデザインを決められた条件に適合させて、プロダクト製品として3Dで具現化する仕事です。 模型や工芸品を作るのが好きな方や、デザインへのこだわりが強い方に向いています。 また、目標に向かってコツコツと作業を繰り返し実行できる方に向いています。 <企業の魅力> ■参考資料 社員インタビューはこちらをCheck ・3D開発 社員紹介|KTECリクルートサイト (ktec-akashi.co.jp) https://www.ktec-akashi.co.jp/recruit/staff/interview02/ <企業の成長性> ・川崎重工業株式会社・カワサキモータース株式会社という大手企業のグループ企業であること ・製品開発用の3Dデジタルデータを作っているのが大きな強み。(MCなどの複雑なデータを保有しており、かつそれらを扱える技術を持っていることは貴重) 3Dデータをカタログ用画像やサービス・プロモーション映像などへ広く活用。 実際のものづくり前の段階から、開発(デジタルモック、設計、解析) ・生産(治具設計、金型生成、工場レイアウト変更を事前にシミュレーション) ・販売(販促動画・パンフレット制作・コンフィギュレーター) ・サービスなどの各ステージでのオペレーションの価値向上に貢献。 3DCG技術のおかげで実車がなくても業務遂行が可能であり、工数・費用共に大幅に削減。 ・VR・ARなどの最新技術の活用も積極的に取り入れながら、モーターサイクル事業を主体に、川崎重工グループのさまざまな事業においてデジタル技術 ・映像技術の活用を拡大。 例:VR危険体感教育、VR遠隔共有ツールMC外観デザイン検討、ARを活用したセールスツール、製品紹介VRツール、水素プロジェクト:子供向けVR型ゲーム等。Unreal EngineやUnityを使用し、ゲーム感覚で学べる教育コンテンツも制作している。 ・ニーズが高まっているIT分野を持っていることも大きい。 システム部・ICTサービス部は常駐先である顧客(川崎重工業株式会社・カワサキモータース株式会社)より高い信頼を得ており、増員の依頼が2022年~23年の間で10人以上。 <職場環境> ・会社全体の男女比率:約7:3「カワサキグループの中でも女性が多い」 ・会社全体の年齢層:20~40代が3割ずつぐらい ・休憩室、食堂、売店有。分煙 ・明石工場では多くの部活動があり、様々な会社・部門の人と交流が出来る(春先にスポーツイベントが行われることもある) ・8耐観戦イベントがあり、休日に会社に集まってわいわいすることも <育成環境> ・指導員が付き、1年間しっかりとサポート「新卒」 ・先輩社員にも聞きやすい雰囲気 ・川重主催の研修に参加可能。 もちろん外部での研修にも申込可能。学びたい人を積極的に応援 ・福利厚生の一貫として400以上のオンライン講座が無料でいつでも受講可 ・社内副業も少しずつではあるが推進している。 人財の多能工化、視野を広げることを支援 ・組織が大きい分、多くの人と出会い、大きなプロジェクトに関われる機会が持てることが魅力の一つ。 スキルアップややりがいに繋がる <風土、文化> ・ケイテックでは労務費の割合が高い=従業員に利益を還元している ・「人が財産」当社がモーターサイクル事業の製品づくりを通じて成長してきた源は、社員による数多くのチャレンジ。 社員一人ひとりが専門家として個々のスキルや技術を磨き、それぞれの分野でイノベーションに果敢にチャレンジしてきたことが、今日のケイテックの礎となっている。 こうした“チャレンジする職場”に必要なのは、仮に失敗してもその経験を次に生かすという風土。 ケイテックでは何かを作って販売をしているわけではない。 「人財こそが資産」である当社は、“働き甲斐を実感できる”環境づくりに特に力を入れ、お互いの頑張りを認め合う職場の雰囲気作りやワークバランスを尊重し、働きやすい職場の実現に力を注いでいます。 <具体的には> ・失敗を恐れず、チャレンジを積極的にする人を応援「失敗してもその経験を次に生かす」 ・21年度の有給取得率は80%以上。産育休も取りやすい雰囲気 ・ハラスメント教育にも力を入れており、いかなるハラスメントも容認しない ・優秀な人財はどんどん昇格していきやすい風土 ・おあしすえこ活動でコミュニケーションの風通しをよく ・重工業のグループ会社ではあるが、固い雰囲気ではなく、KMCの方含めざっくばらんにコミュニケーションが取りやすい <理念、哲学> ■社是 「夢と革新 愛と歓び」はケイテックの目指し続ける姿です。 “際立つ強みと個性を備えた総合ソリューション企業“として、これからも輝き続けるために、私たちは常にチャレンジすることを忘れない、プロフェッショナル集団であり続けます。 そしてお客様に向けた“価値のご提供”とともに、それを実現する基盤である全ての社員が“働き甲斐”を感じられる、魅力的な企業であり続けます。 ■経営理念 顧客指向に徹し、顧客の信頼を得る企業 情熱、独創性、チャレンジ精神を持つ企業 個性を尊重し、感動を共有する企業 グローバル思考で、変化に即応し得る企業 ■ケイテックミッション グローバル思考で変化に即応して課題解決し、カワサキグループの発展を支える(KMC:海外売上比率90%以上=海外のお客様に繋がっている。 川崎G内で留まらず、とにかく広い視野を持つ) ■ビジョン カワサキグループにおける存在感を築き、ケイテックブランドを確立する

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・輸送機器業界の設計部門で製品開発の経験がある方、または解析(CAE)の経験がある方 <このお仕事に向いている方> ・製造業に興味がある方 ・ものづくりが好きな方 ・図形・立体の認識が得意な方 ・コツコツと物事を積み上げる事が苦にならない方

    想定年収

    463~568万円

    募集職種
    最寄り駅

    西明石駅 (兵庫県)

    会社概要

    <業務詳細> カワサキモータース株式会社(Kawasaki)のモーターサイクル、オフロード四輪車、JET SKi等の製品開発において、3Dモデラーは3D-CAD技術を用いた設計・デザイン3Dモデル制作業務を担当します。 3D-CAD“CATIA”を駆使して、製品を構成するエンジン部品を3Dモデル化します。 主に設計者と連携し、強度・重量・機能要件・製造要件など様々な要求を満たす様、試行錯誤しながら部品として具現化していきます。 また、解析技術者はCATIAデータを元に、各種解析ソフトウェアを駆使して強度、流体、振動などの解析を行います。 解析による事前・事後検証により開発業務の効率化に寄与します。 <一日の業務の流れ> 8:00  始業・メールチェック 8:15  CADもしくはCAEオペレーション 10:00 課内メンバーの進捗確認(週一回) 10:30 CADもしくはCAEオペレーション(作業中の休憩は各自の裁量による) 12:00 昼休憩 13:00 設計者と打ち合わせ 14:00 CADもしくはCAEオペレーション 16:30 進捗の報告 17:00 終業・帰宅 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> カワサキモータースが取り扱う製品は嗜好性の高いモビリティ製品が主力です。 それら製品群を3Dモデリング技術、解析技術で支援し、「ものづくり」で世界の人々に感動を与えられる職場です。 当社部署は業界の中でも珍しく、すべての製品カテゴリ、開発初期から最終量産にいたるまで全ての開発ステージを一貫して担当するので、携わった成果物がKawasaki製品となり、世界中のカスタマーへ届けられるのが醍醐味です。 やる気さえあれば3Dオペレーターにとどまらず、本当の意味で3Dモデラー、3Dエンジニアのとしてのスキルを習得できます。 感動を与える製品を世に出したいと思う方。私たちと一緒にプロフェッショナルの一員として活躍しませんか。 <配属予定チーム> メンバーは約25名。 年齢にとらわれず、お互い助け合いができます。明るく和気あいあいとした雰囲気です。 <企業の魅力> ■参考資料 社員インタビューはこちらをCheck ・3D開発 社員紹介|KTECリクルートサイト (ktec-akashi.co.jp) https://www.ktec-akashi.co.jp/recruit/staff/interview02/ <企業の成長性> ・川崎重工業株式会社・カワサキモータース株式会社という大手企業のグループ企業であること ・製品開発用の3Dデジタルデータを作っているのが大きな強み。(MCなどの複雑なデータを保有しており、かつそれらを扱える技術を持っていることは貴重) 3Dデータをカタログ用画像やサービス・プロモーション映像などへ広く活用。 実際のものづくり前の段階から、開発(デジタルモック、設計、解析) ・生産(治具設計、金型生成、工場レイアウト変更を事前にシミュレーション) ・販売(販促動画・パンフレット制作・コンフィギュレーター) ・サービスなどの各ステージでのオペレーションの価値向上に貢献。 3DCG技術のおかげで実車がなくても業務遂行が可能であり、工数・費用共に大幅に削減。 ・VR・ARなどの最新技術の活用も積極的に取り入れながら、モーターサイクル事業を主体に、川崎重工グループのさまざまな事業においてデジタル技術 ・映像技術の活用を拡大。 例:VR危険体感教育、VR遠隔共有ツールMC外観デザイン検討、ARを活用したセールスツール、製品紹介VRツール、水素プロジェクト:子供向けVR型ゲーム等。Unreal EngineやUnityを使用し、ゲーム感覚で学べる教育コンテンツも制作している。 ・ニーズが高まっているIT分野を持っていることも大きい。 システム部・ICTサービス部は常駐先である顧客(川崎重工業株式会社・カワサキモータース株式会社)より高い信頼を得ており、増員の依頼が2022年~23年の間で10人以上。 <職場環境> ・会社全体の男女比率:約7:3「カワサキグループの中でも女性が多い」 ・会社全体の年齢層:20~40代が3割ずつぐらい ・休憩室、食堂、売店有。分煙 ・明石工場では多くの部活動があり、様々な会社・部門の人と交流が出来る(春先にスポーツイベントが行われることもある) ・8耐観戦イベントがあり、休日に会社に集まってわいわいすることも <育成環境> ・指導員が付き、1年間しっかりとサポート「新卒」 ・先輩社員にも聞きやすい雰囲気 ・川重主催の研修に参加可能。 もちろん外部での研修にも申込可能。学びたい人を積極的に応援 ・福利厚生の一貫として400以上のオンライン講座が無料でいつでも受講可 ・社内副業も少しずつではあるが推進している。 人財の多能工化、視野を広げることを支援 ・組織が大きい分、多くの人と出会い、大きなプロジェクトに関われる機会が持てることが魅力の一つ。 スキルアップややりがいに繋がる <風土、文化> ・ケイテックでは労務費の割合が高い=従業員に利益を還元している ・「人が財産」当社がモーターサイクル事業の製品づくりを通じて成長してきた源は、社員による数多くのチャレンジ。 社員一人ひとりが専門家として個々のスキルや技術を磨き、それぞれの分野でイノベーションに果敢にチャレンジしてきたことが、今日のケイテックの礎となっている。 こうした“チャレンジする職場”に必要なのは、仮に失敗してもその経験を次に生かすという風土。 ケイテックでは何かを作って販売をしているわけではない。 「人財こそが資産」である当社は、“働き甲斐を実感できる”環境づくりに特に力を入れ、お互いの頑張りを認め合う職場の雰囲気作りやワークバランスを尊重し、働きやすい職場の実現に力を注いでいます。 <具体的には> ・失敗を恐れず、チャレンジを積極的にする人を応援「失敗してもその経験を次に生かす」 ・21年度の有給取得率は80%以上。産育休も取りやすい雰囲気 ・ハラスメント教育にも力を入れており、いかなるハラスメントも容認しない ・優秀な人財はどんどん昇格していきやすい風土 ・おあしすえこ活動でコミュニケーションの風通しをよく ・重工業のグループ会社ではあるが、固い雰囲気ではなく、KMCの方含めざっくばらんにコミュニケーションが取りやすい <理念、哲学> ■社是 「夢と革新 愛と歓び」はケイテックの目指し続ける姿です。 “際立つ強みと個性を備えた総合ソリューション企業“として、これからも輝き続けるために、私たちは常にチャレンジすることを忘れない、プロフェッショナル集団であり続けます。 そしてお客様に向けた“価値のご提供”とともに、それを実現する基盤である全ての社員が“働き甲斐”を感じられる、魅力的な企業であり続けます。 ■経営理念 顧客指向に徹し、顧客の信頼を得る企業 情熱、独創性、チャレンジ精神を持つ企業 個性を尊重し、感動を共有する企業 グローバル思考で、変化に即応し得る企業 ■ケイテックミッション グローバル思考で変化に即応して課題解決し、カワサキグループの発展を支える(KMC:海外売上比率90%以上=海外のお客様に繋がっている。 川崎G内で留まらず、とにかく広い視野を持つ) ■ビジョン カワサキグループにおける存在感を築き、ケイテックブランドを確立する

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・3DCG業務実務経験または3DCGソフトツール使用/学習経験(実務においてCGソフトツール使用未経験の方につきましては、入社後教育いたします) ・学歴:短大、専門、高専以上 ・特になし

    想定年収

    463~568万円

    募集職種
    最寄り駅

    西明石駅 (兵庫県)

    会社概要

    <業務詳細> 川崎重工業の水素社会実現に向けた取り組みをはじめ、グループ内のモーターサイクル/エネルギー/船舶/航空機/ロボット等のブランディングやプロモーションに用いる、CG/映像/グラフィックデザインのコンテンツ制作に携わっていただきます。 川崎重工業の製品を3DCGを活用して魅力的に表現してみませんか。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 制作を突き詰めていく専門職、制作のディレクションや顧客とのプロジェクトコーディネートを行なうキャリアパスがあります。 また、VR取扱いも有り様々な経験をしていただけます。 <配属予定チーム> 部門としては15名ほどで、和気あいあいとした雰囲気です。 チームとして協力し、新しいことに挑戦する意欲のある方のご応募をお待ちしております。 ※今回はディレクターではなく、制作ができる方を募集しております <企業の成長性> ・川崎重工業株式会社・カワサキモータース株式会社という大手企業のグループ企業であること ・製品開発用の3Dデジタルデータを作っているのが大きな強み。(MCなどの複雑なデータを保有しており、かつそれらを扱える技術を持っていることは貴重) 3Dデータをカタログ用画像やサービス・プロモーション映像などへ広く活用。 実際のものづくり前の段階から、開発(デジタルモック、設計、解析) ・生産(治具設計、金型生成、工場レイアウト変更を事前にシミュレーション) ・販売(販促動画・パンフレット制作・コンフィギュレーター) ・サービスなどの各ステージでのオペレーションの価値向上に貢献。 3DCG技術のおかげで実車がなくても業務遂行が可能であり、工数・費用共に大幅に削減。 ・VR・ARなどの最新技術の活用も積極的に取り入れながら、モーターサイクル事業を主体に、川崎重工グループのさまざまな事業においてデジタル技術 ・映像技術の活用を拡大。 例:VR危険体感教育、VR遠隔共有ツールMC外観デザイン検討、ARを活用したセールスツール、製品紹介VRツール、水素プロジェクト:子供向けVR型ゲーム等。Unreal EngineやUnityを使用し、ゲーム感覚で学べる教育コンテンツも制作している。 ・ニーズが高まっているIT分野を持っていることも大きい。 システム部・ICTサービス部は常駐先である顧客(川崎重工業株式会社・カワサキモータース株式会社)より高い信頼を得ており、増員の依頼が2022年~23年の間で10人以上。 <職場環境> ・会社全体の男女比率:約7:3「カワサキグループの中でも女性が多い」 ・会社全体の年齢層:20~40代が3割ずつぐらい ・休憩室、食堂、売店有。分煙 ・明石工場では多くの部活動があり、様々な会社・部門の人と交流が出来る(春先にスポーツイベントが行われることもある) ・8耐観戦イベントがあり、休日に会社に集まってわいわいすることも <育成環境> ・指導員が付き、1年間しっかりとサポート「新卒」 ・先輩社員にも聞きやすい雰囲気 ・川重主催の研修に参加可能。 もちろん外部での研修にも申込可能。学びたい人を積極的に応援 ・福利厚生の一貫として400以上のオンライン講座が無料でいつでも受講可 ・社内副業も少しずつではあるが推進している。 人財の多能工化、視野を広げることを支援 ・組織が大きい分、多くの人と出会い、大きなプロジェクトに関われる機会が持てることが魅力の一つ。 スキルアップややりがいに繋がる <風土、文化> ・ケイテックでは労務費の割合が高い=従業員に利益を還元している ・「人が財産」当社がモーターサイクル事業の製品づくりを通じて成長してきた源は、社員による数多くのチャレンジ。 社員一人ひとりが専門家として個々のスキルや技術を磨き、それぞれの分野でイノベーションに果敢にチャレンジしてきたことが、今日のケイテックの礎となっている。 こうした“チャレンジする職場”に必要なのは、仮に失敗してもその経験を次に生かすという風土。 ケイテックでは何かを作って販売をしているわけではない。 「人財こそが資産」である当社は、“働き甲斐を実感できる”環境づくりに特に力を入れ、お互いの頑張りを認め合う職場の雰囲気作りやワークバランスを尊重し、働きやすい職場の実現に力を注いでいます。 <具体的には> ・失敗を恐れず、チャレンジを積極的にする人を応援「失敗してもその経験を次に生かす」 ・21年度の有給取得率は80%以上。産育休も取りやすい雰囲気 ・ハラスメント教育にも力を入れており、いかなるハラスメントも容認しない ・優秀な人財はどんどん昇格していきやすい風土 ・おあしすえこ活動でコミュニケーションの風通しをよく ・重工業のグループ会社ではあるが、固い雰囲気ではなく、KMCの方含めざっくばらんにコミュニケーションが取りやすい <理念、哲学> ■社是 「夢と革新 愛と歓び」はケイテックの目指し続ける姿です。 “際立つ強みと個性を備えた総合ソリューション企業“として、これからも輝き続けるために、私たちは常にチャレンジすることを忘れない、プロフェッショナル集団であり続けます。 そしてお客様に向けた“価値のご提供”とともに、それを実現する基盤である全ての社員が“働き甲斐”を感じられる、魅力的な企業であり続けます。 ■経営理念 顧客指向に徹し、顧客の信頼を得る企業 情熱、独創性、チャレンジ精神を持つ企業 個性を尊重し、感動を共有する企業 グローバル思考で、変化に即応し得る企業 ■ケイテックミッション グローバル思考で変化に即応して課題解決し、カワサキグループの発展を支える(KMC:海外売上比率90%以上=海外のお客様に繋がっている。 川崎G内で留まらず、とにかく広い視野を持つ) ■ビジョン カワサキグループにおける存在感を築き、ケイテックブランドを確立する

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • スタートアップ
    必須条件

    <経験> ・ECサイトディレクション経験(3年以上) <仕事のマインド> ・明るくオープンマインドで仕事ができる方 ・前向きに自ら情報収集し、主体的な発言ができる方 ・サイト内データなどを踏まえ、論理的に問題点を抽出できる方 ・独創的な発想で企画展開を考えることが好きな方

    想定年収

    500~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    夙川駅 (兵庫県)

    会社概要

    主に、自社ECサイトや各ショッピングサイトの運営/管理、Web広告やプロモーションを通じて売上に貢献できる施策の立案、実行するための社内外ディレクションに従事。売上拡大に向け、KPIを設計しPDCAを回していただきます。 <具体的な業務内容> ・自社ECサイトや各モール運営のディレクション ・オンライン広告や販促企画のプランニング ・LPの企画、構成、デザインなどのディレクション ・各モールの広告運用、サイト分析や顧客分析 【仕事の特色】 <事業開始して4年目> ■「日本No.1の二酸化塩素除菌メーカー」を目指すベンチャー企業 新型コロナウイルスの影響から業界全体として急成長を遂げていますが、その中でも二酸化塩素については他の成分と比較して、まだまだ消費者への認知度や正しい知識訴求が不足しているのが実情です。そんな現状を打開すべく「二酸化塩素」の正しい知識と特許技術を利用した高性能商品を普及したいという思いで同社は事業を開始。今後も二酸化塩素の可能性を追求し、「誰もが安心して過ごせる空間」を提供するべく事業を続けていかれる予定です。 <ポジションの魅力> 本ポジションは、二酸化塩素(CLO2)技術を駆使した除菌領域を主軸として発展を続けるベンチャー企業において、さらなる組織拡大を担うメディアディレクター(マス×デジタル広告)です。 今後、急激に会社を成長させる広告・販促計画を立てており、最重要なフェーズにあるためマスプロモーションやデジタルマーケティングなどを駆使して、認知度向上と販売拡大に取り組まれています。各種施策の企画立案から実施評価まで、一気通貫して中心的な立ち位置で案件を推進し、目標達成を目指すポジションです。 前例に囚われず、拡大する会社規模に対して目標売上を立て、ユーザーデータなどから論理的に課題を抽出し、柔軟な考えで解決方法を見出し、牽引してくれる方を募集されています。 <代表プロフィール> 2002 純粋二酸化塩素液剤並びにこれを含有するゲル剤の特許を取得。 2004 中国上海市に会社を設立し、上記特許の液剤及びゲル剤の製品化並びに他社へのOEM製造開始。 2006 自身が経営する会社と某大手製薬会社を合併し、専務取締役に就任。二酸化塩素製品の製造開発指導と、営業担当役員として同製品の拡販を推進。 2009 3月に同社が東証二部に新規上場。同年6月に退任。 2017 二酸化塩素製品の開発製造、商品化支援を事業とする弊社を設立し、代表取締役に就任。 2018 二酸化塩素ガスの発生方法、液性組成物、ゲル状組成物、及び二酸化塩素ガス発生キットの特許を取得。 <マーケティング部マネジャー経歴> 1984年生まれ。新卒にて大手ネット専業広告代理店へ入社。マス×OOH/イベント×デジタルなどのクロスメディア企画やアカウントプランナー、SEMコンサルタントを経験。その後、ICT系専門職大学院では広報・募集・運営、新規事業開発を経験。 大手外食チェーン店を運営・管理している企業ではリーダーとして、チェーン店グループのマーケティングにおけるデジタル領域を立ち上げ、グループのマーケティング活動をリード。 同社ではマーケティング部マネージャーとしてマス及びデジタル全般のマーケティング戦略立案、ECサイト運営の責任者として従事。 ■表彰・講演実績 ・新卒2年目上期 メディア本部敢闘賞受賞 ・外資系大手メディアプラットフォーム主催 公式セミナー 登壇経験有り ・外資系大手メディアプラットフォーム 公式オンラインセミナー登壇経験有り ・某人材系企業の社長・管理職向けにマーケティング研修を約4ヵ月間担当。 ・2014年9月~2018年3月まで ICT系専門職大学院 研究員にて『ビジネスプロデュース』を研究。 ・研究活動/実務を通じ独自のマーケティング理論を確立。現在に至る。 ・その他、数多くのコーポレートサイト、ECサイトをディレクション。 ・大手外食チェーン店では、既存店の昨対売上成長率を100%以上に成長させる施策のプロデュースや、アプリ改修ディレクションを実施し、ユーザー評価を引上げ、アプリは総DL数2,000万DLを達成。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    • マイカー・バイク通勤可
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発の要件定義経験2年以上 ・Webサイト制作ディレクション経験2年以上 ・ワイヤーフレーム作成、進行管理の経験 ・自社プロダクトに関わりたい方 ・新たな技術やツールに対して、好奇心を持って取り組める方 ・仕事に真摯に向き合い、責任あるアウトプットができる方 ・ハードワークになりやすい急成長フェーズの組織状況を、楽しみつつ改善に取り組める方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    神戸駅 (兵庫県)

    会社概要

    ビジネスサイドが獲得した契約に関して、管理責任者として各メンバーとコミュニケーションを取り、クライアント対応含めたプロジェクト全体のマネジメントをお任せします。 <具体的な業務内容> ・UIUX要件定義、企画、設計、プロジェクト管理 ・クライアント対応 ・Webアプリケーション開発の要件定義 ・Webサイト制作ディレクション ・ワイヤーフレーム作成、進行管理 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 提供しているサービスはユーザー同士をマッチングするものがメインです。スクラッチ開発ではなく、基本パッケージに対して各機能を追加していくカスタマイズ方式のため、短期間で多様なニーズにマッチしたサービスをリーズナブルに提供できる特徴があります。 <募集背景> 1)事業の拡大 SDGsの浸透やコロナ禍でのコミュニケーション変化により、事業テーマであるシェアリングエコノミーやマッチングへのニーズが急拡大し、前年比2~3倍の問合せ、受注増となっており、開発部門を中心に社内外のリソース増強を図っています。 2)組織体制の整備 事業拡大によるリソース急拡大に伴い、各部門や職種の役割を明確化し、業務効率化を推進。特に急増する外部リソース(SES、協力会社など)に対するマネジメントの必要性も高まっており、迅速かつ柔軟な判断ができるマネジメント人財の増強が急務となっています。 また、数年後のIPOに向けた内部管理体制整備や業務クオリティ向上に対して、ご経験を活かしていただける方を求めています。 3)開発体制のアップグレード 現在、高い競争力を持つ2つのプロダクトを中心に事業拡大を推進。今後はそれらのアップグレードとともに、新しい技術を取り入れた多様かつ高度な開発体制を構築することを目指し、新しい挑戦に意欲的なエンジニアを求めています。 <その他備考> 書類選考:履歴書、職務経歴書、GitHubまたは自身の実績やポートフォリオがわかるものの提出をお願いいたします。 面接:2次面接以降は神戸本社に来ていただく可能性がございます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    • マイカー・バイク通勤可
    必須条件

    <経験> ・Web/DTPデザインの経験(Photoshop/Illustratorの使用経験) ・Webディレクションの経験 ・コーディングの経験 ・HTML、CSS、Javascript、wordpressの知識 ・SEO/Web/SNSマーケティングの知識 <仕事のマインド> ・自ら考え、自ら動くことの出来る方 ・常に学ぶ姿勢があり、成長したい意思のある方 ・「仲間」を大切にできる方

    想定年収

    400万円

    募集職種
    最寄り駅

    西宮駅 (兵庫県)

    会社概要

    クリエイティブ担当として企画・デザイン・ディレクション実務を推進していただきます。 <具体的な業務内容> ・Webサイトの企画/デザイン(BtoB ECサイトが中心) ・コーポレートサイトの企画/デザイン(採用サイトなど) ・Webサイトやコーポレートサイトのアクセス分析/サイト保守更新 ・販促物の企画/デザイン  ※カタログや販促ノベルティーなど ・イベントブースの企画/デザイン   ・動画企画、撮影           「IT戦略・クリエイティブが業界突出している同社の基盤を支えるポジション」です。全てを単独実行いただく訳でなく、社内営業推進チーム・IT基盤(フロントエンド・バックエンド)チームや外部パートナーと連携しながら推進いただきます。 10期連続成長している計測機器レンタル事業に関わる業務が中心となりますが、新事業であるライフスタイル事業(フィットネスラウンジ・アパレル/ヘルスケアEC)メンバーと協業で全社案件を進めることもあります。 ある程度権限を持ちながら実務展開できるため、クリエイターとして豊富な経験・スキルアップが実現可能です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    • マイカー・バイク通勤可
    必須条件

    <経験> ・Web/DTPデザインの経験(Photoshop/Illustratorの使用経験) ・コーディングの経験 ・HTML、CSS、Javascript、wordpressの知識 <仕事のマインド> ・自ら考え、自ら動くことの出来る方 ・常に学ぶ姿勢があり、成長したい意思のある方 ・「仲間」を大切にできる方

    想定年収

    315万円

    募集職種
    最寄り駅

    西宮駅 (兵庫県)

    会社概要

    クリエイティブ担当として企画・デザイン・ディレクション実務を推進していただきます。 <具体的な業務内容> ・Webサイトの企画/デザイン(BtoB ECサイトが中心) ・コーポレートサイトの企画/デザイン(採用サイトなど) ・Webサイトやコーポレートサイトのアクセス分析/サイト保守更新 ・販促物の企画/デザイン  ※カタログや販促ノベルティーなど ・イベントブースの企画/デザイン   ・動画企画、撮影           「IT戦略・クリエイティブが業界突出している同社の基盤を支えるポジション」です。全てを単独実行いただく訳でなく、社内営業推進チーム・IT基盤(フロントエンド・バックエンド)チームや外部パートナーと連携しながら推進いただきます。 10期連続成長している計測機器レンタル事業に関わる業務が中心となりますが、新事業であるライフスタイル事業(フィットネスラウンジ・アパレル/ヘルスケアEC)メンバーと協業で全社案件を進めることもあります。 また、チームメンバー・マネージャー支援を受けつつ経験を積んでいただくポジションでもあります。実績・経験だけでなく、人柄・クリエイティブへの興味を重視した採用を行っており、クリエイターとして豊富な経験・スキルアップを実現することが可能です。

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・UI/UXデザイナーもしくはディレクターとしての業務経験(3年以上が理想)をお持ちの方 ・お客様とのデザイン起案経験をお持ちの方 ・コーディング経験(3年以上)をお持ちの方 ・自身の考えをしっかりと伝えることができる​方 ・相手の思いを汲み取り、尊重することができる​方 ・ユーモアがあり、明るく業務に取り組める方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    三宮・花時計前駅 (兵庫県)

    会社概要

    主に、メンバーと共に既存案件のサポート、および新規案件の企画・提案を担当。企画・提案、設計、開発、運用と、プロジェクトの全体に関わることが可能です。 同社は色や形がきれいなものを作るだけでなく、お客様の課題解決に向けた提案から目的達成までデザインすることもUI/UXデザインの仕事と考えています。わかりやすいUI/UXを意識してコーディングすることはもちろん、ユーザー視点でプロスセスを進め、お客様と並走しながらユーザー体験を作っていただきます。 UIデザインでお客様を支えるだけでなく、新しい企画や仕掛け作りにおいても、これまで培ってきた経験・スキル・ノウハウを活かせる環境です。 <具体的な業務内容> ・開発チームと共にお客様への課題をヒアリングし解決に導くアイデアを創造 ・チームメンバーや外部の協力会社様と連携しながらのUI制作 ・システム組み込みを意識した、バランスを取ったUI/UXデザイン設計およびコーディング ・お客様とのよりよい関係構築とファシリテーション 得意分野や希望に応じて、業務は柔軟に検討される予定ですが、ご自身の経験知を発揮し、さらに未経験の業務にも積極的に取り組み、積極的に意見を言い合える人材を求められています。 【仕事の特色】 ■配属部署 デジタルビジネス本部 エクスペリエンスデザインチーム エクスペリエンスデザイン(ユーザー体験設計)を軸に、お客様の課題や社会課題に共感し、それに対する解決策をわかりやすく表現することで、顧客価値の向上に寄与することが、エクスペリエンスデザインチームのミッションです。 ■この仕事で得られるもの ・クリエイターとしての成長 エクスペリエンスデザインチームは、プロジェクトの工程ごとに業務範囲を区切ることはしていないことが特徴。ユーザー目線で必要と感じたら、幅広く携わることが可能です。専門性を磨くことも、マネジメント経験を積むことも、今後のキャリア展望に合わせて活躍することができます。 ・なんでも相談できる環境 コミュニケーションを大事にされており、雑談やちょっとした相談事も気軽に話せる雰囲気があるチームです。また、さまざまな分野の専門家が社内にいるため、ひとりで悩んだり時間を浪費したりすることなく相談できる環境が整っています。 ・お客様と直接対話できる ほとんどが元請けのため、お客さまと直接会話することが可能。業界や業種が幅広く、多様な業界に関わることができます。お客様のビジネスを肌で感じ、自分の影響や成果を実感できるため、やりがいのある仕事といえるでしょう。 ■ともに働きたい方の人物像 ・自由に、裁量を持って、自分の想いを形にしていきたい職人気質の方 ・チームメンバーと協力しながら、仕事を進めていきたいリーダーキャリアを積みたい方 ・将来的にクリエイターとして独立を検討されている指向性をお持ちの方

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • スタートアップ
    必須条件

    ■経験 ・UI/UXデザインの実務経験 ・コンセプトデザインの実務経験 ■仕事のマインド ・コミュニケーションが円滑にとれる方、またとることに抵抗がない方 ・顧客志向性の高い方

    想定年収

    300~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    六甲道駅 (兵庫県)

    会社概要

    主な業務は、UI/ UXのデザインです。 新規に立ち上げるサービスのコンセプトデザインからWeb/モバイルのUIのデザインまで、総合的にデザインの作業をお任せします。 ビル管理システムのWebデザインをメインにご担当いただきます。 【仕事の特色】 UI/UXを意識したデザインをご担当いただきます。 特にUXは重要視しています。 ※今後裁量労働制(専門業務型、週40時間)を導入する予定です

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・Webデザイン開発経験 ■スキル ・HTML4/5、CSS2/3のオーサリングスキル ・Adobeツールでのグラフィックワークスキル ・周囲と円滑にコミュニケーションを図れる

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    出屋敷駅 (兵庫県)

    会社概要

    主にグラフィックデザインから HTML/CSS開発・実装まで担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・WebのUIデザイン制作 ・ECサイト運用にまつわるWebデザイン制作 ・データや観察に基づくサイト改修の立案、開発 【仕事の特色】 同社ではWebやE-mailのデザイン制作を内製化。 グラフィックの品質はもちろん、使い勝手が良く、運用効率も良いデザインをアウトプットすることが求められます。 他部門からの依頼を受けるだけでなく、積極的なデザイン改善提案をすることが可能です。

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?