- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・オリジナル商品等の製造・販売
・OEM生産商品等の輸入・販売 ・オリジナル商品等の輸出 ・ECサイト運営 ・中小企業海外販売促進支援事業 ・WEB開発 ・システム開発 さらに表示する |
---|---|
社風 |
「人」を大切にしている会社。夢や目標を掲げ、それに向かって走っている人を応援している会社でもあります。同社が掲げる社員への行動指針は【CCP】。「Connect(つなげる)」「Challenge(挑戦する)」「Professional(オーナーシップと全体最適化の意識を持つ)」の頭文字を取ったものです。何事においても、自分事として捉え関わっていくことを大切にされています。人と人を繋ぐ、情報と情報を繋ぐ、アイディアとアイディアを繋ぐということをしながら、新しい価値を創り出しているのです。
そうした中で育まれている風土は、一人ひとりの可能性を最大限に活かすべく全社でバックアップすること、自由な発想でチャレンジし続ける「ベンチャーマインド」を大切にすることです。
様々なことにチャレンジしたい、刺激的な毎日を送りたい、そんな方に最適な会社です。
さらに表示する |
設立年月日 | 2009年08月27日 |
代表者 | 代表取締役 嶽本 泰伸 |
資本金 | 5,995万円 |
企業HP | http://c-connect.co.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■特別休暇 ■産前産後休暇 さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- C++ / Java / PHP / Objective-C
- DB
- MySQL
条件を絞る
職種
募集中求人
1
件
2025年07月19日
確認済み
-
- 正社員
必須条件 ・Web関連での開発経験が1年以上ある方 ・MySQLやC++、Objective-C、Java、PHPのいずれかを用いた開発経験がある方
募集職種 社内SE
仕事内容 自社ECサイトにおけるシステムの設計や開発、出荷、在庫管理やお問い合わせ管理など、内部システムの開発および運用、サーバーの構築、運用に携わっていただきます。MySQLやPHPなど、LAMP環境での開発がメインとなります。 ただ企画で決定したものを作るだけではなく、システムの企画や提案、構築といった上流工程に関わっていただくこともございます。
さらに表示する
株式会社シー・コネクトに似ている企業
-
ソフィア総合研究所株式会社は、ECサイトに強みを持っているシステムインテグレーターです。 ソフィアホールディングスの中核会社であり、ワンストップでコンサルティング構築から運用までを手がけています。 また、同社ではデータセンターを運営しており、24時間365日対応の監視部隊を持っていることが特徴の一つで、安定と安心を保証しています。 これらを武器にプライム案件を中心に幅広い実績を残されているほか、新たに販売した自社製品ECパッケージ「鉄人カート」により、さらなる顧客拡大を目指している企業です。 ■以下の設計、開発、運用、保守 ・ECサイト ・Webサービス ・動画コンテンツの配信システム ※Webサービスにおいては企画段階から手がけています ■以下の設計、構築、運用、保守 ・各種ネットワークシステム ・データセンターおよびクラウド環境 ■以下の企画、設計、開発、製造 ・センシング技術および最先端デバイスによるサービス、製品 ■その他 ・物流支援、業務改善、アウトソーシングサービス事業 ・各種決済代行 ・データ分析ツールにおける導入支援、コンサルティング ・情報機器販売 など
業界:インターネット
資本金: 4,990万円
-
【Webサイト集客支援事業】 Webサイトの集客基盤である、検索エンジンアルゴリズムの解析を通して開発した効果的なプロモーション手法、および集客ノウハウをご提供いたします。 【Webサイト運営支援事業】 ECサイト・サービスサイト・コーポレートサイトの構築にはじまり、それらWebサイトの運営に関わるコンサルティング、およびハイパフォーマンスなツールをご提供いたします。 【不動産仲介・オークション運営事業】 (宅建業免許:国土交通大臣(1)第9608号) 売主・買主をマッチングし、双方に最大のメリットを生み出す不動産オークションの企画運営いたします。
業界:インターネット
資本金: 29,250万円
-
・DXソリューションコンサルティング ・クラウドソリューションコンサルティング ・ECシステム構築ソフトウェア開発・販売 ・ECシステム構築サービス(コンサルティング、自社開発) ・データセンター運用、保守
業界:ソフトウェア
資本金: 20,002万円
-
・SOKUYAKU事業(オンライン診療・オンライン服薬指導・薬の宅配プラットフォームの運営、医療機関のDX支援、調剤薬局の運営) ・D2C事業(医薬品を含むヘルスケア商品のD2C事業) ・B2B事業(医療機関・ヘルスケア企業に対するBPO支援、マーケティング、物流、コールセンター等)
業界:インターネット
資本金: 16,546万円
-
同社では、グラフィックデザインのお仕事を中心に、広告・販促のプランニング、アパレル事業、Webの制作/開発などを行っています。 ■グラフィックデザイン / 広告・販促のプランニング大手クライアントや広告代理店から、企画やデザインのご依頼を年間2000件以上受けています。特に商品パッケージや什器といった販促ツールの制作を得意としており、サーティワンアイスクリーム、JINS、SEGAなど多くの企業様で実績を残しています。 ・ポートフォリオ: https://cr.q-co.jp/ ■アパレル事業アパレルブランド「FAT」と、ゴルフアパレルブランド「V12」の、企画・制作・販売をしています。 ・FAT: https://www.fatyo.com/・V12: https://v12golf.com/ ■Webの制作/開発世界的なスポーツアパレルブランドECサイトの運用/開発/保守を中心に、大手ファストフードチェーンのオンラインオーダーシステムの開発コンサルや、LP制作、コーポレートサイト制作、ECサイト構築などのクライアントワークも行っています。 【事業の特徴】 株式会社キューはプランニング、グラフィックデザイン、自社アパレル事業、Webサイトの開発/制作など、会社規模と比較して多角的に事業を展開しているのが大きな特徴です。直近の年間売上高も約19億円と業績も好調であり、まだまだ事業拡大の余地も残しています。特に、Webチームには、グラフィックデザイン事業と連携したWebサイト制作案件や、大手アパレルブランドECサイトの開発/運営で培ったノウハウがあり、まだ小規模なWeb領域事業の拡大において、中心的な役割を果たすと考えています。 【組織の特徴】 一人一人がプロフェッショナリティを発揮し、それぞれの強みを活かしながらチーム全体での相乗効果を発揮していくのがキューのスタイルです。それを実現するポイントは「上司や先輩の面倒見の良さ」と「社員同士の適度な距離感」です。現時点でのスキル不足から中長期的なキャリアパスまで、手厚くサポートします。また、社内交流のイベント(任意参加)の実施や、リモートMTGにおけるカメラオンなど、人間関係構築のための場作りに力を入れています。 【社員の特徴】 多様な価値観やキャラクターは持った社員が在籍しています。しかし、「なぜするのか?」、「何をすべきか?」、「どうすべきか?」を徹底的に考える点は共通しています。例えば、クライアントから「XXを使ってYYをしてほしい」という依頼があった際、なぜ、YYをするのかを考えると、実は、XXは最適な手段ではないかもしれません。YYを実現するためにクライアントにとって一番良い方法・やり方を能動的に考えるのがキューの社員です。
業界:インターネット
資本金: 2,000万円
-
・半導体、電子デバイス事業 半導体をはじめとする電子デバイスのマーケティング、販売、設計、開発を手掛けています。 自社ブランドとしてオリジナル製品の開発や受託開発を行います。 また、クライアントのニーズに応じ、電化製品や工業製品に用いられる電子チップなどの選定や仕入れを行い、サポートなどの付加価値と併せて提供します。 ・コンピュータ・ネットワーク事業 コンピュータ、ネットワーク製品、ソフトウェア製品のマーケティング、ソリューションの 企画、提案、販売を行います。 国内外の機器の中から、クライアントに最適な製品を選定し、導入からサポートまで全工程を担います。
業界:通信
資本金: 249,575万円
-
電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客様に提供します。 課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレーターの枠組みを超えて、社会の進化を実装する。それが電通総研グループの事業コンセプトです。 ■企業の機能 ・シンクタンク 先端技術の実用化に向け、企業や教育機関などと協働で研究開発に取り組む社内組織「オープンイノベーションラボ」と、電通グループの日本事業を統括する「dentsu Japan」内のシンクタンク「電通総研」の統合により、2024年1月からスタートした新たな機能です。「HUMANOLOGY for the future ~ 人とテクノロジーでその先をつくる。」を具現化するための、社会の進化に資する調査研究活動と、社会や生活者の課題解決に向けた情報発信や提言を行います。 ・コンサルティング 業務プロセス効率化や人材育成、魅力的な商品開発、新たなサービス創出など、製造業を中心とする数多くの企業の課題解決を支援してきました。ビジネスとテクノロジーに知見が深い経験豊富なコンサルタントが、独自のメソドロジーに基づき、企業や社会の変革に向けたあるべき姿の描出から課題の設定、戦略の策定、解決策の実行までを一貫して支援します。 ・システムインテグレーション 製造業向け製品開発ソリューション事業や、金融・流通・サービス業向けシステム開発事業など、さまざまな業種・業務の変革・発展を支援しています。企業の課題を解決するシステムの企画、開発から、社会を支える仕組みづくりまで。業務への深い知見と、最適なテクノロジー・ソリューションを実装する力で、企業や社会の課題を解決する真のデジタルトランスフォーメーションを実現します。
業界:ソフトウェア
資本金: 818,050万円