株式会社高木製作所

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 1
2025年06月23日 確認済み

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・製造業向けのシステム開発プロジェクト経験(目安:3年以上) ・要件定義~詳細設計・評価にかかる一連の業務経験 コミュニケーションを円滑に取ることができる方

    想定年収

    460~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    名鉄名古屋本線 本宿駅

    仕事内容

    Fラボ(新規開発室推進チーム)で手掛けているテーマの1つ「IoTを活用した工場稼働」について、システムエンジニアのバックグラウンドを活用いただきながら、IoT施策の企画・立案を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・世の中の動きを見ながら展示会等で、最新の同行をとらえ、工場ニーズと照らし合わせたうえで新設備の先行開発 ・IoTを活用した工場稼働について、システムエンジニアのバックグラウンドを活用しながら、IoT施策の企画・立案 ※システム企画・要件定義まで社内で実施し、詳細設計は外注 ※IoT/AIが主流になる工場設備システム企画。(生産管理システムなどの基幹システム経験歓迎) 【仕事の特色】 <職場環境> ■Fラボ(開発室)とは 高木製作所社では、数年先の未来を見据えた技術開発に注力。今回のポジションは、同社におけるFラボ(Future Laboratory)と呼ばれる、数年先の高木製作所社における理想のモノづくり体制や設備環境を実現する技術開発に取り組んでいる部署での募集になります。高木製作所の中でも、社内設備の新しい企画・設計・開発をする部署となります。工場の中の技術部は量産製造を担いますが、Fラボ(開発室)では、より工場の未来を担う設備を先行開発をする役割を担います。 ・F(Future:未来)ラボ:管理職含めて10名(男性のみ)。 ・平均年齢35-40歳位のイメージ。中途採用と技術職からの社内異動で半々程度。 ・設立5-6年の比較的新設部署 ■安定した事業基盤を確立 日本の新車販売台数は世界トップクラスの市場規模を誇るものの、世界マーケットのスケールはやはりケタ違いです。そこで、当社では早くからアメリカ・カナダ・中国・インドネシアに工場を開設しました。よって、グローバル化を進める自動車メーカーの要望に応えることができ、着実に業績を伸ばしてきました。また、海外に生産拠点を展開することは、為替相場の変動にも対応力をもつことになります。そのため、安定した経営基盤を築くことが可能となりました。景気に左右されることなく、長く仕事に取り組める環境です。 <服装> スーツまたはオフィスカジュアル

さらに表示する

株式会社高木製作所に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社高木製作所
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?