- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・コンシューマゲームソフトの企画および開発、販売
・パチンコ/スロットの液晶開発 ・ソーシャルゲームの企画および開発 さらに表示する |
---|---|
社風 |
明るく何事も楽しもうとするプロ意識が同社の魅力です。
ゲーム開発にとってチームワークは不可欠といえます。オフィスの仕切りをなくし、業務中もスムーズにコミュニケーションを行えるよう配慮されています。
席替えを定期的に行われており、通常の業務で話す機会がない社員同士が交流できるキッカケになっています。
プロジェクトが違う社員同士でもお互いのスキル情報をトレード・アドバイスすることができ、隣席になるだけで親しくなれます。
<研修制度>
社内研修プログラムで、人材育成とスキルアップを目指されています。
社員の提案や職務・ポジション別など要望に応じた研修やスキルを身につけるための研修などが行われています。
CESA主催の技術セミナーにも積極的に参加するよう促されており、社員1人1人のポジションや職種に適した知識およびスキルの習得に尽力を注がれていることがわかります。
そのほか、コンプライアンス向上を目的とし、管理職向けのセクハラ・パワハラ研修や法律関係の研修なども実施されている会社です。
<海外を視野に入れたサービス展開>
既存ゲームシリーズの中には、日本語を含め6ヶ国語に対応するソフトウェアを提供されています。
そのため、日本に留まらず世界規模で活躍するための優秀な人材を求められています。
海外よりクライアントが訪問されミーティングを開催されることもあります。
日本メンバーと海外メンバーとのテレビ会議はよく見る光景で、海外メディアに取り上げれられることもあるようです。
同社は国籍に関係なく、世界を視野に入れた活躍をされている会社といえます。
<海外研修>
同社のゲームは、日本国外のメンバーと協力し形となっていくスタイルです。オフィスには中国やアメリカ、インドなど様々な国の時間に合わせた時計が置かれています。
世界中の至るところで同社のゲーム制作が行われています。
また、海外市場を中心とする中でゲーム開発を進められていることから、社員旅行には必ずといえるほど海外旅行をチョイスされています。
建物や文化の違いを肌で感じ、現地に住む方々との触れ合いが毎日の仕事にも活かされるのです。
海外研修ではユーザーの声を聴く機会や同社サービスの熱狂的なファンから握手を求められる場合などがあり、ご自身のモチベーションにつながる出会いがあるかもしれません。
<社内制度>
「人材」を「人財」として捉え、さまざまな制度を設置されています。
長年勤続された社員への表彰制度や通勤ストレス軽減のための住宅手当、海外研修、ディレクター賞などが挙げられます。
これにより、社員が楽しく安全に仕事ができる環境が整っているといえます。
さらに表示する |
設立年月日 | 1993年02月26日 |
代表者 | 代表取締役社長 谷口 行規 |
資本金 | 41,290万円 |
企業HP | http://www.yukes.co.jp/ |
従業員情報 | 181名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・社員旅行:過去実績/ハワイ、グアム、ベトナムなど。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(12/28~1/4)、夏期休暇(5日間)、年次有給休暇、クリスマス休暇(12/24~25)、創立記念日(2/26)、プロジェクト休暇 休暇備考 ・休日出勤:発生した場合は、代休を取得。 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(上限2万円/月)、住宅手当、扶養家族手当、地域手当、自己啓発手当、残業手当、皆勤手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
条件を絞る
職種
募集中求人
1
件
2025年07月21日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
必須条件 ・C言語やC++を用いた開発経験1年以上 ・コンシューマーゲームの開発経験1年以上 ・面白いものを創りたいという熱い想いをお持ちの方 ・世界をフィールドに活躍できる方 ・付加価値の高い商品開発を目指す方 ・新しいハードでのゲーム開発に興味をお持ちの方 ・世界市場でのゲーム開発に興味をお持ちの方 ・最新の情報が好きで、自分で情報収集ができる方 ・物理シミュレーション、クロスシミュレーション等に関心をお持ちの方 ・制作・開発環境の向上及び整備に興味をお持ちの方
想定年収 300~700万円
募集職種 ゲームプログラマー
最寄り駅 南海本線 堺駅
仕事内容 ・コンシューマー機(PS3・Xbox360・Wii等)のゲームプログラミングをして頂きます。 ・ゲームデータコンバータソフトの作成もして頂きます。 ・WindowsまたはLinux上で動くゲーム開発ツールの作成をして頂きます。 ・3dsMaxなどの追加プラグインを開発して頂きます。 ・物理シミュレーションやクロスシミュレーションもして頂きます。 ・プロジェクトによってはソーシャルゲームの開発にも携わることが可能です。 【仕事の特色】 ゲームによっては世界中にて販売されるソフトに携わることが可能です。
さらに表示する
株式会社ユークスに似ている企業
-
建設業界を大きく変える革新的サービス『SpiderPlus』 株式会社スパイダープラスは、建設業界に特化した図面管理・情報共有システム『SpiderPlus(スパイダープラス)』を自社開発し、販売しています。 『SpiderPlus』を利用すると、従来は紙のみで扱われていた建築図面をiPad/iPhoneなどの端末で閲覧でき、現場での写真整理や情報の記録、各種施工検査も同時に行うことができます。 ペーパーレスで図面や現場情報の管理ができるため、事務作業の大幅な削減が期待できます。実際に、『SpiderPlus』を導入した企業の中には、1日の労働時間が平均で2.5時間も削減できた事例もあります。また、現場のニーズに合わせて注文通りの施工になっているか確認できる検査ツールや業務管理機能、360°写真の撮影・記録、風量測定機能などのオプション機能の追加開発も行っています。 現在、『SpiderPlus』は全国600社以上の企業に導入され、34,000件を超える建設現場で利用されています。特に直近3年の成長は驚異的で、2019年は前年比200%超の成長率を記録しています。 また、業務効率化を徹底的に突き詰めた製品になっている為、導入後の解約率は低く、"一度使ったら手放せなくなるサービス”として、業界内で高い評価を得ています。 建設業は50兆円の巨大市場。1つの現場でアプリが導入されれば、携わった企業が他の現場でも使い、利用が広まる事からまずは着実にシェアを拡大していくことをひとつの目標としています。 そして、『SpiderPlus』を通して業務効率化を図り、建設業界のIT化をリードしていく存在として、同社の地位を確立していきたいと考えています。
業界:インターネット
資本金: 60,000万円
-
・システムソリューション ・モバイルソリューション ・Webマーケティングソリューション ・開発コンサルティング
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
・ゲームソフトウェアの企画・製作 ・コンピューターグラフィックスの製作 ・ソーシャルゲームの企画・開発・運営 ・スマートフォン向けアプリケーションの企画・開発・運営 ・遊技機向け液晶映像の製作 ・展示映像、VPの企画・製作
業界:ソフトウェア
資本金: 1,500万円
-
・インターネットを利用した情報通信システムの企画・開発・設計・管理運営に関する業務ならびに各種情報提供サービス及び各種情報処理サービス ・インターネット等のネットワークを利用した商品販売システムの設計、開発、運用、保守及びこれらのコンサルティング ・上記各号に付帯する一切の事業
業界:インターネット
資本金: 500万円
-
・コマースカンパニー: お買い物や生活、レジャーに関するインターネットサービスを中心に、日々の生活をより楽しく便利にする様々なサービスを提供。 ・メディア&スポーツカンパニー: 動画配信や電子書籍などのデジタルコンテンツや、オンラインメディア、マーケティングソリューションなどのサービスを提供するとともに、スポーツビジネスも展開。 ・コミュニケーションズ&エナジーカンパニー: 携帯事業(MNOおよびMVNO)をはじめとする情報通信や、電力・エネルギー関連ソリューションなどのサービスを展開。 ・インベストメント&インキュベーションカンパニー: 国内外のコーポレート・キャピタル・インベストメント事業を運営するとともに、新サービスの開発および提供を推進。 ・フィンテックグループカンパニー: クレジットカードをはじめとする各種決済サービスやポイントプログラム、インターネット銀行サービス、証券取引サービス、保険サービスなどフィンテック(金融)系のサービスを提供。
業界:インターネット
資本金: 20,592,400万円
-
プランニングから制作・実施/運営・スタッフ管理まで一連の業務を自社内で一貫して推進する「ワンストップ・ソリューション」
業界:コンサルティング
資本金: 1,000万円
-
・mister suite ・suitebook ・igloohome ・mister suite lab ・minn
業界:不動産
資本金: 131,722万円
-
・製造業向け生産管理・在庫確認・工程管理のシステム開発 ・半導体・液晶・デジタル家電などの製造自動化を実現する設備制御・ロボット制御・視覚認識システム及び機器組込制御システム開発 ・車載ECU(モデルベース開発・従来型開発)、ナビ・ITS関連、故障診断など自動車メーカー向けシステム開発 ・自動倉庫等の搬送制御システム開発、ハードウェア世代更新 ・システム基盤の構築ならびに運用 ・金融業、流通業、販売業、サービス業向け基幹システムと適用業務システムの設計・開発と運用保守 ・マルチメディア技術を駆使した医療用パッケージ・システムの開発 ・Androidなどのプラットフォームを用いたモバイル開発,携帯電話・PHSを使った情報収集・配信システムの開発 ・インターネットサーバ、イントラネットシステムの構築と運用保守 ・FA用パソコンおよび周辺機器類の設計・製造・販売 ・ネットワークシステムの設計・施工・保守サービス ・システム構築支援(システム化構想設定、RFP作成、開発プロジェクト管理等のコンサルタント業務)
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
同社は全国約60,000店以上のコンビニ、書店、ドラッグストアなど日本全国の加盟店で""いつでも""、""どこでも""、""誰でも""、安心して使えるプリペイドカード「QUOカード」を発行しています。 用途やシーンに応じて額面やデザインが選べ、法人・個人問わず多くのお客様にご利用いただけるギフトカードです。 年間発行枚数は約5,000万枚。 日本人の約2人に1人が、一年に一度は手にする計算です。 様々な社会的ニーズに応え、近年では、 ◆キャンペーンの景品やプレゼント ◆自治体での各種住民支援施策 ◆上場企業の株主優待 ◆商品・サービスにトラブルが発生した際のお詫び など幅広いご用途で利用されています。 また、2019年3月に、より便利にスマートフォンで利用できるデジタルギフト「QUOカードPay」をリリースし、お客さまにデジタル時代の新しいギフト体験を提供しています。 リアルの「QUOカード」×デジタルの「QUOカードPay」。 2本の柱で利用シーンの拡充と利便性の向上を目指し、さらに多くのギフト需要を取り込んでいます。
業界:インターネット
資本金: 181,000万円
-
・製造、および販売事業 <主な製品> 繊維(ナイロン、ポリエステル、アクリル等の糸、綿等) プラスチック、ケミカル(合成繊維、プラスチック原料、ゼオライト触媒等) 情報通信材料、機器(情報通信関連フィルム、樹脂製品、電子回路、半導体関連等) 炭素繊維複合材料(炭素繊維、同複合材料、同成形品等) 環境、エンジニアリング(マンション、住宅、建築、土木材料等) ライフサイエンス(医薬品、医療機器) その他(分析、調査、研究サービス関連)
業界:素材・エネルギー
資本金: 14,787,300万円
-
・業務請負事業/人材派遣事業/人材紹介事業 ・労働者派遣事業許可番号 派13-060060 ・有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-060049
業界:SIer
資本金: 5,000万円
-
ブランド品・貴金属・骨董品等の買取及び販売
業界:小売
資本金: 114,400万円