- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・空間活用テクノロジー開発
・コインスペースの運営 ・店舗運営システムの設計・開発 さらに表示する |
---|---|
社風 |
長時間労働はせず業務をしっかり終わらせて、余暇の一部の時間でスキルアップや情報発信などに取り組んで欲しいと考えています。
さらに表示する |
設立年月日 | 2016年01月06日 |
代表者 | 代表取締役 栗原 知也 |
資本金 | 18,950万円 |
企業HP | https://coinspace.jp/ |
従業員情報 | 10名(2020年04月30日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・コインスペース利用可(業務外): さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇 さらに表示する |
手当 |
通勤手当、残業手当
さらに表示する |
企業の特徴
- 商業施設に店舗を構えるワーキングスペース『コインスペース』を運営
- コインスペース株式会社は、商業施設などの空きスペースを活用したワーキングスペース『コインスペース』を運営しています。渋谷・横浜などの首都圏を中心に12店舗を展開しており、月間の利用者数は約6,000人を超えています。
近年顕在化している商業施設における遊休テナントスペースの課題に対して、同社は商業施設を訪れる消費者がさまざまな目的で利⽤できる、自宅でも職場でもないサードプレイスとしての活⽤を提案しています。独自の顧客管理システムを開発することで、メインの1店舗を除くすべての店舗を無人で運営しており、会員登録不要でいつでも手軽に利用できるのが特徴です。
運営する全てのワーキングスペースは電源とWi-Fiを完備しており、休憩や待ち時間での利用に加え、個人でのPC作業やデスクワークの際にも利用されています。また、事前の予約も可能なため、複数人での打ち合わせや面接の際に利用されているほか、勉強会・交流会などのコミュニティ形成の場としても活用されています。
同社は2022年までに全国に100店舗を展開することを目指しており、直近では新宿などのターミナル駅への進出を予定しています。各店舗のコンセプトに基づいた設備の管理や新規ユーザー獲得のためのプロモーションを通して、売上とユーザー満足度の向上に尽力しています。
- 無人運営におけるシステムを改善し、UXの最適化とユーザー満足度の向上を目指す
- 同社は正社員7名の組織で、そのうち1名がエンジニアです。さらに、業務委託のエンジニア2名、デザイナー1名とベンダー2社との協業にて開発を行っています。今後は独自の管理システムを中心に内製化を進める方針で、開発組織をより強化すべくテックリードやサーバーサイドエンジニアなどの採用を積極的に行っています。
現在は主にユーザーの入退場や利用状況、リアルタイムの予約など顧客管理するシステムの開発を行っています。アジャイル開発手法の1つとされるリーン開発を取り入れており、現行システムの改修や新規機能開発における設計から開発、リリースまでを迅速に行っています。
入社後はシステムの開発だけでなく、今後採用する技術の調査・選定から、CI/CDをはじめとする開発環境の整備の企画・推進など、開発チームの生産性を向上するための基盤づくりにも携わることができます。エンジニア組織を1から作るフェーズの中で、生産性の向上や組織づくりなど幅広い分野に挑戦したい方におすすめの環境です。
また、各店舗の無人運営におけるシステムのパフォーマンスを向上すべく、管理システムのリプレイスを行っています。将来的にはデータベースのアーキテクチャの設計やUI/UXの改善を行っていく中で、AIや画像認識技術などの活用にも取り組む予定です。
- スーパーフレックス×フルリモートで、裁量をもって幅広い業務に挑戦できる環境
- 同社はコアタイムのないスーパーフレックスかつフルリモート制を導入しており、仕事とプライベートを自身の裁量で調整しやすい環境です。社員は業務外問わず無料でコインスペースを利用できるため、自宅やカフェ、コインスペースなど好きな場所で自由に作業することが可能です。
実際に同社のエンジニアはリモートで作業しているメンバーが多く、業務上のやり取りは基本的にSlackのチャットで行う文化が浸透しています。一方で、口頭で相談したい際にはいつでも電話することも可能で、さまざまなツールを活用してリモートでもスムーズにコミュニケーションが取れるよう工夫しています。
また、エンジニアには自ら積極的にスキルアップやトレンドの吸収に励んでほしいという思いがあり、外部のセミナーや勉強会に参加することを推奨しています。自己研鑽の時間を充実させるためにも、長時間の残業は控え、業務時間内に効率的にタスクをこなすことが求められています。
創業間もないベンチャー企業である同社では、サービスや組織は未だ成長フェーズにあり、サービスの基盤や社員のためになる制度は今後整備していく段階です。経営層や現場の店舗のメンバーと密にコミュニケーションを取りながら、会社の課題を自分ごととして捉え、テクノロジーの力で積極的に改善していくことのできる方が求められています。
代表的な開発環境
- デザインツール
- Illustrator
条件を絞る
職種
募集中求人
1
件
2025年07月17日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
必須条件 ■経験 ・Webデザインを含むデザイン経験(合計3年以上) ・HTML、CSSを用いたWebサイトのコーディング経験 ・Illustratorを用いたDTPやチラシ、ポスターなどのデザイン経験 ・営業やエンジニアなど、職種が異なるメンバーと仕様調整や要件定義を行った経験 ■マインド ・「テクノロジーを活⽤した新たな空間創造を通じて、⽣活者の時間的価値の向上を実現する」という同社のミッションに共感できる方 ・目標を達成するためにゼロベースで考えられる方 ・フットワークが軽く自ら計画を立て実行できる方 ・課題を自分で設定し、解決することができる方
想定年収 400~600万円
募集職種 UI・UXデザイナー
最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主に、首都圏を中心にワーキングスペースを展開している同社にて、UI/UXデザイナーとして業務に従事。デザインの企画から制作まで、全領域・全行程にわたり携わっていただきます。経験がない分野でも、キャッチアップしながら対応していくことができるため、スキルを磨きたい方におすすめの求人です。 <具体的な業務内容> ・顧客管理システムのUIデザイン制作 ・顧客管理システムのコーディング ・コーポレートサイト、LPの制作、修正 ・Illustratorを用いた店舗のポスター、POPや各種掲示物、ノベルティのデザイン制作 ・店舗のパース作成や、レイアウト制作 【仕事の特色】 <配属予定部署の組織構成> これまでWebデザインを含む各種クリエイティブ制作を外注していた同社。しかし、さらなるUXの向上・新規顧客の獲得を目指し、今後の同社のデザインの土台を築くUI/UXデザイナーを求められてます。
さらに表示する
コインスペース株式会社に似ている企業
-
スマートフォンアプリ「SUGAR」の開発・運営
業界:スマートフォンアプリ
資本金: 21,699万円
-
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社は、監査・保証業務、リスクアドバイザリー、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー、税務・法務のビジネスとコーポレートで構成されているデロイトトーマツグループの一員です。グループが構築している国内外の膨大なネットワークを活かしクライアント企業の経営課題を把握し、迅速かつ的確なソリューションを提供するべく尽力しています。「日本のビジネスを強く、世界へ」をコーポレートスローガンに掲げ、グローバルネットワークにて日本企業をバックアップしているファイナンシャルアドバイザリーファームです。 <提供サービス> ・M&Aアドバイザリー ・企業再生 ・不正対応、係争サポート ・知的財産アドバイザリー ・公共向けサービス ・スポーツビジネス
業界:コンサルティング
資本金: 30,000万円
-
■運営事業 ウェブマーケティング運用事業 ・Webマーケティング部運営サービス ・集客用ホームページ制作 ・マーケティング全般のコンサルティング ■飲食事業 ・「中華麺飯食堂・金の豚」FC本部 加盟店2店舗(最大時10店舗) ・「餃子の宮西」浜松餃子の小売 ・麺・餃子・タレ等の食材の加工販売
業界:飲食・旅行・レジャー・アミューズメント
資本金: 1,000万円
-
重電機器や半導体製造装置をはじめとする各種メカトロニクス機器や自動車・医療機器など、幅広い分野でのフィールドエンジニアリング・設計・開発等の技術サービスを提供。他に、組込ソフト設計、FA関連装置、建築設備や太陽光発電システムの施工・メンテナンスにも対応。
業界:SIer
資本金: 163,000万円
-
<SES> 同社が誇る豊富なネットワーク。ここから選抜したIT人材をクライアントに提案します。SESとは、システム・エンジニアリングサービスの略で、クライアントから求められる知識や経験、スキルを兼ね備えた人材と、高いレベルの専門技術を提供している事業です。 ■同社人材が行う開発分野 ・組み込み制御 ・業務システム(オープン系/Webアプリ) ・サーバーネットワーク構築 ・その他(VBA/支援する) <受託開発> 組込開発、スマートデバイス開発、WCサイト、基幹システムなど、サーバー系のシステム開発で実績を重ねてきた会社です。専門技術におけるレベルの高さ、コストパフォーマンスの良さがクライアントに人気の理由。開発だけでなく、ワンストップだからこそできる素早さも特筆すべき点です。 ■開発分野 ・スマートフォンアプリ開発 ・IoT開発 ・Webアプリ開発 ・基幹システム開発・IT支援サービス <サービス> ・ASSIST これは、クラウド型名簿管理サービスです。名刺管理を行うとき(例えば、選挙の支援者管理や自治会・同窓会・サークル活動など)には、規模に関係なく使える人気のサービスです。 ・ORUZO AMUZO 選びきれないほどにモノがある現在だからこそ、本当に心地の良いもとのを知ってもらいたい、こだわりを持って作った商品の良さを知ってもらいたい、そんな一心でタオルを作っています。 ・ECサイト運営代行 同社はECサイトにおけるコンサルティングからディレクション、マーケティングまで。構築も運営も総合的にクライアントを支えています。
業界:ソフトウェア
資本金: 3,000万円
-
・制御システム開発(設計、製造) ・組込み/リアルタイム製品販売/関連技術開発 ・画像処理システム構築 ・システムインテグレーション ・コンサルティング(ERP、情報分析、スケジューラ、セキュリティ) ・ビジネスソリューション(生産管理、販売管理、図面管理等) ・医療・介護システム開発・販売 ・ネットワークシステム構築、保守サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 7,000万円
-
<システム開発> ハードウェアからソフトウェアまで、クライアントに満足してもらえる開発に取り組んでいます。 ■ソフトウェア開発 ・ソリューション/開発 ・DSP関連開発 ・Car Electronics ・Mobile ・Net BSD ほか ■ハードウェア開発 ・組込み応用機器の開発 ・ASIC、FPGA、PLDの開発/設計 <エンジニアリング> 顧客満足度を第一に考え、ものづくりにおいて最適なソリューションを提案しています。 ・エンジニアリングソリューション ・Mastercam ・Robotmaster ・FlexSim <IoT・クラウドソリューション> 同社がこれまでに培った技術と経験を活かし、IoTに不可欠なプラットフォームを提供しています。 ・IoT/M2Mビジネス ・Surve-i ・ココダヨ ・Webインテグレーション株式会社ゼネテック
業界:インターネット
資本金: 36,637万円