- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
4
件
2025年06月16日
確認済み
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 実務経験が浅い方OK
必須条件 <経験> ・ExcelVBA の経験 ・Access VBA の経験 ※どちらか一つでも大歓迎です。 <マインド> ・これからIT分野で活躍したい方 ・裁量を持って推進していきたい方 ・チームワークを大切に働ける方 ・クライアントワークに携わりたい方 ・新しいことにチャレンジしたい方 ・業務知識をしっかり身につけて働きたい方
想定年収 440~610万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 既存のお客様へ業務改善・効率化に関する提案や支援業務を担っていただきます。 お客様が現在使用しているExcelVBAツールやAccessVBAツールに対して業務改善・効率化をお客様とコミュニケーションを取りながら進めていく業務です。 大きい裁量をもって、お客様の課題を解決をしてみませんか。 ※最初は先輩社員と一緒に業務進めていきます。 わからないことは、その場でレクチャーするのでご安心ください。 <具体的な業務内容> ■年金信託業務支援 信託銀行が委託元から預かっている年金運用に関するツールに対してもっと使いやすいように業務改善の提案や効率化をおこない課題を解決していくお仕事です。 ■不動産管理業務支援 不動産会社や賃貸業者と連携しているパッケージの商品のツールに対して改良やツールの使用をサポートしたり、業務改善の提案も行います。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ・評価...業績のみならず個々人の評価も平等に行います ・安心...社員を大切にしたい思いから住宅、家族手当など、その他手当も充実 ・充実...年間休日123日以上、平均残業時間18h以下と働きやすい環境 <募集背景> 今回の募集はエンジニア未経験の方も歓迎しています。 大事なのはコミュニケーション能力。 必要となる業務知識は入社後に先輩社員がしっかりと教えるのでご安心してください。 私たちアルバスは1967年に設立以来、本田技研工業や三菱UFJ信託銀行などの大手企業を中心に業務系システムの開発を行ない、これまでに蓄積してきた技術力によりお客様から高い評価を受けてきました。 継続的に成長を続けている当社ですが、今回の募集では既存顧客の領域拡大に伴い、新たな仲間を募集します。
-
- 正社員
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・業務システム開発(オープン系言語/1年以上) <人柄> ・能動的である ・チャレンジ精神がある ・人と関わることが好き
想定年収 350~650万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 主な業務は、業務システムの開発です。 <具体的な業務内容> ・要件定義/設計/開発 ※担当するのは同社受託のプロジェクトに関するもの(販売管理/在庫管理など) ※プライム案件でクライアントと直接やり取りができる可能性が高いです ※勤務地は自社がメイン 【仕事の特色】 プライム案件が多くを占めるからこそ、上流工程を大事にしてプロジェクトを遂行します。 そのために行うのは、クライアントの業務内容/仕事の流れをしっかり把握すること、システム化する目的を共有すること。これができて、ようやく良いシステムができるのだと考えられています。 クライアントとしっかりと話すことで、思いや悩みを汲み取り、お客さま自身が気付いていなかった問題を掘り起こしたりしながら、システム開発を行っているのです。
-
- 正社員
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 採用人数5名以上
必須条件 <経験> ・業務システムの開発 ・オープン系言語での開発(Java、PHP、AWS/Azureなど) ※経験年数1年以上を目安としています <仕事のマインド> ・人が好きな方 ・発信力があり、能動的なコミュニケーションができる方 ・上流工程の業務経験を積みたい方 ・エンジニアとしてキャリアアップをしたい方
想定年収 400~650万円
最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 主な業務は、同社が受託する業務システムの開発や維持運用です。これまでの経験やスキルに応じて、携わっていただく業務が決定されます。 <案件について> ・ほとんどの案件が、クライアントとの直接取引 ・顧客折衝や上流工程、製造開発からユーザー検証支援まで、幅広く経験を積める 機能追加などの案件からスタートし、要件定義や顧客折衝などの業務を順次経験していただきます。 <具体的な業務内容> ・システムの基本設計、詳細設計 ・プログラム開発、テストの実施 ・お客さまやメンバーとの調整 ・担当作業の進捗や課題の報告 ・お客さま先のユーザー部門や、情報システム部門とのやり取りなど 【仕事の特色】 <企業の特色> 1967年の創業以来、ITの進化と共に歩んできた同社。汎用系システムやWebシステムなど、コンサルティングからシステムの企画、設計、開発、保守、運用まで一貫したサービスを提供しており、多くのクライアントから高い評価を得ています。実際に、自動車メーカーや信託銀行などの大手企業には50年以上直接取引を継続いる企業もあり、これまでの実績と信頼から安定経営を実現しています。 ■主要取引先 ・本田技研工業株式会社 ・株式会社ホンダアクセス ・三菱UFJ信託銀行株式会社 など <仕事の醍醐味> 元請で大手企業と直接取引ができることはもちろん、そうしたシステム開発に上流工程から携われること、裁量を持って仕事を進められることが大きな魅力です。裁量が大きい分、自身のやりたいことに挑戦できます。 <社風> ■個人に任せる文化 裁量労働制を導入し、仕事の仕方や時間配分を個人の決定に委ねています。 「会社の指示・命令に従って成果をあげること」ではなく、あくまで「お客様の期待以上のサービスを提供すること」を重視する。それがアルバスのスタイルです。 ■チャレンジすることを良しとする文化 変化を好む、あるいは停滞を嫌うというのが私たちの基本姿勢です。 何があっても逃げ出さず、投げ出さない。確固たる責任感とプロ意識を持って、メンバー一同が常に挑戦し、成長し続けています。 「マネージャーをやらせて欲しい」など手を挙げた方にはどんどん任せていく社風なので、やる気次第でキャリアを切り拓けます。 <働き方> 平均残業時間は18時間/月、在宅勤務を活用している社員の割合も7割です。 同社では、ワークライフバランスを保ちやすい環境づくりを意識。労働時間が長い社員に対して早めにフォローすることで、長時間労働が続かないような取り組みも行っています。 育児休暇の取得や女性管理職も実績があり、男女を問わず長く働くことが可能です。 <働くメンバー> 現在の社員数は41名ほど。(内中途入社は4割) 新宿本社や都内近郊のプロジェクト先など、それぞれの持ち場で働いています。 現在は在宅勤務も増えたので、顔を合わせる機会も減りましたが、コロナ前は旅行や会食など交流の機会を設けていました。 今後は部署を横断したプロジェクトを増やしていく予定。コミュニケーションもより活発になるはずです。 <開発環境> ・言語:Java EE 7以上/JSP/JavaScript/HTML ・フレームワーク(フロントサイド):Struts/Spring ・インフラ:Linux/WAS/AWS ・DB:Oracle/SQL Server ・プロジェクト管理:Git/SVN/ClearCase/BuildForge ※上記は一部であり、プロジェクトによって変動します。 <職場環境> ・就業時間:午前9時~午後5時40分/午前9時30分~午後6時10分 始業時間は、午前9時と午前9時30分が選択できます。 裁量労働制適用の場合は、時間配分は本人の裁量に委ねられます。
-
- 正社員
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・業務システム開発(オープン系言語/3年以上) ・システムの見積りをしたことがある ・お客さまと交渉をしたことがある ・案件獲得に向けた提案をしたことがある <仕事への思い> ・今後マネジメントに携わりたい <人柄> ・能動的である ・チャレンジ精神がある ・人と関わることが好き
想定年収 500~750万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 主な業務は、情報システムの企画立案~システムの設計・開発・導入・保守・運用までです。 <具体的な業務内容> ・クライアントとの折衝 ・プロジェクトの推進 ・情報システムの企画立案、システムの設計/開発/導入/保守/運用 ※担当するのは同社受託のプロジェクトに関するもの(販売管理/在庫管理など) ※プライム案件でクライアントと直接やり取りができる可能性が高いです ※勤務地は自社がメイン ※プロジェクト推進/チームマネジメントにおいては、大きな裁量があります。アイデアを実現させたり、自身のスキルをブラッシュアップできるポジションです。 【仕事の特色】 プライム案件が多くを占めるからこそ、上流工程を大事にしてプロジェクトを遂行します。 そのために行うのは、クライアントの業務内容/仕事の流れをしっかり把握すること、システム化する目的を共有すること。これができて、ようやく良いシステムができるのだと考えられています。 クライアントとしっかりと話すことで、思いや悩みを汲み取り、お客さま自身が気付いていなかった問題を掘り起こしたりしながら、システム開発を行っているのです。
さらに表示する
アルバス株式会社に似ている企業
-
・業務系ソフトウェア開発 ・ネットワーク・インフラ構築/セキュリティ対策 ・コンピュータ及び周辺機器の販売
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
・課題分析、マーケティング ・企画提案、要件定義 ・設計、プログラミング、テスト ・保守運用、システム移行
業界:インターネット
資本金: 300万円
-
・Webサイト制作 ・コンテンツ制作 ・広告代理店業
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 900万円
-
・ソフトウェアのコア技術および開発ツールの開発・販売 -Webシステム開発のための新テクノロジー「Visual WAO」 -簡易BIプラス帳票ツール「Play@(プレイア)」 ・基幹業務システムの設計開発・販売 -業界別次世代Webシステム対応ERP「WAO(ワオ)」シリーズ ・トータルシステムコンサルティング -事業戦略および業務改革に関するコンサルティング -システム設計開発に関するコンサルティング 関連会社:株式会社アイメックス、株式会社未来工房亞主、株式会社エイチ・オー・エス、アクティブゼロ株式会社
業界:ソフトウェア
資本金: 8,530万円
-
・ONPA MALL事業 ・デジタルマーケティング事業
業界:インターネット
資本金: 21,000万円
-
・仮想通貨交換事業 ・Blockchain as a Service(BaaS)事業 ・決済サービス事業 ・その他のサービス
業界:インターネット
資本金: 500,000万円
-
・仮想通貨交換業およびブロックチェーン開発・サービス事業
業界:インターネット
資本金: 410,238万円
-
・広告代理業務 ・PR企画 ・セールスプロモーション ・イベント企画 ・求人媒体代行
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 1,000万円
-
<事業内容> 【CSRレポーティング】 ■サステナビリティ統合マネージャー ・CSRやESG情報などサステナビリティ情報の集約、統合 ・CSRサイトへの情報開示 ・SRI対応の精度向上 ・社内のCSR推進の支援 ■CSRビジョン・戦略の策定 ・クライアント企業の中長期的なCSRビジョンの策定 ※ベースになるのは、包括的な現状把握、調査、マテリアリティ分析です。 ■CSRレポート作成・サイトの制作 CSRのトレンド、ガイドラインに対応したCSR報告書、マニュアルレポートの制作支援 ■CSR戦略・マテリアリティ特定 CSR報告書の核となるマテリアリティの特定をサポートします。 ■ESG統合分析 ・アテリアリティや事業リスクを統合的に考え、優先的にかつ戦略的に開示した方が良い情報を分析するお手伝いをします。 【CSRコミュニケーション】 ■双方向コミュニケーションの促進 ・フィードバックマネージャー ・ワードバンク ■CSR報告書の評価 ・CSRモニター 【ソーシャル・マーケティング】 ■クリック募金 ■ゲーミフィケーション ・ゲーミファイアシスト
業界:コンサルティング
-
■自社サービス開発事業部 ■HR事業部 ・SES事業部 ・有料職業紹介事業 ■EC事業部 ■メディア事業部
業界:インターネット
資本金: 2,500万円
基本情報
事業内容 |
・ソフトウェア開発(企画・設計・開発・保守まで一貫したサービス)
・システムインテグレーションサービス ・システムの導入・運用におけるコンサルティング ・情報処理 【主な取引先 】 本田技研工業社、三菱UFJ信託銀行社 ※ほとんどの案件が直接取引です さらに表示する |
---|---|
社風 |
ALBUS(アルバス)とは、ラテン語で「白い」という意味を持ちます。会社を「白いキャンパス」と捉え、社員はそこで自身の想う色で絵を書く事で自分を表現。一人ひとりの個性を活かすオープンな風土を持つ会社でありたいと同社はお考えです。
<企業理念>
「信頼」
我々は相互の理解と尊重の上に立ち、誠実にその使命を全うする。
<ビジョン>
~私たちの目指すところ~
「常にお客様の視点に立ちプロフェッショナルとして誇りと自信を持ちお客様の期待以上のサービスを提供する」
■01:仕事を通じてお客様と喜びを共有できる会社
常にお客様と同じ視点に立ち、お客様の課題を解決し続けることにより、信頼関係を高める
■02:社員一人ひとりが個性を発揮しヤリガイと達成感が得られる会社
自立心、情熱、向上心を持って、高い目標にチャレンジし続けることにより、社員のスキルアップとモチベーションを高める。
■03:プロ集団として誇りと自信を持てる会社
会社が求める各組織・役割に対して、各人がプロフェッショナルとして行動し、その集団・組織力で質の高いアウトプットを提供する。
さらに表示する |
設立年月日 | 1967年12月27日 |
代表者 | 代表取締役社長 吉住 文吉 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | https://www.albus.co.jp |
従業員情報 | 41名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考 ・退職金制度:勤続3年以上から支給 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 土曜、日曜、祝日、夏季、年末年始 ※案件によって顧客カレンダーに従っての勤務 さらに表示する |
手当 |
家族手当、住宅手当、専門職手当(残業手当)
さらに表示する |
代表的な開発環境
- OS
- Linux
- DB
- Oracle / SQL Server
- クラウド
- Windows Azure
- 開発ツール
- Git