- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年06月13日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
必須条件 <経験> ・システム保守の実務経験、または社内SEとしてシステム関連業務に携わった経験 <マインド> ・業務を行うために自社メンバーと必要なコミュニケーションをとれる方 ・こつこつ物事を進められる方
想定年収 234~288万円
募集職種 最寄り駅 JR日豊本線(佐伯〜鹿児島中央) 宮崎駅
仕事内容 主な仕事は、クラウドERP『ZAC』利用中のクライアント企業に対するサポート業務です。 クライアントからの問合せを受け、システムの使い方の案内や、プログラマとの連携による新たな要望や不具合の解決などを行っていただきます。 システム業界/広告業界の企業を中心に750社以上の導入実績がある『ZAC』。カスタマーサポート業務は、ZACを利用するクライアントにとって会社の窓口です。より長くZACを利用してもらうための重要な業務を担えます。 <具体的な業務内容> ・電話、メールでのヘルプデスク業務 ・システムの機能操作に関する問合わせ対応 ・トラブルシューティング <入社1~3ヶ月にしてもらうこと> 研修にて基礎知識を習得し、OJTにて実業務を経験していただきます。 ■研修例 ・ZACのシステム操作方法や仕組みなどを習得(講義形式、動画視聴など) ・ZACの操作に慣れるための、自身用の練習環境での操作練習 ・過去の問い合わせを例にした回答練習 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・オロ宮崎について 2012年に株式会社オロのサポートセンターとしてスタート。ひとつの組織といえる人的規模になり、事業に関してもさらなる発展が期待されるなかで一拠点から会社という組織にして成長を促進すべく、2016年株式会社オロ宮崎が誕生しました。前身のサポートセンターから10年で、80名の規模まで拡大しています。メンバーの平均年齢は33歳と比較的若く、異業種出身のメンバーも多数活躍中です。 ・クラウドソリューション事業について 広告やWeb、システム業などに豊富な導入実績を誇るクラウドERP『ZAC』や、初期費用0円からスタートできるクリエイティブ業向けクラウドPSA『Reforma PSA』のプロダクトの開発を実施。より良くサービスを利用してもらうべく、クライアントのサポート業務を中心に行っています。 <技術に対する魅力> カスタマーサポートとしてクライアントの業務をサポートし、感謝の言葉をもらえるのがこの仕事の醍醐味です。 数百社あるクライアントのサポート対応を行うため、さまざまなクライアントの業界事例や運用事例を経験し、サポート能力を向上させることができます。 <職場環境> ・グループの雰囲気 現在、女性メンバーが多く活躍中です。チーム全員でより働きやすい環境づくりを目指しているため、進め方に困ったら先輩社員がともに考えてくれます。 休暇はチームメンバーと調整しながら、比較的プライベートの予定に合わせて取得可能です。 <将来的に期待されていること> ・チームメンバーの問い合わせフォロー ・チーム内の教育 ・業務効率化 ・グループのミッション 同社では、クライアント企業に対するカスタマーサポート業務を行い、ZACの安定利用を支援。ひいては、クライアントのZAC利用満足度の向上も目指しています。
さらに表示する
株式会社オロ宮崎に似ている企業
-
・Webマーケティング事業採用ATS「トルー」の運営 ・採用マーケティング事業 ・中高年転職サービスFROM40
業界:Web・オープンシステム
-
システム構築・コンサルティング・コンピュータ・ソフトウエアの開発・ソフトウエアパッケージの開発及び販売・インターネット関連サービス
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
Peoplesoft、JDEなどを用いた企業の基幹業務(財務会計・人事給与・流通・生産管理)に対し高度なシステム企画・開発・導入などのトータルサービスを提供しております。 ・システムコンサルティング ・プロジェクト管理コンサルティング ・業務改善コンサルティング
業界:コンサルティング
資本金: 4,000万円
-
・受託開発事業 ・クリエイティブ事業 ・研究開発事業 ・インターネット広告事業
業界:インターネット
資本金: 300万円
-
・エージェンシー事業(派遣・紹介) ・プロデュース事業(請負・アウトソーシング) ・ライツマネジメント事業(知的財産) ・教育事業
業界:人材・教育
資本金: 117,719万円
-
360°デジタル・インテグレーション事業
業界:SIer
資本金: 5,000万円
-
・ソフトウェア開発 制御系システムソフトウェア開発を中心に、ベーシックソフトウェア開発からアプリケーションソフトウェア開発までトータルにサポート。 ・ITソリューションビジネス 情報処理並びに情報通信ネットワークに係るシステムの設計・開発業務、セキュリティシステムの設定・開発からハードウェア・ソフトウェアの販売・導入・保守メンテナンス等まで対応。 ・ソフトウェアのパッケージ開発・販売 「IT基盤構築や運用に役立つツール類」を自社開発しパッケージソフトウェアとして販売。 ・オフショア開発 グループ企業として、オフショア開発及びアジア展開を担当するASTEC VNを設立。
業界:ソフトウェア
資本金: 9,000万円
-
<事業内容> ・音楽配信サービス「http://monstar.fm」の企画・運営 ・店舗向けBGMサービス「http://monstar.ch」の企画・運営 ・企業向けWebサービス・アプリ開発 ・ゲームアプリ開発
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 898,319万円
-
・ソフトウェア開発 ・ハードウェア開発 ・エンジニアリング・ソリューション ・IoT/M2Mビジネス ・R&D ・Webインテグレーション
業界:インターネット
資本金: 36,637万円
-
・ソフトウェア開発の支援 ・ニアショア開発 ・ソフトウェア開発の調査・分析 ・テレワークの構築
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
・EC/Webサービス開発 ・お取り寄せモール「風土jp」の運営 ・ネイティブアプリ開発 ・Web/UIデザイン制作 ・ハードウェア導入サポート ・印刷物デザイン制作 ・動画コンテンツ制作
業界:ECサイト
基本情報
事業内容 |
■クラウドソリューション事業
・クラウド ERP「ZAC」の開発・提供 ・クラウド PSA「Reforma PSA」の開発・提供 ・企業向けシステムソリューションの提供 ・企業向けITインフラソリューションの提供 ・ビジネスプロセス受託業務 他 ■デジタルトランスフォーメーション事業 ・Webサイト構築・運用 ・Web広告運用 ・Webサイト・アプリ検証 他 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2016年12月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 角 昌祐 |
資本金 | 1,000万円 |
企業HP | https://www.oro-miyazaki.com/ |
従業員情報 | 78名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・教育研修奨励金制度:自主的に受講する外部研修の費用を会社で支給する制度 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、有給休暇、夏季休暇(5日)、慶弔休暇、GW、看護休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児休暇 休暇備考 ・完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇:基本的に休み さらに表示する |
手当 |
通勤手当(上限3万円/月)、時間外勤務手当、深夜勤務手当、通信費手当、単身赴任手当、技能・資格手当、非喫煙者手当、扶養手当
さらに表示する |