気になるリストに追加しました
必須条件 |
・インフラエンジニアとして、クラウド上で稼働するシステムの設計/構築/運用経験 ・システム障害発生時の対応経験(ログの調査/問題の切り分け/検証/対応方針の検討/改善等) ・積極的に問題解決を進めることができるリーダーシップ、コミュニケーションスキル ・チームワーク志向の職場環境への適応力、貢献意欲、協調性 ・既存フローにとらわれ過ぎず、常に業務の質を高める改善検討ができる ・クラウドサービス、OSS等の新しいテクノロジーに対する興味関心と実際に試す行動力 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■担当プロダクト クラウド型WAF(Web Application Firewall)『攻撃遮断くん』 攻撃遮断くんは、外部からのサイバー攻撃を遮断し、情報漏えい、Web改ざん、サーバダウンを狙った攻撃などの脅威から、企業とユーザーを守るクラウド型Webセキュリティサービスです。 自社で開発・運用・サポートまで全て一貫して対応しており、現在導入サイト数は20,000を越え、国内シェアNo.1のサービスとなっております。 ※2023年富士キメラ総研調べ サービス開始から10年という節目を迎え、セキュリティを総合的に強化する新機能として、国内セキュリティメーカーとして初のクラウド型WAAPサービスの提供を開始いたしました。 ※WAAPとは WAAPとはWeb Application and API Protectionの略称で、クラウド型WAFの次世代版としてGartner社によって提唱されたセキュリティサービスの概念です。 この概念は、現代のWebサービスが直面するセキュリティの課題を解決するために設計されており、従来のWAFの機能に加えて、API保護、Botマネジメント、DDoS対策の3つの要素を組み合わせたものです。 ■業務内容 自社プロダクト『攻撃遮断くん』のインフラチームのエンジニアとして主に以下のミッションを担当していただきます。 ・クラウドインフラ基盤(Amazon Web Service等)のシステム構築/運用 ・プロダクション及びステージング環境の運用(障害監視/問題解析/原因究明等) ・AnsibleやCloudFormationでのシステム構築/運用 ・監視、運用ツールの選定/開発/導入 など 【仕事の特色】 ■当社について 私たちは、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」という理念を掲げ、世界のWebサイトを守るサイバーセキュリティサービスを開発・提供しているセキュリティメーカーです。 日本発のグローバルセキュリティメーカーとして世界中で信頼されるサービス提供を目指し、アメリカやシンガポールへの子会社設立や海外売上比率を引き上げていく等、海外進出も進めておりユーザーは全世界90カ国以上に広がっています。 新領域への挑戦も積極的に行っており、より包括的なセキュリティサービスを実現するべく、クラウドセキュリティ分野にも事業領域を広げています。今後もさらにサービスラインナップを増強し、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」 という想いを実現させるために、一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。 ■プロダクトについて ・パブリッククラウド WAF自動運用サービス「WafCharm」 AWS/Microsoft Azure/Google Cloudに対応したAIによるWAFのルール自動運用サービス。2020年に導入ユーザー数で国内No.1(※2)を獲得。2023年8月にAWSが認定する「AWS パートナーパス」において最上位パートナーランクに昇格。 ・パブリッククラウド環境フルマネージドセキュリティサービス「CloudFastener」 AWS・Google Cloud・Azureの各種セキュリティサービスを24時間365日包括的に管理し運用するフルマネージドセキュリティサービス。国内初のAmazon Security Lakeのサブスクライバーパートナー認定サービス。 ・AWS WAF Managed Rules AWS Marketplaceから購入可能なAWS WAF専用のルールセット。クラウド市場世界シェア47.8%(※4)を持つAWSにおいて、世界で7社だけのAWS WAFマネージドルールセラーの1社として日本では唯一(※5)認定。現在90以上の国と地域にサービスを展開。 ・脆弱性情報収集・管理ツール「SIDfm」 ソフトウェアの脆弱性管理にかかわる包括的なソリューションサービス。2021年には『脆弱性情報配信サービスシェア No.1』『脆弱性情報提供実績 No.1』『脆弱性オリジナルコンテンツ数 No.1』を獲得。(※3) ※2:日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2020年7月期_実績調査 ※3:日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年8月期_実績調査 ※4:出典:Gartner(August 2020)・・・Worldwide Iaas Public Cloud Services Market Share, 2018-2019 ※5:Managed Rules for AWS WAF - Web Application Firewall ■開発スタイルについて 顧客要望、プロダクトアウト、不具合、運用課題などを起点として、優先順位をつけて開発物を意思決定しています。 また、プロダクト、チーム状況、開発物の大きさなどによって、ウォーターフォール、アジャイル、スクラムと柔軟に開発手法を変えています。 例えば、スクラム開発を進めつつ原則テレワーク、Slackでやりとりしつつ、スプリントの開始と終了などのイベント時には出社するといったように柔軟に開発を進めています。 ■働き方について テレワークとオフィスワークのハイブリッドスタイルを取り入れ、コアタイムなしのスーパーフレックスタイム制を導入(ママ・パパ社員も多数在籍中) ■メンバーについて サイバーセキュリティという社会のインフラとなる領域において、革新的なプロダクトを生み出すため、多様な国籍・出身業界・専門性をもつメンバーで構成されています。互いに意見を出し合いながら、プロダクトを進化させるためのアイデアを練り、開発・運用に生かしています。 ■魅力ポイント ・サービスの急成長に伴い、大規模なインフラ環境の最適化にチャレンジできる ・インフラ領域だけに留まらず、サービス全体の設計や改善に関与することができる ・常に最新のセキュリティ技術に触れ、次世代のセキュリティソリューションを自らの手で創っていくことができる ・Webセキュリティという領域で、社会的にニーズの高いサービスを自身の手で提供し続けるやりがい・インパクトの大きさ ・柔軟な働き方(テレワーク、スーパーフレックス)で生産性高く働ける環境 ■開発体制・環境 ・インフラ:AWSを中心としたパブリッククラウド ・言語:Python, Ruby, C, Shell等 ・ツール:Github, Ansible, Zabbix, Slack等 ・マシン:MacBook Pro 13インチモデル ■組織構成(クラウドWAFサービス部) ・27名(部長1名、PMデリバリー統括1名、開発チーム3名、サポートチーム9名、SREチーム3名、インフラチーム4名、WAAPチーム6名、事業推進1名) |
必須条件 |
・インフラ構築もしくはweb開発等におけるプロジェクトマネジメントもしくはリード経験3年以上 ・パブリッククラウド(AWS、GCP)上でのインフラ設計構築、運用経験3年以上 ・事業会社やSIer等の受託企業におけるミッションクリティカルな開発、インフラリプレイス案件等の参画経験 ・当社バリューへの共感とそれを体現を出来る方 (主人公であれ) 課題、問題に対して自ら考え解決に向けて動ける方 (パーティと乗り越える) チームワークを尊重できる方 (冒険をひとついれる) 新しい技術や手法に敏感で常に学習意欲の高い方 ・良い意味で楽をするために苦労を惜しまない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【DMM GAMES / FANZA GAMESのゲームプラットフォームにおける】 ・プラットフォームプロダクト部門とのインフラ領域での協業、調整、進行 ・インフラ設計構築、運用管理 (AWSをメインとしたパブリッククラウド、DMMのオンプレミス) ・各種ミドルウエアをはじめとする技術要素の検証、選定やトラブルシューティング ・部内外へのインフラ関連の技術支援 (インフラ寄りSRE的な活動) ・DMMグループ内インフラ部門との連携、共同作業 ・マネージャの各種業務サポート ・各種セミナー、勉強会への企画、参加、社内へのフィードバック 他 【仕事の特色】 「事業概要」 『プラットフォーム技術開発本部プラットフォームインフラ部』 当部では、DMM GAMES / FANZA GAMESのプラットフォームを支えるサーバ・ネットワークインフラをサポートしています。 国内外におけるゲームプラットフォームの拡大、拡張に伴い、オンプレミスにとどまらずAWSやGCPなどのパブリッククラウドを活用し、最新のミドルウエア、API、インフラサービスを構成に組み入れ、アプリケーションや各種システムの機能ごとに最適な構成を提供していく取り組みを行っています。 効率化、安定化を目的とした自動化や構成管理ツール(IaC)を積極的に活用した運用も行っています。 現在、部門のクラウドネイティブ化や、事業のさらなる飛躍のために次世代ゲームプラットフォームへの改修、開発をすすめており、 当部門ではこれらに参画していただけるインフラ業務経験者を募集しています。 「業務環境」 メンバー10名強 「開発環境」 【開発マシン】Mac(JIS or US選択可) 【管理ツール】GoogleWorkSpace, Confluence, JIRA 【コミュニケーションツール】Slack, Zoom, GoogleMeet 【部門内利用技術一例(こちらは参考程度です)】 - OS: Linux(RedHat系) - パブリッククラウド : Amazon Web Services, Google Cloud Platform - プロビジョニング : Ansible, Terraform Cloud, CloudFormation - ミドルウェア : Nginx, MySQL, MongoDB, Redis - CDN:CloudFront - 監視・モニタリング・解析 : Datadog, Zabbix, Grafana, Kibana - CI/CD : GitHub Actions, ArgoCD, CircleCI - コンテナオーケストレーション : k8s, AWS ECS, AWS EKS, Google GKE - 言語: Python, Shell Script, PHP |
必須条件 |
<知識など> ・Linuxサーバの運用に関する基礎的な知識 ・歓迎項目のうち1つ以上を有していること <マインド> ・同社の理念に共感していただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自社クラウドサービスの『cybozu.com』では、OSSや自社製ミドルウェアを利用して、ペタバイトスケールのユーザーデータを扱っています。 近年では、ユーザー数の増加やユーザーの利用方法の多様化によって、データ容量が増大し必要な性能も向上。 それらの要求を満たすためには、より管理コストが低く、スケーラビリティがあり、性能が高いストレージが必要です。 そのため、新基盤のストレージの開発・運用および社内の利用者への教育を行うメンバーを募集しています。 <具体的な仕事内容> ■ストレージチーム ・Ceph/Rookによるストレージインフラの開発/運用 『TopoLVM』 https://github.com/topolvm/topolvm/ ・自社製Kubernetes CSI pluginの開発 『TopoLVM』 ・既存インフラからの移行の設計/サポート ■DBREチーム ・『cybozu.com』のサービスで利用されているデータベースクラスタの運用 ・データベースクラスタに対するモニタリングとSLOの設計/開発 ・大量のデータベースインスタンスを管理/運用するためのデプロイパイプラインの開発 ・大量のデータベースインスタンスに『cybozu.com』のデータを分散配置するのに使われるマイクロサービスの開発 ・MySQLのバージョンアップや新機能の検証/導入 ■ログ基盤チーム ・データ活用を支えるためのログ収集基盤/分析基盤の運用 ・Ansibleを用いたログ収集基盤の構成管理 【仕事の特色】 <配属予定チーム> データストアチームでは主に扱っているミドルウェアに応じて、3つのサブチームに分かれて活動しています。 ■ストレージチーム ストレージチームは、オンプレミスのKubernetesクラスタ上に、Rook・Cephおよび自社開発OSSのCSI pluginなどを用いてストレージを構築。利用しているOSSに関しては、単なる利用だけではなく、積極的にIssue登録やPull requestを行い、また、Cephを利用した『cybozu.com』アプリケーションが利用するバックエンドストレージサービスの開発も行っています。今後はアプリケーションチームと協力し、既存のストレージインフラから新基盤へ移行を進めていかれる予定です。 ■DBREチーム DBREチームでは『cybozu.com』を支える大規模なデータベースクラスタの運用と、データベースの活用を支えるさまざまな周辺コンポーネントの開発・運用に取り組んでいます。今後はデータベースの新基盤への移行にも取り組んでいかれる予定です。新基盤では、自社開発したKubernetes用MySQLオペレータ『MOCO』を活用してMySQLクラスタを構築し、自動運用を行っていきます。 ■ログ基盤チーム 自社クラウドサービスは独自のデータセンターで稼働しているため、Webアプリケーションの状態から物理機材まで、多種多様なログの管理が必要です。VM物理機材を合わせると数千を超えるホストがサービスを提供しており、ログの量は日々増加していきます。これらのログを活用するために、全てのホストからログを収集、保存、そして解析するデータプラットフォームを運用。また、データソースや、データ分析に関する機能を拡充していくことで、より効果的にログが活用できるデータプラットフォームを目指しています。 ※各チームの活動内容については、こちらも参考にしてください ■ストレージチーム ・「Storage」カテゴリの記事一覧 | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/archive/category/Storage ・Capacity-aware Dynamic Volume Provisioning For LVM Local Storage - Kazuhito Matsuda & Satoru Takeuchi, Cybozu | KubeCon + CloudNativeCon Europe 2020 https://kccnceu20.sched.com/event/ZerD ・Optimizing Storage Assignment via Pod Scheduling Under Disturbance Factors - Kenji Morimoto, Cybozu, Inc. | KubeCon + CloudNativeCon North America 2020 https://kccncna20.sched.com/event/ekFB ・Rook: Intro and Ceph Deep Dive - Travis Nielsen, Sebastien Han & Blaine Gardner, Red Hat; Satoru Takeuchi, Cybozu, Inc | KubeCon + CloudNative North America 2021 https://kccncna2021.sched.com/event/lV6w ・Kubernetes実践トラブルシューティング | Speaker Deck https://speakerdeck.com/sat/kubernetesshi-jian-toraburusiyuteingu ■DBREチーム ・MySQL 8.0 への移行が完了しました ~さようなら全ての MySQL 5.7~ | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2021/05/24/175000 ・MySQLのレプリケーションから10年間逃げてきた我々が学んだこと8選 | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2020/10/26/173000 ・MySQLのクラッシュからの復旧を ちょっとだけ速くする裏技/Techniques to make mysql crash recovery a bit faster | Speaker Deck https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/techniques-to-make-mysql-crash-recovery-a-bit-faster ・MOCOで始めるMySQL on Kubernetes | Speaker Deck https://speakerdeck.com/sft8192/moco-deshi-meru-mysql-on-kubernetes/ ■ログ基盤チーム ・サイボウズのログ基盤 2018年版 | Cybozu Inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2018/03/19/080000 ・Cloudera Sessions Japan | Cloudera https://jp.cloudera.com/about/news-and-blogs/events/cloudera-sessions-japan.html <開発環境> ■ストレージチーム ・Go言語 ・Python ・C++ ■DBRE チーム ・Go言語 ・Python ■ログ基盤チーム ・Go言語 ・Python ・Java |
必須条件 |
<知識など> ・Linuxサーバの運用に関する基礎的な知識 ・歓迎項目のうち1つ以上を有していること <マインド> ・同社の理念に共感していただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自社クラウドサービスの『cybozu.com』では、OSSや自社製ミドルウェアを利用して、ペタバイトスケールのユーザーデータを扱っています。 近年では、ユーザー数の増加やユーザーの利用方法の多様化によって、データ容量が増大し必要な性能も向上。 それらの要求を満たすためには、より管理コストが低く、スケーラビリティがあり、性能が高いストレージが必要です。 そのため、新基盤のストレージの開発・運用および社内の利用者への教育を行うメンバーを募集しています。 <具体的な仕事内容> ■ストレージチーム ・Ceph/Rookによるストレージインフラの開発/運用 『TopoLVM』 https://github.com/topolvm/topolvm/ ・自社製Kubernetes CSI pluginの開発 『TopoLVM』 ・既存インフラからの移行の設計/サポート ■DBREチーム ・『cybozu.com』のサービスで利用されているデータベースクラスタの運用 ・データベースクラスタに対するモニタリングとSLOの設計/開発 ・大量のデータベースインスタンスを管理/運用するためのデプロイパイプラインの開発 ・大量のデータベースインスタンスに『cybozu.com』のデータを分散配置するのに使われるマイクロサービスの開発 ・MySQLのバージョンアップや新機能の検証/導入 ■ログ基盤チーム ・データ活用を支えるためのログ収集基盤/分析基盤の運用 ・Ansibleを用いたログ収集基盤の構成管理 【仕事の特色】 <配属予定チーム> データストアチームでは主に扱っているミドルウェアに応じて、3つのサブチームに分かれて活動しています。 ■ストレージチーム ストレージチームは、オンプレミスのKubernetesクラスタ上に、Rook・Cephおよび自社開発OSSのCSI pluginなどを用いてストレージを構築。利用しているOSSに関しては、単なる利用だけではなく、積極的にIssue登録やPull requestを行い、また、Cephを利用した『cybozu.com』アプリケーションが利用するバックエンドストレージサービスの開発も行っています。今後はアプリケーションチームと協力し、既存のストレージインフラから新基盤へ移行を進めていかれる予定です。 ■DBREチーム DBREチームでは『cybozu.com』を支える大規模なデータベースクラスタの運用と、データベースの活用を支えるさまざまな周辺コンポーネントの開発・運用に取り組んでいます。今後はデータベースの新基盤への移行にも取り組んでいかれる予定です。新基盤では、自社開発したKubernetes用MySQLオペレータ『MOCO』を活用してMySQLクラスタを構築し、自動運用を行っていきます。 ■ログ基盤チーム 自社クラウドサービスは独自のデータセンターで稼働しているため、Webアプリケーションの状態から物理機材まで、多種多様なログの管理が必要です。VM物理機材を合わせると数千を超えるホストがサービスを提供しており、ログの量は日々増加していきます。これらのログを活用するために、全てのホストからログを収集、保存、そして解析するデータプラットフォームを運用。また、データソースや、データ分析に関する機能を拡充していくことで、より効果的にログが活用できるデータプラットフォームを目指しています。 ※各チームの活動内容については、こちらも参考にしてください ■ストレージチーム ・「Storage」カテゴリの記事一覧 | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/archive/category/Storage ・Capacity-aware Dynamic Volume Provisioning For LVM Local Storage - Kazuhito Matsuda & Satoru Takeuchi, Cybozu | KubeCon + CloudNativeCon Europe 2020 https://kccnceu20.sched.com/event/ZerD ・Optimizing Storage Assignment via Pod Scheduling Under Disturbance Factors - Kenji Morimoto, Cybozu, Inc. | KubeCon + CloudNativeCon North America 2020 https://kccncna20.sched.com/event/ekFB ・Rook: Intro and Ceph Deep Dive - Travis Nielsen, Sebastien Han & Blaine Gardner, Red Hat; Satoru Takeuchi, Cybozu, Inc | KubeCon + CloudNative North America 2021 https://kccncna2021.sched.com/event/lV6w ・Kubernetes実践トラブルシューティング | Speaker Deck https://speakerdeck.com/sat/kubernetesshi-jian-toraburusiyuteingu ■DBREチーム ・MySQL 8.0 への移行が完了しました ~さようなら全ての MySQL 5.7~ | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2021/05/24/175000 ・MySQLのレプリケーションから10年間逃げてきた我々が学んだこと8選 | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2020/10/26/173000 ・MySQLのクラッシュからの復旧を ちょっとだけ速くする裏技/Techniques to make mysql crash recovery a bit faster | Speaker Deck https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/techniques-to-make-mysql-crash-recovery-a-bit-faster ・MOCOで始めるMySQL on Kubernetes | Speaker Deck https://speakerdeck.com/sft8192/moco-deshi-meru-mysql-on-kubernetes/ ■ログ基盤チーム ・サイボウズのログ基盤 2018年版 | Cybozu Inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2018/03/19/080000 ・Cloudera Sessions Japan | Cloudera https://jp.cloudera.com/about/news-and-blogs/events/cloudera-sessions-japan.html <開発環境> ■ストレージチーム ・Go言語 ・Python ・C++ ■DBRE チーム ・Go言語 ・Python ■ログ基盤チーム ・Go言語 ・Python ・Java |
必須条件 |
■下記いずれか、もしくは複数当てはまる方 ・Site Reliability Engineeringの文化と考え方の理解 ・ネットワークに関する基礎知識 ・Webプログラミング、ソフトウェア開発経験(3年もしくは同程度の知識) ・パブリッククラウドの運用経験(2年もしくは同程度の知識) ・Infrastructure as Codeの思想に基づく自動化経験 ・Dockerの思想に基づく構築経験 ・サービスがスケールできる仕組みづくりができる方 ・属人化しない仕組み作りに取り組める方 ・発見した課題に対し将来を見据えた解決方法を提示できる方 ・常にセキュリティ意識をもてる方 ・メンバーと議論して最適解を導出できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 同社運営サービスを支えるインフラの構築や運用の自動化、ツール開発など開発者支援などの仕組み作りを行い、提供サービスの開発効率化や信頼性向上にソフトウェアエンジニアとして貢献していただきます。 <具体的な仕事内容> ・開発効率の向上に寄与する仕組み作り ・可観測性のアプローチ ・緊急対応 ・キャパシティプランニング ・SLI/SLOのメンテナンス ・エラーバジェットの管理 ・自動化による効率化 ・信頼性を考慮したシステムアーキテクチャの設計 ■直近の業務やアクションについて 立ち上げフェーズという事で組織作りをメインに進めています。 特に、前述したドキュメント環境の構築や各種タスク、オンボーディングの整理などをメンバーと話し合いながら整備。 SREとしての業務は、まだメンバーが少ないこともあり、広げすぎるとリソース不足になるため、現在注力して進めているマイクロサービスを対象としています。 今後、安定してきたタイミングで、他サービスへのアプローチも随時進めていく予定です。 ■実際に行われたアクションの例 ・運用の自動化ツールの作成(運用工数の削減やリリース前の工程の削減などが目的) ・既存サービスにAPMを導入し、レスポンスの改善を行うなどのパフォーマンスや信頼性向上の機能追加 ・マイクロサービスのサービスメッシュ構築 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 大規模な自社サービスの開発に携わることができます。 新規サービスの立ち上げも積極的に行っており、技術選定や環境構築から携わることも可能。 開発業務の進行や技術選定、システム設計について、各チームが裁量を持って活動ができる環境です。 また、AWSの研究開発用アカウントを開放しており、自由にさまざまなサービスを試すこともできます。 代表・役員との距離が近く、日常的にアイディアを交換したり情報共有できるのも魅力のひとつです。 ■同社サービス実績 ・全サービスpv数(2022年12月現在):787,877,261 ・全サービス通算のユーザー数:1,090 万人 ・利用されている(売り上げのある)国と地域の数:143 ・トラフィック量:7.4PB ■SREチーム立ち上げの背景とviviONにおけるSRE 同社は今期からマイクロサービスチームを立ち上げ、現在、サービスの開発を推進している状況です。 その影響により、今後はシステム規模やチーム・扱うサービスが加速度的に増えていくことが予想されます。 当然、そうなってくるとキャパシティ的にも開発スピード的にも従来の体制では限界を迎えてしまいます。 そこで、ソフトウェアエンジニアで構成されるSREチームを立ち上げるに至りました。 viviONにおけるSREエンジニアは、仕事の50%は自動化のための開発を行うというのを基本ルールとしています。そのうえで、サイト信頼性と開発効率の向上に対しては、ソフトウェアエンジニアリングにてアプローチしていきます。 ■そもそも、なぜSREが必要なのか SREはまだまだ日本では浸透しきっていないですが、もたらす変化としては非常に大きく、今後さらに必要とされる存在になると同社は考えています。 具体的には、以下のとおりです。 ・ 開発者の運用負荷を軽減(障害の自動復旧や頻発するオンコール対応、複雑なリリースフローなどの標準化の策定、導入) ・ 信頼性向上のための機能開発(分散トレースの導入、ApplicationPerformanceMonitoringなど) ・ プロダクションレディへのアプローチ(本番運用に耐えられる環境を簡単に構築できる仕組みを開発) ・ リリーストラブルの軽減(あらかじめ想定できるトラブルに備えたアプローチをします) 同社では、SREがいることにより上記を実現できると考えています。 ■チームの体制、魅力 同社SREチームは2種類の役割を設定しています。 ・Embedded SRE 特定のサービスの専任担当として、担当サービスの信頼性担保を進めて頂きます。 所属するプロダクト、チームにSREの文化を浸透させていき、担当サービスの運用負荷を軽減して頂きます。 ・Core SRE SREそのものをスケールする仕組みづくりに注力します。 スキルセットなど明確な違いはなく、チームのフェーズと適性などを見ながら、適宜それぞれの役割で活躍いただけるよう調整していきます。 まだチームが立ち上がったばかりということもあり、直近では、チームビルディングとしてタスクの整理やオンボーディングなどを意見交換しながら進めています。 課題はまだまだあるものの、SREとしての方向性や役割、採用計画などを自分たちで作っていけるフェーズを目指しています。 ■チームの雰囲気、大事にしていること 現在、全員の意見交換が円滑にできるよう、githubで意見を投げあえるようなドキュメント環境を作ろうと考えています。それぐらい1人1人が意見と裁量を持ち、良い方向に進むよう考えるという雰囲気が醸成されています。 また、開発者とのオーナーシップの共有や長期的な価値提供のアプローチなど、他チームからしっかり理解を得たうえで、組織の土壌づくりを推進。 何よりしっかりコミュニケーションを取ることをチーム内外問わず重視しています。SREチーム所属であると同時に、担当プロダクトの一員としての自覚を持ち、積極的にコミットできるような環境づくりを目指しています。 <開発環境> ・言語:Python / Golang / Ruby / PHP ・クラウド:AWS ・実行環境:ECS / Docker ・OS:Linux (Debian / Alpine / Amazon Linux 2) ・ストレージ、データ:Aurora (MySQL) / Redis / DMS / MSK ・CI/CD:GitHub Actions / Code Pipeline / CodeDeploy / Code Build ・IaC:Terregrant / Terraform / AWS CDK ・運用、監視:NewRelic / Sentry / CloudWatch ・コミュニケーションツール:Slack / Notion / Azure Boards / Miro <職場環境> 楽しみながら成⻑できる職場を実現するために、以下のようにチーム・メンバーの成⻑をサポートする仕組み作りに取り組んでいます。 ・クリエイティブな業務に集中できるよう、便利な外部ツールは積極的に検証し導入 ・外部セミナーや資格取得、書籍の購入支援あり ・業務時間中の勉強会、LTあり ・全社イベントは最小限に抑制 ・自発的に勉強会などを計画することを推奨 ・オンオフの切り替えがしやすい ・メリハリをつけて仕事しやすい チャットツールとしてslackを利用しており、業務の内容にとどまらず、同じ趣味を持った方が集まって雑談を行うチャンネルが多数あります。 例:猫部 / 犬部 / スターアライアンス部 / 野球部 / 貴腐人の会 / お絵かき部 / 温泉部 / 狩部 / フリー雀荘 大三元 |
必須条件 |
<知識> ・Linux サーバの運用に関する基礎的な知識 <経験> ・歓迎スキルのうち1つ以上を有していること <マインド> ・サイボウズの理念に共感していただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
博多駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
サイボウズ社の企業向けクラウドサービス「cybozu.com」 では、OSS や自社製ミドルウェアを利用して、ペタバイトスケールのユーザーデータを扱っています。 近年は、ユーザー数の増加やユーザーの利用方法の多様化によって、データ容量が増大し必要な性能も高まっています。 それらの要求を満たすために、より管理コストが低く、スケーラビリティがあり、性能が高いストレージが必要になっています。そのため新基盤のストレージの開発・運用および社内の利用者への教育を行うメンバーを募集します。 データストアチームでは主に扱っているミドルウェアに応じて、3つのサブチームに分かれて活動しています。 <具体的な業務内容> ■ストレージチーム ・Ceph/Rook によるストレージインフラの開発、運用 ・自社製 Kubernetes CSI plugin の開発 -TopoLVM ・既存インフラからの移行の設計・サポート ■DBRE チーム ・cybozu.com のサービスで利用されているデータベースクラスタの運用 ・データベースクラスタに対するモニタリングと SLO の設計・開発 ・大量のデータベースインスタンスを管理・運用するためのデプロイパイプラインの開発 ・大量のデータベースインスタンスに cybozu.com のデータを分散配置するのに使われるマイクロサービスの開発 ・MySQL のバージョンアップや新機能の検証・導入 ■ログ基盤チーム ・データ活用を支えるためのログ収集基盤・分析基盤の運用 ・Ansible を用いたログ収集基盤の構成管理 【仕事の特色】 <各チームの活動内容> ■ストレージチーム ストレージチームは、オンプレミスの Kubernetes クラスタ上に、Rook・Ceph および自社開発 OSS の CSI plugin などを用いてストレージを構築しています。利用している OSS に関しては、単なる利用だけではなく、積極的に Issue 登録や Pull request を行っています。また、Ceph を利用した cybozu.com アプリケーションが利用するバックエンドストレージサービスの開発も行っています。 今後はアプリケーションチームと協力し既存のストレージインフラから新基盤へ移行を進めていきます。 ・利用している言語:Go,Python,C++ ■DBRE チーム DBRE チームでは cybozu.com を支える大規模なデータベースクラスタの運用と、データベースの活用を支えるさまざまな周辺コンポーネントの開発・運用に取り組んでいます。 今後はデータベースの新基盤への移行にも取り組んでいきます。新基盤では、自社開発した Kubernetes 用 MySQL オペレータ 「MOCO」を活用して MySQL クラスタを構築し、自動運用を行っていきます。 ・利用している言語:Go,Python ■ログ基盤チーム 自社クラウドサービスは独自のデータセンターで稼働しているため、Web アプリケーションの状態から物理機材まで、多種多様なログを管理する必要があります。VMと物理機材を合わせると数千を超えるホストがサービスを提供しており、ログの量は日々増加していきます。これらのログを活用するために、全てのホストからログを収集、保存、そして解析するデータプラットフォームを運用しています。 また、データソースや、データ分析に関する機能を拡充していくことで、より効果的にログが活用できるデータプラットフォームを目指しています。 ・利用している言語:Go,Python,Java ※各チームの活動内容については、以下も参考にしてください。 ■ストレージチーム https://blog.cybozu.io/archive/category/Storage https://kccnceu20.sched.com/event/ZerD https://kccncna20.sched.com/event/ekFB https://sched.co/lV6w https://speakerdeck.com/sat/kubernetesshi-jian-toraburusiyuteingu ■DBRE チーム https://blog.cybozu.io/entry/2021/05/24/175000 https://blog.cybozu.io/entry/2020/10/26/173000 https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/techniques-to-make-mysql-crash-recovery-a-bit-faster https://speakerdeck.com/sft8192/moco-deshi-meru-mysql-on-kubernetes/ ■ログ基盤チーム https://blog.cybozu.io/entry/2018/03/19/080000 https://jp.cloudera.com/about/news-and-blogs/events/cloudera-sessions-japan.html |
必須条件 |
・以下のいずれかに関する要件や経験を有している方 1.組織マネジメント経験 + ITの基本知識 ・10名以上の組織を2年以上マネジメントした経験(業種・職種不問) ・ITに関する基本的な知識(例:LPIC1、ITパスポート など) 2.テックリード経験 ・チームやグループ規模での技術面での成長支援、サポート経験(2年以上) ・全社や複数部署規模での技術的な管理、運用経験 3.オンプレミス環境での運用経験 + 業務改善の実績 ・オンプレミス環境でのサーバ・ネットワーク機器等の構築/保守/運用経験(2年以上) ・自動化や標準化を取り入れた運用改善の実績 ・SLA/KPIを定量的に管理し、運用品質の向上やコスト削減を達成した経験 <求める人物像> ・ポジティブな影響力を発揮しながら所属グループおよび組織全体を牽引することができる ・データセンター事業と親和性があるスペシャリストスキルを有している ・オペレーションに対する責任感を持っている ・部署内外から信頼され、周囲へのフォローも惜しまない当事者意識を持っている ・安定した心身と優れた自己管理能力を持っている ・技術への関心を持ち、新しい領域へチャレンジできる ・全社/組織のビジョンや業務目的を理解し、行動を起こせる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
560~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
【業務内容】 データセンターで勤務(基本出社前提)しながら、国内最大級のインフラサービスのサーバ構築・保守・運用はもちろん、業務用ツールの開発や業務設計・運用ドキュメントの作成等、 幅広く業務を担当していただくサーバエンジニア(データセンター運用)の仕事です。 最新の技術やハードウェア・ツールの検証・導入、新規プロジェクトの立ち上げメンバーとしての参画など、ご本人のスキルや志向に応じて様々な仕事を経験できます。 【具体的には】 当社サービスにおけるサーバ・ネットワークのインフラ構築、保守 ユーザー問い合わせ対応と管理(メール・電話) データセンターの入館対応、ファシリティ管理 機材管理(在庫管理・倉庫管理) 運用業務設計(新規業務, 既存業務共に) 業務効率化・自動化(プログラミングよる業務用ツールの開発など) 障害発生時における迅速な問題切り分け、問題解決 データセンター運営(案件推進、セキュリティ、部門間連携) 【仕事の特色】 【採用目的・背景】 この先、当社とお客様が共に発展していくために、当社はより高い価値をお客様に提供できる組織に変化していく必要があります。 今までの構築や保守、機材管理などの運用業務の枠を超えて、当社サービスをご利用いただいているお客さまの課題を技術的に解決し、 お客様の成功に貢献するサポートを提供していくため、 開発エンジニアや営業メンバーと協力しながらサービスを改善していく、その一翼を担っていただける方を募集いたします。 【こんなところが魅力です!】 ・有給休暇をうまく活用することで1週間程度の連続した休みを年に複数回取得できワークライフバランスのとりやすい環境です ・さくらインターネットはハウジングからクラウドまで幅広いサービスを自社開発や運用をしており、現地データセンターでの業務は他では得られない経験を積むことが可能です。 ・当社内では企画・開発・運用・サポートを一貫して行っており、サーバエンジニアやネットワークエンジニアとして技術領域を広げたい方も非常にチャレンジしやすく、多様なキャリアパスも実現できます。 ・ITパスポート/LPIC/Linuc/CCNA等の資格取得だけではなく技術書籍購入や学習教材の補助もあり、エンジニアとしての知識や技術力向上を推進する風土があります。 ・エンジニア間の交流会やPython勉強会などが社内でオープンに開催されており、興味関心のある分野を他部門のエンジニアとともに学んでいくことが出来ます。 ・会社全体が変化やチャレンジに寛容で行動を後押しする風土があります。 【期待する将来像】 ◼️将来像のためのステップ 1年目:シフト勤務を通じた業務理解と改善ポイントの模索 及び 社内でのネットワーク作り 2年目:改善ポイントと自身のスペシャリストスキルを融合し、シナジー効果を生み出す 3年目以降:影響力を部内/社内/社外へと広げていく ◼️目指す将来像 ・自身の長所を活かしたキャリアパスを描き、現場運用を理解しつつ、他領域で活躍できる人材 ・新規入職者および既存人員の教育、育成について検討、実行を行う教育のスペシャリスト人材 ・自動化含めた手法を用いてオペレーションの品質を向上できるとともに、 シフトとしての働き方をより洗練させていくことができるシフトスペシャリスト人材 |
必須条件 |
<経験・知識> ・AWS環境下でのインフラ設計/構築の知識/経験、本番サービス運用経験 <マインド> ・OpenWorkサービスにおいて実現したいことを思い描けている方 ・当社ビジネス、理念への共感があり、機能や改善の提案ができる方 ・チームや組織の問題を自分ごととして考え、主体的に解決にむけて行動できる方 ・技術的な向上心を持ち、身につけた技術を駆使して、新しいサービス、新しい価値を生み出したい、という志向をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
555~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> クラウドインフラエンジニアとして、当社が運営するジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」のサーバー、ミドルウェア設計・構築・運用業務に携わっていただきます。 AWS、GCP、SaaSなどを用いて可用性/耐障害性/メンテナンス性を保ち、よりパフォーマンスの高いサービス提供を目指していきます。 <具体的な仕事内容> ・AWSを利用したインフラ設計、構築 ・自社サービスのインフラ保守、運用 ・インフラ運用業務の改善 ・IaC化の推進、適用基盤の整備 ・不正アクセスや脆弱性対応などのセキュリティ対策 ・障害対応など 現在はプロダクトの成長に伴い、規模拡大するインフラを安定的に保守・運用し、新規開発が行えるための体制構築を実施中。 プロダクトの開発速度を下げないように、システム全体の見通し改善やデプロイの高速化などを通じて、開発者体験の向上を目指しています。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 4名(社員2名、業務委託2名) 各メンバーの得意分野に応じて、インフラ設計・運用管理のほか、サーバー管理やミドルウェアの設定、セキュリティ強化、運用最適化など、各自の専門性を活かして役割分担をしています。 また、リモートワーク中心且つスクラムでの開発を行っていることも特徴の一つです。 ■クラウドインフラエンジニアとして参画いただくことのメリットや身につくスキル ・高い自由度と裁量のもとでのスケーラビリティを考慮した設計経験 ・必要に応じて新しい技術を積極的に提案・導入できる環境 ・AWSを中心したパブリッククラウド環境下での自社サービスの開発経験 ・Docker、AWS、Fargateなどを活用したコンテナ技術の磨き込み ・アプリケーションのデプロイパイプラインに関する経験 ・DWHなどビッグデータに関連する技術の経験 ・リモートワーク環境での効率的な働き方の実現 <職場環境> ・月間フレックス制を採用、10時から16時のコアタイムを除き個人の裁量で毎日の労働時間をコントロールしています。 ・基本リモートワークとなりますが、個人で自由に出社することも可能です。 チームによってはキックオフやオンボーディング、ブレストをする時など、生産性を最大化するために週1回〜3ヶ月に1回程度の頻度で出社日を設定することがあります。 ・Slackでのコミュニケーション、社内の固定電話廃止など、効率的な業務運営への取り組みを行っています。 ・全社有給消化率は83%(2022年度)となります。 ■男性エンジニアも育休取得しています 当社代表の方針は「まずは自社の働きがいから整えよう」。 忙しいと思われがちなベンチャー業界ですが、ワークライフバランスをとても大事にしています。 実際に産休・育休を取得しているエンジニアも多く在籍しており、直近3年間では男性エンジニア全員(3名)が育休を取得しています。 <企業の魅力> ・2007年にサービスを開始したOpenWork。 業界最大級の社員クチコミサイトとして成長しており、ユーザー登録は677万人を突破し、社員クチコミ・評価データの登録数は約1,790万件にのぼります。 ・実際に働いた経験に基づく「社員の声」を参考に、「働きがい」を得られる企業や求人の検索やリサーチを行うことができます。 ・企業向け採用支援サービスとしての一面もあり、社員評価をオープンにする中で健全なジョブマッチングが実現できる点が特徴です。 ・近年では企業の人事・経営層の方からも組織改善のためのデータとしてご利用いただく機会が増えました。 さらに、ヘッジファンドなどの機関投資家の方からも、クチコミスコアは投資判断の指標として信用できると高評価を得ています。 ■社会課題を解決できる当社サービスの魅力 働き方改革が取り沙汰され、新卒採用の仕組みが変わり、終身雇用を止める企業が増える。 この社会環境の中で、働く個人が“働きがい”を求める機運はさらに高まると予想されます。 クチコミという形で日本市場の“働きがい”についてのデータを持つ当社は、国内HRビジネスでも最先端の領域に挑戦することが可能です。 社会的意義があり、その意義の実現に手が届く環境である当社で今一緒に働くことは社会課題の解決をしたい方にとっては、理想的な環境であるといえます。 <開発環境> ・言語:Bash, Python, PHP(Symfony), Go ・インフラ環境 ‐AWS:ECS(Fargate), RDS(Aurora MySQL), OpenSearch Service, ElastiCache(Redis/Memcached), DynamoDB, Lambda, Step Functions、CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy ‐CDN:Fastly ‐DWH:Treasure Data, Snowflake ‐監視ツール:Datadog ‐その他:GCP, Terraform, Docker, Fluentd, Logstash ・その他ツールなど:Git, GitHub, Backlog, Slack, Zoom ・開発用PC:Mac/Windowsから選択可能( CPU:Intel(R) Core(TM) i7以上 / メモリ:32GB / SSD:512GB ) |
必須条件 |
・Linux、Windows Serverの構築・運用経験 ※G3は10年以上、G4は5年以上の経験 ・AWS、Azure等のパブリッククラウド環境での構築・運用経験 ※G3は5年以上、G4は3年以上の経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中野駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社における新規、既存システムのクラウド活用に幅広く携わっていただきます。 【具体的な業務例】 ・クラウド基盤の企画から運用保守までの工程 ・クラウド上システムの設計から運用保守までの工程 ・オンプレからクラウドへの移行計画、アセスメント ・クラウドを利用するための基盤管理、ガイドライン整備、コスト最適化の提案 ・クラウド(XaaS)を利用した最適なソリューションの提案 ・システム運用作業の自動化/効率化(SRE業務) 【仕事の特色】 ■部門/部署の役割 丸井グループで利用するクラウド基盤の企画・設計・構築・運用・保守までを行う部門になります。グループ内で稼働する様々なシステムの安定稼働を実現するために、セキュリティ、可用性、拡張性等を考慮したインフラ環境を提供する事が役割となります。 ■環境 ・開発環境:AWS、Linux、Windows Server、Docker、Apache、Oracle、Redis等 ・開発言語::Java、Python、Node.js、Bash、SQL等 ・使用ソフト:JP1、Hulft、Site24x7等 |
必須条件 |
・Linux、Windows Serverの構築・運用経験 ※G3は10年以上、G4は5年以上の経験 ・AWS、Azure等のパブリッククラウド環境での構築・運用経験 ※G3は5年以上、G4は3年以上の経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中野駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社における新規、既存システムのクラウド活用に幅広く携わっていただきます。 【具体的な業務例】 ・クラウド基盤の企画から運用保守までの工程 ・クラウド上システムの設計から運用保守までの工程 ・オンプレからクラウドへの移行計画、アセスメント ・クラウドを利用するための基盤管理、ガイドライン整備、コスト最適化の提案 ・クラウド(XaaS)を利用した最適なソリューションの提案 ・システム運用作業の自動化/効率化(SRE業務) 【仕事の特色】 ■部門/部署の役割 丸井グループで利用するクラウド基盤の企画・設計・構築・運用・保守までを行う部門になります。グループ内で稼働する様々なシステムの安定稼働を実現するために、セキュリティ、可用性、拡張性等を考慮したインフラ環境を提供する事が役割となります。 ■環境 ・開発環境:AWS、Linux、Windows Server、Docker、Apache、Oracle、Redis等 ・開発言語::Java、Python、Node.js、Bash、SQL等 ・使用ソフト:JP1、Hulft、Site24x7等 |
必須条件 |
・AWS/Azure/Google Cloud のいずれかを利用したインフラ設計及び構築の実務経験 ・顧客やエンジニアとコミュニケーションを取りつつ設計ができること ・簡易なもので良いのでプログラミングの経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
青山一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Webアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトメンバーと協力しながら、インフラ領域の設計や構築を中心とした業務を主にご担当いただきます。 フェンリルでは、UX/UIにこだわった最高のプロダクトを開発するために、デザイナー、QA・アプリ・Webエンジニアといった様々なスペシャリストが協力しています。自分の専門領域だけではなく、隣接する領域のスペシャリストと対話しながらより良いプロダクトの開発ができる環境があります。 <お任せする業務> ■インフラ要件定義 ・PMと要件について相談しながら決めていきます ・特に非機能要件についてはインフラ領域に関わることが多いため積極的に参加していただきます ・PMが顧客と調整が難しい専門的な領域の要件は直接顧客と調整する場合があります ■インフラ設計 ・アーキテクチャや運用設計も含めてチーム内で相談しながら設計します ・クラウドは主にAWSを利用しますが、顧客の希望によりAzureやGooble Cloudを利用することもあります ・マネージドサービスを活用するよう設計することが多いです ・LambdaやECS on Fargateなどサーバーレス構成が増えています ・アプリケーション開発エンジニアと相談しながらオブザーバビリティを計装します ■インフラ構築 ・原則Infrastructure as Codeで構築します。使用するツールは案件毎に異なります(CloudFormation、Terraformが多いです) ・アプリケーション開発エンジニアと調整しながらCI/CDパイプラインの構築も行います ■テスト ・負荷試験など一部のテストはインフラエンジニアで担当します ・QAエンジニア・アプリケーション開発エンジニアと協力してテスト設計や実施を行います ■メンバーのリード ・案件内にとどまらず、経験の浅いエンジニアのサポートをしていただきます ・Slackのパブリックチャンネルで構成の相談などがあれば答えていただきます ■クラウド活用の推進 ・ご自身の学んだことの共有からはじめて、クラウドが社内で活用されるよう推進していただきます ■講師 ・AWS Immersion Dayの講師として顧客に対してAWSのワークショップを実施していただきます その他、やってみたい業務があれば調整可能です。 【仕事の特色】 ■募集背景 事業が拡大する中で、クラウドを活用したインフラの設計をリードしていただけるような、エンジニアが不足しております。 ■現在の課題・入社後に期待していること フェンリルの共同開発はありがたいことに、多数のお問い合わせを頂いております。 しかし、クラウドインフラ領域を専門とするメンバーは若手が多く、案件をリードしていくにはまだまだ力不足な面があります。 ご入社後は、Webアプリの開発案件において、プロジェクトメンバーと協力しながら、インフラ領域の設計や構築を中心とした業務を主にご担当いただきます。 それらの業務に加えて、リードエンジニアとして、若手エンジニアのサポートやクラウド活用の社内推進を行っていただきたいと考えております。 ■技術スタック ・AWS/Azure/Google Cloud ・CloudFormation/CDK/SAM/Terraform/Ansible ・Python/PHP/TypeScript ・Apache JMeter/Locust ■業務環境 ・開発機は最新世代のMacBook Pro(キーボード、色の選択可)、リモートワーク用にディスプレイ等の貸与も有り ・クラウド環境はAWS / Azure / Google Cloud が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用 ・インフラの構成にはCloudFormation、Terraform、CDK、Ansibleを利用 ・ソースコード管理にはGitHub EnterpriseまたはGitLabを採用 ・コミュニケーションはSlackを採用 ・ビデオ会議はGoogle Meetsを採用 ・課題管理にはBacklog / GitHub Issueを活用 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 ■組織・チームカルチャー 【エンジニア組織】 開発センター ・社内の約半数がこの組織に属しており、PM・エンジニアを含む200名強の組織です テックチーム ・組織横断でエンジニアが所属するチーム - 7つの技術領域(ユニット)に分かれており、興味のあるユニットに所属する - 技術選定やエンジニアの評価等を各ユニットのリーダー(テックリード)が行います 【学習文化】 ・社内では職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップし、価値を向上し続けることや異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます ・社外のイベントへの参加や、各種資格取得もサポートしております。会社からのサポートだけではなく、社内勉強会の形式で資格試験に向けた学習やイベントの情報共有なども行われています ■このポジションで経験できること フェンリルの共同開発は、業界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。 フェンリルのエンジニアは常に「最高のプロダクト」を作ることを目標としています。 開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、"お客様やエンドユーザのハピネスとは何か"を意識して開発に取り組みます。 案件の多くは要件定義からデザイン・開発・テストまで一貫してフェンリルが担当しています。 お客様のプロダクトを「最高のプロダクト」にする為にデザイナー・インフラエンジニア・Webエンジニア・アプリエンジニア・QAエンジニア・プロジェクトマネージャーが一つのチームとなり、最善の方法を選択していきます。 クライアントワークでありながら、フェンリルらしいプロダクトを開発するために、エンジニア目線で最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 1つのプロダクトの開発を継続してご依頼いただくことも多いのですが、案件としてはリリースごとに区切りを作っています。 そのため、1つのプロダクトの案件に継続して参加することで腰を据えて携わることもできますし、リリースを区切りに新しいプロダクトの案件に参画することも可能です。 多くのエンジニアは2つから3つの案件に同時に参加しています。 フェンリルのエンジニアは全員専門とする技術領域を持ちますが、多くのエンジニアは2つ以上の技術領域で活躍をしています。プロジェクトでもメインとなる役割を持ちながら、周辺領域のタスクについても協力します。 例えば、メインがインフラエンジニアで、バックエンドの開発もする人がいます。 また、クラウドインフラ領域では案件での活躍だけではなく、社外でも活躍頂きたいと考えております。 社外で活躍することにより、社外のエンジニアと交流し、広い視野を獲得いただきたいと考えております。 そのため、社外のイベントへの参加や登壇を奨励しております。 最近ですとJAWS DAYS 2024の企業サポーターを行い、サポーターセッションでお客様の事例を紹介しました。 ■働き方 エンジニアの多くは、基本的にはリモートワークを行っており、週1回程度配属拠点に出社しています。 クライアントとのミーティングも原則リモートで行うため、エンジニアが直接お客様先に訪問する頻度は非常に少ないです。 ・ハイブリッドワーク制度 -配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております -午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。 ・フレックスタイム制度 -コアタイム(10:30 ~ 15:30)が設定されています -月3回を上限とし、コアタイムに勤務しなくても良いとする制度があります -半日単位での有給休暇が取得可能です ■キャリアパス 基本的にはフェンリルのエンジニアは、最高のプロダクトを作るために技術力を伸ばしていきます。 単に技術力を伸ばすだけではなく、ご自身の専門的な能力を他者にも分かりやすく伝え行くことも並行して行います。 クラウドインフラ領域であれば、例えばAWS Ambassadorの様に外部に対して技術力をアピールし、それが対外的に認められるような人を目指していただきたいです。 また、フェンリルでは個人の志向を大切にしています。プロジェクトマネージャーやクラウドコンサルタントのような役割の変更だけでなく、自社サービスの開発といった事業部門を超えた変更など、さまざまなキャリアの選択肢がございます。 |
必須条件 |
・プロジェクトリーダやプロジェクトマネジメントのご経験 ・インフラエンジニアのご経験3年以上(ネットワーク構築の実務経験、またはCCNP程度の知識) ・自動化技術(Ansible、Pythonなど)に関する業務経験 (自己学習や、勉強会への参加経験でもOK) ・受け身の姿勢ではなく、主体的に業務に取り組める方 ・ワンランク上を目指したい 成長志向をお持ちの方 ・尖ったスキルを身につけたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自動化事業を推進する部署にて、サーバ、ネットワーク、クラウド環境における自動化システム導入、自動化開発業務、プロジェクトマネジメント、テックリードなどを担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・お客様環境へ自動化導入・開発・推進支援(下記は一例) -大規模プライベートクラウド環境における自動化のコンサルティング業務 -大手携帯キャリア様における自動化推進のプロジェクトマネジメント -各種自動化案件におけるプロジェクト推進 ・自動化領域におけるテックリード 【仕事の特色】 <配属予定部署> 当社には大きく分けて5つの事業部があり、当求人はiTOC事業部BzD部ACTの求人となります。 ■iTOC事業部 キャリア/ISPの大規模ネットワークの運用~構築やコンサルティングを伴うネットワークSIといったネットワーク領域の技術支援を中心に、ゼロトラスト事業とITインフラ自動化事業にも注力しています。 ■BzD部 ビジネスディベロップメントの意味で、その名の通り、新しいビジネスを開発していくチームが集まっている部署です。 ■ACT 配属先となる「ACT」はITインフラ自動化事業の推進をミッションとして活動しているチームです。 ITインフラ(サーバ/ネットワーク/クラウド)のオペレーション自動化に向けた導入、開発、コンサル、トレーニング、サポートサービスである「Automation Coordinator」を提供しています。 これまでのSIの経験を活かしながら、自動化というテーマを軸にした開発や改善提案の経験が獲得できます。 <プロダクトの魅力> ■Automation Coordinatorについて https://www.ap-com.co.jp/network-automation/ https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=T_re5rvJDzI&feature=emb_title ・自社サービスに関連する業務のため裁量が大きく、意見が反映しやすい環境です。 加えてチャレンジを歓迎する社風のため、ご自身の動き次第で活躍の幅を大きく広げていただくことが可能です。 ・案件を通して自動化に関する技術を学ぶことができ、市場に求められるエンジニアへ成長することができます。 ・お客様の課題をヒアリングし技術で解決に導く「業務改善のスペシャリスト」を目指すことができ、またサービス利用者の声を直接聞くことも可能です。 ・本チームは当社の注力事業の中心を担っており、エンジニアの育成にも注力しています。 エンジニアとして案件対応をするだけでなく、人材の育成にも関わることが可能です。 ・Interop 2023にてAnsibleによる自動化を活用したゼロタッチプロビジョニング体験ブースを公開。 <募集部門の紹介> 自動化をキーとした新たなチャレンジを、一緒にしていきませんか? https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/9126#article NetDevOps座談会「進化するネットワーク運用の最前線」 https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/10675 <募集背景> 自動化事業の拡充に伴い、将来的なリーダーシップを担える人材を募集しております。 <扱っている機器や技術> ■自動化ツール ・Ansible / Python / Terraform ■自動化対象 ・AWS / Microsoft Azure ・Cisco / Juniper / F5 BIG-IP / APRESIA / PaloAlto <メンバー構成> ・新卒や若手エンジニアを積極的に受け入れており、活気のあるチームです。 メンバ構成:19名、平均年齢:33歳 ・技術本を執筆しているエンジニアが数名在籍しており、専門知識が豊富なエンジニアと仕事が出来ます。 -Ansibleクックブック https://book.impress.co.jp/books/1120101163 -Ansible実践ガイド https://book.impress.co.jp/books/1122101189 <ポジションの魅力> ■期待する解決したい課題 当部における自動化事業は5年目を迎え、未だお客様から数々のお引き合いをいただいており、今後も案件が増加する見込みです。 現状20名近い自動化エンジニアで日々対応をしていますが、まだまだ案件需要が上回っており、機会損失に繋がるケースも発生しています。 自動化領域における内部向け学習リソースは整っているため、意欲のある方に是非ジョインいただきたいと考えております。 ■想定されるキャリアパス インフラ自動化領域に注力した部署ですので、この道のプロフェッショナルを目指せます。 異動の際にも基本的にはACT内部になるため、自動化技術に接点を持ち続けることが可能です。 勿論、他部署への異動も可能ですので、インフラのインテグレーションやコンサル等、自動化を武器に様々なフィールド、ロールで活躍するチャンスがあります。 自動化技術はもちろん、自動化対象となるサーバ、ネットワーク、クラウド等の知識獲得も可能です。 また、裁量が大きく、チャレンジを歓迎する社風のため、モチベーションがあれば、上流工程を経験しつつ、PL、PM、エンジニアリングマネージャーのポジションも狙えます。 年4回の昇給機会があるため、スキルアップのタイミングに合わせてタイムリーな昇給が可能です。 最年少マネージャー:25歳 最年少部長:28歳 最年少事業部長:38歳 |
必須条件 |
■経験 ・Web系システムを要件定義から一貫して開発した経験(3年以上) ・プロジェクトマネジメント経験 ■学歴補足 高卒以上 ■仕事への姿勢 ・Flutterへの興味関心 ・自分で考え、行動できる ・顧客のビジネスへの高い貢献意欲を持って仕事ができる ・責任感を持って最後までやり遂げることができる ・高い成長意欲を持って行動できる ・変化に柔軟に対応できる ・コミュニケーションを大切にする |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主に、顧客との折衝、要件定義、システム開発の推進を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・AWS、Google Cloudを利用したサーバレスアーキテクチャによるWeb系システム開発 ・ビッグデータを活用するための分析システムのさまざまな開発、Lookerの導入 ・社内DXを推進するような業務基幹システム ・UI/UXの向上を目指すBtoCシステム開発 ・インフラ設計から開発やデザインまでの全体を管理できるシステム開発 ・不動産系のWebサイト/CMS開発 ・AWS最新サービスを駆使したFintechサービスのiOS/Androidアプリ開発 ・Web広告トップレベル企業のデータ分析システムの構築 ・Amazon AlexaやGoogle Assistantを活用したAIアシスタントの開発 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・市場のニーズを先取りし、顧客のメリットや目的を自分の頭で考えて、企画から開発まで全体を通して携われる ・頭脳と技能のすべてを注ぎ込み、創造的なものづくりに没頭できる環境 ・AWS/Google Cloudを利用した開発の相談が多くあり、チームで検証しながら自分の技術力を高めていける ・上流工程のみでなく、実際の開発も学びたい場合はそれが可能な環境 ・裁量権が大きく、自分自身のキャリアを自身で創っていける <職場環境> ■社内の雰囲気・社風 1案件1新技術を試すという考え方の開発で黎明期のAWSにたどり着き、ベンチャーでありながら国内初のAWSプレミアコンサルティングパートナーに選ばれました(※)。現在もAWSトップベンダーの地位に甘んじることなく、創業スピリッツそのままに新しいチャレンジを続けています。 (※https://www.zaikei.co.jp/releases/106289/ ) 「仕様変更の追加見積もりをしている時間があったらさっさと開発してしまう」というモチベーションと、技術力、機動力、効率性が同社にはあります。エンジニアが最大のパフォーマンスを発揮できるような環境を提供するという考え方が根底にあり、自由度が高く働きやすい職場です。 最新技術などを自ら学ぶ意欲のあるメンバーに親切なエンジニアが多く、スキルアップしやすい環境が整っています。また、何でも話しやすいタイプの上司が多く、希望を出すのも発言をするのにも遠慮のいらない雰囲気です。 <開発環境> フロントエンド:React.js/Vue.js/Nuxt.js デザインツール:Adobe CCもしくはFigmaなど バックエンド:Python3/PHP/Node.js コンテナ:Docker/Kubernetes インフラ: AWS/Google Cloud Lambdaを使ったサーバーレスアーキテクチャが多いです。 ■利用技術の紹介(一部) 言語:Python/PHP/Node.js フレームワーク:Laravelなど JSライブラリ:React.js/Vue.js/Nuxt.js データベース:MySQL/PostgreSQL/DynamoDB コード管理:Github 遠隔コミュニケーションツール:Slack |
必須条件 |
■経験 ・Web系システムを要件定義から一貫して開発した経験(3年以上) ・プロジェクトマネジメント経験 ■学歴補足 高卒以上 ■仕事への姿勢 ・Flutterへの興味関心 ・自分で考え、行動できる ・顧客のビジネスへの高い貢献意欲を持って仕事ができる ・責任感を持って最後までやり遂げることができる ・高い成長意欲を持って行動できる ・変化に柔軟に対応できる ・コミュニケーションを大切にする |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、顧客との折衝、要件定義、システム開発の推進を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・AWS、Google Cloudを利用したサーバレスアーキテクチャによるWeb系システム開発 ・ビッグデータを活用するための分析システムのさまざまな開発、Lookerの導入 ・社内DXを推進するような業務基幹システム ・UI/UXの向上を目指すBtoCシステム開発 ・インフラ設計から開発やデザインまでの全体を管理できるシステム開発 ・不動産系のWebサイト/CMS開発 ・AWS最新サービスを駆使したFintechサービスのiOS/Androidアプリ開発 ・Web広告トップレベル企業のデータ分析システムの構築 ・Amazon AlexaやGoogle Assistantを活用したAIアシスタントの開発 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・市場のニーズを先取りし、顧客のメリットや目的を自分の頭で考えて、企画から開発まで全体を通して携われる ・頭脳と技能のすべてを注ぎ込み、創造的なものづくりに没頭できる環境 ・AWS/Google Cloudを利用した開発の相談が多くあり、チームで検証しながら自分の技術力を高めていける ・上流工程のみでなく、実際の開発も学びたい場合はそれが可能な環境 ・裁量権が大きく、自分自身のキャリアを自身で創っていける <職場環境> ■社内の雰囲気・社風 1案件1新技術を試すという考え方の開発で黎明期のAWSにたどり着き、ベンチャーでありながら国内初のAWSプレミアコンサルティングパートナーに選ばれました(※)。現在もAWSトップベンダーの地位に甘んじることなく、創業スピリッツそのままに新しいチャレンジを続けています。 (※https://www.zaikei.co.jp/releases/106289/ ) 「仕様変更の追加見積もりをしている時間があったらさっさと開発してしまう」というモチベーションと、技術力、機動力、効率性が同社にはあります。エンジニアが最大のパフォーマンスを発揮できるような環境を提供するという考え方が根底にあり、自由度が高く働きやすい職場です。 最新技術などを自ら学ぶ意欲のあるメンバーに親切なエンジニアが多く、スキルアップしやすい環境が整っています。また、何でも話しやすいタイプの上司が多く、希望を出すのも発言をするのにも遠慮のいらない雰囲気です。 <開発環境> フロントエンド:React.js/Vue.js/Nuxt.js デザインツール:Adobe CCもしくはFigmaなど バックエンド:Python3/PHP/Node.js コンテナ:Docker/Kubernetes インフラ: AWS/Google Cloud Lambdaを使ったサーバーレスアーキテクチャが多いです。 ■利用技術の紹介(一部) 言語:Python/PHP/Node.js フレームワーク:Laravelなど JSライブラリ:React.js/Vue.js/Nuxt.js データベース:MySQL/PostgreSQL/DynamoDB コード管理:Github 遠隔コミュニケーションツール:Slack |
必須条件 |
<経験> ・Webシステムの設計、開発経験をお持ちの方(具体的な作業で書かれたようなものを経験していないくても可) <マインド> ・新しい技術を積極的に習得していきたいと考えている方 ・アプリだけではなく、インフラにも興味を持てる方 ・自身の意見を積極的に発信できる方 ・課題/問題に対して積極的に解決案を検討できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
545~785万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川シーサイド駅 (東京都) |
||
会社概要 |
クラウド基盤エンジニアとして、インフラ面での企画提案、要件整理、設計、構築、試験、移行といった⼀連のクラウド基盤構築にまつわる業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ■システム開発における設計、開発(プログラミング)、テスト作業 開発作業 ・Reactを利用したUI構築(現状はVitejsとMaterial-UIを利用) ・Pythonを使ったAPIの作成(FWはFastAPI) テスト作業 ・手動テスト(unitテストができなケース) ・pytest(api/batch)/vitest(UI)/jest(UI/api)のテストケース作成と実行 ■アプリ、インフラに関わる技術調査、課題解決 ・AWS のサービスの検証やトラブル解決 ・セキュリティツールによる検証結果の確認とその指摘への対応 作業内容は案件によって変わってしまいますが、新しい技術を学ぶチャンスはたくさんあります。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ビジネスイノベーション事業部 <ポジションの魅力> 当社プライム案件です。自身の構築したシステムについて、お客様から直接フィードバックを得ることができるため達成感が大きいでしょう。 案件によっては、経験年数に関係なく良いアイディアが採用されるため、自身の知識や技術が活かせます。 また、新しい技術に触れる機会も多い環境です。経験が浅くても個人の問題とはせずにチームやフォローしていくことや、NTTデータグループの研修プログラムなどを活用し必要なスキルを身に着けていくことも可能です。 <社内の雰囲気> 上司や先輩はフレンドリーで気軽に相談できる環境です。 フレックスタイム勤務、フリースタイル制度(ジーンズ可)が浸透しており、上司とのコミュニケーションも良好で、皆のびのびと働いています。 近年はテレワークも多く行われています。 休みも特別な申請などがないため気軽に取得できます。上司とは定期的な1on1ミーティングがあり、キャリアプランの相談もできます。 <開発環境> ・開発言語:Javascript/Typescript、Java、Python、PHPなど ・利用環境:AWSなどのクラウド環境など ・データベース:RDS(Oracle、PostgreSQLなどのRDBMS) <参考情報> ■当社ホームページ ・ホームページトップ https://www.nttdata-ccs.co.jp/ ・採用ページトップ ※当社が3分でわかる動画公開中です https://www.nttdata-ccs.co.jp/recruit/index.html |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
ITエンジニア転職ならレバテックキャリア
ITエンジニアが利用したい転職エージェント No.1※
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査正社員をお探しの企業様へ