- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
株式会社COMPASSでは、学習コンテンツの制作・配信、学習塾の運営を行っています。AIを、教育の現場に取り入れることに着目。これまでになかった新たな学習方法で、未来ある子どもたちの選択肢拡大に貢献しています。同社が注力しているのは、AI型教材Qubena(キュビナ)の活用です。個人向け・法人向けにサービスを提供しています。
<基礎教育事業 (人工知能教材の開発)> ・人工知能型教材 Qubena (教育法人向け) ・オンラインチャット家庭教師付き学習アプリQubenaWiz(ご家庭向け) ・学習履歴閲覧機能付き学習アプリ QubenaWizLite(キュビナウィズライト) ・未来型学習教室 QubenaAcademy (直営学習教室) ・未来型学習教室 QubenaRoom (フランチャイズ型学習教室) ・既存教材の人工知能化受託開発(法人向け) <未来教育事業 (STEAM教育の企画・運営)> ・QubenaAcademy(STEAM教育ワークショップコース) ・STEAM教育ワークショップ企画/運営受託(法人/公教育向け) AI型教材Qubena(キュビナ)は、以下の特徴を持ちます。 ・生徒一人ひとりで異なる解き方や間違え方を分析し、個々に適した学習フローを提案 ・ヒントや解説アニメーションが充実したタブレットデザインにより、学習を楽しみながら夢中になれるようサポート ・定規やコンパス、分度器を使った作図をはじめ、関数のグラフ作成にも対応。算数・数学の学習に欠かせないすべての操作が可能 ・生徒一人ひとりの解答時間や正答率などの学習データを、リアルタイムに収集・分析。生徒ごとの理解度を的確に把握できるため、より分かりやすい学習指導が可能 ・先生が、クラスごとの学習進度や学力レベルに合った内容をQubena上で作成し生徒に配信 上記のように、生徒のレベルを分析して、従来の教材でなし得なかった効率的な学習を可能にしているのがAI型教材Qubena(キュビナ)です。AI型教材Qubena(キュビナ)は、第15回 日本e-Learning大賞 経済産業大臣賞と2018年度グッドデザイン賞の受賞実績を誇ります。すべての子どもたちの未来を見据え、最適な教育を提供できるよう尽力している企業です。 さらに表示する |
---|---|
社風 |
株式会社COMPASSの教育理念は、「子どもたちが生きる未来を一緒に考え、人生を共に歩むこと」。容易には想像できない子どもたち一人ひとりの未来を考え抜き、個々の特性に沿った教育を行うことを徹底しています。
同社の創業同時からのスローガンは、「未来の君に会いにいく」。子どもたちにとって、未来を生き抜く力になれるような教育を創造している企業です。
さらに表示する |
設立年月日 | 2012年12月01日 |
代表者 | 代表取締役CEO 小川正幹 |
企業HP | https://qubena.com/ |
募集中求人
0
件
2025年07月08日
確認済み
現在、この企業はWeb掲載中の求人はありません
非公開求人や同業種の求人も多数取り扱っております。
お気軽に下記からご相談ください。
他の企業の求人を探す
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 <経験> ・システム企画~要件定義~開発~リリースまでの一連のプロジェクトマネジメント経験 ・1億~10億円規模の案件を複数経験したことがある方 ・システム開発またはインフラ構築に関する経験 ・顧客折衝経験(クライアントとのコミュニケーション・満足度を重視し、要求を呑むだけでなく、交渉や提案を行うこと) <マインド> ・自主的に課題を見つけ、その課題に対し対策を検討し解決する行動(自らの学習含め)が出来る方 ・少ないインプットで相手の意図を理解し、次のステップに進める計画が出来る方 ・マルチタスクに対応可能な方
想定年収 628~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> ITを活用し、大手総合不動産グループの業務改革、コンサルティングをお任せいたします。 具体的には、以下のような業務を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・大手総合不動産グループ各社における業務全般の課題抽出~改善提案 ・大手総合不動産の新事業や大規模プロジェクトにおけるシステム化企画・構想検討 ・大手総合不動産グループが実施する実証実験の計画策定~実施・検証 ※上記を中心に、状況に応じて幅広い業務を行っていただくことを想定しています ※アウトプットはPowerPointを利用する割合が圧倒的に多いです ※大手総合不動産グループ全般が顧客であり、外販は行っていません 日本をリードする大手グループの強力なバックアップのもと、自由に起案出来る環境があり、実証実験を含めた予算希望の大きい案件をリード出来る環境は本ポジションならではの魅力です。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■今後の展望 三菱地所グループは、事業領域が急拡大しています。 そんな中、グループの総合力強化に向けてITの更なる活用が求められています。 基幹システムなどの足元を固める「守りのIT」だけではなく、IT戦略の新技術、新領域を展開していく「攻めのIT」にも積極的にチャレンジしていきます。 ■当社の特徴 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。 近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。 <プロジェクト事例> ・住宅事業のスマートホームサービスであるホームタクトの開発運用PJT。三菱地所の住宅セグメントのオーナーと協業して進めています。 ・三菱地所を支援する形で丸の内のスマートシティ化に関わっているPJT ・マンション管理会社の顧客管理システム刷新PJT ・住宅事業グループITガバナンス検討・構築PJT。IT化に取り組んだことがないので、そもそもどうしたら良いのかという相談ベースから始まりました。 ・経営指標可視化PJT ・家事手伝い支援サイトの構築支援PJT ・RPAの他グループ企業への展開支援PJT ・商業施設やホテル向けの支援PJT ・グループ内案件に対してのアーキテクト業務PJT ・グループ全体のインフラ基盤の構築構想PJT ■売上・損益:2024年3月度 売上8,576百万円 営業利益540百万円 ■従業員数:292名(2024年4月現在) ■平均年齢:40.8歳(2024年4月現在) ■定年:65歳(再雇用制度無)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ・HRBrainのPURPOSE・MISSION・VALUEへの共感 ・Go言語による開発経験 ・静的型付き言語やRDBを用いたWebアプリケーションの開発経験 ・5人以上のチームで開発した経験 ・コードの可読性・保守性・テスト性など、品質を意識した設計・レビュー・改善の実務経験 ・下記のいずれかがあること - パフォーマンス(スケーラビリティ、レスポンス速度、リソース最適化など)を意識した設計および実装の経験 - 開発生産性を向上させる技術や施策を導入して成果を出した経験 - データ構造やアルゴリズムに関する基礎的な知識と、それを応用して課題を解決した経験 ・自身のモチベーションやコンディションを管理し、継続的に学び・成長できる方 ・タスクを自律的に管理し、優先順位をつけて遂行できる方 ・技術の力で社会問題を解決したい方 ・リーダーシップを持ちプロダクトと向き合える方
想定年収 700~1,800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 【Goエンジニアの業務内容】 ・既存、新規サービスのサーバーサイド設計・開発とパフォーマンス改善 ・顧客のニーズから技術要件を抽出し、事業インパクトを最大化する実装判断と技術選定 ・高い生産性を実現するチーム体制の設計とアーキテクチャの実装・運用 ・自動化テスト導入やCI/CDパイプライン最適化など、開発速度と品質を両立させる環境構築 など、プロダクト開発における幅広いミッションをご担当いただきます。 【仕事の特色】 【募集背景】 人事データは組織ごとに概念が異なり、ドメインやデータモデリングは非常に難易度が高いものとなっています。 そうした背景から、現在は認知負荷軽減のため1プロダクト1チーム体制でスクラム開発を行っています。 事業成長をさらに加速するため、Go言語の高い専門性と技術リーダーシップを発揮し、バックエンドチームを技術的な視点からリードしていただける方を募集しています。 【開発体制について】 スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。 マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルを高速で回しています。また、ビジネスサイドと密に連携し、顧客価値の最大化と不確実性の低減に取り組んでいます。 【開発環境】 ■技術スタック 開発言語:Go, TypeScript フレームワーク: chi, React インフラストラクチャ:Google Cloud(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど) データベース:CloudSQL, AlloyDB CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build 監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty リポジトリ管理:GitHub
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ■技術・開発経験 ■Pythonを用いたアプリケーション開発の経験がある方(2年以上) ■実務でのSQL利用経験(3年以上) ■データウェアハウス・分析環境の設計・運用経験がある方 ■スタースキーマやディメンショナルモデルなどのデータモデリングが適用された現場での開発、運用経験 ■dbt や dataformなどのtransformに関するソフトウェアでの開発、運用経験 ■ソフトスキル ・課題や仮説を定義し、不確実性の高いProjectでもチーム内外とコミュニケーションしながらアウトプットの実現が可能な方 ・具体と抽象をコントロールし、プロジェクトや開発に関わるドキュメンテーションを記載することが出来る方 ■freeeの価値基準への理解と共感 ■様々な職種とコミュニケーションを図り、適切に期待値を調整しながら時には泥臭く、高い目標に対して漸進的に進められる方 ■経験がない分野・技術でも積極的にキャッチアップを図り、アウトプットに繋げられる方 ■心理的安全性の本質を理解し、課題に対して文脈を共有しながらもあるべき姿を議論・定義し実現できる方 ■組織、チームに得られたノウハウや経験を還元する行為を厭わない方
想定年収 615~1,475万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大崎駅
仕事内容 【業務内容詳細】 ・freee においてプロダクト、財務・CSなどのドメイン毎のデータモデリングをアナリスト、データ利用者とコミュニケーションしながら開発、運用する。 ・モデリングしたデータを定期的に更新するためのデータパイプラインや継続的にデリバリするためのCICDの開発、運用 ・B2B SaaS企業における最適なデータモデリングを探索し、設計手法やモデリング手法の言語化。チーム内へのレクチャーを実施する ・dbtなどのtransformソフトウェアのトレンドや最新のソリューションをキャッチアップし、常にアップグレードを実行もしくは啓蒙し続けることで全体的なデータモデリングのメンテナビリティ・生産性向上を実現する ・データモデリング整備の中で作成したデータに関するメタ情報や文脈を整理し、データマネジメントのメンバーとコラボレーションしながら情報をアップデートする 【仕事の特色】 【当該ポジションで働く魅了】 ■大規模かつ先進的なデータプラットフォームの開発に従事出来る点 ・複数のプロダクトかつ複数の利用部署があるため、ニーズもデータも多様です。要件と価値を捉えながら具体的なソリューションに落とし込むことは他の企業では中々できない機会だと考えます。 ・また、プロダクトが複数存在しますがバックオフィスに関連したサービスが中心となるため、相互利用・横断的な利用ニーズがあり、大規模かつ再利用性が高い仕組みを検討するモチベーションがあることも特徴と言えます。 ■最新のクラウドサービスやツールを利用しデータプラットフォーム開発が可能な点 ・AWSやGoogle Cloud などのクラウドプラットフォームやdbtなどの最新のソフトウェアを扱ったデータモデリングの開発に従事が可能です。 ■プロダクトやビジネスサイドと距離が近く、データ活用のProjectを四半期毎のマイルストーンを置きながら漸進的に進められる点 ・データ活用は、エンジニアだけでは完結せず利用者サイドと価値を追い求める必要があります。freeeの価値基準にも繋がりますが、課題がそこにありムーブメントが巻き起こったときはかなり素早く成果まで導く力があることが、データモデリングにおいてもモチベーション・原動力になり得ると思います。 ■組織を跨いだトポロジー型組織での業務に従事出来る点 ・ハブ・アンド・スポーク型のデータメッシュアーキテクチャに移行することで、組織を緩やかにトポロジー型組織に移行しています。 ・単体のチームで全て実現出来ることは少ないですが、チーム間の摂理面とコミュニケーションプランを設計しながら、自律性と生産性が高い組織にアップグレードしています。 ・企業やプロダクトの規模が大きいからこその経験になるかと思います。 【開発環境】 ■データ処理:SQL, Python, 一部 Apache Spark ■ワークフローエンジン:Digdag, Cloud Workflows ■Transform: dbt ■DWH:Athena, BigQuery ■コンテナ:Docker, Cloud Run ■CI/CD:CircleCI, GitHub ■BI:Redash, Tableau, Looker Studio ■コミュニケーション ・Slack, Github, JIRA ■Generative AI ・Github copilot, OpenAI など ※その他詳細については面接時にお伝えします。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ・意匠設計のご経験(住宅戸建て経験者も可)
想定年収 450~610万円
募集職種 最寄り駅 JR京葉線 八丁堀駅
仕事内容 ■業務概要 ・鉄道関連施設や駅ビル、高架下商業施設などの建築意匠設計担当として、建物が完成するまでの一連の業務をお任せ致します。デザインの提案、基本計画、それに伴う基本設計~実施設計、工事監理までを行っていただきます。責任感があるポジションになりますが、設計から管理に至るまで様々な経験を積むことが出来る環境です。 ■業務内容 ・クライアントとの打ち合わせ ・デザイン・技術等の各種提案 ・構造、設備、電気設計者との各種調整 ・基本計画 ・基本設計 ・実施設計 ・工事監理 ・行政協議 他 【仕事の特色】 ■柔軟な働き方ができる環境 ・コアタイムを10:20~15:00とするフレックスタイム制を導入しております。 ・入社2年目以降、週2日までのテレワーク勤務が可能です。 ・育休、時短勤務:育休は子供が1歳に達するまで取得可能です。 ※子供の看護休暇や、時差出勤、時短勤務制度などもございます。 ・転勤はほとんど発生しないポジションです。ご本人様の希望勤務地を考慮するので、ご安心ください。 ・デジタルで残業時間を管理をしており毎月会議で報告するようになっているため、20時間程となっています。実施設計の段階は外注が多いことも残業時間が少ない要因の一つです。 ■意匠性の高い案件 同社は大手鉄道会社や新幹線の鉄道運輸機構と取引しており、意匠性の高い案件に携わることができます。 ■資格取得支援 建築士資格受験料の全額給付から外部予備校等の講座受講費用を一定額給付する制度や、製図板を会社から貸与するなどサポートしております。 ■当社について 当社は1963年の創業以来、社会を支える大切な交通インフラである「鉄道駅」を中心とした『交通施設』の設計・計画を中心に、「公共施設・商業施設・教育施設」など、あらゆるニーズに応えることのできる設計事務所として皆様の信頼を得てまいりました。 ■服装:基本私服勤務で、デニムやスニーカーでの通勤も可能です。打ち合わせのある日のみオフィスカジュアルであればOKです。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 ・システム開発経験(業界不問)
想定年収 550~670万円
募集職種 最寄り駅 名鉄豊田線 梅坪駅
仕事内容 <生産 DX 推進担当の具体的な業務内容> ・グループ全体の生産 DX 戦略の立案、実行、進捗管理 ・工場における生産性向上のための課題分析、システム企画提案、開発 ・ソリューションの企画、開発、導入 ・ユーザー部門(生産現場)との折衝、導入後のシステム運用、保守体制の構築、改善提案 ■実際の開発案件例 ・製品の品質を画像で判定する画像検査システムによる品質向上 ・取り付け不具合防止のためのプロジェクション指示システムによる作業効率向上 ・ライトで取り付ける部品の場所をお知らせするピッキングシステムによるピッキング効率向上 【仕事の特色】 <採用背景> ・名古屋を中心に製造業向けのシステム開発と自動車部品の設計を手掛ける当社。 ・大手自動車メーカー各社との取引も多数行っており、業績は安定して成長をしています。 ・今後のさらなる体制強化を図り成長スピードを加速していくために、工場の生産性向上を牽引する【生産 DX推進担当】を募集します。 <組織構成> 配属予定の生産DX課は現在4名が在籍。(20代後半~30代前半が活躍中) 少人数チームのため、上司や先輩のサポートが手厚く、相談しやすい環境です。 あなたの意見やアイデアが組織に反映されやすい、風通しの良い職場です。 成果は正当に評価。早期キャリアアップも可能です。 <仕事の特色> ・自動車部品生産最前線の工場を設計から構築、運用、そして改善提案まで、全フェーズに携わることができます! ・早期でマネジメントポジションに就く可能性があります! ・自分の提案や実装したシステムが、グループ全体の業務効率向上に直接貢献していることを実感できます! <職場環境> ・スーツ、私服(オフィスカジュアル)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・システム開発におけるインフラ担当経験(10人月以上の案件)、およびプロジェクトマネジメントスキル ・インフラ案件における提案、設計、構築の経験 ・調整/交渉能力(社内、パートナー、顧客との交渉を想定) <マインド> ・特になし
想定年収 520~970万円
募集職種 最寄り駅 ゆりかもめ 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> ・様々な業種の顧客におけるインフラ構築案件(オンプレミス、Azure、AWS等)のリーダーもしくはプロジェクトマネージャーをご担当いただきます。 ・複数の案件に携わり、提案から設計、構築、テストまで一連のプロジェクトを推進していただきます。 プロジェクトの推進にあたっては当社協力会社の管理や各種作成物のレビュー、また当社上位マネジメントや顧客との各種調整を実施していただくことも想定しています。 ※着任後はご経験スキルに合わせて、オンプレミス案件またはクラウド案件のいずれかをご担当いただきますが、未経験領域についてはスキル習得のサポートもいたしますので、オンプレミス・クラウドどちらの領域についてもゆくゆくはご担当いただくことを期待しています。 ※また、将来的にはマネジメント候補としても期待しておりますので、各案件のリーダーもしくはプロジェクトマネージャーをご担当いただきながらマネジメントスキルについてもスキルアップ可能なポジションです。 ※当部署は「楽しく、明るく、元気に、ポジティブに」をモットーに部署一丸となってインフラ領域のビジネス拡大を目指しており、高い技術力をもって多くのお客様と一緒に社会課題を解決したいと思っています。 私たちと一緒にお客様システムのインフラを支え、当社の目指している「社会的価値創出」をお手伝いしていただける方をお待ちしてます。 ■期間 ・最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 ■ROLES プロジェクトマネージャー、システム基盤エンジニア、クラウドエキスパート 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 様々な業種の顧客のインフラ構築案件(オンプレミス、Azure、AWS等)における提案、設計、構築、保守を担当しています。 <メッセージ> 同じ組織にはキャリア採用者も数名在籍しており、既に即戦力として活躍してます。 担当いただく案件にもよりますが、基本的にテレワーク併用可です。 お客様と共に課題解決/システム構築を推進の上、インフラ領域のビジネス拡大に賛同いただける方、歓迎いたします。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 セキュリティに関する業務経験3年以上 または コンサルティング経験1年以上 ※対象として社内外不問 ・セキュリティ規定に関する知識(NIST sp8001-1、IEC62443、ISMAPなど) ・ドキュメンテーション、プレゼンテーションスキル(提案経験) コミュニケーション能力が高く、物事に対して深く分析し、能動的に行動できる方が適しています。
想定年収 676~1,728万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 【ミッション】 Cyber Resilience(事業継続性強化)を顧客と共に実現すること。 【主な業務】 セキュリティにおける専門的な知見や技術力をもとに、主に中堅~大手企業に対してセキュリティに関する現状評価、重要課題の洗い出し、改善計画の策定、改善策の推進における支援を行います。 【具体的な業務】 ・セキュリティアセスメント ・セキュリティ関連規程などの整備 ・法令やビジネスなどの要求事項に基づくセキュリティ要件定義 ・CSIRT(セキュリティインシデント対応態勢)の構築支援 ・セキュリティロードマップ策定 【仕事の特色】 採用部門 法人統括 セキュリティ&テクノロジー本部 サービス統括部 セキュリティデザイン部 コンサルティング課 ※入社後、SBテクノロジー株式会社に出向 ※出向とは、原則ソフトバンク(株)在籍のまま、別の会社の業務に就労することを言います 採用部門 概要 当部署は顧客のシステム・セキュリティ領域に対して、提案活動、コンサルティング、アセスメント、要件定義、運用設計、アドバイザリを担っています。 仕事の魅力 セキュリティコンサルタントとして自分のスキルを高め、専門性を活かすことができます。 またメンバー毎のバックグラウンドや将来のキャリアの希望に沿うように柔軟に業務を割り振りしており、 個別プロジェクトへの対応だけではなくサービス企画・開発など幅広い領域の知識・経験を得る事ができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 以下のいずれかに合致される方 ・ITシステムまたはセキュリティ製品の提案~要件定義の経験 ・プロジェクトのリーダーまたはマネジメント経験 ・ITシステムまたはセキュリティ製品の設計~構築、運用、サポート経験5年以上(全ての行程を網羅していない場合も可) ・SaaSまたはセキュリティ製品のプロダクトマネジメントに関する業務(企画・開発・マーケティング・ビジネス推進)経験3年以上(全ての行程を網羅していない場合も可) ・積極的にリーダーシップを発揮し、チームを率いることができる方 ・対人コミュニケーションを好み、物事をロジカルに広く深く考え、状況を整理し、分かり易く説明することができる方 ・サイバーセキュリティに興味を持ち、学んだことをメンバーにシェアし共に成長しようとする意欲が高い方
想定年収 611~1,358万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 【ミッション】 SBグループのMSSサービスに関するプロダクトの成長戦略の立案および実行 【主な業務】 既存MSSサービスの維持管理、プリセールス支援、開発進捗管理、新機能および新サービスの企画についての企画立案 【具体的な業務】 MSSサービスに関連する基盤や商材の調査およびサービスアップデート対応、問合せ窓口や営業などへの案件支援、セキュリティ市場調査、MSSサービスの企画立案 【仕事の特色】 採用部門 法人統括 セキュリティ&テクノロジー本部 サービス統括部 企画開発部 プロダクトマネジメント課 ※入社後、SBテクノロジー株式会社に出向 ※出向とは、原則ソフトバンク(株)在籍のまま、別の会社の業務に就労することを言います 採用部門 概要 当部門は自社開発のサービスに関する、サービス企画、販売計画、ロードマップ策定など、プロダクト管理を担っています。 仕事の魅力 自社サービスとして多岐にわたる製品のMSSを提供していますので、セキュリティ製品に関する製品知識や運用の経験を身に付けることが可能です。また顧客のセキュリティに関する意識を早期キャッチアップする必要があるため、常に最新のセキュリティ情報に接することができます。
さらに表示する
株式会社COMPASSに似ている企業
-
・スマートデバイス向けソリューション開発・販売 ・スマートデバイス管理ソフトウェア開発・販売
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・Webマーケティング支援 ・UXデザイン ・事業企画・設計支援
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
空きスペース×移動型店舗のマッチングで、新たな市場の創出を目指す 株式会社Mellowは、フードトラックを活用したランチスペース事業・イベント事業を展開する企業です。2016年2月に設立し、「人を元気にする会社」を企業理念に掲げながら各サービスを提供しています。 日本最大級のフードトラック・プラットフォーム『TLUNCH』では、オフィス街の空きスペースと料理を移動型店舗で販売するフードトラックをマッチングさせ、働く人々に気軽に食が楽しめる場を提供しています。 フードトラックの形態をとることで、飲食店オーナーは通常店舗の5分の1の初期費用で開業が可能になり、周辺で働く人々はオフィス近くで個性豊かなランチを楽しむことができます。不動産業者にとっても土地の有効活用につながるため、関わる全ての人々を元気にする事業として、都内を中心に拡大を続けています。 イベントサポート事業では、提携する約660店舗のフードトラックと共にイベントの飲食エリアを運営しています。音楽フェスなど大型イベントの飲食ブース運営からスタッフケータリングサービスまで、大小さまざまなイベントの出店者管理や資料作成、運営管理などの業務を一貫して担当します。 今後は、両事業ともに飲食以外の領域に進出して「ショップ・モビリティ」のプラットフォームとなることを目標に、マッサージやマルシェ、保険代理店など幅広いジャンルのサービスを提供していく予定です。 同社の事業は移動型店舗という新しい市場を創出すると共に、世の中に新たな雇用を生み出すこともひとつの目標としています。人々の生活の質を向上させるサービスとして、さらなる事業拡大を図ります。
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 15,500万円
-
・各種製品の開発設計業務 ・製造技術関連の業務請負 ・労働者派遣事業 (般)27‐300096 ・有料職業紹介事業 27‐ユ‐300508
業界:インターネット
資本金: 6,500万円
-
下記サービスの運営 ・「YOURMYSTAR(ユアマイスター)」 いろいろな業界のプロフェッショナルたちと、ものを大切にしたい人たちをつなぐ、サービス産業のIT化プラットフォーム。 ・「YOURMYSTAR STYLE(ユアマイスタースタイル)」 大切なものを「自分でお手入れする情報」を紹介するWebメディア。 ・「YOURMYSTAR ミツモ!」 大切に使っているものの修理・メンテナンスをかんたんに職人さんへ依頼できるアプリ。 ・「YOURMYSTAR PARTNER」 店舗運営がかんたんに行なえるプロ専用のアプリ。
業界:ECサイト
資本金: 10,500万円
-
営業0人!”パーフェクトスコア”でお客様からの圧倒的な信頼を獲得 株式会社フルマークス社はBtoC向けサービスから業務系まで様々なシステム開発を手掛けています。社名「FULL MARKS(フルマークス)」は「PERFECT SCORE(満点)」が由来です。お客様からの依頼に対して一切の妥協なく、 100点満点=パーフェクトスコアの評価をいただき、次の仕事をもらうというスタイルは創業当時から変わっていません。 正社員と契約社員合わせてわずか25名という規模でありながら、名だたる大企業との直接取引が8割以上を占めるという脅威のプライム率を叩き出しています。そのため、技術選定のフェーズからどんどんお客様に提案し、モダンかつスピーディな開発を実現しています。 また同社は、仕様策定や要件定義から設計、開発、テスト、運用、と上流から下流までを一貫して手掛けています。黙々と作業をするエンジニアもいれば、顧客折衝を得意とするエンジニアもおり、それぞれのエンジニアが各々の得意分野で力を発揮しています。 案件のジャンルとしては、販促活動キャンペーンにまつわるQRコードのシステムや、サーバのクラウド移行、売上管理のシステムや、弁護士事務所向けのパッケージ製品など、特段業界は絞っていません。 業界よりもとにかく技術に尖っていこうというスタンスです。同社が直近手掛けた販売管理システムでは、Angular7、GraphQL、AW SappSyncなどのモダンな技術を利用し、よりスピーディな開発を実現しています。
業界:SIer
資本金: 2,000万円
-
・オムニチャネルソリューション事業 ・ECフルフィルメント事業
業界:インターネット
資本金: 34,934万円
-
5期連続黒字 変化の多いアパレル業界へソリューションを 株式会社ビジネットシステムは、代表取締役社長である仲田章郎氏により、1999年2月に設立。社名であるビジネット(Businet)は「BusinessNetowork」を語源とし、お客様との絆(ネットワーク)を最も大切に、お客様の発展を支援し、末長いお付き合いのイコールパートナーを目指しています。そのために「社員一人一人が、人との出会いと思いを大切に、人間関係・ネットワークをつくり、拡大し、自分自身を高めながら社会(チーム)に役立つ人間を形成していく」ことを企業理念としています。 また、アパレル業界の業務ノウハウを駆使したシステム開発で、大手企業をはじめ、多くのお客様から信頼と実績を獲得しており、変化の多いアパレル業界において、5期連続黒字達成と業績を右肩上がりで伸ばしています。 同社は、システム(機器・アプリケーション)を提供するのではなくソリューションをご提供します。導入して終わりではなく、ヘルプデスクを中心に現場でシステムが根付く、活用できる「しくみ」を実現していきます。
業界:インターネット
資本金: 22,000万円