グループウェアで企業の業務効率化をサポートする、サイボウズのエンジニア中途採用の裏側を明かしますサイボウズ【採用担当者の本音】開発にもコミュニケーションにも必要なのは「公明正大」な姿勢

レバテックキャリアは
ITエンジニア・Webクリエイター専門の転職エージェントです

エンジニア採用を行う企業の採用担当者に、選考のポイントや求める人物像について尋ね、転職を検討しているエンジニアに現場のリアルな声をお届けする「採用担当者の本音」。

今回取り上げるのは、ビジネスアプリ作成クラウド「kintone」をはじめ、チームや組織の業務効率化を目的としたさまざまなグループウェアを開発するサイボウズ株式会社です。西日本開発部部長 エンジニアマネージャーの岡田勇樹さんにお話を伺いました。

※この記事は、2018年3月時点の内容です。


サイボウズ株式会社 西日本開発部部長エンジニアマネージャー、岡田勇樹氏の写真
今回の採用担当者:
サイボウズ株式会社
西日本開発部部長 エンジニアマネージャー
岡田 勇樹(おかだ ゆうき)さん

サイボウズで採用したいのはこんなエンジニア
1. 嘘偽りのない、公明正大な行動が取れる人
2. サイボウズの理念に共感している人
3. 成長意欲が高い人

1. チームワークあふれる社会を創る。グループウェア開発で組織内業務効率化を支援

―まずはサイボウズの事業内容について教えてください。

岡田:当社は「チームワークあふれる社会を創る」という理念のもと、企業などの組織における情報共有を円滑にするさまざまなサービスを展開しています。

その中でも、約5万社の中小企業に導入いただいているグループウェア「サイボウズ Office」のほか、ビジネスアプリ作成クラウド「kintone」を主要サービスとして展開しています。

クラウドサービス「kintone」の画像
2011年にサービス提供を開始した「kintone」。
プログラミング知識がない人でも、自社の業務アプリを簡単に作成できるクラウドサービスだ


岡田:当社の各サービスは多くのユーザーにご利用いただいていますが、エンジニアの人材確保が追いついておらず、ユーザー増加に伴うシステム負荷やさまざまな要望への対応が遅れてしまっているのが現状です。

そのため、現在は新しいサービスを展開するためではなく、既存サービス一つひとつの開発体制を強化していくためにエンジニアを募集しています。

―それでは、現在募集しているエンジニアの職種を教えてください。

岡田:サイボウズでは、ネットワークやサーバーの設計・構築・運用などのインフラ整備からソフトウェア開発まで、サービス開発に必要な全ての工程を自社でまかなっています。そのため、現在はインフラエンジニアからWebアプリケーションエンジニア、フロントエンドエンジニアまでさまざまな職種でエンジニアを募集しています。

2. 多様性を認め合うことで、よりチームワークを発揮できる組織になる

―エンジニアの方は、どのような開発体制で働いているのでしょうか?

岡田:サービスごとの開発チームに加え、全サービスを横断する形でミドルウェアエンジニアやインフラエンジニアなどの職種別チームがあります。各サービスの開発チームの中でもっともエンジニアの人数が多いのは、約12〜13人が所属する「kintone」です。

ただ当社は、勤務地が東京・大阪・松山の3拠点に分かれている上に、育児や介護のために在宅勤務をしている者も多く、全メンバーが同じオフィスで働いているわけではありません。多くの企業においては、開発チームごとに同じオフィスで働くことがほとんどだと思いますが、サイボウズではメンバーが働きたい場所で働くスタイルを推進しています。

―同じチームのメンバーがそれぞれ違うオフィスで働くことを推進するのは、珍しい取り組みですよね。

岡田:そうですね。ただ、同じチームのメンバーがリモートワークや遠い拠点のオフィスで働いているからこそ、リアルなコミュニケーションを取ることも大切にしています。例えば「kintone」のチームだと、メンバーのうち誰かが異なる拠点に毎月足を運んで、一緒に働く機会を作っています。先日は、松山にいるエンジニアのメンバー2人が東京に出張して、一緒に働いていました。

サイボウズでは、多様性を認め合うことでよりチームワークを発揮できる組織になると考えています。そのため、各々が自分の働き方をメンバーに向けて宣言した上で、チームの仕事に取り組んでいます。メンバー一人ひとりのワークスタイルを、お互いに受け入れて尊重し合うことを大切にしているのです。

2012年からは複業が認められ、基本的には会社への報告義務もなく自由に行うことができます。エンジニアの場合、週1で他企業の開発に参画している人もいれば、全く異業種の仕事、例えばバスケットボールチームのコーチをしている人もいます。

当社は2005年から、率先して“サイボウズ流の働き方改革”に取り組んできました。その取組の成果もあり、着手し始める前は28%だった離職率も、今では4%以下になっています。

ノートパソコンを前に自身の働き方について語る岡田氏の写真
岡田さん自身も複業をしているメンバーの一人。学生時代にお世話になっていた会社で、2週間に一度エンジニアとして働いている

3. 選考の評価基準には、サイボウズ独自の「Action5+1」を採用

―中途採用では、どのようなエンジニアに入社してもらいたいと考えていますか?

岡田:一言でいえば「即戦力になる人」を望んでいます。サイボウズはどのチームも人数が多くなく、一人ひとりの活躍がチームの成果に大きく影響するからです。

マニュアル通りにコードを書いてきた人ではなく、例えばフレームワークの裏側の仕組みまで理解し、自らフレームワークを作った経験があるなど「このコードを書いたらなぜ動くのか」というプログラミングの本質を理解した上で開発に取り組んできたような人がいいですね。

また、当社の場合は現状の技術スキルに加えて、サイボウズで重視されているスキルや覚悟を持っているかどうかも重視しています。

―具体的には、どのようなスキルや覚悟が必要なのでしょうか?

岡田:サイボウズには、「Action5+1」という独自の行動指針があります。この行動指針は「あくなき探求」「知識を増やす」「心を動かす」「不屈の心体」「理想への共感」「公明正大」という6つの項目から成り立ちます。応募者の方がそれぞれの項目において該当するスキルや覚悟を持っているか判断するために、これらの項目をもとに面接で質問をします。

例えば「理想への共感」とは、当社の「チームワークあふれる社会を創る」という理念に共感し、その実現に向けて自ら行動を起こす覚悟があるかどうか。まずは自分自身が仲間と協力して開発に取り組み、理念を体現していく姿勢が必要になります。

たとえ技術スキル面で魅力のある人でも、「Action5+1」の観点で懸念を感じた場合には採用を見送ることがあります。それほど、当社では「Action5+1」を大切にしています。

4. 求める人物像は、自分にも周りにも嘘をつかない「公明正大なエンジニア」

―では、具体的な選考方法についてお伺いします。まず、書類選考はどのように行っているのでしょうか。

岡田:書類選考では、履歴書の他にソースコードの提出をしていただきます。基本的に書類選考では応募者の技術スキルを主に確認していますが、実は履歴書から「Action5+1」のスキルや覚悟を判断することもあります。

―履歴書のどのような部分から、求職者のスキルや覚悟を判断しているのでしょうか?

岡田:例えば、自己PRの文面から「公明正大(嘘偽りがなく、公の場に明るみに出ても、自身の言動を正しいと大きな声で言えること)」な人であるかどうかを判断することがあります。

求職者の方が普段から意識していることや取り組んでいることと、そのおかげでチームにもたらされたとされているものにギャップがあると、自分を大きく見せようとする傾向がある、つまり公明正大さに欠けると判断できます。

サイボウズでは、多様な働き方の実現には信頼関係の構築が不可欠だと考えています。例えば、サイボウズはリモートワークを認めていますが、リモートは目の届かないところにいる以上、本当に仕事をしているかどうかわかりません。リモートワークは、チーム内の信頼関係があってこそ成り立つ働き方です。

こうしたサイボウズが大切にしたい文化に通じる信頼関係を築くためにも、「公明正大」であることを特に重視しています。

―続いて、面接について教えてください。必ず聞いている質問はありますか?

岡田:面接で必ず聞いている質問は「前職を入社・退社した理由」と「サイボウズでやりたいこと」の2点です。もし過去に転職を複数回経験している場合には、すべての会社において「入社・退社した理由」を伺います。

これらの質問をすることで、求職者にとっての「会社選びの本質」が理解できると考えています。特に「退社した理由」は話しづらいケースもあると思いますが、そうした答えるのが難しい質問でも正直に話してくれたほうが「公明正大」を体現してくれる人材として評価できる、という狙いもあります。

なお、面接というとどうしても「選んでもらいたい」という想いを持ってしまいがちですが、あくまで面接は企業と求職者のマッチングを図るために行うものです。できること・できないこと、やりたいことを公明正大に話していただいて、サイボウズがやろうとしていることとマッチしているかどうかをお互いに確認する時間になればと思っています。

サイボウズ株式会社オフィスのエントランススペース「サイボウ樹パーク」の写真
「サイボウ樹パーク」と名付けられたエントランススペース。打ち合わせに使用できるカフェスペースも設置

5. 多領域のエンジニアと関わり合い、共に切磋琢磨できる環境がサイボウズにある

―岡田さんにとって、サイボウズで働くエンジニアにはどのようなメリットがあると思いますか?

岡田:自分らしい働き方ができる環境の中、さまざまな職種のメンバーたちと切磋琢磨しながら成長できることだと思います。

サイボウズではインフラやフロントエンドなど、異なる領域同士のメンバーと活発に議論する機会がたくさんあります。前職が分業制で他職種のエンジニアと携わる機会がなかった人でも、当社でさまざまなレイヤーの開発に関わるうちに幅広い領域の技術や知識を自然と身につけられると思います。

技術が好きで、エンジニアとしてのスキルの幅を広げたいと考えている人にとっては、刺激的な環境といえるのではないでしょうか。

サイボウズの働く環境について笑顔で話す岡田氏の写真
Webアプリケーションエンジニアとして入社した岡田さん自身も、サイボウズで働くうちにインフラに関する知識を少しずつ身につけられたという

―最後に、サイボウズへの転職を検討しているエンジニアに向けてメッセージをお願いします。

岡田:当社のエンジニアに話を聞くと「サイボウズに入社してから、以前よりも自分の意見を正直に言えるようになった」「今まで常識だと思っていたことが覆されて、新しい考え方をできるようになった」と言ってくれる人がたくさんいます。このような変化を感じてくれているのは、チームの力を最大化するために、各メンバーが多様な働き方や考え方を認め合いながら仕事に取り組んでいるからかもしれません。

また、サイボウズでは自分の頭で考え、行動する文化を大事にしているので、エンジニア一人ひとりが裁量を持って開発ができる働きがいのある会社だと思います。成長意欲のある、技術好きなエンジニアの方からの応募をお待ちしています。

6. サイボウズへの転職なら、レバテックキャリア

レバテックキャリアは、IT・Web業界のエンジニアやクリエイターを専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向について豊富な知識を持つキャリアアドバイザーが、あなたの希望に寄り添いながら転職活動をサポートします。

この記事を読んで、サイボウズの転職を検討されている方はぜひ一度レバテックキャリアにご相談ください。これまでの経験やご自身の強みを伺いながら、転職を成功させるためのアドバイスをいたします。

レバテックキャリアに転職の相談をする

関連記事
「【サイボウズ】採用面接、なんて答えた?内定者に聞いてみた」




レバテック営業担当、下江隆馬の写真

レバテック営業担当「下江隆馬」から一言!

「チームワークあふれる社会」を目指し、社員の多様性を受け入れながら成長を続けるサイボウズ

「サイボウズ Office」や「kintone」など知名度の高いクラウドサービス開発を行うサイボウズ社。当社はインフラ構築・整備からアプリ開発・運用まで全て自社内で行っているため、エンジニアにとってスキルを向上させるチャンスが多くあります。またサイボウズ流「働き方改革」を実践し、自分らしい働き方を探求できる環境があることも魅力でしょう。サイボウズに興味を持った方はぜひご相談にお越しください。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

人気の求人特集

内定率が高い

サイボウズ株式会社の求人・転職一覧

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?