株式会社ゲオネットワークス

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 6
2025年06月19日 確認済み

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・Objective-CまたはSwift でのiOSアプリ開発経験5年以上 ・ユーザー満足度の向上に意欲的な方 ・ポジティブかつ柔軟に対応できる方 ・能動的に情報発信ができる方 ・時間を意識して業務に取り組める方 ・エンタメコンテンツに興味がある方 ・コミュニケーションを大切にできる方

    想定年収

    500~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大塚駅

    仕事内容

    <業務詳細> ゲオアプリやセカンドストリートアプリの担当としてスマートフォンアプリの開発を担当していただきます。 エンジニア発の企画や新技術の導入提案やUIやアニメーションにこだわった開発も可能です。 また、全国展開しているアプリとなり、利用者数も多く、やりがいを持って開発に携われます。 ■担ってほしい役割 1.既存スマホアプリの追加開発、運用、保守(開発と運用保守は半々) 2.新サービス、業務改善に伴うシステム改善提案 3.施策を提案し、推進していく 4.新たな技術をキャッチアップし、サービスのブラッシュアップにつなげる <具体的な仕事内容> 1.仕様/設計への落とし込み 2.スマホアプリの実装 3.スマホアプリの試験対応 4.UIやUX、機能などの改善提案 ■対象サービス ・ゲオアプリ ※累計ダウンロード数:約1430万DL ・セカンドストリートアプリ ※累計ダウンロード数:約180万DLなど 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ※ゲオネットワークスと雇用契約を締結をし、同日付で親会社「株式会社ゲオホールディングス」へ出向となります。 ゲオネットワークスの人事制度適用によってエンジニアが働きやすい環境を提供できることに加え、ゲオホールディングスへの出向により、ゲオグループ一丸となってIT分野を強化していくことを目的としています。 なお、出向先部署には、ゲオネットワークスのメンバーがそのまま所属しているため、業務内容に変更はありません。 ■配属予定部署 ゲオネットワークス システム開発部 開発3課配属予定 (出向先:ゲオホールディングス WEBシステム開発部 開発3課) ■所属部門構成  システム開発部(総勢65名)、男女比:男70%、女30%  開発3課(課長:1名、実務担当:18名) ※2024年5月時点 <ポジションの魅力> ■セカンドストリートを展開しているリユース市場は、2020年までに4兆円規模の市場へ成長する見込みがある勢いのある業界です。今後も圧倒的No.1を目指し、店舗拡大とオンラインでのサービス強化を推し進めています。 ■レンタル市場は動画配信市場の影響を受け縮小しておりますが、一方で、レンタル市場におけるゲオの市場シェアは57.1%と圧倒的なシェアを誇っており、これまで築き上げてきた基盤をもとに「オンラインとオフラインの融合」を強力に推進しております。 ■事業部門と同じ方向を目指して密に連携・意見交換などを行いながら、部分的なタスクを担当するだけではなく、案件に応じて提案段階から要件定義、テスト、運用にも携わり、上流工程から下流工程に至るまで一貫して担当できる ■多くのユーザーにご利用いただいている大規模なサービスの開発全体に携われる(1,000万人以上の会員) ■エンドユーザーにご利用いただくWebサービスやアプリを開発するため、エンドユーザーからの反響やご意見はダイレクトに感じることができます。 ■自身の関わった開発案件やサービスが世に出る楽しみを直に味わうことが可能です。 <職場環境> ■ワークライフバランス:年間平均残業時間は月10~15時間です ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます ■ワークライフバランス:有給休暇消化率は80.7%(2022年度実績)です ■年次・役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気でコミュニケーションに関するストレスは少ないです ■配属先は在宅勤務率ほぼ100%の部署ですが、定期的なミーティングでコミュニケーション不足の解消に努めています ※月1~2回のオフィス出社をお願いしております。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webデザイン制作実務経験(3年以上) ・Adobe XD(またはSketch/figmaなどのプロトタイプツール)の制作実務経験 ・セール・キャンペーン広告系バナー、メインビジュアルの制作実務経験 ・UI・UXデザイン作成実務経験 <マインド> ・チームワークを大切にし、チームでのモノづくりに関心がある方 ・状況の変化をポジティブに受けとめ、臨機応変に対応できる ・ユーザーの満足を意識し良いモノづくりを追求できる方 ・能動的に情報発信ができる方 ・関係者とのコミュニケーションにも柔軟に対応ができる方 ・枠にとらわれず意欲的な方 ・時間を意識して業務に取り組める方 ・自らサービスを考え「自分のサービス」を作る意欲をお持ちの方 ・エンタメコンテンツへの興味のある方

    想定年収

    450~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営都電荒川線 大塚駅前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 業務拡大に伴い、ゲオグループのオンラインサービスやコンテンツのデザイン業務全般に携わるWebデザイナーを募集します。当社のデザイン課は、事業ごとではなく独立したデザイン組織として、ゲオグループの様々なサービスに携わっています。そのため多様なクリエイティブ制作のご提案が可能です。また、ご自身の制作したクリエイティブが多くの方の目に留まるのも醍醐味のひとつです。CMでもお馴染みの大手グループ企業の一員としてご活躍いただけるポジションです。 <具体的な仕事内容> ・ゲオグループの各種オンラインサービスのWebデザイン制作、アプリデザイン制作 ・ゲオグループの各種サービスのセール、キャンペーンのLPデザイン、広告バナー、メルマガデザイン制作 ・ゲオグループの各社コーポレートサイトのWebデザイン制作、更新業務 ・ゲオグループの管理システムのUI/UXデザイン制作 ・関係各部署/ステークホルダーとの連携/情報共有 主な制作ツールは、Adobe Creative Cloud(Xd、Illustrator、Photoshop)を使用しています。 ■主に携わるサービスなど ・セカンドストリート、ゲオオンライン、ゲオオンラインストア、ゲオモバイル、あれこれレンタルなど、ゲオグループのオンラインサービスのWebデザイン ・ゲオグループのスマホアプリのデザイン ・社内システムのUIデザイン ・各種セールやキャンペーンのLPページ、広告バナー、メルマガ ・ゲオグループ各社のコーポレートサイトのWebデザイン制作や更新 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ゲオネットワークスと雇用契約を締結をし、同日付で親会社「株式会社ゲオホールディングス」へ兼務出向となります。ゲオネットワークスの人事制度を適用することで働きやすい環境を提供することができ、ゲオホールディングスへ出向することでゲオグループ一丸となってIT分野を強化していくこと目的に出向をしています。出向先部署には、ゲオネットワークスのメンバーがそのまま所属しており、業務内容に変更はありません。 ■ゲオネットワークス システム開発部 デザイン課 配属予定 (出向先:ゲオホールディングス WEBシステム開発部 デザイン課) ■所属部門構成 システム開発部 総勢55名(男女比:男60%、女40%) デザイン課 総勢8名(課長1名、係長1名、実務担当6名・男女比:男2名、女6名) ※2023年7月現在 <ポジションの魅力> セカンドストリートを展開しているリユース市場は、2025年までに3兆5000万円規模の市場へ成長する見込みがある勢いのある業界です。そのリユース市場の中で、長年にわたり高い売上高を誇るのが当社含むゲオグループです。今後も圧倒的No.1を目指し、店舗拡大とオンラインでのサービス強化を推し進めています。 レンタル市場は動画配信市場の影響を受け縮小しておりますが、一方で、レンタル市場におけるゲオの市場シェアは圧倒的シェアの基準である40%を超えており、これまで築き上げてきた基盤をもとに「オンラインとオフラインの融合」を強力に推進しております。 ・大規模なサービスを提供するWEBサイトに携われる(1,000万人以上の会員) ・エンドユーザーにご利用いただくWebサービスやアプリに携わるため、エンドユーザーからの反響やご意見はダイレクトに感じられる ・自身の関わったデザインやコンテンツが世に出る楽しみを直に味わうことが可能 <職場環境> ・ワークライフバランス:年間平均残業時間は月10~20時間 ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます。 ・ワークライフバランス:有給休暇消化率は80.7%(2022年度実績) ・年次・役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気でコミュニケーションに関するストレスが少ない ・配属先は在宅勤務率ほぼ100%の部署だが、定期的なミーティングでコミュニケーション不足の解消に努めている(月1回程度の出社をお願いしています)

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 20代活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・PHPを使用した開発 ・開発会社/事業会社を問わず、Webシステム/ECサイトの開発 <マインド> ・チームワークを大切にし、チームでのモノづくりに関心がある方 ・状況の変化をポジティブに受けとめ、臨機応変に対応できる方 ・ユーザーの満足を意識し良いモノづくりを追求できる方 ・能動的に情報発信ができる方 ・関係者とのコミュニケーションにも柔軟に対応ができる方 ・枠にとらわれず意欲的な方 ・時間を意識して業務に取り組める方 ・自らサービスを考え「自分のサービス」を作る意欲をお持ちの方 ・エンタメコンテンツへの興味がある方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大塚駅

    仕事内容

    主な業務は、ゲオグループの基盤を活かしたBtoC向けの自社サービス開発です。 ※既存システムの改修はもちろん、新システム開発のプロジェクトに携わる機会もあります。 <具体的な業務内容> ・既存システムの機能追加開発、保守、運用 ・新機能やサービス、業務改善に伴うシステム提案~開発 ・適正や志向に合わせて、要件定義、基本設計等の上流工程から、開発/テスト/運用まで幅広く経験することが可能 ■担当サービス ・セカンドストリート ・ゲオ宅配買取 ・ゲオモバイル 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ※ゲオネットワークスと雇用契約を締結をし、同日付で親会社「株式会社ゲオホールディングス」へ出向となります。 ゲオネットワークスの人事制度を適用することでエンジニアが働きやすい環境を提供しています。また、ゲオグループ一丸となってIT分野を強化していくこと目的にゲオホールディングスへの出向をお願いしています。出向先部署には、ゲオネットワークスのメンバーがそのまま所属しており、業務内容に変更はありません。 ■ゲオネットワークス システム開発部 開発2課 or 開発3課 配属予定 (出向先:ゲオホールディングス WEBシステム開発部 開発2課 or 開発3課) ■所属部門構成 ・システム開発部(総勢42名)、男女比:男60%、女40% ・開発2課(課長:1名、実務担当:3名) <サービスの魅力> ■セカンドストリートのリユース市場は、2025年までに3兆2500万円規模の市場へ成長する見込みがある勢いのある業界です。そのリユース市場の中で、11年連続で売上高トップクラスを誇るのがゲオグループです。今後も圧倒的No.1を目指し、店舗拡大とオンラインでのサービス強化を推し進めています。 レンタル市場は動画配信市場の影響を受け縮小していますが、一方で、レンタル市場におけるゲオの市場シェアは圧倒的シェアの基準である40%を超えており、これまで築き上げてきた基盤をもとに「オンラインとオフラインの融合」を強力に推進しています。 <ポジションの魅力> ・事業部門と同じ方向を目指して密に連携/意見交換などを行いながら、部分的なタスクを担当するだけではなく、案件に応じて提案段階から要件定義、テスト、運用にも携わり、上流工程から下流工程に至るまで一貫して担当できる ・大規模なサービスを提供するWebサイトの開発全体に携われる(1,000万人以上の会員) ・エンドユーザーが利用するWebサービスやアプリを開発するため、エンドユーザーからの反響や意見をダイレクトに感じられる ・自身の関わった開発案件やサービスが世に出る楽しみを直に味わうことが可能 <職場環境> ・ワークライフバランス:年間平均残業時間は月10~20時間 ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます。 ・ワークライフバランス:有給休暇消化率は73.9%(2021年度実績) ・年次/役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気でコミュニケーションに関するストレスは少ないです ・配属先は在宅勤務率ほぼ100%の部署ですが、定期的なミーティングでコミュニケーション不足の解消に努めています <開発環境> ・OS: Linux ・開発言語: PHP(フレームワーク:Laravel、ZendFramework他) ・DB:MySQL、MongoDB ・WEBサーバ:Apache、nginx ・サーバ:AWSなどクラウド環境 ・ツール:slack、git、redmineなど

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 20代活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・PHPを使用した開発 ・開発会社/事業会社を問わず、Webシステム/ECサイトの開発 <マインド> ・チームワークを大切にし、チームでのモノづくりに関心がある方 ・状況の変化をポジティブに受けとめ、臨機応変に対応できる方 ・ユーザーの満足を意識し良いモノづくりを追求できる方 ・能動的に情報発信ができる方 ・関係者とのコミュニケーションにも柔軟に対応ができる方 ・枠にとらわれず意欲的な方 ・時間を意識して業務に取り組める方 ・自らサービスを考え「自分のサービス」を作る意欲をお持ちの方 ・エンタメコンテンツへの興味がある方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大塚駅

    仕事内容

    主な業務は、ゲオグループの基盤を活かしたBtoC向けの自社サービス開発です。 ※既存システムの改修はもちろん、新システム開発のプロジェクトに携わる機会もあります。 <具体的な業務内容> ・既存システムの機能追加開発、保守、運用 ・新機能やサービス、業務改善に伴うシステム提案~開発 ・適正や志向に合わせて、要件定義、基本設計等の上流工程から、開発/テスト/運用まで幅広く経験することが可能 ■担当サービス ・セカンドストリート ・ゲオ宅配買取 ・ゲオモバイル 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ※ゲオネットワークスと雇用契約を締結をし、同日付で親会社「株式会社ゲオホールディングス」へ出向となります。 ゲオネットワークスの人事制度を適用することでエンジニアが働きやすい環境を提供しています。また、ゲオグループ一丸となってIT分野を強化していくこと目的にゲオホールディングスへの出向をお願いしています。出向先部署には、ゲオネットワークスのメンバーがそのまま所属しており、業務内容に変更はありません。 ■ゲオネットワークス システム開発部 開発2課 or 開発3課 配属予定 (出向先:ゲオホールディングス WEBシステム開発部 開発2課 or 開発3課) ■所属部門構成 ・システム開発部(総勢42名)、男女比:男60%、女40% ・開発2課(課長:1名、実務担当:3名) <サービスの魅力> ■セカンドストリートのリユース市場は、2025年までに3兆2500万円規模の市場へ成長する見込みがある勢いのある業界です。そのリユース市場の中で、11年連続で売上高トップクラスを誇るのがゲオグループです。今後も圧倒的No.1を目指し、店舗拡大とオンラインでのサービス強化を推し進めています。 レンタル市場は動画配信市場の影響を受け縮小していますが、一方で、レンタル市場におけるゲオの市場シェアは圧倒的シェアの基準である40%を超えており、これまで築き上げてきた基盤をもとに「オンラインとオフラインの融合」を強力に推進しています。 <ポジションの魅力> ・事業部門と同じ方向を目指して密に連携/意見交換などを行いながら、部分的なタスクを担当するだけではなく、案件に応じて提案段階から要件定義、テスト、運用にも携わり、上流工程から下流工程に至るまで一貫して担当できる ・大規模なサービスを提供するWebサイトの開発全体に携われる(1,000万人以上の会員) ・エンドユーザーが利用するWebサービスやアプリを開発するため、エンドユーザーからの反響や意見をダイレクトに感じられる ・自身の関わった開発案件やサービスが世に出る楽しみを直に味わうことが可能 <職場環境> ・ワークライフバランス:年間平均残業時間は月10~20時間 ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます。 ・ワークライフバランス:有給休暇消化率は73.9%(2021年度実績) ・年次/役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気でコミュニケーションに関するストレスは少ないです ・配属先は在宅勤務率ほぼ100%の部署ですが、定期的なミーティングでコミュニケーション不足の解消に努めています <開発環境> ・OS: Linux ・開発言語: PHP(フレームワーク:Laravel、ZendFramework他) ・DB:MySQL、MongoDB ・WEBサーバ:Apache、nginx ・サーバ:AWSなどクラウド環境 ・ツール:slack、git、redmineなど

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    <経験> ■以下いずれかのご経験 ・スマートフォンネイティブアプリ開発経験 ・Webシステム開発経験 ・要件定義など上流に携わったご経験 ※開発業種、開発言語不問   <マインド> ・チームワークを大切にし、チームでのモノづくりに関心がある方 ・状況の変化をポジティブに受けとめ、臨機応変に対応できる方 ・ユーザーの満足を意識し良いモノづくりを追求できる方 ・能動的に情報発信ができる方 ・関係者とのコミュニケーションにも柔軟に対応ができる方 ・枠にとらわれず意欲的な方 ・時間を意識して業務に取り組める方 ・自らサービスを考え「自分のサービス」を作る意欲をお持ちの方 ・エンタメコンテンツへの興味がある方  

    想定年収

    450~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大塚駅

    仕事内容

    主に、システムエンジニアとして、ゲオグループの既存および新規Webシステムの要件定義、基本設計などの上流工程から幅広く担当していただきます。 <具体的な仕事内容> ■要件定義 ・店舗担当や企画/運用担当と一緒に業務やシステムを分析し業務要件やシステム化要件を定義します ■基本設計、詳細設計 ・開発工程の進行管理から各種調整などを行い、エンジニアと協力して開発を進めます ■運用業務 ・企画/運用/サポートチームからの依頼で調査や仕様確認を行います <サービス> ゲオオンライン、ゲオオンラインストア、ゲオ宅配買取、ゲオ宅配レンタル、ゲオアプリ、ゲオモバイル、セカンドストリート、ゲオあれこれレンタル、認証システムなどのwebシステム ※店舗のシステムは担当しません 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> セカンドストリートを展開しているリユース市場は、2025年までに3兆2500万円規模の市場へ成長する見込みがある勢いのある業界です。そのリユース市場の中で、11年連続で売上高トップクラスを誇るのが同社含むゲオグループ。今後も圧倒的トップクラスを目指し、店舗拡大とオンラインでのサービス強化を推し進めています。 レンタル市場は動画配信市場の影響を受け縮小していますが、一方で、レンタル市場におけるゲオの市場シェアはトップクラスです。これまで築き上げてきた基盤をもとに「オンラインとオフラインの融合」に注力されています。 また、その他の魅力は以下の通りです。 ・事業部門と同じ方向を目指して密に連携/意見交換などを行いながら、大規模なサービスを提供するWebサイトの開発全体に携われる(1,000万人以上の会員) ・エンドユーザーが利用するWebサービスやアプリを開発するため、エンドユーザーからの反響や意見をダイレクトに感じることができる ・自身の関わった開発案件やサービスが世に出る楽しみを直に味わうことができる ・打ち合わせなどを通じ事業部門からの要求を開発する際、要件定義など上流工程から携わるため提案などがしやすく自由度高いさまざまな経験をすることができる <職場環境> ・ワークライフバランス:年間平均残業時間は月10~20時間です ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます ・ワークライフバランス:有給休暇消化率は高めです 年次・役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気の同社。配属先は在宅勤務率ほぼ100%の部署ですが、定期的なミーティングでコミュニケーション不足の解消に努めており、コミュニケーションに関するストレスは少なめといえるでしょう。 <配属予定チーム> ※同社と雇用契約を締結をし、同日付で親会社「株式会社ゲオホールディングス」へ出向となります。 同社の人事制度を適用することでエンジニアが働きやすい環境を提供することができ、ゲオホールディングスへ出向することでゲオグループ一丸となってIT分野を強化。そのような目的で出向をされています。出向先部署には、同社のメンバーがそのまま所属しており、業務内容に変更はありません。 ■ゲオネットワークス システム開発部 開発2課 配属予定 (出向先:ゲオホールディングス Webシステム開発部 開発2課) ■所属部門構成 システム開発部(総勢42名)、男女比:男60%、女40% 開発2課(課長:1名、実務担当:4名) ※2022年8月時点 <開発環境> ■システム環境 主にPHP言語・AWS環境にてシステムを構築しており、新規開発の場合システムに合った言語・環境を利用。 ■ツール slack、git、Redmine、Backlogなどを利用。 ■規模 企画メンバー、SE、エンジニア5名、他デザイナーなどのメンバーで半年ほどで構築する規模のサイト開発が多いです。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ■以下の経験 ・.NET(C#、VB)もしくはJavaによるシステム開発3年以上 ■以下のマインド ・コミュニケーションを取りながら仕事がしたい ・自分の考えを発信し、かつ自発的に行動できる

    想定年収

    275~400万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆいレール 美栄橋駅

    仕事内容

    主な業務は、自社サービスのWebアプリケーション開発です。 <具体的な業務内容> ・基幹システム(POSやEDIなど)の開発、運用/保守 ・新サービスおよび業務改善に伴うシステム提案 など ※社内システムの開発を担当していただく予定です。 【仕事の特色】 配属先の沖縄開発部は、グループ会社から受注した開発案件をメインに開発・運用する部門です。 先端技術やビジネスに直接関わることで、ユーザーに付加価値のあるサービスを提供できます。 要件定義、基本設計などの上流工程や開発、テスト、運用など、適正やニーズに合わせた幅広い経験が積める職場です。 2ヶ月に1回前後、名古屋出張の可能性があります。 また、アメリカ出張の可能性もあります。 <業務例> ■海外向けPOS開発 ・言語:ObjectiveCなど ・管理系:PHP ・サーバ:AWS@amazon

さらに表示する

株式会社ゲオネットワークスに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社ゲオネットワークス
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?