- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
2
件
2025年06月17日
確認済み
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・機能開発を企画からリリースまで担当したご経験 ・バックエンドおよびフロントエンドの開発経験 <仕事へのマインド> ・サービス作りに興味のある方 ・エンジニア視点としての意見を積極的に発信して下さる方
想定年収 350~500万円
最寄り駅 東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅
仕事内容 全国の生産者の方が出品したものを、消費者が直接購入できるようなプラットフォームサービスの立ち上げメンバーとして、フロントエンドおよびバックエンドの開発をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・既存機能の改修 ・追加機能のリリース 【仕事の特色】 <仕事内容の魅力> サービスの0→1フェーズに携わることができます。 システムまわりはエンジニアの方に全部委ねられているため、消費者や自分が作ったものがマネタイズしていくまでを 見届けられる点が魅力です。 また、少数精鋭チームのため一人ひとりの裁量権が大きく、生産者視点と消費者視点を持ってサービスに向き合ってる社風のため、自分の裁量でサービスを作ることができる点も魅力に挙げられます。 <会社の特徴> 少数精鋭の組織です。現在、営業3名、マーケティング1名、その他4名に代表者を加えたチームで『Oisie』の立ち上げに向けて日々活動しております。今回は新たなポジション、システム部門の立ち上げメンバーの採用です。 『Oisie』は、構造的な問題を抱えている第1次産業の課題を解決し、生産者の所得を増やして、消費者により美味しいモノを届けるCtoCプラットフォームという新たなサービス。部署間問わず、全員が生産者視点と消費者視点に立って物事の決定を行っているため、他部署の打ち合わせなどに参加して、たとえば「生産者からこのような声が上がっているからここを改善しよう」といった会話が日々飛び交っています。 基本的に残業はしない方針です。決められた時間の中でやるべきことを行うよう、生産性高いチームを目指されています。 また、グループ会社で10年間、農家向けに肥料の販売や栽培指導を行われていたため、農家の方との関わりが深い点も同社の強みです。 <今後の展望> サービス自体が立ち上がっていないため、目先の目標としては収益を生み出すことです。 その後1年~2年ほどで2桁億の取扱を目指されます。 <社風> 20代中心の若いメンバーが多いですが、一人ひとりの裁量権が大きい分、やりがいを持って業務に取り組まれています。 日常生活の中であった面白いことや不便だと思ったことを自社サービス『Oisie』に反映できないかなど、試行錯誤しながら仕事を楽しんでいる社員が多く活躍中です。 『Oisie』立ち上げメンバーは、元ファッション通販サイトのマーケターなど異業種のメンバーもいらっしゃいます。また、基本的に完成しているモノではなく、これから作っていき大きくしていくところに楽しさを感じているメンバーも多いです。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・システムの運用経験 ・AWSの運用 <仕事へのマインド> ・サービス作りに興味のある方 ・エンジニア視点としての意見を積極的に発信して下さる方
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅
仕事内容 全国の生産者の方が出品したものを、消費者が直接購入できるようなプラットフォームサービスの立ち上げメンバーとして、インフラの基盤構築から保守までをお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・インフラの基盤構築 ・インフラ運用および保守 ・外部エンジニアの一次窓口 【仕事の特色】 <仕事内容の魅力> サービスの0→1フェーズに携わることができます。 システムまわりはエンジニアの方に全部委ねられているため、消費者や自分が作ったものがマネタイズしていくまでを 見届けられる点が魅力です。 また、少数精鋭チームのため一人ひとりの裁量権が大きく、生産者視点と消費者視点を持ってサービスに向き合ってる社風のため、自分の裁量でサービスを作ることができる点も魅力に挙げられます。 <会社の特徴> 少数精鋭の組織です。現在、営業3名、マーケティング1名、その他4名に代表者を加えたチームで『Oisie』の立ち上げに向けて日々活動しております。今回は新たなポジション、システム部門の立ち上げメンバーの採用です。 『Oisie』は、構造的な問題を抱えている第1次産業の課題を解決し、生産者の所得を増やして、消費者により美味しいモノを届けるCtoCプラットフォームという新たなサービス。部署間問わず、全員が生産者視点と消費者視点に立って物事の決定を行っているため、他部署の打ち合わせなどに参加して、たとえば「生産者からこのような声が上がっているからここを改善しよう」といった会話が日々飛び交っています。 基本的に残業はしない方針です。決められた時間の中でやるべきことを行うよう、生産性高いチームを目指されています。 また、グループ会社で10年間、農家向けに肥料の販売や栽培指導を行われていたため、農家の方との関わりが深い点も同社の強みです。 <今後の展望> サービス自体が立ち上がっていないため、目先の目標としては収益を生み出すことです。 その後1年~2年ほどで2桁億の取扱を目指されます。 <社風> 20代中心の若いメンバーが多いですが、一人ひとりの裁量権が大きい分、やりがいを持って業務に取り組まれています。 日常生活の中であった面白いことや不便だと思ったことを自社サービス『Oisie』に反映できないかなど、試行錯誤しながら仕事を楽しんでいる社員が多く活躍中です。 『Oisie』立ち上げメンバーは、元ファッション通販サイトのマーケターなど異業種のメンバーもいらっしゃいます。また、基本的に完成しているモノではなく、これから作っていき大きくしていくところに楽しさを感じているメンバーも多いです。
さらに表示する
株式会社オイシエに似ている企業
-
■ビジネスソリューション事業 ・ビジネスモデル構築 ・自社オリジナル製品やサービスの企画・開発・提供 ■システムソリューション事業 ・システムコンサルティング ・ソフトウェア設計・開発 ・システム保守、他 ■インフラソリューション事業 ・インフラ提案・設計 ・ネットワーク/サーバー設計・構築、他 ■コンテンツサービス事業 ・サイト企画・開発
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
自動車関連、半導体、電子デバイス、携帯電話、遠隔ソリューション、セキュリティ関連、モーターサイクル関連、ソフトウェア開発
業界:ソフトウェア
資本金: 37,144万円
-
[1]コンピュータ及びその周辺機器の製作・販売・輸出入・賃貸・リース・保守 [2]コンピュータ及びその周辺機器の設置・構築並びにその運用・管理業務 [3]コンピュータソフトウェアの企画・開発及びその販売・輸出入・賃貸・リース・保守 [4]各種システム及びインターネットに関わるコンサルティング [5]各種システム及びインターネットを利用した情報処理・情報提供サービス及びそれらの販売代理 [6]コンピュータ、インターネットに関わる教育及びそれらの出版業務 [7]電気通信事業法に基づく電気通信事業 [8]前各号に付帯する一切の業務
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
電設資材・電子機器・情報通信機器・環境関連機器卸販売
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 9,500万円
-
アロエ配合の化粧品・健康食品・医薬部外品の製造販売、および通信販売業
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 1,000万円
-
・人材コンサルティング事業 ・メディア事業 ・デジタルコンテンツ事業
業界:コンシューマーゲーム
資本金: 10,000万円
-
体育と部活動分野における教育プロダクトの開発・提供
業界:人材・教育
-
・半導体事業 ・アウトソーシング・人材紹介事業 ・ファシリティ事業 ・メディカル事業 ・システム・ソフトウェア開発事業
業界:ソフトウェア
資本金: 2,700万円
-
各種産業設備の企画、設計、調達、建設、試運転、メンテナンス
業界:人事・給与・労務システム
資本金: 100,000万円
-
・ファクトリー人材事業 ・高度人材事業 ・海外人材サポート事業
業界:人材・教育
資本金: 22,949万円
-
パートナーとの関係性を重視した開発体制。大手顧客のシェア拡大を狙う独立系SI 同社はシステム開発事業、インフラ事業、プロダクト事業の3つを軸に事業を展開する独立系のSIです。主力事業であるシステム開発事業では、クライアントのニーズに沿った統合的なシステムサービスを提供する「ソリューションビジネス」、クライアントの情報システムについて、企画・案件定義の確認から、システムの完成・運用保守まで要望に合わせて作業を実施する「SI(システムインテグレーション)ビジネス」を提供しています。なかでも金融や通信分野、自治体などの公共分野で豊富な業務システム開発実績があり、今後はフィンテック分野や自動車産業などにも案件分野を広げていく方針です。 インフラ事業では、人事システムや求人情報紹介システムといった企業・自治体の基幹システムの開発を行っています。 国内大手ベンダーのパートナーとして継続的な案件受注があり、特に農協系統の開発案件は47都道府県のうち、すでに約20都府県の開発を手がけています。現在はシェア50%獲得を目指し、パートナー企業との協業関係を強固にしながら実績を積んでいる最中です。 また、同社では自社プロダクトの開発も行っています。レビューを実施する際に各種電子文章の品質向上を実現するツール『C-Review Support』や文字列検索ツール『C-GREP』、生体情報を用いたセキュリティ対策を行うシステム開発など、幅広く製品を手掛けています。2018年には全国で初となる、『手のひら静脈を使った 高齢者等身元特定支援サービス』の試験運用を群馬県内にて開始しました。今後も企業や自治体と提携しながら開発を推進していく方針です。
業界:インターネット
資本金: 4,900万円
基本情報
事業内容 |
旬の食材を直接購入できる産地直送のプラットフォームサービス
さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2015年12月21日 |
企業HP | https://oisie.co.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日・祝)、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇 さらに表示する |