• 企業情報

ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社

事業内容

・スマートフォンゲームの企画・開発・運営・配信
・コンソールゲームの企画・開発・販売
・PCオンラインゲームの企画・開発・運営・配信

さらに表示する

企業の社風

企業概要

設立年月日
1998年07月01日
代表者
代表取締役社長 CEO 森下 一喜
資本金
533,800万円
従業員情報
404名
福利厚生

制度

<福利厚生制度>
育児短時間勤務制度、時間外労働の免除制度(育児)、等級制度、弔慰金、
傷病見舞金、災害見舞金、入院・死亡保険、結婚・出産手当、活動助成金、
健康診断、インフルエンザ予防接種、引越し割引サービス、住宅ローン優遇金利、
提携保養施設・スポーツ施設利用可、防災対策、リフレッシュルーム、イベント、
ガンホーカフェ、マッサージルーム、カウンセリング

福利厚生備考

・育児短時間勤務制度:小学校1年生までの子供を養育する場合、希望により短時間勤務をすることが出来ます。
 最短4時間勤務/例:10時00分~15時00分(休憩1時間)
・弔慰金:社員やご家族が亡くなられた際に、弔慰金が支給されます。
・傷病見舞金:傷病により長期休暇や入院となった場合、健康保険組合から支給される傷病手当金とは別にお見舞金が支給されます。
・災害見舞金:住居が風水害、火災、その他の災害を被った場合、一定の条件でお見舞金が支給されます。
・入院・死亡保険:会社負担で入院保険(新医療保障保険/日帰り入院も保証)及び死亡保険(総合福祉団体定期保険)に加入できます。
・結婚・出産手当:結婚や出産の際に、お祝い金が支給されます。
・活動助成金:スポーツ・文化活動を奨励するために、会社が認めた活動については助成金の給付制度があります(スポーツ関係の部活等有り)。
・健康診断:年1回健康診断を受けることができます。
 また、再検査費用も会社負担となります(30才以上の女性は婦人科健診も実施)。
・インフルエンザ予防接種:会社内で予防接種を受けることができます(医師が来社し会社負担で接種可)。
・防災対策:全スタッフに防災用品(防災用品詰め合わせバッグ・ヘルメット)を配布しており、安否確認システムも導入しております。
 オフィスも耐震性が高い制震構造のビルにあります。
・リフレッシュルーム:ランチや休憩時に使用できるスタッフ用の広い休憩スペースです。
 BGMが流れており、飲料、アイス、コンビニ自販機や浄水器、大型スクリーン等も設置されています。
・イベント:周年記念や忘年会等のイベントを毎年定期的に行っています。
・ガンホーカフェ:眺めが良いカウンター席があり、ひと休みに最適なスタッフ専用のカフェです。
・マッサージルーム:国家資格を持つ指圧マッサージ師が常勤しており、仕事の疲れをとったり、リフレッシュのために利用されています。
・カウンセリング:カウンセラーの先生が月3回程度来社しており、気軽に相談できます。

休日休暇

休日制度

完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇、慶弔休暇、お誕生日休暇、生理休暇、産前産後休業、育児休業、看護休暇、介護休業、介護休暇

休暇備考

・特別休暇:1年に6日付与されます。
・慶弔休暇:結婚休暇(7日)、出産休暇(5日/配偶者出産時)、弔事休暇(1日~7日)が付与されます。
・お誕生日休暇:お誕生日月(1日/年)に付与されます。
・生理休暇:生理により通勤が困難な場合、1日/月を取得することが出来ます。
・育児休業:1歳(最長2歳)に達するまでの子供を養育する場合、育児休業を取ることが出来ます。
・看護休暇:小学校就学前の子供を養育する場合、負傷又は疾病等、子供の世話をするために5日/年間(2人以上は10日/年間)看護休暇を取得することが出来ます。
・介護休業:要介護状態にある方の介護が必要な場合、介護休業(通算93日間)を取ることが出来ます。
・介護休暇:要介護状態にある方の介護が必要な場合、介護のために5日/年間(2人以上は10日/年間)介護休暇を取得することが出来ます。

さらに表示する

あなたにおすすめの求人 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社に関連する求人

ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社に関連する企業

ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社の求人・転職・採用情報に関連した企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方