- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
5
件
2025年06月15日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ■業務システム・アプリアプリケーション開発やBtoB向けサービスの企画・設計・開発・リリース・保守・運 用まで一連の経験がある方 ■下記開発スキルのいずれかを業務レベルで扱える方 ・Windows アプリケーションの開発スキル(C++、C#) ・Web アプリ、スマホアプリの開発スキル(言語問わず) ・エッジ端末(ARM)向けアプリケーションの開発スキル(C++) ■業務システム・アプリやBtoB向けサービスの企画〜運⽤までの経験者/画像認識技術業界で挑戦したい⽅ ■技術的なこだわりや設計を改善するために能動的にアクションできる方 ■顧客に価値提供をしたい方 ■新しいものを素直に吸収できる方
想定年収 510~670万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅
仕事内容 独⾃開発のAI・画像認識を活⽤した⾃社製品の企画・開発に⼒を発揮していただきます。 当社は、高度な画像認識技術を駆使して価値ある製品・サービスを開発しています。私たちの使命は、画像認識 技術をシステムやサービスとして社会に実装し、顧客のニーズに応じたソリューションを実現すること。車番認 識技術では国内トップクラスのシェアを誇ります。 【具体的な仕事内容】 入社後は画像認識技術を活用したソフトウェア開発に携わっていただきます。 ◎システム構想と設計 ◎コーディングと開発 Windowsアプリケーション、Webサービス、エッジ端末向けソフトウェア等、画像認識・AI技術を活用したシ ステムを開発し、顧客に新たな価値を提供します。 ◎アジャイル形式でのPJT進行 ◎保守・運用 ◎顧客へのソリューション提供 顧客や市場のニーズに応じて、既存の製品やシステムの改良を行います。 <PJT事例> ◎車番認識開発 駐車場:スムーズな入出庫、不正駐車防止、利用者データの管理による効率化を実現。 発電所:セキュリティ強化、リアルタイム監視、不正活動の抑止。 工場:ゲートの自動開閉、物流管理の効率化、セキュリティ強化。 高速道路:ETCシステムと連携し、料金徴収の効率化、交通流の監視。 ◎歯科AIを活用したシステム開発 健診向けシステム、診療画像管理システム、AI診断システムなど、診断と治療の精度向上、治療の効率化、患者満足度の向上を実現。 【仕事の特色】 【独自開発の自社製品"EyeTech LPR"について】 画像認識アルゴリズムやAIモデルを活用するには、カメラの制御や取扱い、帯域設計や負荷計算等、通常のソフ トウェア開発の枠を超えたITやシステムにかかわる幅広い知識が必要です。高度な技術を実用化するためには、 画像認識やAIの最先端の技術に触れながら、エンジニアとして成長し続けることを期待します。 【チーム組織構成】 アプリケーション領域からインフラ領域、組込みソフトウェアなど多岐にわたる分野での開発に取り組んでお り、優秀なエンジニアから刺激を受けられる職場環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> ・開発または運用保守の経験(言語/分野/工程不問) ※医療業界・上流工程未経験歓迎 ※IT業界での何らかの経験は必要としていますが、上流工程や顧客折衝の経験は不問です。 <マインド> ・お客さまと丁寧にコミュニケーションが図れる方 ・上流工程に興味を持っている方
想定年収 470~610万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅
仕事内容 歯科医療機関をクライアントとした上流工程。 自社製品の導入に伴う要件定義、設計、納品などの開発支援。 あなたには自社製品の導入に伴う、要件定義、設計、納品までの開発サポートをお任せいたします。 エンドユーザーと直接対話を行いながら、顧客ごとの課題を解決に導いてください。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 自社製品の「電子カルテシステムWith」などの歯科医療機関システムを導入している当社。 延べ4700件の歯科医院や162件の大学病院や病院歯科との取引実績を持ち、歯科コンピューター製品は業界意売上3年連続No.1(※)を誇ります。 (※)歯科用品年鑑2019~2021年版/株式会社アールアンドディ ■「電子カルテシステムWith」について 深刻な人手不足という課題を抱える医療現場の省力化・効率化をアシストするサービスです。 当社が提供するITの力で、医療現場の「働き方改革」に貢献できます。 https://www,media-inc.co.jp/product/ecw/ ■メディアの社員が長く働ける理由 医療サービスを手掛ける会社として、社員が健康的に安心して働ける環境づくりを推進しています。 年間休日126日、5日連続休暇が可能なリフレッシュ休暇など、しっかり休める環境を完備。 そして、健康診断や人間ドッグはもちろん、歯科健診まで会社負担とする取り組みを取り入れています。 健康的に働ける環境が整った企業のみに与えられる「健康経営優良法人」に3年連続で認定されるなど、健康的に無理なく働き続けれる組織となっています。 <ポジションの魅力> 上流工程の知識は業務を通じて積み上げることができるので、「キャリアの幅を広げたい」と考えている方はお気軽にご応募ください。 ■顧客と対話する上流工程がメイン 「開発もしくは運用・保守しかやったことない」という方も上流工程を経験することができます。 「開発もしくは運用・保守からキャリアを高めたい」「ゴリゴリ開発するよりも、ユーザー志向に向き合う方が性格に合っている」という方には最良のポジションです。 時代の進化に柔軟に対応する「企画・提案ができるエンジニア」を目指せます。 ■プログラミング工程に関しては、自社の開発部門や外部ベンダーと連携しながらの業務になります 一部自身で開発するケースもありますが、基本的には上流工程メインで担当します。 <配属予定チーム> ■チーム組織構成 大阪支店のみならず、全国の拠点と連携を取りながら進めていく形となります。 医療業界や上流工程が未経験の方でも、しっかりバックアップしていくので安心して入社出来ます。 <職場環境> ■丁寧な研修サポート制度 入社後、まずは先輩と同行しながら仕事の流れや専門知識を習得していきましょう。 独り立ち後も2名体制で案件を担当するので、仲間と連携しながら業務を進めることが可能です。 一人に負担がかかることはないので安心してください。 <開発環境> ■電子カルテシステムWith ・クラウド:Microsoft Azure ・ネットワーク:WVS、VPN ・サーバ:WindowsServer ・クライアント:Windows、Mac ・言語:VB、C# ・DB:SQL Server
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 自社サービスあり
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・業務系システム開発経験(言語不問) <学歴補足> 高校・専修・短大・高専・大学・大学院 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 500~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅
仕事内容 国内初電子カルテシステムを展開し、業界売上高上位の実績をもつ当社。 主力となる歯科電子カルテシステム『with』の新規機能開発や改修、保守などをお任せします。 アジャイル開発を一部導入しているほか、今後WEBサービス化も予定しており、PHPやPythonなどのWEB系開発に挑戦できる機会もございます。 一部パートナーと協働していますが今後完全内製化を目指しています。 【仕事の特色】 <開発環境> ■技術 ・クラウド: Microsoft Azure ・ネットワーク:WVS,VPN ・サーバ :WindowsServer ・クライアント:Windows7,Windows10 ・言語 :VB,C#(将来的にWeb化する予定です) ・DB:SQL Server <企業の魅力> ■働きやすさ 年休126日、リフレッシュ休暇(5日間の連続休暇)制度など、働きやすい制度が充実しています(福利厚生備考参照) ■設立の背景と安定性 出版社出身の社長により設立。『歯科保険診療のプログラミング』の内容をコンピュータ上でDB化することから電子カルテシステムの開発に着手し、国内初展開を実現。大学病院をはじめ、全国の約4,700件の歯科クリニックにも導入され、業界売上高上位を誇ります。 ■当社について 当社はIT製品の他にも書籍出版やサプリメント販売、感染管理用のプラズマ滅菌システムの販売など事業分野を広げています。 そして、2016年からは広島大やエーザイ株式会社と産学連携で開発した口腔ケア商品の販売をスタート。 当社のITシステムを導入していただいた歯科医の皆さんが、患者様に推奨できる製品を提供することでさらに事業規模を拡大したいと考えています。 そんな当社にとって貴重な人材は、変化が激しい歯科医療および関連業界の動向に高いアンテナを張り、移りゆくニーズに迅速に対応できる柔軟な思考力を持っている人、また、自ら学習することで歯科の先生方からの質問にも自社の製品、サービスの説明を超えてお答えすることができる人です。 そういった方々のご応募、お待ちしております。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ■以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・医療機器や工業機器、IT製品等の修理やメンテナンス業務の経験をお持ちの方 ・電気通信設備工事の施工管理の経験をお持ちの方 ・現地での立ち会い、修理、調達など、フィールドエンジニアの経験をお持ちの方 ・医療機器の知識を身につけたい方 ・顧客満足度向上を見すえて前向きに取り組める方 ・協調性があり、目標に向かって周りの人を巻き込む力 ・論理的に物事を考えられる方 ※業界未経験歓迎
想定年収 500~680万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅
仕事内容 <業務詳細> 病院・クリニック・動物病院等の医療機関にプラズマ滅菌器などの医療機器カスタマーサポートをお任せします。 製品の定期点検や修理対応からスタートし、医療機器の知識を習熟して業務の幅を広げましょう ・技術管理業務 取扱い製品に関する製品仕様や、技術の仕様、点検・修理手順、ノウハウなど情報の文書化および保管を担当します。 また、保守サービスの内容・規定に関する立案では、更新から周知、実行まで実施。それ以外にも、メンテナンスパーツの在庫管理や利用管理、欠品補充、リスト管理などを手掛けます。 修理業パートナーの育成や支援、拡大も大切な役割です。 ・フィールドエンジニア業務 お客様の窓口として、定期点検~修理を行います。必要書類や保守・修理費用の見積り作成と保管、受注管理も実施。 他には、修理業パートナーへの業務指示や品質管理、委託関連業務全般も手掛けます。 ・製品・品質管理業務 入荷製品の検査と出荷可否判定の取次ぎ、出荷前製品の検査を行います。 ※出荷可否判定は総括責任者(医療機器品質安全管理室) ・サービス営業業務支援 商品が納品された後のユーザーへの操作指導や運用支援等のインストラクション、保守更新提案、手続き業務を行います。 ・その他管理業務 計数や標準作業時間の管理、作業外注会社や仕入ベンダーの管理も手掛けます。 【仕事の特色】 <募集背景> 1982年設立の当社は、業界に先駆けて歯科用電子カルテシステム開発に着手するなど、業界のパイオニア企業として医療業界を牽引しています。 そのメディアが新しく手掛けているのが医療用低温プラズマ滅菌器をはじめとする、感染制御製品の販売です。 これまで、病院を除く歯科医院や医科のクリニックでは、高温滅菌器の利用が主流で、ゴムや樹脂などでできた器材は消毒で済ませるか、または環境負荷の高いガス滅菌器を利用していました。 ユーザー数の増加につき、新しい商材開発や顧客満足度の向上によるリピーターの獲得を目指してアフターサービスの高度化を企画しています。 今回募集するのは、カスタマーサービスエンジニア。 職務としては従来から製品販売後に行っている定期点検や修理対応をまずはマスターするべく努める傍ら、医療機器の知識を習熟して滅菌運用指導も行えるよう、ご自身のご経験を発揮してください。 <ポジションの魅力> フィールドエンジニアや電気設備施工管理の経験を土台に転職したい方は長く活躍できる環境です。 超高齢社会に伴う有病率の高まりを背景に、今後も院内感染対策のニーズが増えるのは確実。成長事業で存分にご自身の経験を発揮してください。 <配属予定チーム> 現在チームのメンバーは8名で、20~40代の社員が中心に活躍しています。 チームワークを発揮しながら、お互いにフォローしています。 <職場環境> ・入社後のサポート体制 医療機器に初めて触れる方も、入社後の基礎研修で業界・製品の知識を身につけることができます。 基礎研修を受けた後には、先輩社員に同行しながら、現場に即した知識と業務の流れを一つひとつ習得していってください。 皆さんが不安なく現場で活躍できるよう万全のサポート体制を整えています。 ・年4回・評価面談を実施 困っていることや伸び悩んでいる部分などを洗い出し、理想のキャリアを実現できるよう3カ月に1回、面談の機会 を設けています。 しっかりとあなたの思いに応えられるよう、会社としてサポートいたします。 ・評価について 人事評価制度は、定量評価に加えて定性評価を行い、成果だけではなく、そこにいたるまでのプロセスや努力もき ちんと評価する仕組みです。 また、納得感を持てる"明確"な昇進・昇格の評価基準を設定。 役職と等級を分離してポストが詰まらないようにしたり、とモチベーション高くキャリアを歩めるよう制度を整え ています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
必須条件 <知識> ・ITの基礎知識 <資格> ・普通自動車免許(AT限定可) <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 400~650万円
最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅
仕事内容 自社の歯科医療基幹システムの導入・設置作業、メンテナンス、障害対応などをお任せします。 <具体的な仕事内容> ■製品導入 お客様が開業される際に、ITインフラの環境構築など製品の運用開始に向けた準備をします。 施工会社や他の機器メーカーと連携し、配置設計も行います。 ■トラブルシューティング お客様からの問い合わせを受け、不具合や障害に対応します。 障害箇所の原因の切り分けをした上でより高度な技術が必要な場合は専門エンジニアと連携して対応します。 ■定期的な訪問サポート 定期的にお客様を訪問し、メンテナンスとニーズのヒアリングを実施。 リプレース契約でのシステム入れ替え対応、バージョンアップ版の適用や機能レクチャーなど技術サポートします。 お客様である歯科医院での作業がメインとなります。 <携わるシステム(一例)> ・電子カルテシステムWith 受付業務から診療内容の記録(カルテ)・レセプト作成まで一連の院内業務を支援するシステムです。 患者情報を正確に管理し、医院経営を効率化できます。 ※携わるのは、歯科向け『電子カルテシステム』分野で3年連続売上上位を誇る自社製品です。 出典:歯科用品年鑑2019~2021年版(株式会社アールアンドディ) 【仕事の特色】 <企業の魅力> 歯科医院向け電子カルテシステムや医療関連機器、ITシステムの企画開発・販売を手がけている当社。 1982年の設立以来、4700件以上の医院、162件の病院と取引を重ね、実績を積み上げてきました。 主力製品である「電子カルテシステムWith」を中心に歯科医療機関向けにソリューションシステムを開発・販売。業界上位クラスの売上を誇っています。 今回募集するのは東京本社、大阪支店、札幌営業所でフィールドエンジニアとして活躍していただく方です。 歯科医療基幹システムの納品やアフターフォロー、メンテナンス、障害対応等をお任せします。 お客様先(歯科医院)での対応が主であるため、コミュニケーション力が大切です。 しかも、携わるのは自社製品なので、長く続ければ続けるほど専門知識が深まって、歯科医院向け製品導入のプロへと成長できるのも魅力です。 入社後まずは1~2ヶ月間の研修からスタートし、しっかりサポートしますのでご安心ください。 歯科診療の現場が抱える様々な課題にITの力で応えてきた当社。医療業界のIT化は急速に進行中です。 歯科医院を支えるエンジニアとして活躍しませんか。 <募集背景> 全国の歯科医院や大学付属病院・総合病院等を取引先に、様々ばITシステム・サービスを展開している当社。 現在、上場も視野に入れて事業を拡大しており、好調な業績を支えるため人員を強化しています。 フィールドエンジニアとして活躍いただく方を募集します。 <ポジションの魅力> 入社後、1~2ヶ月は東京本社で研修を行います。 大阪支店、札幌営業所配属の方の研修期間は、借り上げ社宅を手配します。 教育担当者に同行してお客様を訪問し、一緒に仕事をしながら現場対応や製品の操作方法を学んでください。 同行と並行して社内研修でデモ機を用いたトラブルシューティングを教えます。 その後、できる業務からお任せしていきますので、徐々に仕事の幅を広げていってください。 わからないことがあれば、教育担当に遠慮なく相談して解決できるので、未経験でもご安心ください。
さらに表示する
メディア株式会社に似ている企業
-
[1]家庭訪問による学習指導業務 [2]労働者派遣業務 [3]有料職業紹介業務 [4]市場調査及び情報提供サービス [5]教育サイト運営
業界:人材・教育
資本金: 1,710万円
-
・ラストワンマイルDX関連SaaS提供
業界:クラウドサービス
資本金: 18,756万円
-
・衣料品の企画生産 ・通信販売事業
業界:ECサイト
資本金: 300万円
-
・ANBAI/ストレススキャン ・ハカルテ ・生産性向上コンサルティング
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
(1) 新聞の発行および出版事業ならびに電子出版事業 (2) 就職情報の提供ならびに求人・採用活動に関するコンサルティング (3) 宣伝、広告、ピーアール業 (4) 労働者派遣事業 (5) 有料職業紹介事業 (6) セミナー、講演会、講習会等、催事の企画、立案、実施 (7) 人材育成、企業経営のコンサルティング、教育、研修業務 (8) 高校、大学、専門学校等への進学に関する情報の提供ならびに生徒、学生の募集に関するコンサルティング (9) 各種検定試験の運営および運営の請負 (10) ブライダル情報の提供 (11) 農業に関する情報の提供 (12) 医療機関に関する情報の提供 (13) 旅行業 (14) 文化、研究、芸術、スポーツなどの国際交流事業の企画、立案、実施 (15) 生命保険の募集に関する業務および損害保険代理店業 (16) 各種教室の経営および通信教育事業ならびに関連商品の販売 (17) 通訳翻訳業務 (18) コンピュータシステムの開発、運用および保守業務 (19) コンピュータソフトウエア、ゲームソフトウエア、映像ソフトウエア、音楽ソフトウエアの企画、開発、制作、販売および輸出入業務 (20) 電話その他の通信回線およびコンピュータシステムを利用した情報処理、情報提供サービス (21) コンタクトセンターの運営および管理 (22) ビジネスプロセスアウトソーシング業務 (23) 給与の支払いに関するシステムの開発提供およびアウトソーシング業務 (24) コンピュータ処理による地図・位置空間情報の制作業務 (25) 日用品雑貨、衣料品・衣料雑貨、アクセサリー、ぬいぐるみ、飲食品などの企画、販売、輸出入およびその仲 (26) 飲食店の経営、管理、運営およびその企画、開発 (27) 宿泊施設の経営、管理、運営およびその企画 (28) 通信販売業務 (29) 農産物、加工品等の販売 (30) ふるさと納税に関する情報の提供、企画およびコンサルティング (31) オークションの企画および運営 (32) 刊行物および商品の発送代行 (33) 著作権、商標権など知的財産の管理、運用、販売および仲介業務 (34) 各種債権の売買 (35) M&A に関する仲介、斡旋、コンサルティングおよびアドバイザリー業務 (36) 不動産の賃貸、売買、仲介、斡旋および管理業務 (37) ビルの経営、管理、運営およびその企画、開発 (38) 介護福祉事業 (39) 医薬品、医薬部外品、化粧品、医療器具、健康食品およびこれに関連する商品の製造販売ならびに輸出入業務 (40) 前各号に付帯する一切の事業
業界:インターネット
資本金: 210,210万円
-
・IT事業 ・メカトロ事業
業界:インターネット
資本金: 8,400万円
-
・エンジニアリング事業 ・機械/電気電子/IT技術者の常駐支援 ・モノづくり/ソフトウェア受託開発 ・DXソリューション事業 ・クラウド関連の設計構築、保守運用 ・クラウドに特化した教育コンテンツ
業界:SIer
資本金: 2,000万円
-
・Webコンサルティング事業 ・Web広告運用代行事業 ・Webメディア運用代行事業 ・Web制作事業
業界:飲食・旅行・レジャー・アミューズメント
資本金: 100万円
-
・電話発信による 個人認証サービス ・個人認証システム構築 ・個人認証プロセス コンサルティング
業界:インターネット
資本金: 3,992万円
基本情報
事業内容 |
メディア株式会社は、歯科医療情報システムを中心に、医療と人に寄与できるサービスの提供に努めています。
・コンピュータソフトウェアの企画・開発・販売ならびに輸出入 ・コンピュータハードウェアと周辺商品の企画・開発・製造・販売ならびに輸出入 ・インターネットを利用したアプリケーションソフトの提供サービス ・その他情報サービスに伴うソフトウェアサービスの企画・編集・制作・販売 ・医療機器類の製造・販売・賃貸借ならびに輸出入 ・画像・映像コンテンツ提供サービス事業 ・書籍・雑誌の企画・編集・制作・販売 ・前各号に付帯する一切の業務 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1982年12月03日 |
代表者 | 代表取締役社長 辻 啓延 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | https://www.media-inc.co.jp/ |
従業員情報 | 257名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 地域手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(12月30日~1月4日)、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇 休暇備考 ・リフレッシュ休暇:5日間の連続休暇 さらに表示する |
手当 |
交通費(上限5万円/月)、割増賃金手当、職務手当、役職手当、地域手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- C# / VB / JavaScript / C++
- OS
- Windows
- DB
- SQL Server
- クラウド
- Windows Azure / AWS