- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
4
件
2025年06月22日
確認済み
-
- 正社員
必須条件 ■経験 ・Webサイトの運用(1年以上) ・腰を据えて長く働きたい方 ・新しいWebサービス、技術に関心がある方 ・意欲的に新しい技術に挑む行動力がある方 ・高いコミュニケーション能力、問題解決力をお持ちの方 ・同時進行で複数の業務を行える方
想定年収 286~455万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅
仕事内容 主な業務は、進行管理とクリエイティブ・ディレクションです。 ※企画/制作/運用までのフローを担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・企画/制作/Webディレクション ※企業のWebサイトのリニューアル/新規構築、運用におけるコンテンツのものを行います。 ・企画/制作/運用/Webディレクション ※自社パッケージサービス/iOS、Androidアプリのものを行います。 ・運用サイトのアクセス分析・調査・改善計画 <クライアントの分野> メーカー、アミューズメント、芸能、アパレル、出版など幅広い分野 ※クライアントのコーポレートメディアやECサイト、ポータルサイトなど、種類・規模共にさまざまなWebサイトを企画・制作しています。 <制作実績> ●ハワイ州観光局総合ポータルサイト ●UNIQLO「Today's Pick Up」 ●VERMICULARブランドサイト/ECサイト ●ミュージカル「テニスの王子様」 <主要取引先> 三菱電機、日本グラフィックデザイナー協会、UNIQLO、ハワイ州観光局など(順不同敬称略) <開発環境> ・OS … Linux ・言語 … PHP、JavaScript(jquery)など ・DB … MySQL、MongoDBなど ・フレームワーク … Laravel、Phalconなど ・仮想環境 … Docker ・リポジトリ … Git ※上記に限らず ※各自提供PCはWindows、Macいずれか。 【仕事の特色】 <職場の雰囲気について> システムの一部ではなく、システム全体の開発に携わることができます。 デザインやディレクションなど、積極的に意見を言える環境です。 <会社について> 創業は2000年。そこから今まで、世界中で急速に進むデジタル化の流れの中で数々の業務を遂行してきました。 そんな同社内には、デザイン、システム、インフラの3つの分野があります。「すべてを、よりよい形に。」というビジョンを持ち、仕組みを理解してデザインしたり、使う人のことを考えてシステム、インフラを構築してきました。 受託事業以外に、自社サービスであるCMSパッケージ「PREC」の開発と提供も事業の柱としています。2018年度には、本パッケージの開発業務を独立させた新規事業部を設立。プロダクトをより成長させるため、コンセプトや設計、プロダクトを見直す全面リニューアルを実施しました。
-
- 正社員
必須条件 ●PHP、JavaScript、MySQLなどのシステム開発の実務経験2年以上 ●フレームワークの経験 ●上流から下流まで全システム工程に携わるため、幅広い業務への興味と知見をお持ちの方 ●既存システムにとらわれず、課題解決に適した技術選定などの提案力・実行力のある方
想定年収 400~550万円
最寄り駅 東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅
仕事内容 自社サービスであるCMSパッケージ「PREC」の開発業務を担う新規事業部立ち上げに伴い、 コアメンバーとして技術面を牽引するシステムエンジニアを1名募集します。 コンセプトやシステム設計から見直す全面リニューアルに戦略フェーズから入っていただき、 設計〜開発〜運用まで自社プロダクトに関わるシステム業務全般をお任せします。 18期目となる企業に属しながらも、技術力やアイデアをフルに発揮できるスタートアップ的な環境です。 新たなプロダクトにスタートから関わり育てていくことを楽しめる方、 新規事業の技術領域を牽引していける積極的な方を歓迎します。 <新規事業部チーム体制> ・マネージャー兼デザイナー:1名 ・システムエンジニア:1名(今回募集) でのミニマムスタートとなりますが、 開発初期は既存パッケージ開発担当エンジニアによる引き継ぎ・サポートを予定しています。 また、社内には5名のエンジニア・2名の技術顧問が在籍しており、 事業部の垣根を超えて技術的なナレッジシェアも可能です。 【制作実績】 ●ハワイ州観光局総合ポータルサイト https://www.allhawaii.jp/ ●UNIQLO「Today's Pick Up」 http://www.uniqlo.com/jp/news/ ●VERMICULARブランドサイト/ECサイト http://www.vermicular.jp/ ●ミュージカル「テニスの王子様」 http://www.tennimu.com/ ※他実績はhttp://www.ediplex.com/showcase/ をご参照ください。 ※自社プロダクトについてはhttp://www.ediplex.com/package/ をご参照ください。 【主要取引先】 三菱電機、日本グラフィックデザイナー協会、UNIQLO、ハワイ州観光局など(順不同敬称略) 【仕事の特色】 2000年の創業時から現在に至るまで、インターネットを中心とした世界中の急速なデジタル化の流れと共に歩んできました。 社内にデザイン、システム、インフラの3つの分野を保有。 仕組みを理解した上でのデザイン、使い勝手や人の気持ちを理解した上でのシステム、それをスムーズに支えるインフラ。これらによって価値を発揮する様々な企画を、「すべてを、よりよい形に。」というVisionのもと提供しています。 受託事業の展開だけではなく、自社サービスであるCMSパッケージ「PREC」の開発及び提供も事業の軸としており、2018年度より本パッケージの開発業務を独立させた新規事業部を設立。コンセプトやシステム設計からプロダクトを見直す全面的なリニューアルを行い、プロダクトの成長に力を入れていきます。 <開発環境> ・OS … Linux ・言語 … PHP、JavaScript(jquery)等 ・DB … MySQL、MongoDB等 ・フレームワーク … Laravel、Phalcon等 ・仮想環境 … Docker ・リポジトリ … Git ※上記に限らず ※各自提供PCはWindows、Macいずれか。
-
- 正社員
必須条件 ・JavaScriptでフロントエンドを開発した業務経験 ・HTML5、CSS3でWebサイトを構築した経験 ・腰を据えて長く働きたい方 ・新しいWebサービス、技術に関心がある方 ・意欲的に新しい技術に挑む行動力がある方 ・高いコミュニケーション能力、問題解決力をお持ちの方 ・同時進行で複数の業務を行える方
想定年収 312~494万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅
仕事内容 主な業務は、コーポレートサイトやECサイト、ポータルサイトなどのWebサイト開発です。 <具体的な業務内容> ・クライアントのWebサイト運営 ・新規Webサイトのフロントエンドエンジニアリング、コーディング 【仕事の特色】 システムの一部ではなく、システム全体の開発に携わることができます。 デザインやディレクションなど、積極的に意見を言える環境です。 <制作実績> ・ハワイ州観光局総合ポータルサイト「allhawaii」 ・UNIQLO「Today's Pick Up」 ・VERMICULARの公式サイト、ECサイト ・ミュージカル「テニスの王子様」の公式サイト など <主要取引先> ・三菱電機株式会社 ・公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会 ・株式会社ユニクロ ・ハワイ州観光局 など ※順不同 <主な開発環境> ・OS :Linux ・言語: PHP、JavaScript(jquery) など ・DB:MySQL、MongoDB など ・フレームワーク:Laravel、Phalcon など ・仮想環境:Docker ・リポジトリ:Git ※各自提供PCはWindowsもしくはMacです。
-
- 正社員
必須条件 ■以下を用いたシステムの開発経験(実務経験2年以上) ・PHP ・JavaScript ・MySQL ■その他 ・フレームワークに関する経験 ・腰を据えて長く働きたい方 ・新しいWebサービス、技術に関心がある方 ・意欲的に新しい技術に挑む行動力がある方 ・高いコミュニケーション能力、問題解決力をお持ちの方 ・同時進行で複数の業務を行える方
想定年収 338~520万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅
仕事内容 主に、クライアントのサイト運営、新規サイトの設計から運用までの業務における開発業務全般に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・以下を用いた各種Web系アプリケーションの開発 (PHP、JavaScript、MySQL) ・自社パッケージの企画、開発、運用 ・ソーシャルメディア(Facebook、Twitter 他)のAPI連携 ・JavaScriptプラグインのサイトへの組み込み、カスタマイズ ・iOS、Androidアプリの開発 ・サーバーの構築、運用 【仕事の特色】 システムの一部ではなく、システム全体の開発に携わることができます。 デザインやディレクションなど、積極的に意見を言える環境です。 <制作実績> ・ハワイ州観光局総合ポータルサイト「allhawaii」 ・UNIQLO「Today's Pick Up」 ・VERMICULARの公式サイト、ECサイト ・ミュージカル「テニスの王子様」の公式サイト など <主要取引先> ・三菱電機株式会社 ・公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会 ・株式会社ユニクロ ・ハワイ州観光局 など ※順不同 <主な開発環境> ・OS :Linux ・言語: PHP、JavaScript(jquery) など ・DB:MySQL、MongoDB など ・フレームワーク:Laravel、Phalcon など ・仮想環境:Docker ・リポジトリ:Git ※各自提供PCはWindowsもしくはMacです。
さらに表示する
エディプレックス株式会社に似ている企業
-
・システムインテグレーション事業 -Webシステム構築に関する企画立案/調査・分析/コンサルティング -Webシステム情報設計/デザイン制作/HTMLコーディング -システム運用・更新/アクセスログ解析/常駐支援 ・ゲーム事業 -自社スマートフォンアプリタイトルの開発・運営
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 500万円
-
法人向けITサービス
業界:Web・オープンシステム
-
■Smartphone APP Division マンガ文化の発展に貢献するべく、出版社様と協業し、「マンガUP!」(スクウェア・エニックス様協業アプリ)、「マンガPark」(白泉社様協業アプリ)、「マンガMee」(集英社様協業アプリ)、「コミックevery」(ビーグリー様協業アプリ)などのマンガアプリを開発・運営しています。 その他に、「めちゃコミ」「ヤンジャン」など複数リリース前の案件が控えています。 これまでに50タイトル以上ものオリジナルアプリを開発・運用した実績を活かし、ツール系アプリやゲーム攻略掲示板アプリ、マンガアプリを中心に数々の人気アプリをリリースしています。 大規模ユーザーを抱える無料アプリをいくつも手がけているほか、UI/UXや開発力に優れたヒットアプリなどもリリースし続けている企業です。 リリース前のプロジェクトも複数控えています。 ■IoT Division 最先端のIoT空間が楽しめる日本初のスマートホステルブランド「&AND HOSTEL」のプロデュースや、横浜市・NTTドコモと3者で立ち上げた「未来の家プロジェクト」のほか、現在は宿泊×テクノロジー領域でも事業を急速に拡大しております。 2018年3月にリリースした宿泊管理システム「innto(イントゥ)」で宿泊施設の労働力不足の解決や、ホスピタリティの向上を図り、2018年5月にリリースした「tabii(タビー)」で宿泊客の体験を変革しながら、「IoT」×「テクノロジー」×「アイデア」を駆使して宿泊領域に対しイノベーションを起こして参ります。
業界:インターネット
資本金: 54,900万円
-
・Webインテグレーション事業 ・システムインテグレーション事業 ・ブランド構築事業 ・ビジネスコンサルティング事業 ・コンテンツ編集事業
業界:インターネット
資本金: 300万円
-
株式会社ラブグラフは、カップル・家族のための出張フォト撮影サービス「Lovegraph(ラブグラフ)」を運営。「Lovegraph」は「撮りたい」と「撮られたい」を繋ぐプラットフォームで、登録しているカメラマンが撮影を行い、述べ2万枚以上の写真をWeb上に掲載しています。 その他、全国のカメラマンリソースを活かした企業向けの撮影、撮影リソースのAPI提供、プロモーション支援などを行う「Lovegraph friends」も運営しています。 撮影事業の他に、エデュテイメント事業として写真教室「Lovegraphアカデミー」の運営も行っており、20代前半の女性参加者を中心とし、過去に3000名以上が受講しています。更により多くの方に写真の楽しさを伝えるため、オンライン上で受講できる教室も開講しました。
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 19,570万円
-
・システムインテグレーション システム構築や運営をトータル的に支援します。 企業向けの業務アプリケーション、大規模Webサイト設計や開発をメインに、企画の提案からコンサルティング、システム開発、基盤、構築、運用保守など、お客様のニーズに沿ったサービス提供を行っています。 ・オープンソース 海外の最先端オープンソース製品の公式パートナーとして、ビジネスの推進を行っています。 ■正式パートナーサポート製品(一部) owncloud Zabbix ・オープンデータ、ビッグデータ 自治体向けオープンデータの作成や公開支援サービス「OPENDATA STACK」を運営しています。 現状の調査や分析、データの整備、オープンデータ活用サポートなど、初めての方でもわかりやすい機能が充実。 ・アプリケーション保守 開発システムやアプリケーションの保守を行います。 同社では、他社が開発したシステムでも実施可能。保守に必要なデータがない、運用担当者がいない場合でも、多くの実績によって培われた最適な保守メニューを提案します。 ・システム監視、運用 保守サポート、各ベンダーの連絡窓口を一元化、有人システム監視・運用保守、リモート監視といった機能を組み合わせることで、高度な技術を用いてノウハウを提供し、お客様の負担を軽減します。 ・IT人材/BPOサービス 迅速な対応にて、お客様の求める最適なエンジニアを希望日までに提案します。 欠員や増員時の対応、必要なITスキルを持った人材など、細かい相談にもフレキシブルに対応するサービスです。
業界:ソフトウェア
資本金: 3,000万円
-
2007年に設立したECのミカタ株式会社では、EC業界におけるメディア運営や、EC通販事業所に向けたイベントおよびセミナーの企画、運営などを行っています。 月120本の業界ニュースの配信、専門用語について学べるコンテンツの提供、EC業界の外注先企業やサービス資料を効率的に探せるツールの展開、ネットショップ開店への相談対応、コンシェルジュによる提案などを実施。 フェアな市場と活躍の場を作り、ネットショップで活躍する個人や企業をトータルサポートしている企業です。 ・EC業界に特化したメディア「ECのミカタ」の運営 ・EC業界の専門誌「ECのミカタ通信」の発行 ・ビジネスマッチング「ECのミカタ転職」の運営
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
薬局・医療向けソリューションの提供 【ユーザー向けサービス】 「EPARKくすりの窓口」:月間2,300万PV、累計1,000万予約を超える国内最大級の薬局・ドラッグストア検索、予約サービス。 「EPARKお薬手帳」:400万ダウンロードを超える、家族全員の服薬情報を簡単にデータ管理できる電子お薬手帳アプリ。処方箋予約サービスも利用可能。 【企業向けサービス】 「Pharmacy Support」:薬局業界に特化した予約管理・決裁管理・顧客管理を一元化できるシステム 「みんなのお薬箱」:月間流通額2億円規模のデッドストックとなる医薬品の出品・落札が行えるマッチングサービス 「共同仕入れ」:医薬品をまとめて購入することで仕入れ値を安くするサービス 「e-オーダー」:医薬品の在庫管理とAIで需要予測を行う自動発注システム 「ケア記録アプリ」:介護現場に特化した記録用アプリケーション
業界:医薬品・医療機器
資本金: 65,300万円
-
■ふるさと納税事業 地域により多くの寄付金を届けるだけでなく、地域と寄付者、地域と地域を繋げる取り組みを行っています。 ■パブリテック事業 ICT技術を活用し、自治体業務の生産性を向上を促し、付加価値の高い住民サービスを目指す自治体支援事業です。 ■地域通貨事業(chiica) 地域外へのお金の流出を抑え、地域内で循環する仕組みづくりに取り組んでいます。 ■企業版ふるさと納税事業 自治体と地域創生に関心を持つ企業をマッチングさせ「関係企業」を全国に広げていきます。 <参考情報> ・テックブログ https://tech.trustbank.co.jp/ ・wantedlyストーリー https://www.wantedly.com/companies/trustbank/stories 当社の取り組みや社風・制度、社員インタビューを発信しています。 【各事業部紹介資料】 ・ふるさと納税事業 ふるさとチョイス:https://www.furusato-tax.jp/ ガバメントクラウドファンディング®(GCF®):https://www.furusato-tax.jp/gcf/?header ふるさとチョイス災害支援:https://www.furusato-tax.jp/saigai/?header ・パブリテック事業 プロダクトサイト:https://publitech.fun/ プロダクトグループ採用ピッチ:https://speakerdeck.com/publitech_trustbank/b92dcf1706e18fcdfad732dcf938d9f2 ・chiica事業 プロダクトサイト:https://chiica.jp/ ・EC事業 めいぶつチョイス:https://www.meibutsu-choice.jp/ <会社についての詳細> ・採用ピッチ https://speakerdeck.com/trustbank/zhu-shi-hui-she-torasutobanku-cai-yong-pitutizi-liao ・OPEN TRUST BANK≪企業情報・採用情報ハンドブック≫ https://trustbank.notion.site/TRUSTBANK-Recruit-8ee048bbfee34633b99fb2ed62d3578d
業界:人材・教育
資本金: 774万円
-
事業者向け工場用間接資材の販売
業界:インターネット
資本金: 204,200万円
基本情報
事業内容 |
・ウェブデザイン・システムの企画・制作・提供
・ウェブサービスの企画・制作・運営 ・ウェブパッケージの企画・開発・提供 ・デジタルデバイスを利用した企画・制作・運営 ・各種クリエイティブ事業 ・サーバーインフラ構築・提供 ・上記コンサルティング・解析 デザイン、システム、インフラの分野を保有することで、価値あるWeb制作を行っています。 Webサイトの作成実績は、ハワイ州観光局やヤマト株式会社、ミュージカル「テニスの王子様」など。 表層的ではなく仕組みを理解できるデザイン、ユーザー目線を意識した使いやすいシステム、スムーズにサポートするインフラを作り出し、無駄を引くことでシンプルでわかりやすいサービスを提供しています。 Web領域の長期的パートナーとして活躍できるよう、ビジネスの課題解決や成長をサポートしている企業です。 ・Webデザインやシステムの企画、制作、提供 ・Webサービスの企画、制作、運営 ・Webパッケージの企画、開発、提供 ・デジタルデバイスを活用した企画、制作、運営 ・サーバーインフラの構築および提供 ・コンサルティングおよび解析 ・クリエイティブ事業 さらに表示する |
---|---|
社風 |
エディプレックス株式会社の社員一人ひとりは、自らの担当分野の知識を深めるべく日々研究に努めています。知識だけではなく技術を磨ける環境も整備されており、社員の成長全社をあげて支援している企業です。
勤務においては、フレックスタイム制を導入済み。個々人のライフスタイルに合わせて、効率的に働くことができます。
同社の特徴のひとつに、社内での交流の機会や制度が充実しているということが挙げられます。その効果もあり、同社は社長とメンバーの距離が近く、風通しの良い楽しく働ける職場です。また、制作にあたっては、デザイナーやエンジニア、ディレクターが気持ちをひとつにして実施。社員同士でコミュニケーションを深めることができます。
さらに表示する |
設立年月日 | 2000年11月06日 |
代表者 | 代表取締役 岸田 展明 |
資本金 | 350万円 |
企業HP | https://www.ediplex.com/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、公休日、年末年始休暇、有給休暇、特別休暇、夏期休暇 さらに表示する |
手当 |
交通費(上限2万円/月)、近隣手当、勤続手当、役職手当
さらに表示する |