【注目サービスの舞台裏】手数料0%の決済サービスSPIKE開発秘話|メタップス決済事業部マネジャー 松倉 友樹氏

レバテックキャリアは
ITエンジニア・Webクリエイター専門の転職エージェントです

「注目サービスの舞台裏」は、今注目されている企業のエンジニアにフォーカスし、働き方・考え方・開発への想いなど、現場の裏側とエンジニアに迫った企画です。

レバテック営業担当、山田の写真

こんにちは。レバテック営業の山田です。
今回は、2014年4月にオープンベータ版の提供が発表された注目の決済手数料0%の決済サービス「SPIKE」を開発するエンジニア・松倉友樹氏のインタビューをお届けします。

松倉 友樹

株式会社メタップス決済事業部マネジャー、松倉 友樹氏の写真

株式会社メタップス 決済事業部マネジャー。高校3年生からコードに触れ、SFC(慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス)に入学しITを専攻、国際学会での論文発表などを行った。卒業後、海外留学を経てコーチユナイテッド株式会社のチーフエンジニア、グリー株式会社のシニアエンジニアとなる。2014年よりメタップスにジョインし、現在は決済手数料0%の決済サービス「SPIKE」の開発を担当する。趣味はトライアスロン。

SPIKEの存在が入社のきっかけの1つと言う松倉氏。メタップス入社の経緯やSPIKE開発現場のお話、キャリアの考え方についてお話を伺いました。
 

1. 入社のきっかけは、SPIKEの不思議さ

山田:では、色々とお話を伺いたいのですが・・・まずは、SPIKEのリリース、おめでとうございます!!

松倉:ありがとうございます。

山田:社内でもかなり盛り上がったのでないですか?

松倉:はい。SPIKEは社内でも既存のビジネスとは違ったモデルなので、注目度は高いです。社内テストの時には、想像以上にがっつり使ってもらい、多くの改善案が登録されて、とてもうれしかったです。

山田:一般公開が楽しみですね!松倉さんは、入社してからずっとSPIKEを担当されているんですか?

松倉:そうですね。実は僕がメタップスに入社した理由のひとつがSPIKEなんです。

本当は知人と起業するつもりだったんですが、ご縁があってメタップスの社員の方の話を聞く機会があって。僕としては軽い気持ちで話を聞きに行っただけのつもりだったんですけど、今後の世界経済やITのロードマップ、理想の世界についてのディスカッションになりました。

山田:いきなり視点の高い話ですね。

松倉:はい。しかも、社長の理想を目指す一貫した思考と、それを実現するためのアプローチが的確だったという印象が強かったです。いかなる質問にもより視点の高いソリューションで回答が戻ってきた事を覚えています。2013年の自分的に衝撃的な出来事No1です。

山田:(笑)

松倉:実はメタップスとの関連は以前からあり、SPIKEにはかなり興味があって。2013年にはじめてSPIKEのプレスリリースを出たのを見ていて。Webページのデザインがアメリカっぽい事と、ビジネスモデルの不思議さに驚いたのを覚えています。普通の人なら考えつかないようなサービスですよね。戦略も謎ですし。

だから入社前の打ち合わせでは会う度に聞きました。「SPIKEのビジネスモデルはどうなっているんですか?」って。社員になる前だから全然教えてもらえなかったんですけど(笑)

山田:入社の決め手がSPIKEだったんですね。

松倉:SPIKEもありますし、決め手としては佐藤に惚れ込んだっていうのも大きいですね。

山田:代表の佐藤航陽さんですね。松倉さんから見て、佐藤さんはどのような点が魅力ですか?

松倉:抽象的な表現になっちゃうんですけど、視点が超高いですね。思考のレイヤーが高い。すごく高いレベルを目指しつつ、ちゃんと目指すところを狙う戦略を考える人で。今まで出会ったことのないタイプの人ですね。Webサービスやアプリの成功のためには、戦略と開発の両輪が必要だと思っているので、この会社に入って佐藤の戦略と私の開発力で事業をブーストしたいなって。それで入社を決めました。

ビビットな印象のミーティングルームで松倉氏からお話を伺っている写真
ビビッドなイスが格好良いミーティングスペースでお話を伺いました。

2. スクラッチから、短期間でのリリース

山田:プロジェクトの途中からSPIKEに入ってみて、いかがでしたか?

松倉:当時、SPIKEがプレスリリース出してクローズベータで公開しているってことだったので、てっきりチームメンバーも固まって走り始めていると思っていたんですけど・・・まだそんなに大きくは動いてなくて。「スクラッチから作っていいよ」っていわれて、実はほぼ最初から作り始めたんですよ。

山田:となると、松倉さんの入社からこの短期間で・・・!

松倉:今思うとすごいですね(笑)

山田:入社時点でリリースは決まっていたんですか?

松倉:そうですね、本当は3月頭くらいのリリースを視野にいれていました。でも、業界的に初めての試みと言うこともあり、各種方面で調整を行っていました。そして、3月24日に米国へ先行リリースして、日本では半月ほど遅れてリリースしました。

山田:リリースまでは毎日相当ハードだったのでは。

松倉:いや、結構メリハリはつけられましたよ。最近も会社の人と夜にランニングしたりします。飲み会より健康的ですし、オフサイトミーティングも兼ねられるんです。

土日もプライベートの時間を確保していますね。

山田:かなり大変な現場だと想像していたのですが、なんだか意外ですね。では、アサインして一番大変だったことは何でしたか?

松倉:一番は・・・これまで使ったことない言語での開発ですね。一応知識としては持っている開発言語だったんですけど、ビジネスレベルになるとまた別で、結構インプットが大変でした。

山田:今回の松倉さんのように、これまでと違う言語で大変だったという経験は、新しいことに挑戦する上ではいつ起こってもおかしくないですよね。

松倉:そうですね。最近、技術的に大きなチャレンジが少なかったので、敢えてちょっと大変な要件を自分に課したという意味もあります。

もちろん、土日や空き時間は新しい技術のキャッチアップを行っています。これはほんと持論なんですけど・・・ビジネスではスピードが重視されていて、自分の使いたい技術が使いにくかったり、勉強する余裕がない状況が多くて。

ドキュメントやブログを読んでいるだけだと、「便利そうだな、面白そうだな」っていうのは分かるんですけど、実際に手を動かさないといざ業務ですぐに使うための踏ん切りが付かなかったりします。だから、その時々で話題になった技術があったら、とりあえずどんどん触って動かすようにしています。

山田:ノウハウをためるだけではなく手を動かすことが大事、ということですね。ちなみに、松倉さんがアサインされた当時、プロジェクトの体制はどのようなものだったのですか?

松倉:当時、プロジェクトメンバーは数名しかいなかったんですよ。社長を筆頭にBizDev責任者(ビジネスディベロプメント)と僕の3人が中心となり進めていて。その中で僕は要件と要望をまとめていました。で、プロジェクト完成までの道筋がだいたい固まった段階でエンジニアを追加し、デザイナーも加え開発の体制ができました。リリースまでこの規模ですね。

山田:かなり小さな規模のチームだったんですね。さらに短期間での開発となると、コミュニケーションの密度も相当だったんじゃないでしょうか。

松倉:メンバー間では、要望や要件を伝えるだけでクオリティの高いものができあがってくるので、コミュニケーションは少なめで、開発やデザインに没頭できました。戦略関連では、毎朝社長含めたコアメンバーで打ち合わせはしています。早いときは10分、長い時は1時間ぐらいかけてUIデザインや戦略について話し合います。

山田:毎朝社長がMTGに参加するんですか。社長の本気度が伺えますね!

松倉:そうですね。色々と言ってきます(笑)佐藤はすごいデザインを気にするタイプなんですね。UIとかUXとか。たとえば、できあがってきたものを前のデザインに戻すこともあったり・・・日々新たなサービスやインプットがあって理由は納得できるので問題は無いです。そこで僕の役割のひとつとして、そこを円滑に回せるようにデザイナーに伝えるっていうのはありますね。

3. グローバルな職場、個人を尊重する風土

山田:グローバルなイメージがあるメタップスさんですが、SPIKEのメンバーも色んな国の方がアサインされているのでしょうか。

松倉:デザイナーがアメリカ出身ですね。日本滞在が短いので、主に英語でコミュニケーションをとっています。ドキュメントやソースコードのコメントも基本的に英語ですね。

山田:日本のデザイナーさんと違うなーって感じる点はありますか?

松倉:日本のWebサイトって、やっぱりどこか「日本っぽさ」があるような気がしていて。で、うちのデザイナーのデザインって、やっぱり「アメリカっぽい」んですよ。そういった「世界的に一般的なデザイン」を作れるっていうのは強みだなと。日本人がどれだけ頑張っても出せない特有のセンスがあるように思います。

Webサイト「SPIKE」の画像
手数料0%の決済サービスSPIKE

山田:エンジニアさんの場合はどうでしょうか。メタップスのエンジニアとして、何か共通するものはありますか?

松倉:スキル面ではみんな優秀で仕事がスムーズに進みますね。マインド的な面ではみんな様々です。前職でもメタップスでもそうですが、エンジニアが考えていることって人それぞれ違うんですよね。目指していることも好きなことも。プログラミングが好きでずっとコード書ければ幸せ、って人もいれば、お金を重視する人もいるし。自分でサービスとかゲームとかつくることにやりがいを持っている人もいるし。

山田:みなさん異なる考えがあって、モチベーションも違うポイントにあるんですね。開発環境についてはどうでしょうか?

松倉:インフラ面やサービス面では基本的にクラウドです。社内に開発用サーバは無いです。

設計や実装面では、基本的に現場のエンジニアやデザイナーに要望、要件を伝えて、設計や実装を自律的に行うというスタンスです。技術的な相談が来る場合、1分で的確な回答が出せなければ基本的にお任せするようにしています。マネージメントを最小限にして、日々のゴールであるプロダクト開発に専念出来るようにしています。だから、チームごとに使うライブラリや設計方法が異なったりしています。

山田:会社で環境を統一しないで、チームごとに使いやすいものを使うんですね。

松倉:そうですね。週1回のエンジニアだけのミーティングで他チームに役立ちそうだったら情報共有します。

山田:それが回りまわって、結局は全体のパフォーマンス向上につながる、と。

松倉:そうですね。まずは個人のパフォーマンスが高いので、マネージメントは少ないです。気をつけていることは、こまめにマイルストーンを切っています。マイルストーンが遠いと、技術調査や学習に時間を使いがちになってしまうので、スケジュールだけ区切って、その中では自由に時間を使ってくださいという感じです。

4. サービスリリースがスタートライン

山田:では最後に、今後についてお聞きしたいと思います。まず、SPIKEの今後の展望についてなのですが。

松倉:今回はSPIKEのオープンベータ版をリリースすることができましたが、Webサービスは公開してからスタートです。ユーザからのフィードバックを得つつ、SPIKEの理想とする世界へ向けてどんどん成長させていきたいですね。

ということで、スタートラインに立ったら次にやることが明確になったので、それを実現するために、新しいプロジェクトメンバーを募集しています。

山田:サービス公開に向けて、プロジェクトの規模も拡大中ということですね。ちなみに、松倉さん自身のキャリアについてはどう考えていますか?

松倉:IT業界でのキャリアの定義って難しいですよね。自分は、キャリアとは、上昇志向のマインドと自分が居る環境があれば、自然と構築される物だと考えています。環境について具体的に説明すると、自分の頭に常にあるのはこれですね(下図を見せながら)。結構前にSFCの井庭先生がブログで公開した図なんですけど。

ブログ「Concept Walk IBALOG by Takashi Iba」。「研究」と「勉強」の違いの画像
(引用元 ”「研究」と「勉強」の違い”,Concept Walk IBALOG by Takashi Iba,
http://web.sfc.keio.ac.jp/~iba/sb/log/eid75.html

松倉:この図が説明していることは、研究とは既知の領域を広げてどんどん新しいことにチャレンジすることなんです。エンジニアにも同じことが当てはまると思っていて、既知のサービスとか技術は自分の中に入れつつ、新しいことにどんどん踏み込んでいく。そんな未知の領域の最先端に居る事だと思っています。

SPIKEもまさに未知の領域へのチャレンジだと思っていて。この地点にいることで、新しい技術やアプローチを考え出さないと解決できないことがたくさんあります。それを自分で考えて、突破口を身につけていく。そうしていると、常にスキルアップでき、次の世代で必要とされる存在になると考えています。

山田:まずはフロンティアがどこにあるか、自分がどの辺にいるのかを知るところから始まるんですね。そのようにスキルを高めながら、松倉さん自身はどのような働き方を目指していますか?

松倉:自分が作ったサービスによって、世界中の無駄を無くし、より効率的に生活を送れるようなサービスを作り続けられればいいなと思っています。その時はやっぱり、世界を相手にしていたいですね。

プログラムを書くっていうのは自分の分身を作ることと同じと思っています。そして、電気代だけで永遠に働き続けてくれます。その分身が相手にするのは日本だけをマーケットにするのはもったいない。一回書けば世界中どこでも使えるし、どこからでも使ってもらえるっていうものなので。

それなら、より大きなインパクトを与えて世界で使ってもらえるようなサービスを作りたい、という夢はずっと持っています。だから、今グローバル展開の最中にあるメタップスは、自分にかなりフィットした環境ですね。

山田:スキルを高めることだけが成功とは言えないわけですね。ビジネスや技術の最先端にいるということと、自分が目指している理想像に近づける環境に身を置くこと、両方が大切だと。本日はお話、ありがとうございました。


レバテック営業担当、山田の写真

一般公開前から多くの注目を集める「SPIKE」。小規模な開発現場で、さらに短期間で公開するという衝撃的なスピード感に驚きつつ、エンジニアの意見が尊重される環境でパフォーマンスを向上させる、という柔軟性ある組織作りが非常に面白いと感じました。

SPIKEの正式リリースがますます待ち遠しいですね!

株式会社メタップス社名前でカメラに笑顔を向ける松倉氏とレバテック営業、山田の写真
お約束ともいえる社名前で記念撮影。

リリース後のお忙しい時期に、ご対応ありがとうございました。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

人気の求人特集

内定率が高い