- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
エゴザルブランド製品の企画・生産・販売、またはそれに付帯する一切の事業
さらに表示する |
---|---|
社風 |
社員の働きやすさを重視した環境づくりを推進しています。
また、研修制度も充実している企業のため、職種と専門的なフィールドに関連したスキルを高められるほか、新しい分野を学ぶチャンスにも恵まれています。
新しいことを積極的に取り入れる文化があることから、常にチャレンジできる環境です。
同社には、常に学び、自分自身を向上するための努力をする、新しいことが好きで好奇心を持って学んでいるメンバーが多数在籍。
周囲から良い刺激を受けられます。自分たちの技術で社会をより良くしたい情熱を持つメンバーが多く、切磋琢磨できる環境です。
情報共有や意見交換など積極的なので、コミュニケーションは円滑といえるでしょう。
社員の意欲やモチベーションを維持できるのが同社の魅力です。
また、会社全体がフラットな雰囲気なことも働きやすさにつながっています。ポジションや年齢などに関わらず声をかけやすい職場です。
さらに表示する |
設立年月日 | 2014年05月12日 |
代表者 | 代表取締役 白石 智 |
企業HP | https://thirdship.co.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 営業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制(土・日)、祝、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇 休暇備考 ・年間休日:110日前後 さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)、残業手当、営業手当、住宅手当(規定有り)
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Java / PHP / JavaScript
- 開発ツール
- WordPress
条件を絞る
職種
募集中求人
1
件
2025年07月17日
確認済み
-
- 正社員
- 残業少なめ
- 服装自由
- BtoC向け
必須条件 ・Webサイトの制作経験 ・一緒に会社を大きくしていく気持ちがある方 ・経営陣の考えをみずからアウトプットして動ける方
想定年収 480~600万円
募集職種 フロントエンドエンジニア
最寄り駅 小田急小田原線 参宮橋駅
仕事内容 自社ブランドEGOARUにて通販サイトの構築や運用をお任せいたします。 販促や告知のためのLP制作などもご担当いただきます。
さらに表示する
株式会社サードシップに似ている企業
-
・EC事業 ・決済事業 ・保証事業
業界:ECサイト
資本金: 186,407万円
-
2019年9月創業、三菱商事100%子会社のテクノロジー会社 株式会社エムシーデジタルMC Digital (Mitsubishi Corporation Digital)は三菱商事の100%子会社として2019年9月12日に登記されました。12月に設立に関するプレスリリースを予定しており、年内の本格始動を見込んでいます。三菱商事の新規事業担当者とともに、既存事業のデジタル化推進、新規事業企画支援、エンタープライズ向けSaaSなどのサービス・プロダクトの開発を行っています。 これまで三菱商事には社内エンジニアがおらず、IT化が遅れている状況がありました。三菱商事が手掛ける全産業をフィールドに先端のIT技術を適用し、外部に頼らない新たなビジネスチャンスを創出すべく、同社が設立されました。 同社のミッションは、先端技術を通して、三菱商事や三菱商事グループのクライアント/カスタマーの体験を底上げすることです。クライアントの事業課題のヒアリングから課題の定義、最新のテクノロジーを理解した上で最適な解決策を選択し、実装するところまでを一気通貫で行います。 急速に変化するテクノロジーを事業に結びつけるために、社内に開発部門を設立し、よりテクノロジーを活用しやすい基盤を作ることで、新規事業の試行錯誤を重ねていきます。 将来的には一人一人が各分野の先端技術を学び続け、先端技術を試す事で、事業開発に貢献し、グローバルに通用するテクノロジーカンパニーになることを目標としています。幅広い産業への対応力を武器に、三菱商事に限らないクライアントに対してもソリューションを提供する予定です。 三菱商事の扱う幅広い産業(産業プラント、物流、エネルギー、リテイル、食品、ヘルスケア、都市開発、モビリティ、電力、化学品、金属資源、etc)を扱う為、幅広い産業への対応力が求められます。また、開発のみでなく、三菱商事の新規事業担当者と、新規事業を企画するところからプロジェクトに入ることが求められます。 具体的な業務としては、マイクロサービス開発や、Kubernetes 上での運用効率を向上させるためのツール開発や、提供するサービスをより堅牢にするための基盤向上に携わっていただきます。 ■ Site Reliability ・Scalability, Availability, Reliability, Efficiency, Resiliency, Serviceability, Manageability の向上 ・障害の検知・対応 ・本番環境の構築・整備等各種オペレーションの実施 ・セキュリティ対応・セキュリティレベルの向上 ■ Developer Productivity ・アーキテクチャの設計 ・技術基盤の構築 ・ツール・ライブラリの開発 ・運用の自動化 ・テスト環境の整備 ・開発環境の整備 ■ 技術戦略 ・先端技術の調査・選定・導入
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
ジェイテック社は、ソフトウェアによる情報サービス事業を幅広く展開している企業です。 同社ではシステム開発における三原則(高度なシステム構築・確かなプロジェクト管理・厳正なる品質管理)に基づきながら、安心・安全な技術力の提供に努めています。 ・ミドルウェア開発 ・ソフトウェア/システムの提案~開発 ・インフラの設計構築および運用、保守支援
業界:ソフトウェア
資本金: 3,000万円
-
1.クラウドコンピューティングを活用したシステム企画・開発及び運用 2.インターネット関連システムの企画・開発及び運用 3.SaaS/ASPサービス/IT商品の企画・開発及び運用
業界:インターネット
資本金: 320,000万円
-
米国本社の100%出資で設立された「エッジコンピューティング領域のリーダー」 日本ストラタステクノロジー株式会社は、1980年に米国のマサチューセッツ州のボストン近郊に設立された米国ストラタステクノロジー社の日本法人です。同社は、官公庁や金融機関など障害や誤作動などが許されない領域における無停止型のサーバの開発・保守を主力事業としてきました。 同社の製品はエンタープライズサーバからエッジサーバまで、常時稼働しているインフラストラクチャの迅速な展開を可能にします。サーバおよびソフトウェアと保守サービスを組み合わせることで、24時間365日、重要な業務を中断することなく継続できます。 クライアントには、クレジットカード会社や病院、電気や水道などの公益事業会社、証券会社など、サービス障害による潜在的な被害が非常に大きい、重要な業務を実施している企業が含まれます。サーバーベンダーという立場にとどまらず、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援するエッジコンピューティング領域のリーダーを目指しています。 1986年1月に設立された日本法人では、米国地域、欧州アフリカ地域、アジア地域と並ぶ世界の4地域の1つとして、本社直結のオペレーションを実施しています。 同社は正社員86名、アルバイトや業務委託など非正規を含めると160名の組織です。社内SEやカスタマーサービスエンジニアなどさまざまなエンジニア職がある中で、現在は、プリセールスエンジニアを募集しています。
業界:インターネット
資本金: 40,000万円
-
世界最高峰を目指す、人材育成の専門企業 トレノケート株式会社はIT・デジタル領域に強みを持つ人材育成の専門企業です。元々はGlobal KnowledgeNetwork(グローバルナレッジネットワーク)という社名でしたが、より独自性を持って展開していこうという決意の表れとして、2017年10月に社名変更しました。社名のTRANOCATE(トレノケート)とは「Training」と「Advocate」を合わせた造語で、「トレーニング」分野の「先導者」としてこれまで以上に飛躍することを目指しています。 企業のロゴは世界で最も高いエベレスト山をイメージしており、顧客にとって「世界最高峰の人材育成パートナー」を目指そうという意気込みを表しています。 人材育成を通じて顧客のビジネスの成長を支援している同社では、エンジニアの新しいキャリアの方向性として、講師へチャレンジしたい方を募集しています。 同社はこれまでに新入社員から経営層まで幅広い役職の社員が受講できる研修(トレーニング)を独自に考案し続け、その数は1500種以上に上ります。 研修はIT系とビジネス系の大きく2つに分かれており、IT系の研修では、各種テクノロジーにおける入門レベルのコースから、実践的なコースまでを取り扱っています。クラウドや仮想化、ネットワーク、セキュリティ関連はもちろんのこと、ビックデータやAIなどの最新技術など、テクノロジーの潮流を捉えられるような幅広いトレーニングを提供しています。また、大手ベンダーと連携して、各社製品の操作スキルを身につけるためのトレーニングも行っています。 ビジネス系の研修では、コンセプチュアルスキルやヒューマンスキルなどの研修を、集合研修やオンライン、オンデマンド形式といった、顧客のニーズに合わせた様々な手法にカスタマイズして提供しています。 同社は2012年頃からアジア圏を中心に世界にネットワークを広げており、2018年1月時点で国外拠点を9か所(アメリカ、シンガポール、インド、マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ、香港、フィリピン)設けています。トレノケートグループ全体で280名のスタッフを世界に抱え、海外拠点やグローバルデータセンターなどの建築や、オフショア開発など、グローバル化を進める顧客に対してグローバルリーダー育成のためのサポートを行っています。 今後はアジアのみならず世界に向けてサービスを展開し、さらに事業を拡大していくことを目指しています。
業界:人材・教育
資本金: 10,000万円
-
「顧客価値をデザインする」最先端のUI/UXカンパニー アウルス株式会社は、顧客価値をデザインする”最先端のUI/UXカンパニー”として、Webサイト・サービス・アプリなど企画からディレクションまでワンストップで対応することで、クライアントの課題解決をサポートしています。 同社が開発するWEBサイトやアプリのデザインは、単に流行に合わせるのではなく、ボタンの配置、サイトのカラーといった細部までユーザーの思考を徹底的に調査し、その根拠に基づいてデザインを行っている点が特徴です。 ユーザー視点でのUI/UXデザイン力が評価され、2017年2月に設立された若い会社ながら、多数の大手企業および官公庁との直接取引を実現しています。 2019年2月にはエン・ジャパン社との資本提携を実施し、同社の子会社となりました。同社の強みであるUI/UX開発のノウハウを、エン・ジャパン社の採用支援や求職者支援に活用することが期待されています。また、これまでの実績が評価され、スマートフォン系やフルスクラッチの案件が増えてきている現状があります。さらなる事業拡大を目指して、同社では自ら問題提起を行うことのできるエンジニアを募集しています。
業界:インターネット
-
対話コンテンツの開発
業界:インターネット
資本金: 29,300万円
-
・IT通信支援事業 ・選挙支援事業 ・オフィスソリューション事業 ・ブロードバンド運営事業 ・Google事業
業界:通信
資本金: 5,000万円