気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・3DCGのモデリング制作経験(3年以上) <マインド> ・常にこだわりと情熱があり、最高のモノづくりを追求できる方 ・コミュニケーションスキルの高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
天王洲アイル駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自社事業・クライアントワークにおいて、ニーズの高まっているメタバース・ VR・AR をはじめ、WEB上でのバーチャルコテンツやインスタレーションなどのインタラクティブコンテンツでのCG制作全般を担当していただきます。 <具体的な仕事内容> (メタバースなど)バーチャルコンテンツにおけるCG制作全般 ・CGアバターのキャラクターデザイン モデリング・テクスチャ作成・ボーン・リギングセットアップ、アニメーション ・バーチャル空間内における造形物のCGモデリングや空間デザイン |
必須条件 |
・Photoshop、Illustrator実務使用経験 ・変革をいとわない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
川和町駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
スマートフォンを中心とした携帯端末の画面デザイン業務。 国内市場および北米を中心とした海外市場に向けたスマートフォン、携帯電話のUI/UXデザインによる新しい価値提案を目的とし 具体的には、以下の業務を担当していただきます。 ①携帯端末の世界観に合わせたオリジナルグラフィックによる操作メニューなどのデザイン提案 ②ユーザビリティを十分に配慮し、優れた操作性を実現するUIの構築 ③商品力強化のための独自機能など新しいUX検討 【採用部門について】 当部署では、グローバルな視点でトレンドやニーズを捉えたデザインコンセプトを立案し、使いやすさと、お客様の感性に訴えるプロダクトデザインやGUIデザインを行います。 また、直近の製品デザインだけでなく、顕在化していない課題をテーマにしたコンセプトデザインも検討し、社内外に発信していきます。さらに、通信事業本部以外のからの商品デザインやロゴデザインの委託を受け、広く各種デザインの制作も行っております。 携帯端末以外にも様々なデザイン業務を担当する事も可能です。チャレンジ精神旺盛で我々と一緒に新しいの価値提案に携わりたい方のご応募を是非お待ちしております。 【仕事の特色】 【採用背景】 近年、シニア向けスマホや法人ビジネスを中心にUI/UXデザイン(機能性、操作性、デザイン性)そのものが『製品の大きな価値』となり、お客様の満足度、魅力度に大きな影響を与えるようになってきております。 弊社といたしましては、今後益々進化を遂げる必要がある携帯端末や事業環境において、重要な役割を果たしているUI/UXデザインについて体制強化する目的で、この度、専門知識・経験を持ったUI/UXデザイナーを募集する事になりました。 |
必須条件 |
・Photoshop、Illustrator実務使用経験 ・変革をいとわない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
みなとみらい駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
研究開発分野のプロトタイプを中心としたUI/UX、GUIデザイン業務。 研究開発の実証実験や、協業先へのプレゼンテーション、商品化にむけたビジョンやUX検討など、UI/UXデザインによる先端技術の価値の顕在化や新しい価値提案を目的とし、具体的には以下の業務を担当していただきます。 ①プロトタイプを社会に実装するためのUI/UX検討 ②操作性向上のためのUI/UX検討 ③ビジョンの作成や、価値向上を目的としたユーザー調査の計画と実施 【採用部門について】 当部署は、4月に研究開発内に新設されたデザイン部門で、研究アイテムのプロトタイプの外観やUI/UXのデザインを行います。 一つの分野にとどまらず、通信、メディカル、交通インフラ、IoTなど様々な分野を横断した、広い範囲でデザイン活動を行います。 UI/UXデザインがメイン業務ですが、研究アイテム全体のコンセプトや、CEATECなどのショー展示、少し先のビジョンの検討、ロゴや商品化を考えたプロモーション提案なども行います。また、個人の研究テーマを持って活動することも可能です。 【仕事の特色】 【採用背景】 5GやIoT、Maasなど、ICTの進化やコネクテッドサービスの普及により、我々の日常生活の価値が急速に変化しつつあります。これと共にUIデザインはグラフィックの枠組みを超えて役割が広義になり、UI/UXのデザインそのものが顧客体験として、生活者の感じるモノ・コトの価値に直結する時代になりました。 京セラの研究開発では、常に自ら開拓者でありたいと考え、新たな価値の創造で人と社会の明るい未来を目指しています。 そこで今後更に重要度の増すUI/UX分野の強化を目的に、UI/UXデザイナーを募集いたします。 |
必須条件 |
・After Effectsを用いたモーションデザインの業務経験 ・PremiereおよびFinal Cut Proを用いた映像編集の業務経験 ・コンテンツの企画提案ができる方 ・クライアントとの交渉ができる方 ・基本的なPhotoshopおよびIllustratorの操作ができる方 ・クライアントの持つイメージをさらに良くした映像コンテンツを制作できる方 ・最新技術に興味があり、積極的に取り入れることができる方 ・映像に関する知識だけでなく、幅広い知識をお持ちの方 ・技術、仕事に対して貪欲で前向きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、動画編集ソフトや撮影機材を用いた映像の制作およびプロデュースです。 <具体的な業務内容> ・After Effectsを用いたモーションデザイン ・PremiereおよびFinal Cut Proを用いた映像編集 ・デジタル一眼レフをはじめとする機材を用いた映像撮影 ・ビジネスパートナーとの調整を含む制作進行 ・様々なメディア(デジタルサイネージ 他)に向けたコンテンツ提案 |
必須条件 |
・グラフィックのスキルがある方(Flash、Photoshop、Illustrator等) ・2年以上、映像やアニメーション分野での制作経験がある方 ・After Effects経験がある方 ・Maya、3D Max、CINEMA 4Dのいずれか1つ以上のスキルがある方 ・自己の強みを活かしながら、メンバーと協力して業務を円滑に進めることができ、積極的に周囲をサポートできる方 ・自己の考えに固執せず、周囲の意見にも耳を傾けつつ、積極的に業務に取り入れることができる方 ・変化を柔軟に受け入れ、楽しめる方 |
---|---|
想定年収 |
370~700万円 |
募集職種 | |
会社概要 |
撮影における企画や演出、作成の他、2Dや3D映像の作成に携わっていただきます。また、インタラクションデザイン、モーションデザインなどをご担当いただきます。 <募集にあたって> 事業拡大に伴い需要が増すマーケティングデザイン業務の募集です。開催が予定されている多数のイベントや会社内部のデザイン業務などに対応するため、ブランドと映像分野のデザイナー増員が急務となっています。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
CINEMA4Dの転職求人をお探しの方へ
CINEMA4DはドイツのMAXON Computer社が提供する3DCGソフトであり、C4Dという略称が一般的です。CINEMA4Dの魅力は、何と言っても直感的な操作と軽量さです。機能としては、モデリングやキャラクターアニメーション、レンダリングなど従来の3DCGソフトウェアに共通したものが多く、3ds MaxやMayaなど3DCGソフトとの連携が可能です。またPythonやC.O.F.F.E.E.を使ったプラグイン開発ができるため、Web上にはサードパーティーの有料プラグイン、フリーのプラグインが公開されています。CINEMA4Dは特定のハードやソフトの組み合わせに最適化されていないという特徴もあり、汎用のビデオカードとWindowsを組み合わせてもOpenGLの性能低下を防ぐ事ができます。転職市場を見てみると、CINEMA4Dはモーショングラフィックス機能に優れていることから、求人ではアニメーションやゲーム制作が多い傾向にあります。3DCGをメインに扱う求人でも、転職の際はCINEMA4Dの実務経験があればより歓迎されるでしょう。CINEMA4Dの実務経験がない方も、無償の体験版が配布されているため学習のハードルは高くないと言えます。CINEMA4Dは米国ではメジャーなソフトですが、日本国内での普及はまだまだの状況です。とは言え、今後米国に追従する形で大きく発展していく事が予想されます。CINEMA4Dでの転職をお考えの方は、エンジニアの転職実績を多数持つレバテックキャリアにご相談下さい。これまでの実務経験や将来的なキャリアパスを踏まえた上で、理想的な転職活動を計画していきましょう。
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ