気になるリストに追加しました

BtoB向けのデザイナー求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 1,586 件中91-105件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    【技術スキル】 ・Webアプリケーションの設計・開発経験(3年以上) ・Webサービスに関する幅広い知識 【ビジネススキル】 ・ロジカルに物事を判断できる力 ・エンジニアやデザイナーと一緒に働いた経験 ・経営層との合意形成を通じて、プロダクトの方向性を形にしてきた経験

    想定年収

    650~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    ロウムメイトの成長を担うプロダクトマネージャーとして、以下の業務に取り組んでいただきます。 ・プロダクト戦略の策定と実行 ・市場調査・競合分析によるプロダクト要件の定義 ・エンジニアやデザイナーとの連携によるプロダクト開発の推進 ・複数のプロダクトマネージャーと協力しながらの横断的な課題解決 ・ユーザーフィードバックの収集と分析、改善施策の立案 ・KPIの設定と進捗管理 ・ステークホルダーへの報告とコミュニケーション ・プロダクトのローンチ計画と実行管理 ・データ分析に基づくプロダクト改善の提案 【仕事の特色】 【募集概要】 更なる事業拡大に向けて、"入社手続き、電子申請、年末調整、給与明細などの各種手続きをペーパーレスで完結できる労務管理システム"「ロウムメイト」の開発を行っています。 「テクノロジーで社会の仕様をアップデートする」カオナビが思い描くのは、「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。 そのために私たちは、"はたらく"にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変えようとしています。 そんな挑戦をご一緒してくれる仲間を募集しています。 【募集背景】 「ロウムメイト」は新たに立ち上がった事業のため、解決したい課題がたくさんあります。 具体的な技術的課題としては、品質保証体制の確立やプロダクトの検証プロセスの整備、自動テスト環境の構築などが挙げられます。 そのようなチームの中で、事業成長のために一緒に課題を解決しながら開発を行っていくメンバーを募集しています。 【ポジションの魅力】 当社のプロダクトマネージャーとして働く魅力は、成長中のサービスに大きなインパクトを与えられる点にあります。 ・成長途上で伸びしろの大きいプロダクトを育てる醍醐味 ・プロダクトの方向性を大きく左右する重要な意思決定に関与 ・多職種のプロフェッショナルと協働する環境での成長機会 ・プロダクトの成長に直接的な影響を与えられる責任とやりがい ・自身のアイデアを形にできる裁量権の大きさ 【開発環境】 開発言語:Go, JavaScript, TypeScript フレームワーク:Echo, React 開発/運用環境:Docker, GoLand, Figma, GitHub, GitHub Copilot 構成管理:Terraform インフラ環境:AWS (EC2, RDS, S3, CloudFront, ECS, Fargate, ECR, SystemManager, EventBrigte, GlobalAccelerator...), Mailgun 監視, モニタリング, 運用ツール:AWS CloudWatch, Mackerel 社内ツール:Confluence, JIRA, Slack, Zoom, Miro

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ■Webデザイン実務経験4年以上 ■サービスサイトのUI設計経験2年以上 ■Adobe Illustrator / Photoshopを用いたグラフィックデザイン経験 ■FigmaなどUI作成ツールを用いたUIデザイン経験 ■柔軟性を持って主体的に行動し目標達成のためにやり切る力のある方 ■インハウスデザイナーとして自社サービスの品質を高めていきたい方 ■Webやデザイン業界への関心が高い方 ■これまで培った経験・技術を活かして、更にステップアップしていきたい方 ■伸びしろのある会社を、自分の手で大きく発展させていきたい方 ■裁量が大きく、尚且つ自由な環境を作り働きたい方

    想定年収

    450~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    田町駅 (東京都)

    会社概要

    【具体的な仕事内容】 ■ワイヤーフレーム作成、メディアサイト、コーポレートサイト、サービスサイト、LP、バナー等のWebデザインやUIデザインのほか、ロゴ、ブランディングに関わるグラフィック作成など ■今後企画している新事業の案件への参画 【仕事の特色】 【仕事の魅力】 生徒数4万人超の金融・資産運用スクール「お金の学校GFS」事業や企業動画制作事業などグループ運営事業全般のデザイン業務を担当していただけます。 ■メディアサイト ■コーポレートサイト ■会員制サービスサイト ■集客LPや広告バナー など、インハウスながらも多様な案件に携わる事が可能です。 【この仕事で得られる物】 ■大きな裁量とキャリア 裁量が大きく、さまざまな領域でチャレンジできます。 希望があればマネジメントや企画・提案にも挑戦でき、幅広い経験が積めます。 ぜひあなたのキャリアビジョンをお聞かせください。 ■改善が盛んな環境 意見や提案がしやすく自由度の高い環境です。あなたの改善案を共有しチーム全体で生産性を向上させて、働きやすい環境を作ることが可能です。 ■働きやすい環境と仲間 フルフレックスなので勤務時間に融通が効くため、あなたの生活スタイルに合わせた勤務が可能です。 共に働くチームメンバーとノウハウや情報を共有し日々の業務を効率化しながら楽しく働くことができます。 困った時はバーチャルオフィス(oVice)やチャットで気軽に相談してチームでサポートしながら成長できます。 【デザイン部について】 ■属人化を防ぎ、改善を重視する文化 ■業務でわからない事があればオフィスやチャット上でいつでも相談やフィードバックがもらえる環境です。 チームでともに成長していきましょう。 ■デザイナーは2段階のフィードバック制度を導入し、ユーザーにとって最適なデザインを提供できるように努めています。デザイナー同士のFBはチーム意識が高まり、スキル向上にもつながります。 ■ なんでも挑戦できる環境 「やりたい!」と思ったことは自由に提案・挑戦できます。業務時間の20%を新しい技術学習や業務改善に活用できる20%ルール制度で柔軟にスキルアップが可能です。 【配属部署】 システムデザイン本部 デザイン部 【組織構成】 ディレクター4名、デザイナー10名、フロントエンドエンジニア10名 【職場環境】 ■服装、髪型、髪色、ピアス、ネイル自由

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    資料作成経験をお持ちの方で、以下のいずれかのご経験をお持ちの方を募集します。 ・企業での人事労務・給与計算の経験 ・エンジニアとして上流工程(要求定義や要件定義)の経験 ・事業会社での営業企画業務の経験 様々な業界での豊富な経験を持つ方を歓迎いたします。多様な視点とアイデアを取り入れ、より良いサービスを提供していきたいと考えています。 ・多角的な視点で物事を考えられる方 ・細部にわたり徹底的に追求できる方 ・新しいことに挑戦する意欲を持っている方 ・常に学び続け、より良い成果を追求する姿勢を持つ方 ・価値の高いサービスを提供し、世の中にインパクトを与えていきたいと思う方 ・常に改善の視点を持ち、ユーザー目線で考えることができる方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂見附駅 (東京都)

    会社概要

    当社のプロダクト企画として、既存サービスの機能拡張や新サービスの企画立案~リリースを担当していただきます。 人事労務業務をシステム化するための要件出し、及びその資料化などをお任せいたします。 具体的な業務内容 入社後まずは、既に進行中のプロジェクトを先輩メンバーと共にお任せする予定です。 サービスの細かい機能や設定を決め、エンジニアと打ち合わせをしながらリリースを進めていきます。 ・労務業務をシステム化するための要件出し、素案作成~要求定義作成 ∟システムに求める機能や性能、操作性などの要件を要求定義書として文書化します。流れとしては下記になります。  ①スケジュール計画→②スコープ設計→③業務フローの整理→④ユースケース出し→⑤機能一覧作成→⑥法律関連調査→⑦データ要件の作成→⑧非機能要件の作成→⑨UI/UX画面作成 ・他プロジェクトとの調整業務 ∟主に要求定義のすり合わせにあたり、エンジニアとの連携を行います。  加えて、営業やカスタマーサポートに向けての新機能のレビュー会、社内説明会や問い合わせ対応なども行います。 ・開発した機能のテスト ∟事前に作成した受け入れテストの仕様書に沿って、システムが正しく動くか確認を行います。 ・法改正の情報キャッチアップ ∟法に則った正しいサービスを運用するために常に法改正の情報をキャッチアップしています。 ・マニュアル等作成のための資料作成 など ◎プロジェクトの実施例 ・給与計算システムのリリース ・年末調整システムのリリース ・e-Gov連携機能(入社手続き)のリリース ・外部サービスとの連携やシリーズ製品通じてのUI/UXの検討など ※ゼロベースで新しい機能やサービスをカタチにしています。  リリース前は、別部署と連携しながら、マニュアル・FAQなどのコンテンツの作成や受入テストの実施も行ないます。 プロジェクトのスピード感としては、機能拡張は3ヶ月~1年程度、新しいサービスのリリースは1年~1年半程度で実施。細かい納期などは調整が可能です。妥協せず、ユーザーから喜ばれるサービスをカタチにしています。 【仕事の特色】 ■募集背景 導入企業数6万社。利用者数380万人。当社のサービス『KING OF TIME』シリーズ製品の中でも勤怠管理システムは国内トップクラスのシェアを誇ります。しかし、まだ成長途中。今後は勤怠管理だけではなく人事労務・給与サービスも多くのユーザーにご利用いただけるよう改善・拡充させる方針です。 当社の基幹サービスに携わるからこそ、さらなる認知・ユーザー獲得につながれば、直接的に会社成長を推進することに。介在価値の大きさも格別です。 さらなるプロジェクト推進に、あなたのお力をお貸しください。 ■配属プロジェクト 現在は11名からなる組織です。 メンバーの多くが企業での人事労務・給与計算の経験のもっており、 自身の経験やリサーチした情報をもとにチームでの意見交換も活発です。 プロジェクトマネージャー:1名 プロジェクトリーダー:1名 メンバー:9名(内 デザイナー3名) ◎働き方 週4日はリモートワークが可能です。現在は毎週木曜日を出社日としております。スケジュールの調整も効きやすい環境のため在宅と出社を併用して働けます。 働き方に柔軟性は持ちつつ、チームビルディングの点から対面でのコミュニケーションも活発にしていきたいと考えています。 ■こんな方にピッタリです! ・IT業界で新たなキャリアを築きたい ・人事労務経験を活かしたい ・ご自身のアイディアを形にしたい方 ・システム・WEBサービスの企画経験を活かしたい ・業務のDX化を推進した経験を活かしたい ・エンジニアから企画に挑戦してみたい ■ポジションの魅力 現在、当社が開発・販売しているサービスを含め、まだまだ世の中の人事労務業務の中でシステム化できるものは多くあります。 「こんな仕組みがあったら業務効率化を図れるのに」、「システムをこう改修したらいいのでは」といったあなたならではのアイデアを元に、今後の仕組みづくりやサービス開発の一翼を担っていただければと思います。 あなたのアイデアが、日本中の人事労務や給与計算の効率化に貢献し、困っている方々の生産性向上に役立ちます。 そんな大きな意義を感じながら業務に取り組めると考えております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    資料作成経験をお持ちの方で、以下のいずれかのご経験をお持ちの方を募集します。 ・企業での人事労務・給与計算の経験 ・エンジニアとして上流工程(要求定義や要件定義)の経験 ・事業会社での営業企画業務の経験 様々な業界での豊富な経験を持つ方を歓迎いたします。多様な視点とアイデアを取り入れ、より良いサービスを提供していきたいと考えています。 ・多角的な視点で物事を考えられる方 ・細部にわたり徹底的に追求できる方 ・新しいことに挑戦する意欲を持っている方 ・常に学び続け、より良い成果を追求する姿勢を持つ方 ・価値の高いサービスを提供し、世の中にインパクトを与えていきたいと思う方 ・常に改善の視点を持ち、ユーザー目線で考えることができる方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂見附駅 (東京都)

    会社概要

    当社のプロダクト企画として、既存サービスの機能拡張や新サービスの企画立案~リリースを担当していただきます。 人事労務業務をシステム化するための要件出し、及びその資料化などをお任せいたします。 具体的な業務内容 入社後まずは、既に進行中のプロジェクトを先輩メンバーと共にお任せする予定です。 サービスの細かい機能や設定を決め、エンジニアと打ち合わせをしながらリリースを進めていきます。 ・労務業務をシステム化するための要件出し、素案作成~要求定義作成 ∟システムに求める機能や性能、操作性などの要件を要求定義書として文書化します。流れとしては下記になります。  ①スケジュール計画→②スコープ設計→③業務フローの整理→④ユースケース出し→⑤機能一覧作成→⑥法律関連調査→⑦データ要件の作成→⑧非機能要件の作成→⑨UI/UX画面作成 ・他プロジェクトとの調整業務 ∟主に要求定義のすり合わせにあたり、エンジニアとの連携を行います。  加えて、営業やカスタマーサポートに向けての新機能のレビュー会、社内説明会や問い合わせ対応なども行います。 ・開発した機能のテスト ∟事前に作成した受け入れテストの仕様書に沿って、システムが正しく動くか確認を行います。 ・法改正の情報キャッチアップ ∟法に則った正しいサービスを運用するために常に法改正の情報をキャッチアップしています。 ・マニュアル等作成のための資料作成 など ◎プロジェクトの実施例 ・給与計算システムのリリース ・年末調整システムのリリース ・e-Gov連携機能(入社手続き)のリリース ・外部サービスとの連携やシリーズ製品通じてのUI/UXの検討など ※ゼロベースで新しい機能やサービスをカタチにしています。  リリース前は、別部署と連携しながら、マニュアル・FAQなどのコンテンツの作成や受入テストの実施も行ないます。 プロジェクトのスピード感としては、機能拡張は3ヶ月~1年程度、新しいサービスのリリースは1年~1年半程度で実施。細かい納期などは調整が可能です。妥協せず、ユーザーから喜ばれるサービスをカタチにしています。 【仕事の特色】 ■募集背景 導入企業数6万社。利用者数380万人。当社のサービス『KING OF TIME』シリーズ製品の中でも勤怠管理システムは国内トップクラスのシェアを誇ります。しかし、まだ成長途中。今後は勤怠管理だけではなく人事労務・給与サービスも多くのユーザーにご利用いただけるよう改善・拡充させる方針です。 当社の基幹サービスに携わるからこそ、さらなる認知・ユーザー獲得につながれば、直接的に会社成長を推進することに。介在価値の大きさも格別です。 さらなるプロジェクト推進に、あなたのお力をお貸しください。 ■配属プロジェクト 現在は11名からなる組織です。 メンバーの多くが企業での人事労務・給与計算の経験のもっており、 自身の経験やリサーチした情報をもとにチームでの意見交換も活発です。 プロジェクトマネージャー:1名 プロジェクトリーダー:1名 メンバー:9名(内 デザイナー3名) ◎働き方 週4日はリモートワークが可能です。現在は毎週木曜日を出社日としております。スケジュールの調整も効きやすい環境のため在宅と出社を併用して働けます。 働き方に柔軟性は持ちつつ、チームビルディングの点から対面でのコミュニケーションも活発にしていきたいと考えています。 ■こんな方にピッタリです! ・IT業界で新たなキャリアを築きたい ・人事労務経験を活かしたい ・ご自身のアイディアを形にしたい方 ・システム・WEBサービスの企画経験を活かしたい ・業務のDX化を推進した経験を活かしたい ・エンジニアから企画に挑戦してみたい ■ポジションの魅力 現在、当社が開発・販売しているサービスを含め、まだまだ世の中の人事労務業務の中でシステム化できるものは多くあります。 「こんな仕組みがあったら業務効率化を図れるのに」、「システムをこう改修したらいいのでは」といったあなたならではのアイデアを元に、今後の仕組みづくりやサービス開発の一翼を担っていただければと思います。 あなたのアイデアが、日本中の人事労務や給与計算の効率化に貢献し、困っている方々の生産性向上に役立ちます。 そんな大きな意義を感じながら業務に取り組めると考えております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・何らかの言語によるソフトウェア開発およびサービス運用経験 ・ネットワークプロトコルや各種API、データベース、ストレージ、コンテナ、運用管理ツールなどの知識と経験 ・Webシステムのソフトウェア開発経験およびクラウドサービス、インフラ設計の理解 ・特に複数のコンポーネントを連携させたシステムアーキテクチャの立案、設計、開発、運用の経験 ・プロダクトおよびサービスの要求仕様の整理、優先順位設定、ロードマップ作成などの情報管理を行えること ・技術者、非技術者を問わない相手との対話、調整、交渉、および文書作成による情報共有を行えること ・新しい技術の活用可能性を探求しつつ、プロダクト開発においてバランス感覚を持って取り組める方 ・チーム内外に良好な関係を築き、技術や組織の課題を解決しながらプロダクトを顧客に届ける事ができる方 ・スピード感を持って課題に取り組み、システムの課題発見から解決までを能動的に実行できる方

    想定年収

    800~1,600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    さくらインターネットでは強い熱量を持って挑戦するすべての人たちが「やりたいことを叶えられるような社会をインターネットとともにつくる」をビジョンとしています。 技術的な知見を用いてプロダクトの要件を明確にし、技術的な実現可能性、コスト、開発スケジュール、顧客が求める価値や市場のニーズを調整しながら、一貫したプロダクトの方向性を関係者で共有し、顧客の手元に届けることがミッションとなります。 【具体的な業務内容】 ガバメントクラウドを含め、さくらのクラウドで提供していく機能の技術仕様策定とロードマップに責任を負い、複数の開発チームを横断した業務を行います。 ・各々の機能について、顧客の要求にこたえるものとなるようインプットを行います。 ・複数の機能を正しく連携させられるかを確認し、不足があれば各開発者へフィードバックを行います。 ・新しい機能開発において、既存機能との整合性をとれるよう仕様策定に参加します。 サービスの信頼性と拡張性を実現するための技術選定やアーキテクチャ設計に関与しながら、製品の技術的ビジョンを作り、ロードマップを整備することで将来的な技術課題の対応に備えます。またセールス、マーケティング、サポートなどの各チームと幅広くコミュニケーションを行い情報を収集し、各ステークホルダーとの調整を行い、必要に応じて顧客やパートナーと直接対話します。 場合によっては開発プロセスの管理や採用活動など、プロダクト開発を円滑に行うための業務全般を行います。 【仕事の特色】 【こんなところが魅力です!】 ・インフラ技術からアプリケーションまで広い領域に携わるエンジニアとチームを作り、価値のある課題に取り組むことができます ・パブリッククラウド事業者として、国内でユニークなサービスの技術面、ビジネス面の双方に関わる経験が得られます ・新しい技術を取り入れるためにエンジニア同士での自発的な勉強会を開催しています

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・クラウドサービスやITインフラ導入にあたって、企画・設計構築・運用などいずれかの実務経験をお持ちの方 ・上記ご経験に加え、以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・ITサービス事業者におけるプロダクトマネジメント経験(クラウドサービスであれば尚可) ・SIerにおける要件定義・仕様設計等の上流工程、及びプロジェクトマネジメント経験 ・IaaS を利用することに対して強い興味や好意を持っている方 ・顧客の成功のためサービス成長や課題に主体的にチャレンジする熱量をお持ちの方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    西新宿駅 (東京都)

    会社概要

    政府共通クラウド基盤であるガバメントクラウドに認定※された当社のIaaS型クラウド「さくらのクラウド」や生成AI向けクラウドサービス「高火力シリーズ」、また、「さくらのVPS」や「さくらの専用サーバ」といった当社のインフラサービスに係る新規機能開発を通じたプロダクトマネジメントに加えて、プロジェクト推進など多岐にわたるマネジメント業務をお任せいたします。 業務の全体像としては、プロジェクトマネジメント全般(スケジューリング、リソースマネジメント、タスクマネジメント、品質マネジメント、リスクマネジメント、ステークホルダーマネジメントなど)及び、プロダクトにかかわる企画業務を想定しています。 ※2025年度末までに技術要件をすべて満たすことを前提とした条件付きの認定 【具体的な業務内容】 ■対象プロダクト:さくらのクラウド、専用サーバ、高火力シリーズ、VPS、オブジェクトストレージ ・サービス企画~運営:マーケット分析~改善企画の実行 ・サービス開発プロジェクトマネジメント ・予算管理:立案~進捗管理・分析、レポーティング ・販売戦略立案:販売データ分析~販売施策検討、プレスリリースなど ・監査対応:各種認証資格維持や社内監査に関する対応業務 ・他業務:ライセンス管理、ライセンス報告、他パートナー企業との連携、契約締結、機材 調達・稟議・納期調整 ※上記のうち、担当いただくプロジェクトはご経験とご希望を考慮した上で決定します。 【仕事の特色】 【ガバメントクラウド(政府共通クラウド基盤)への採択に向けた組織強化】 当社では政府共通クラウド基盤であるガバメントクラウドへの正式採択を目指して、加速度的な事業拡大を行っております。​ 具体的には​、数十を超える新機能実装/機能強化のプロジェクト推進、認証/認可への準拠する対応を進め、メガクラウドのオルタナティブとして事業拡大のため、積極的な人的投資を実施いたします。​ 【当社インフラサービスにおけるさらなる事業拡大​】 ​物理基盤の「さくらの専用サーバ事業」、仮想基盤の「さくらのVPS事業」などの既存事業に関する継続的発展に加え、生成AI向けクラウドサービス「高火力シリーズ」といった新規事業においてもより一層の事業推進を行うべく、プロダクトマネジメント人材を強化を計画しております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・何かしらのプログラミング言語によるソフトウェア開発の経験(言語不問) ・RDBのデータベースの理解とSQLの利用経験 ・事業側との関わりを積極的に持てる方 ・対面コミュニケーションで課題等を主体的にキャッチアップできる方 ・事業開発的思考を持たれている方 ・ドメインに対する関心を強く持っている方 ・最後までやり抜くGRIT力のある方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    プロダクトマネジャーとして、クリエイターへ価値を届けるプロダクト、またはクリエイターの価値を広告主へ届けるプロダクト、いずれかのプロダクト開発をリードしていただきます。 プロダクトマネジメントの領域は多岐に渡りますが、技術に基づく「価値仮説の定義」から、その「検証(プロダクトをリリースし、フィードバックをもらうサイクル)」を中心に、そのプロダクトのフェーズにとって最も必要な業務を見つけ、関係者を巻き込みながら時にはハンズオンで実務を回していただきます。 プロダクトマネジャー同士で協業しご自身の経験値を高めながら、プロダクトの成長に貢献していただきます。 【具体的な業務内容】 ・市場顧客分析 ・価値仮説立て、検証 ・戦略立案、ロードマップ策定 ・開発チームへ向けた要件定義、課題設定 ・リリース計画作成と実行 ・プロダクトマーケティング ・製品グロース 具体的な仕事の進め方として以下のようなものがあります。 ・マーケットと自社プロダクトの潜在的な価値から、競争優位性のあるプロダクトロードマップを構築 ・マーケットとテクノロジーをつなぐ考察を日常的に行い、社内メンバーと情報交換と共有の実施 ・業界の最先端トレンドや技術革新に対し、敏感に好奇心を持って継続的に知見をアップデート ・ビジネスと技術的の両方の視点で外部企業との戦略的連携を設計・推進 ・常日頃プロダクトのKPIとマーケットの数字をウォッチしながら、プロダクトの評価と新しい価値の探索を行い、プロダクトロードマップを洗練させる 【仕事の特色】 【背景】 「クリエイター向けプロダクト:UUUM ONE for Creators」 UUUMとクリエイター間のタッチポイントであるWebやプッシュ通知などのUI/UXを滑らかにし、クリエイターの収益やコンテンツを管理するだけでなく、収益最大化や創作活動の効率化のためのメッセージの配信やあらゆるリソースの提供を行っていくことを目的としています。現在ではYouTubeに加えてInstagramやTiktokなど新たなプラットフォームが参入し、クリエイターの収益モデルは動画による広告収益にとどまらず、サブスクリプションやギフティング、ECやリアルイベント開催など多角化しており業界全体が成長しているため、本プロダクトも継続的な機能追加や拡張が必要となっております。 「ブランド/広告主向けプロダクト:Influencer PORT」 インフルエンサーマーケティング市場は急激に成長しており、2027年には2023年比で4年間で約1.8倍の1,300億円になるといわれております。本プロダクトもYouTube以外のマルチプラットフォーム化に対応するだけでなく、大規模なクリエイターのデーターベースや公開コンテンツ分析し価値を見つけ、それを届けるためのサーチ機能やレポート機能などによるあらたなブランド企業様への価値提供を常にプロダクトとして検証していくことが求められています。 UUUMという誰もが知る圧倒的なクリエイターマネジメントのリーディングカンパニーにおいて、クリエイターや広告主へ価値提供を行うプロダクトを開発するやりがいを感じてみたい方、またはクリエイターエコノミー領域という急成長する市場の中で活躍してみたい方、ご応募をお待ちしています。 【ポジションの魅力】 1. エンジニアとの距離が近く、現プロダクトマネージャーもエンジニア出身  ・プロダクトマネージャーとエンジニアの距離が近く、スピード感をもってプロダクト開発を進められる環境  ・現在のプロダクトマネージャーもエンジニア出身であり、技術的な観点を理解した上で意思決定ができる環境が整っている  ・開発チームと密に連携しながら、アイデアをプロダクトに落とし込める 2. テックカンパニーに生まれ変わるフェーズだからこそのインパクトの大きさ  ・UUUMはこれまでのマネジメント企業の枠を超え、テクノロジーを軸にした企業へと進化を遂げようとしている  ・その第一歩として開発されるプロダクトに関わることができ、今後のUUUMの成長を決定づける重要なタイミングでジョインできる  ・「UUUMがテック企業に生まれ変わるフェーズにおける最初のプロダクトマネージャーになる」という希少な機会 3. 企業の方針として、長期的にプロダクトを育てていく  ・「短期的な成功ではなく、長くプロダクトを成長させていく」 という方針のもと、腰を据えてプロダクト開発に取り組める  ・プロダクトマネージャーとしても戦略的にプロダクトを成長させる経験ができるため、 長期的な視点でスキルを伸ばせる環境がある

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    【デザインスキル】 ・スマートフォンアプリのUIUXデザイナーとして5年以上の事業会社での経験 ・プロトタイピング、MVPの制作経験 ・マネージャー、エンジニア、ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション力 ・デザインを論理的に説明できるコミュニケーション力 ・開発チーム内、または開発チームと連携してのプロダクト開発の経験 【マネジメントスキル】 ・リードプロダクトデザイナーとしてのチーム牽引した経験 ・ジュニアデザイナーの育成経験 ・デザインレビューに参加し、フィードバックを提供した経験 ・デザインカルチャーの向上に貢献したい意欲がある方 ・デザインプロセスの改善に興味がある方 ・ユーザー体験の向上に強い関心があり、サービスの価値に情熱を持っている方 ・エンジニアやPdMと円滑に連携しながら、プロダクトの成長をデザインで支えたい方 ・自ら課題を発見し、デザインの力で解決に導ける方 ・組織マネジメントよりも、プロダクトのデザインに深く関わりたい方 ・ビジネス視点を持ち、デザインの影響力を最大化できる方

    想定年収

    450~1,001万円

    募集職種
    最寄り駅

    田町駅 (東京都)

    会社概要

    【主な業務内容】 リードデザイナーとして、PdM・エンジニアとともに開発チームに参加し、以下の業務を担当していただきます。 1. UI・UXデザインのリード ・『マネーフォワード ME』のUIUXデザイン改善 ・ユーザーインタビュー、ユーザビリティテストの実施 ・プロダクトの新機能や改善施策のデザイン提案と実装 ・PdMやエンジニアと連携した要件定義・仕様策定 2. ブランド・デザインシステムの強化 ・ブランドの一貫性を維持するためのデザインガイドライン策定 ・UIコンポーネント・デザインパターンの設計と改善 ・チーム全体で活用できるデザイン資産の整備 3. デザインプロジェクトの推進 ・施策ごとにデザインの方向性を決定し、開発チームと連携して実装をリード ・既存プロダクトのデザイン課題を発見し、優先順位をつけて改善 ・他職種(エンジニア・マーケター・CSなど)と連携し、ユーザー体験全体を向上 【仕事の特色】 【募集背景】 私たちは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションのもと、「すべての人のお金のプラットフォームになる」というビジョンを実現するために、お金に関する課題を解決し、より多くの方の人生や毎日を豊かにするサポートを行っています。 『マネーフォワード ME』は、「お金の見える化」を軸としたサービスですが、それだけでは終わりません。見える化によって生まれる「気づき」や、そこからの「アクション」につなげることで、ユーザーの生活がより良いものになるように進化させていきたいと考えています。その結果、多くの方が「お金の悩み」から解放され、「人生を楽しむ」ことができるサービスを目指しています。 デザイン部では、『マネーフォワード ME』におけるユーザー体験向上のため、 UIUXの改善、コミュニケーション最適化、ブランドの醸成 を担っています。各事業部に配置されたデザイナーがプロダクトの成長を支え、 アイデアの提案から実装までのプロセスを推進する役割 を果たします。 例えば、エンジニアやプロダクトマネージャー(PdM)と密接に連携し、 ユーザーインタビューやユーザビリティテストを通じて課題を深く理解し、より良い体験を提供するデザインを形作る ことが求められます。 現在、プロダクトの成長とともに、 よりスピーディかつ質の高いデザイン実装を進めるため、デザインの推進力を強化 するリードデザイナーを募集しています。 UIUXの設計と改善に深く関わりながら、プロダクト開発の中心的な役割を担うポジション です。 プロダクトのデザインをリードし、エンジニアやPdMと共にサービスの価値を高めることに注力 したい方、ぜひご応募ください! 【このポジションの魅力】 ・自社サービスの成長に直接関わることができる ・ユーザーの声を直接聞きながらデザインに活かせる環境 ・PdMやエンジニアとの連携が強く、デザインがプロダクト開発の中心となる環境 ・デザインシステムやUIの改善を推進し、プロダクト全体に影響を与えられる ・リモートワークや柔軟な働き方が可能

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・WEBディレクションの経験2年以上 ・受注~納品までの進行管理経験 ・顧客折衝経験(営業またはディレクター)1年以上 ・複数案件同時進行ができる ・報連相がきちんと出来る方(コミュニケーション能力) ・会話を楽しめる方 ・クライアントファーストで考えることができる方 常にクライアント側の視点をもって考え行動することができる ・能動的に行動ができる方 ゴール・目的に対して今何が必要で何が不要かを常に選択し、行動ができる ・リスクコントロールができる方 案件の特性、状況を適切に判断し、リスクキャッチ、リスク回避ができる ・雰囲気が柔らかい方 威圧的ではなく、いつ/誰に対しても柔らかく接することができる

    想定年収

    330~480万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    ■業務内容 受注したWEBサイトや、システムの開発フェーズにおけるディレクション(進行管理、顧客折衝)をしていただきます。要件定義フェーズでは、成果物がお客様の課題解決や目的達成になるよう、顧客に寄り添い、顧客の希望を言語化し、システムにどのように反映させるのかを営業や開発担当者とともに考えます。開発フェーズでは、進行管理を行い、適時顧客への相談や報告を行います。検証・納品フェーズでは、要件定義にかなうシステムになっているかのチェックを行い、納品を行います。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • ベンチャー企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    下記いずれかのご経験をお持ちの方(いずれか必須) ・動画のインターネットライブ配信、テレビ放送、スポーツ中継、国際会議、ホテルでの宴席などのディレクション経験 ・テーマパーク、ホール、貸し会議室などの現場進行や専門機器オペレーション経験 ・当事者意識を持ち、主体的に考え行動できる方 ・失敗を周囲や環境のせいにせず、自身の成長へと繋げることができる方 ・正解が決まっていない状況下でも、論理的な思考を展開し、課題解決に向けた取り組みを行って頂ける方 ・専門スキルを軸に、ビジネススキルや接客スキル、ノンテクニカルスキルなど幅広く自身の活躍幅を広げていきたいという成長志向をお持ちの方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    小伝馬町駅 (東京都)

    会社概要

    <ミッション> 付加価値の高い配信技術・オペレーションを創り提供することを通して、製薬企業・医療機器メーカーのプロモーション支援、顧客のビジネス成果を最大化する <担当業務例> 医療用医薬品 / 医療機器に関するWeb講演会ライブ配信の現場ディレクションを担当いただきます。 【顧客】製薬企業 / 医療機器メーカー 【視聴者】医療従事者 a.Web講演会の事前準備  1) 顧客との打ち合わせ~配信の要件整理(営業担当と同席の形)  2) 現場オペレーション設計(機材構成・人員配置)  3) 外部協力会社との連絡、調整 b.配信当日の現場オペレーション  1) 配信会場の設営、機材施工  2) 外部協力会社含む当日スタッフへの指示、統括  3) 配信ディレクション・映像音響機器のオペレート  4) 出演者医師への接遇対応 c.品質管理  1) 日々の機器メンテナンスや必要情報のDB入力  2) 障害発生時の切り分け~原因特定~復旧  3) 現場トラブルの再発防止策実行 【仕事の特色】 <配属先> デジタルプロモーション事業部 イベント生産グループ デジタルイベント <本ポジションの魅力> ・サービス価値向上に向けて、当日の現場配信からオペレーションの再構築など、あらゆる視点から施策を検討いただく経験 ・現場進行業務の中で、接遇スキルを活かし伸ばしていただくことが可能な環境 ・動画配信技術やIT技術を活かした業務が、より良い医療の実現につながっていく仕組み ・カメラ、音響、ネットワーク、エンコード、動画編集など幅広いスキルを身に付けていただく機会

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ・企画業務経験、またはプロジェクトマネジメント経験(インフラまたはアプリケーション) ・コミュニケーション力を発揮した業務経験(対・社内、社外は問わない) <マインド> ・特になし

    想定年収

    430~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    祇園駅 (千葉県)

    会社概要

    <業務詳細> 当社顧客に対してのデジタルワークプレイス領域を中心とした企画推進業務を担って頂きます。 当社顧客との密接なコミュニケーションを通じて、顧客が抱えている悩みやニーズを抽出し、課題を整理、IIJのインテグレーションおよびクラウドサービス事業者として培ったIT技術やクラウドサービスの知見を用いた課題解決の提示を行っていただくことで、顧客における企画業務を推進して頂きます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 企画経験をお持ちの方については、対顧客へ対峙するにあたり、当社の有識者となる社内メンバーと広く関わりを持ち、コミュニケーションを行いながら進めることにより、技術知識の幅を拡げることが可能となります。 技術経験をお持ちの方については、より上流の仕事に取り組むことによって、顧客を成功へ導くための実感を強く感じられるポジションとなります。 社内メンバーとのコミュニケーションを重ねながら、顧客に対してよりよい解決方法の提示にあたることが可能となります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    -IT業界での直販営業として特にインターネット系、情報系システムやネットワークの提案経験がある方 ・仕事、趣味を問わず多様なスキルを持ち、それらを活用している方

    想定年収

    430~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    祇園駅 (福岡県)

    会社概要

    お客様のニーズをヒアリングし、最適な提案を行うアカウント営業ポジションです。 ネットワーク、クラウド、セキュリティといったIIJサービスを中心に、コンサルティングから運用に至るまでお客様のあらゆるニーズに応えるソリューションを総合的に提案します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 当社は大手・中堅企業や官公庁を中心に約14,000社の顧客基盤を持ち、幅広いサービスラインナップの中から、最適なIT環境の提案をワンストップで行うことが可能です。 また独立系、かつマルチベンダである当社は、自社サービスだけでなく他社製品やサービスも組み合わせて最適な解決案を提示し顧客のビジネスを前に進められるやりがいがあります。

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    - ネットワーク/サーバー/アプリケーションシステムいずれかの要件定義・設計・構築の経験 - プロジェクト管理や協力会社管理の経験(協力会社に全て任せるのではなく、ご自身でも手を動かした経験) - 提案書、設計書、テスト仕様書などのドキュメント作成、顧客折衝、調整経験

    想定年収

    430~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    祇園駅 (福岡県)

    会社概要

    ネットワーク/システムインテグレーション案件のプロジェクトマネージャーとして、プロジェクト管理、メンバーの教育や協力会社のマネジメント等を担当いただきます。 ■担当業界: メーカー、流通、メディア、通信キャリア、サービス、官公庁(中央省庁・自治体・文教)、金融(銀行・保険・証券) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> プロジェクトマネジメントの経験から、お客様のITインフラ全般の相談役となりアカウントエンジニアとして、実績をより身近に実感できるポジションとなります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・プロジェクトマネジメントポジションでの実務経験(3年以上) ・toB製品開発に関する理解と経験 ・優れたコミュニケーション能力とチームでの作業経験 ・プロジェクト管理能力と問題解決能力

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    ■職務内容 ・「ビスカスPal」の戦略的な計画と開発のリード ・ユーザーのニーズと市場動向の調査および分析 ・「ビスカスPal」ロードマップの策定と実行 ・開発チームとの連携を通じた製品開発プロセスの管理 ・ユーザーフィードバックの収集と製品の改善計画の策定 ・「ビスカスPal」のパフォーマンスおよび成果の分析 【仕事の特色】 ■事業について 株式会社ビスカスは、税理士紹介のリーディングカンパニーとして1995年に創業。 中小企業の経営者様や個人事業主様と税理士などの専門家を結びつけるマッチングサービスを提供しています。 コロナ禍を経て、企業による税理士を中心とした専門家ニーズは高まりを見せており、多様化したニーズは税務以外にも広がりを見せています。 その要望に応えるべく、新規プロダクトの「ビスカスPal」(Saasサービス)を開発、当プロダクトを通して企業のニーズに応え、第2の創業と位置づけて事業拡大に着手しています。 ■業務の魅力 「ビスカスPal」はお問い合わせいただいた企業向けと、税理士向けを用意しています。 企業向けは税務だけに留まらない企業の悩みを解決できるようなツールを目指し、税理士向けは税理士業界のDX化を目的としています。 ビスカスに問い合わせる主要なお客様は中小企業が多く、一方の税理士もまだまだ個人事務所も多く、ITリテラシーもこれからの企業・税理士業が多いため、単にシステムを作ったからと言って課題解決、DX化が進むことはありません。 ビスカスは創業から28年以上、中小企業を中心として多くのお問い合わせを受け、たくさんの税理士・専門家を紹介してきたノウハウと、4300カ所以上の税理士の先生と伴走してきたからこそ、システムを一緒に考え、使ってもらえる信頼があります。 そして、実際に使っていただく企業や先生の悩みがダイレクトに集まることで、プロダクトに生かして改善していくことができる環境が整っています。 【100%自社内開発】 自社開発ならではの販売現場からの要望・改善のフィードバックもダイレクト。 採用となればスピード感をもって反映していきます。 難しい課題を解決するためにチャレンジングな場面もありますが、営業サイドと開発サイドでお互いに相談し合ったりしながら乗り越えていく、技術的にも事業的にも面白い学びの機会が豊富にあります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ウェブデザイナーとしての実務経験(3年以上) ・Adobe Photoshop・Illustrator・XD/Figmaなどのデザインツールの使用経験 ・HTML/CSS/Javascriptでのコーディング実装の経験 ・複数名以上のチームへの在籍経験 ※応募時にポートフォリオの提出が必須となります。 (Web制作実績として公開済みのWebサイトのURLを含む) 【学歴】短大、4年制大学、専門学校卒以上

    想定年収

    440~543万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    ◆ワールドオンラインストア(WOS)は、ワールドグループ内外の数多くのブランドを取り扱う、ワールド独自のECモールです。 自社ECモールの事業拡大に向けたクリエイティブ制作スタッフを募集します。 WOS(ワールドオンラインストア)は現在、40以上ある自社ブランドに加えて、他社ブランド様の出店も増やしている状況です。今後は30~40代女性を中心とした年間稼働500万人の店舗・EC統合の会員基板を活用し、ECモールとして外部の商材の品揃えも拡充した、よりお客様に喜ばれる本格的なモール展開による事業拡大を目指しています。 <業務内容> ・オンラインストア運営におけるクリエイティブ制作業務全般 ・オンラインストアのフロントエンド改修におけるUIデザイン ・リッチ広告やソーシャルプロモーションを中心とした広告クリエイティブ制作 ・編集チームと協業したタイアップコンテンツ制作 【仕事の特色】 ◆チーム人数: WOS事業本部 WOS WEBモール制作グループ:21名(正社員13名、業務委託・派遣社員8名) 【出向会社・会社情報】 ファッション・コ・ラボは、ファッションブランドを中心に展開するワールドのグループ会社として、2,000店舗+数百億円規模のECを展開する自社グループの実践ノウハウと多数の外販実績で培ったノウハウをSaaSとしてご提供。 各社で「投資・開発・所有・メンテナンス」するのではなく、既に安定稼働 & 必要機能が装備され、クライアント様のご要望に応じて日々自動進化するSaaSを「利用」頂くことで、機動的な事業の展開と成長をサポートします。

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?