- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
2
件
2025年06月13日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■以下いずれかのご経験を3年以上お持ちの方 ・業務システム開発 ・Webアプリケーション開発
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 JR高崎線 新町駅
仕事内容 リーダー候補として、業務システム、Webアプリ、DXシステムなどの開発案件をご担当いただきます。 <業務内容> ・システム開発案件の要件定義・設計~本番導入までの実施 ・プロジェクト管理業務:スケジュール・進捗管理、品質管理、協力会社管理 ・プロジェクトメンバー教育 【期待・お願いすること】 リーダー候補として、下記いずれかをお任せします。 ※顧客との関係構築が得意な方:取引先とのパイプを増やす・太くする (案件ごとの参加人数を増やしていく) ※メンバーの育成経験をお持ちの方:若手メンバーの育成 ※開発経験が豊富な方:プロジェクトメンバーのお手本に 【仕事の特色】 ■募集背景 ゼネテックではWeb/オープン系の事業拡大に注力しており、2021年に大阪で新しくオフィスを立ち上げました。 今回は、この大阪事業所をさらに拡大するための増員募集となります。 組み込みシステム開発がメインとなる当社が持つ【コンピュータの普遍的な技術力・開発力】に対し、【最先端のDX技術】を組み合わせることで、顧客のDX化を進めていく事がメインミッションになります。 当社のビジネス領域を拡大するための要となる役割を担っていただける方をお迎えし、より一層の事業拡大に向けてチャレンジしていきたいと考えています。 ■本ポジションの魅力 ・最先端のIT技術を実務経験で体得でき、技術のさらなる進化に対応できるスキルが身につきます。 ・管理職、営業職も技術者で構成しているため、部門全体で成長をサポートしていきます。 ■キャリア ・プロジェクトリーダーなど、ご希望に合わせて早期キャリアアップが可能です。 < 主な開発言語 > ・言語 Java、JavaScript、C#、Pythonなどのオブジェクト指向言語、SQL ・フレームワーク React.js、Vue.js、Angular、Flask ・技術要素 Web、RDB、クラウド、Linux <対象システム例> 主にDX化を先駆するお客様のシステムを対象としています。 (例)組み込みシステムや自動運転システムと連携するエッジコンピューティング、当社3Dシミュレーション、CAD・CAM、PLMパッケージソフトと顧客業務を統合するシステム など ■CAD/CAMソフト「Mastercam」 https://www.mastercam.co.jp/ ■「FlexSim」 https://flexsim.jp/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国語を活かす
- 上流工程の仕事
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験、スキル> ・C++またはC言語での開発経験 ・設計書・仕様書等のドキュメント作成力 <マインド> 素直かつ謙虚な気持ちで仕事できる方
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ堺筋線 堺筋本町駅
仕事内容 大阪事業所では車載開発や計測器・画像検査装置などをメインに扱っています。 創生期、拡大期の拠点なので、案件に対しての取り組みの自由度が高く、これからの3年で20人ほどの体制を目指しています。 直近ではM&Aの実施もしており、大阪事業所拡大に向けて動いております。 管理職候補としても期待できる人材を求めており、自分の作りたい組織を作っていけるフェーズに参画できることが特徴です。 【仕事の特色】 <大阪拠点の魅力と課題> ■魅力 これからの大阪拠点をつくっていくメンバーの一員となれる魅力があります。 拡大するにつれてポジションが上がっていくフェーズなので、これから組織のマネジメントをしたい方などには魅力的な環境です。 「自分が組織を作る」「会社を拡大させる」といった気概のある方には良い環境になっています。 ■課題 ありがたいことに案件のご期待をいただくことは多いのですが、人員不足で受注できないことがあります。 これからの組織を作ってくださる方、挑戦や変化を楽しめる方、貪欲でいろんなことにチャレンジしたい方を待っています。 <ゼネテックとは> ハードウェアとソフトウェアの融合によるシステムソリューション事業で「日本のものづくり」を支えながら事業成長してきた企業です。 現在は、製造業をメインにDX・ファクトリーオートメーション事業や災害時の位置情報受信アプリ「ココダヨ」の開発・販売など事業領域を広げ、2020年3月にJASDAQ上場を果たしました。 今後サービス領域拡大とグローバル展開を目指し、ERP・PLM・デジタルツイン・AIのプロダクト事業領域の拡大はもちろん、製造業の生産性向上のためにロボットメーカー・金融機関・商社などとアライアンスを構築し、更なる発展を目指しています。 ・ゼネテック事業内容 https://www.genetec.co.jp/business/ ・ゼネテックテレビCM動画 https://www.genetec.co.jp/topics-221221-2/ https://www.genetec.co.jp/topics-0324/ <当社のビジョン> 「デジタルテクノロジーで、人と地球にやさしい未来をつくる。」 これまで製造業をメインにサプライチェーンが抱える課題を解決するサービスをいくつも提供してまいりました。まさに「日本のものづくりの課題解決」を第一線でリードしてまいりました。 ここから長期ビジョンとして「地球環境・安心安全な暮らし」をテーマに加え、これまで培った技術力・開発力・顧客基盤をもとに、より大きな社会課題を解決する企業を目指していきます。 <参考URL> ・中期経営計画 2023年5月31日公表 https://www.genetec.co.jp/ir-s2/ ・採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/genetec/genetec-corporation ・数字で見るゼネテック https://gt-recruit.jp/index.php/numbers/
さらに表示する
株式会社ゼネテックに似ている企業
-
<事業内容> ・音楽配信サービス「http://monstar.fm」の企画・運営 ・店舗向けBGMサービス「http://monstar.ch」の企画・運営 ・企業向けWebサービス・アプリ開発 ・ゲームアプリ開発
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 898,319万円
-
・ソフトウェア開発 制御系システムソフトウェア開発を中心に、ベーシックソフトウェア開発からアプリケーションソフトウェア開発までトータルにサポート。 ・ITソリューションビジネス 情報処理並びに情報通信ネットワークに係るシステムの設計・開発業務、セキュリティシステムの設定・開発からハードウェア・ソフトウェアの販売・導入・保守メンテナンス等まで対応。 ・ソフトウェアのパッケージ開発・販売 「IT基盤構築や運用に役立つツール類」を自社開発しパッケージソフトウェアとして販売。 ・オフショア開発 グループ企業として、オフショア開発及びアジア展開を担当するASTEC VNを設立。
業界:ソフトウェア
資本金: 9,000万円
-
■クラウドソリューション事業 ・クラウド ERP「ZAC」の開発・提供 ・クラウド PSA「Reforma PSA」の開発・提供 ・企業向けシステムソリューションの提供 ・企業向けITインフラソリューションの提供 ・ビジネスプロセス受託業務 他 ■デジタルトランスフォーメーション事業 ・Webサイト構築・運用 ・Web広告運用 ・Webサイト・アプリ検証 他
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 1,000万円
-
・Webマーケティング事業採用ATS「トルー」の運営 ・採用マーケティング事業 ・中高年転職サービスFROM40
業界:Web・オープンシステム
-
システム構築・コンサルティング・コンピュータ・ソフトウエアの開発・ソフトウエアパッケージの開発及び販売・インターネット関連サービス
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
Peoplesoft、JDEなどを用いた企業の基幹業務(財務会計・人事給与・流通・生産管理)に対し高度なシステム企画・開発・導入などのトータルサービスを提供しております。 ・システムコンサルティング ・プロジェクト管理コンサルティング ・業務改善コンサルティング
業界:コンサルティング
資本金: 4,000万円
-
・ソフトウェア開発の支援 ・ニアショア開発 ・ソフトウェア開発の調査・分析 ・テレワークの構築
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
・EC/Webサービス開発 ・お取り寄せモール「風土jp」の運営 ・ネイティブアプリ開発 ・Web/UIデザイン制作 ・ハードウェア導入サポート ・印刷物デザイン制作 ・動画コンテンツ制作
業界:ECサイト
-
・DX推進・企画コンサルティング ・クラウド・ゼロトラストネットワークインテグレーション ・情報システム関連商品・ライセンスの販売
業界:SIer
資本金: 5,000万円
-
・設計・開発・解析・試験・評価 ・フィールドエンジニアリング
業界:SIer
資本金: 12,000万円
-
・ゼネラルソリューションサービス ・インフラソリューションサービス ・ERPソリューションサービス
業界:ソフトウェア
資本金: 1,204万円
基本情報
事業内容 |
・ソフトウェア開発
・ハードウェア開発 ・エンジニアリング・ソリューション ・IoT/M2Mビジネス ・R&D ・Webインテグレーション さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1985年07月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 上野 憲二 |
資本金 | 36,637万円 |
企業HP | http://www.genetec.co.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・社内サークル活動:ビデオゲーム、フットサル、サバゲー、ゴルフなど さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、、GW休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇(慶弔休暇等)、年間有給休暇10日~40日(下限日数は入社から3ヶ月経過後に付与されます)、記念日休暇、産前・産後休暇(実績あり)、育児休暇(男性の実績多数) さらに表示する |
手当 |
交通費(上限5万円/月)、住宅手当、一律住宅手当(新卒)、時間外手当(全額支給)、役職手当
・一律住宅手当(新卒):10,000円(但し院卒は5,000円) さらに表示する |