- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
インターネット上でのメディア事業をはじめ、Webサイト・メディアの開発/構築、コンサルティング業務などを行っています。
さらに表示する |
---|---|
社風 |
自社サービスを展開するTABI LABO社では、自身の意見や考えが反映されやすく、主体的に働ける風土です。
常に最新の知識や技術動向を取り入れながら業務を遂行できる環境です。
さらに表示する |
設立年月日 | 2014年05月16日 |
代表者 | 共同代表取締役 成瀬 勇輝,久志 尚太郎 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | https://new-standard.co.jp/ |
福利厚生 |
制度 服装自由 福利厚生備考 - さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日) 、祝日、年末年始休暇、 年次有給休暇、特別休暇休暇 休暇備考 - さらに表示する |
代表的な開発環境
条件を絞る
職種
募集中求人
1
件
2025年07月15日
確認済み
-
- 正社員
必須条件 ・CSSやHTML、JavaScriptのスキル ・Ruby on RailsやCakePHPを用いたWebアプリの開発経験 ・創業メンバーとして、新しい文化をともにつくっていける方 ・自ら問題を見つけて解決できる方 ・フレキシブルな発想ができる方 ・急成長中のメディアの運営にご興味のある方 ・仕事だけではなく、遊びも楽しめる方
想定年収 300~700万円
募集職種 アプリケーションエンジニア
, フロントエンドエンジニア
仕事内容 急成長中のメディアを支える、多様な仕組みを構築していただきます。 メディア本体はもちろんのこと、大規模なトラフィックをサポートするインフラの構築、数字の分析、オペレーション効率化の仕組みといった、幅広い分野の経験が可能です。 <業務内容詳細> ・メディアのUIおよびUXの改善 ・CGMの構築 ・サービス開発にまつわる業務全般 ・データの分析 ・インフラの構築 <開発環境> ・Ruby on Rails ・CakePHP ・AWS 【仕事の特色】 創業メンバーとしてジョインしていただくため、自分のやりたいことを具現化することが可能です。エッジのきいたメンバーと、新しい文化をつくることができるため、エキサイティングな毎日を過ごすことができます。
さらに表示する
NEW STANDARD株式会社に似ている企業
-
動画に特化したクラウドソーシング事業 ・ポートフォリオコンペ制作(2,500名以上の動画クリエイターを選出し、動画制作を行う) ・企画コンペ制作(日本最大級のネットワークからアイデアを集め、具体的な企画案を見ながらクリエイターを選出し、動画制作を行う) ・指名オファー制作(ドローンを用いた特殊撮影での動画制作) ・動画コンテスト(同社クリエイターによる動画を参考に、表現や自身のクオリティを向上させる企画) ・大量制作プロジェクト(シリーズ、フォーマット動画の大量制作) ・番組、CM制作 動画マーケティング事業 ・Must Share(自社データ分析に基づいた独自の方法論「HESSE」を用いて、支持を得る動画の企画、制作、配信) ・データ×クリエイティブ(ヤフーのビッグデータ等を用いた動画制作) ・インフルエンサーキャスティング(インスタグラマー、Twitter、YouTuber、芸能人等の出演手配) ・動画マーケティング戦略立案支援(独自フレームワーク「SHHIP」を基にした戦略立案) ・動画配信プランニング(内容に合わせた最適な配信方法の提案)
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 108,011万円
-
・エンタメ関連サービスの新規企画開発 ・事業ごとに出資会社を設立し、経営、システム開発、運用などをサポート
業界:飲食・旅行・レジャー・アミューズメント
資本金: 8,000万円
-
・インターネット広告代理事業 ・クリエイティブ事業 ・マーケティング事業
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
教育研修サービスを中心とする人材育成事業でアジアNo.1を目指す アルー株式会社は、東京、名古屋、大阪の国内三都市のほか、上海、フィリピン、シンガポール、インドに拠点を設け、企業の人と組織の課題に関わるさまざまなサービスを提供しています。 中でも主力となるのが、国内外の企業を対象とした教室型研修サービスです。顧客の課題を細かくヒアリングし、それぞれの企業のニーズに沿ったプログラムや教材を個別に開発し、提供しています。 競合他社と比較して、提供から効果測定、改善提案まで幅広いアプローチが可能な点が強みです。 これまでに、大手企業を中心に約800社以上との取引実績があり、リピート率は90%を超えています。 また、2019年9月にクラウド型eラーニングシステム『etudes』の事業を譲受しています。 『etudes』は、受講者・管理者双方の使いやすさにこだわった企業向けのクラウド型eラーニングシステムです。直感的に使えるUI/UXにより受講者が操作に悩むことはありません。管理画面では、秒単位の詳細な学習履歴を記録することで、企業の人材育成担当者の育成戦略立案をサポートしています。また、定期的な脆弱性試験なども実施しており、セキュリティ対策が万全であることも特徴です。 2018年12月に東証マザーズへ上場した同社は、2030年までにアジアでNo.1の人材育成企業になることを目指しています。 今後も、主力の人材育成事業を基盤としながら英会話・eラーニング事業の拡大を進める方針です。
業界:インターネット
資本金: 36,528万円