- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
0
件
2025年06月22日
確認済み
現在、この企業はWeb掲載中の求人はありません
非公開求人や同業種の求人も多数取り扱っております。
お気軽に下記からご相談ください。
他の企業の求人を探す
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 服装自由
必須条件 ■システム開発における設計フェーズの実務経験 ■PM/PLの経験をお持ちの方 学歴:大学院 大学 高専 短大 専修 高校
想定年収 400万円~
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 大手企業を中心とした取引先企業のWebサービスやECサイトの開発を行います。PM/PL候補として提案から要件定義、設計・開発・保守までのすべての工程を担頂きます。 【業務詳細】 ■Webサイト構築における設計、開発業務 【仕事の特色】 【開発環境】 ■言語:Java、Python、PHP、C#、VB.NET、HTML、Javascript、React ■DBはSQL Server、Oracle、MySQL、SQLiteなどを使用したECサイト構築を中心にWeb系システムを開発 【その他】上記業務をメインに、自社サービス開発や社内インフラ対応なども一部兼任頂きます。 【事業の魅力】 創業当初より大手企業のECサイト構築に携わっており、少数精鋭ながら、競合に開発大手を交えたコンペでも高い勝率を誇るほどの信頼と実績を積んでいます。業界大手のクライアントの案件を社内のメンバーで一気通貫で開発いたします。実力に応じてPL,PMをお任せすることもございますので着実にキャリアチャレンジできる社風です。 【その他】上記業務をメインに、自社サービス開発や社内インフラ対応なども一部兼任頂きます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 ・IT領域におけるエンジニアの実務経験1年以上 ・設計~開発のご経験(アプリ/インフラ不問)1年以上 ・向上心が強く、新しいことにも果敢にチャレンジできる方 ・クライアントや上司、メンバーからの指摘や要望を素直に受け止め、改善提案できる方
想定年収 400万円~
募集職種 最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 ・IT戦略立案、ITコスト削減、ITシステム調達、PMO等プロジェクトマネジメント ・業務改革、業務分析、業務設計等に関するプロセス/ITコンサルティング ・大規模基幹システム刷新等の各種プロジェクトマネジメント など 大手クライアントを中心に、業務改革からIT戦略立案、IT導入、新規事業立案まで幅広いコンサルティングをご担当頂きます。 担当するクライアントは、業界や外資・内資問わず金融、製造、人材、通信系大手企業...etc 【仕事の特色】 <福岡オフィスについて> 大阪に続く第二の拠点として、福岡オフィスの立ち上げを行っております。 今回はその初期メンバーとなって拠点を盛り上げてくれる方を募集いたします。 現時点でまだオフィスはありませんが、だからこそ拠点を一から作り上げる・育てるというまたとない経験を積むことができます。 コンサルタントとしてノースサンドと一緒に、新たな一歩を踏み出しませんか? <“人”にフォーカスを当てた唯一のコンサルティング会社> 当社は、事業/IT戦略立案や各種プロジェクトマネジメント、最先端テクノロジーの導入支援までワンストップでサービスを提供するコンサルティングファームですが、お客様に提供しているのは、型にはまった提案ではありません。 「世界をデザインする」というビジョンを掲げ、ヒューマンスキルを生かして物事の本質を見極めながら、お客さまと共に課題を解決していく、それが、私たちが提供するコンサルティングの形です。 また、一般的に企業規模が大きくなるにつれ、カルチャーを浸透させたり、社員のモチベーションを維持したりするのは難しくなると言われていますが、当社では社長・役員とのランチ会や、毎月1度会社情報を共有する全社員集会など、横のつながりを作るための様々なイベントを企画。 非常に繋がりの強い人間関係を築いています。 <案件事例> ・通信事業会社におけるデータ集約基盤開発やDSP事業者システム接続プロジェクト ・外資系生命保険会社における基幹データベースサーバのリプレイスプロジェクト ・外資系製薬会社におけるシステム統合プロジェクト <磨ける能力・経験・仕事のやりがい> 一般的に大手ファームにおけるITコンサルタントの業務やミッションは、縦割りになりがちですが、当社では基本構想の企画や課題抽出、要件定義、改善策の立案設計まで一気通貫で顧客に向き合うことができます。 <募集要項> IT領域でのご経験があれば、コンサルタント未経験でも構いません。 エンジニアとして培った技術をさらに洗練させたい! コンサルタントとしてキャリアの幅を広げたい! 拠点の立ち上げを経験したい! そんな思いの方をお待ちしております。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 下記いずれかのご経験がある方(※若手の方についてはポテンシャルを重視いたしております) ・インフラ設計・構築(AWS/VMware) ・AWSの提案・設計・構築まで一連のプロジェクトマネジメント ・AWSのプリセールスエンジニア ・データベース技術者(Oracle/MySQL) ・アプリケーション開発・自動化技術(Python/Ansible/CloudFormation/JavaScript) ・ネットワーク技術者(Cisco)リーダーレベル ・ストレージ技術者
想定年収 450~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ◆職務内容・担当業務 以下いずれかの業務を担当していただきます 【①②いずれも勤務地(豊洲/北浜)選択可】 ①サービス企画/開発業務 販売促進、プロモーションの推進、USiZEサービス企画・開発(主要テーマ:ハイブリッドクラウド、ソブリンクラウドのサービス進化)、ポータルサイト開発 ②サービス運営業務 USiZEサービス運用業務、基盤インフラ設計・構築業務、既存顧客深耕、運営/運用業務プロセスの整備と効率化 【仕事の特色】 ◆募集背景 2024年に20周年を迎えたUSiZE(ユーサイズ)は「SCSKが提供するプライベートクラウド」と位置付けを再定義し、リブランドを実施しました。 データ主権を守る国産サービスであり、パブリッククラウドとの優れたコネクティビティが評価されハイブリッドクラウド・マルチクラウド環境におけるハブとしての立ち位置で再注目を浴びています。これらの価値をさらに伸ばしお客様へ届け共に発展していくために、サービスライフサイクル全般(サービス企画・開発・導入・運用)および拡販(プリセールス・プロモーション・マーケティング)を担う即戦力人材を募集します。 ◆組織について 当部では自社提供の国産プライベートクラウド「USiZE」のサービス開発、運営、拡販を実施しています。 ハイブリッドクラウドやソブリンクラウドが注目される中、ともにサービスを進化・拡大していく新しい力を募集します! ◆組織の業務・事例紹介 当部の主な事業である「USiZE」は、運用サービスとともに提供する国産プライベートクラウドサービスであり、基幹系システムなど高い信頼性を求められるシステムで多くの採用実績を有しています。 運用監視機能の標準装備、東西 DC を活用した豊富な BCP サービスのラインアップ、セルフ運用機能による迅速性・利便性といった特長を持っています。 ◆開発環境/商材の説明 ①サービス企画/開発業務(豊洲本社) ・USiZEのサービス企画・開発(工程:サービス企画/設計/開発/実装/テスト/リリース) ・USiZEの管理、コントロールを担うUSiZEポータルの開発・保守(技術要素:AWS、Python、SQL、FastApp等) ・プリセールス・プロモーション業務(社内外のホームページ、セミナー企画・開催、販促資料作成アップデート、顧客向けサービス紹介・提案支援、等) ②サービス運営業務(豊洲本社/北浜オフィス) ・USiZE運営業務・システム基盤の運営及びサービスの継続的改善活動(技術要素:Vmware、Cisco、ITIL、システム監査、Ansible、Zabbix、Datadog、Primeraなど) ◆役割・ポジション メンバー、リーダー候補 ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス ・実業務を通じてクラウド最新技術や仮想化技術、自動化手法を学ぶことができます。 ・サービスマネージャ(プロバイダ)/ITスペシャリスト/アーキテクトとして専門性認定の取得を目指すことができます。 ・将来は システム開発や基盤構築だけでなく、リーダー/ラインマネージャ、サービス企画・実装、サービス運営など、適性に応じた様々な選択が可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 ・システム開発・保守案件における一連のプロセスを理解されている方 ・基本情報技術者資格を有する方
想定年収 450~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ◆職務内容・担当業務 ■担当業務 ヘルスケア業界向けシステム開発案件・保守案件のプロジェクトに参画頂きます。 主に、セールス&マーケティング領域におけるプロジェクトとなります。システム開発・保守プロジェクトに参画したご経験があれば、入社時点で業務知識がなくともまったく問題ありません。 プロジェクトに参画していただいて、OJTを行い、知識習得いただきますのでご安心ください。 複数のプロジェクトを経験いただいて、ヘルスケア業界の業務知識を習得する事ができます。 また、我々はマーケットインの思考で顧客企業のビジネスに貢献する事を志向するアカウント部隊であるため、顧客企業の戦略、及び、マーケットトレンドに即したソリューションを提案しております。 現状では、Veeva(CRM)、BI(PowerBI、QlikView、MotionBoard等)、ETL(DataSpider等)、SalesForce、Web開発(Java等)をソリューションとして扱っていますが、それだけにこだわるのではなく、顧客の状況に応じたソリューションを扱えるように、日々、取り組んでいます。 プロジェクトの参画にあたっては、キャリア志向や業務経験に応じて相応しい役割を担当いただきながら、ヘルスケア業界のプロフェッショナルとしての業務知識、システム開発スキル、ソリューションスキルを習得いただきます。 また、プロジェクト参画だけではなく、ヘルスケア領域をターゲットとした新サービス企画・事業化のための検討チームにも参加し、あらたな取り組みをご一緒いただく事が可能です。 【仕事の特色】 ◆募集背景 SCSKは、40年以上に渡りヘルスケア関連の企業と取引を続けており、ヘルスケアマーケットで大きな強みを有しています。 特に、セールス&マーケティング領域のシステム開発・保守においては、外資・内資の大手企業様と長くお取引をいただいており、業界のリーディングカンパニーです。 その実績から、SCSKはお客様より、あらたな案件のご相談を多くいただいており、お客様からのご期待にさらにお応えする為に、体制増強を図っていきたいと考えています。 ヘルスケアセンターには、応募者の方がスキル・ポテンシャルを成長させるために相応しいプロジェクトが多くあります。 ヘルスケア業界経験が未経験の方も大歓迎です。 SCSKが有している長年のノウハウ・強みを共有させていただきますので、今までヘルスケア関連の業務のご経験がない方であっても、スムーズにプロジェクトに参画し、活躍いただける事ができます。 ヘルスケア業界に強みを持つSCSKで、是非一緒にビジネスを大きくしましょう。高い成長意欲をお持ちの方の参画をお待ちしております。 ◆働き方/勤務地 オフィスでの勤務を中心に、多様な働き方、働きやすさを実現する環境を整えています。(産育休復職者や介護のための時短勤務、リモートワーク、フレックス勤務等) 東京地区採用については、豊洲フロントオフィス+リモートワークとなります。 西日本地区採用については、北浜オフィス+リモートワークとなります。 ◆ポテンシャル候補者の方 ヘルスケア業界向けシステム開発プロジェクトの主要メンバーとして活躍いただきます。 有識者より丁寧なフォローの元、業務経験を積んでいただきます。 ◆即戦力候補者の方 製薬業界向けを中心としたシステム開発プロジェクトのPM、または、それに準ずる立場で、スキル発揮していただきます。 必要となる業界知識は組織としてサポートいたします。 ◆役割・ポジション プロジェクトマネージャー、アカウントマネージャ ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス ヘルスケアセンターは、お客様より高いご期待をいただいており、プロジェクトマネージャ、及び、プロジェクトの主要メンバーとして参画できるプロジェクトがいくつも動いてます。 システム開発・保守プロジェクトでの経験値を増すためには、最適な環境です。 また、ヘルスケア領域は今までの実績を踏まえ、SCSKの中期経営計画の重点領域となっています。 その中核要員として事業拡大の中心的な役割を果たし、この分野の第一人者としてキャリアを高めていただけます。 顧客に対しては、特に製薬企業においては主要企業のほとんどと取引があり、各社のキーマンとの関係構築ができるため、ヘルスケア業界全体に認知される技術者となる事も可能です。 当社は、かつてタブレットをいち早く業務利用した領域であり、今後もAI活用やセンサー技術の利用など新たな技術を使った課題解決にも携われる可能性が高いポジションです。 様々な役割を担当しながらヘルスケア領域におけるITのプロフェッショナルになると同時に、開発方法論や管理手法についても経験と知識を蓄え、技術者としてだけではなくラインマネージャーとしてのキャリアパスも可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 ・電気電子回路設計、ハードウェア性能評価実務経験 ・オシロスコープ操作、はんだ付け技能、ノイズ評価技能を有すること ・一般機械工学知識をお持ちの方 ・何かしらのソフトウェア開発経験
想定年収 450~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR宇都宮線 宝積寺駅
仕事内容 モーターサイクル事業部では、サスペンション、ブレーキ、パワートレインの領域にまたがっての開発業務を行っています。昨今、4輪車の先進支援技術の普及に伴い、2輪車業界でもライダーの運転を支援する商品や機能が求められています。会社統合に伴い、ブレーキ、サスペンション、パワートレインが一緒になり、車両トータルで安全、快適、利便性を追求した商品開発をする環境が整いました。2輪車両の新たな次元に向けて製品/機能/制御技術を開発し、快適で持続可能なモビリティ社会に貢献していきます。 <職種内容(具体)> 下記のような求人票で選考を行います。 ■2輪車向けADASのシステム設計及び制御ロジックの開発業務 ブレーキ制御/デバイス開発から、2輪独自の安全機能を導出し、ソフトウェア/ハードウェア(下流)開発可能な図面を作成する ■二輪車用BEV及び、汎用のインバータ、コントローラの制御/ソフト 設計評価【栃木】 1)顧客とのコミュニケーションによる具体的顧客要求の獲得 2)顧客要求仕様を実現する制御ロジックの構築と設計書作成 3)モデル(Matlab/simulink)による設計、評価 4)機能評価・モータ制御適合(トルク性能や効率、振動条件に応じた、制御データセッティング) 5)検証 ■モーターサイクル EV向け 製品の電子回路設計・評価を主としたハードウェア開発【栃木】 業務としては、モーターを駆動・制御するインバータやコントローラーECU等の電子回路設計・評価を主体とし、目標とする機能・性能を達成するために、機構領域や、制御・ソフト領域、造りの領域も含めた開発に参画する業務となります。 1)お客様とのコミュニケーションによる具体的顧客要求の獲得 2)お客様要求仕様を実現する電子回路設計、設計資料まとめ 3)制作したハードウェア性能評価(ノイズ耐性、温度耐性、振動耐性 など) 4)ハードウェア性能評価結果のレポート資料まとめ ■2輪車向けADASシステムの開発技術者【栃木】 コミューター向け廉価ADASの開発 FUN向け高機能ADASの開発 ADAS用要素機能の開発 ADAS制御用ロジック開発 ADAS機能の死亡事故低減効果のシミュレーション ADAS機能の周囲環境シミュレーション 二輪車へのセンサ適合開発 ■2輪車向けブレーキ制御ユニット開発(設計)【栃木】 1) 2輪完成車メーカー各社、当社独自の目標・要求に基づいたブレーキ制御ユニットの設計(図面/仕様書の作成)、仕様検討(研究) 2) 開発計画の立案と推進、管理 3) 開発プロセスにおける成果物の作成と管理 4) 開発を推進するための全ての活動について社内・客先と密なコミュニケーションを図り、ミッションを推進する ■2輪車向けブレーキ制御ユニットの実車セッティング業務【栃木】 1) オートバイに乗車して走行データを計測する 2) 走行データの解析、制御プログラムの変更を繰り返し、お客様にも評価を頂きながら最適セッティングを行い、プログラムを決定する 3) 決定したプログラムで走行データを計測し、法規適合性などの確認を行う 4) 開発を推進するための全ての活動について社内・客先と密なコミュニケーションを図り、ミッションを推進する ■2輪車向けブレーキ制御ユニットのE/Eシステム領域開発【栃木】 1) オートバイに乗車して走行データを計測する 2) 走行データの解析、制御プログラムの変更を繰り返し、お客様にも評価を頂きながら最適セッティングを行い、プログラムを決定する 3) 決定したプログラムで走行データを計測し、法規適合性などの確認を行う 4) 開発を推進するための全ての活動について社内・客先と密なコミュニケーションを図り、ミッションを推進する ■二輪向けパワートレインの次世代制御の研究および開発【栃木】 二輪新システム車の 制御設計・評価/テスト ・システム及び制御の要求分析 ・1DCAE(プラント及び制御シミュレーション)による制御設計 ・開発プラットフォーム用及び顧客提案用の新システム試作機の仕立て ・新システム車の評価インフラおよび評価手法の確立 ・仕様書・マニュアル等の文書作成 ・開発スケジュール・タスクの管理 【仕事の特色】 <募集背景> 近年、二輪車では、ABSをはじめとするブレーキシステムを通して、あらゆる場面で安定した制動力と優れた操作性を発揮し、安全性と快適性の向上が求められています。日立Astemoでは、二輪分野を将来の柱と位置づけ、事業拡大を目指しています。 国内外の完成車メーカー向けに、高性能、高品質、安価なブレーキ製品をお届けする事で、世界中の二輪車ユーザーや二輪車メーカーからの信頼を得る役割を担っています。 その期待に応えるべく、更に開発体制を強化するために、今回共に成長できる新たな仲間を募集します。 <仕事の魅力・やりがい> 自分たちで開発した製品を世界中の自動車に載せられることが仕事の魅力です。グローバルサプライヤーのため、国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、世界中の完成車メーカーと二人三脚で自動車の未来をつくるお仕事です。 また、日立製作所をはじめ日立グループ各社との研究・技術交流もありグループの総合力を活かして、最先端技術の開発に取り組むことができます。 <働く環境> 多様な人財がより自分らしく働き、成果を出せるよう、時間や場所にとらわれずに柔軟な働き方が選択できる環境を整えています。コアタイムなしフレックスタイム勤務制度をはじめ、在宅勤務制度といったワークスタイルを整備。セキュアでパワフルに仕事ができるモバイルツールの配布も行い、効率的かつ、多様な働き方の実現に努めています。 また、個人の自律的なキャリア開発の促進・支援に力を入れています。「自分のキャリアは自分で切り拓く」という意識を醸成するため、定期的に上長とキャリア面談を実施。なりたい自分の姿を明確化し、その実現に必要な知識やスキルを計画的に習得できるようさまざまな研修を提供しています。また、社内公募制度やグループ公募制度もあり、一人ひとりの新たな挑戦を積極的に後押ししています。 ・服装:部署や業務内容によって異なります
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 ※下記いずれかご経験をお持ちの方は是非ご応募ください。 ・組込みソフトウェア開発のご経験 ・ソフトウェアにおけるプロジェクトマネジメントのご経験 ・C言語(読み書きレベル)での開発経験 ・Linuxでの開発経験 ・AWS/Azure等クラウド環境の構築もしくは運用保守経験 ・ソフトウェア開発プロセスの整備経験、または、ソフトウェア開発ツールの作成経験 ※機能安全規格(ISO26262)や車載セキュリティ規格(ISO21434)、SOTIF(ISO21448) ・データ分析に係る一連の業務経験 ※自動車業界経験は不問です。
想定年収 450~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 大手町駅
仕事内容 <職務概要(概要)> ソフトウェア事業部では、日立Astemoの多種多様な製品のソフトウエア開発を担っています。 ソフトウェア事業部では、大きく3つの部隊があります。 ①製品ソフトウェア開発、テスト、開発プロジェクトの管理を行う部隊 ②ソフトウェアの信頼性・効率化・先進化を支える共通プラットフォームの開発、開発環境や開発プロセス等の共通技術を担う部隊 ③ソフトウェア開発プロジェクト・プロセスに関するソフトウェアの品質管理を行う部隊 いずれも日立Astemoの将来を担う主力製品を扱っており、また海外自動車メーカーとの業務もあり、やり甲斐とチャレンジしやすい風土が整っています。 <職種内容(具体)> 下記のような求人票で選考を行います。 ※もしも既に希望ポジションがございます場合はご応募時にお知らせください。 <対象求人例> ■車載ソフトウェアプラットフォームに関する開発業務 1)車載コントローラーのBasic Softwareの開発および実装、その開発環境(クラウド環境、自動化、CI/CD)の開発 2)セキュリティ、ソフトウェア更新(OTA)、およびLinux(Posix), AUTOSARを使った新SoC/MPU向けプラットフォームの開発 3)プロジェクトマネージメント(開発日程管理、課題管理、リスク低減、予算管理など) ※海外現地法人、特にアメリカとの繋がりが深く、グローバルに活躍いただけます。 ■車載ネットワーク・ドメイン制御ユニットのソフトウェア開発業務 1) OEMとの要求整合、ソフトウェア設計(要求分析、要件定義、設計) 2) CANoeを使用した通信機能テスト 3) 検証や成果物管理 4) 生産ラインへ払いだすデータの品質確認やソフト図面の作成 5) 機種開発の進捗管理、関係子会社への業務依頼 ■電動パワートレイン用組込ソフトウェアの設計業務 電動自動車用(HEV/PHEV)のインバータ・バッテリーのソフトウェア設計開発、テスト実装の業務に従事いただきます。 1)ソフトウェアの各機能の要求分析、詳細設計、テスト、サプライヤの管理 2)ソフトウェア開発Projectのマネージメント ■車載ソフトウェア開発環境およびプロセスに関する開発業務 1)ソフトウェア開発環境構築(仮想化基盤/クラウド基盤/CI/CD) 2)クラウド等のシステム環境上での車両データ分析・解析 3)セキュリティ、ソフトウェア更新(OTA)、ソフトウェア部品管理(SBOM)および新SoC/MPU向けソフトウェアプラットフォームの開発・構築 4)機能安全規格ISO26262、車載セキュリティ規格ISO21434、SOTIF ISO21448に準拠したソフトウェア開発プロセス/ツール作成、整備 【仕事の特色】 <募集背景> 近年、交通事故の削減・渋滞の解消・緩和・高齢者の移動支援等の社会的課題の解決に向け、自動運転へのニーズが高まる中、日立Astemoでは、AD/ADAS分野を将来の成長エンジンと位置づけ優先投資を実施し、事業拡大をめざしています。 また、顧客である大手自動車メーカーから先行開発段階でのパートナーに選ばれるなど、自動運転実現に向けた当社への期待・役割もより大きくなっています。 その期待に応え事業拡大を進めるべく、開発体制を強化するために、今回共に成長できる新たな人財を募集します。 <やりがい・キャリアパス> 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。 AD/ADASの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。 未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 今後、コネクテッド化によりクルマと社会がよりつながる中、自動運転・先進運転支援システム、コネクテッド、車載ソフトウェア領域で充実した開発体制・生産体制を有することは、当社の大きな強みです。 これからのクルマは、車両製造後も、セキュリティ対策のためソフトウエアの更新や、 クルマの新機能の追加など、車両を制御するソフトウエアをタイムリーに更新していくことが必要となります。日立Astemoが有する車両側(車載のCGWや制御ECU)の技術と、無線を活用したOTAによるさまざまな制御ソフトウエア更新技術を日立Astemoとして提供しています。 <働き方について> 多様な人財がより自分らしく働き、成果を出せるよう、時間や場所にとらわれずに柔軟な働き方が選択できる環境を整えています。コアタイムなしフレックスタイム勤務制度をはじめ、在宅勤務制度といったワークスタイルを整備。セキュアでパワフルに仕事ができるモバイルツールの配布も行い、効率的かつ、多様な働き方の実現に努めています。 また、個人の自律的なキャリア開発の促進・支援に力を入れています。「自分のキャリアは自分で切り拓く」という意識を醸成するため、定期的に上長とキャリア面談を実施。なりたい自分の姿を明確化し、その実現に必要な知識やスキルを計画的に習得できるようさまざまな研修を提供しています。また、社内公募制度やグループ公募制度もあり、一人ひとりの新たな挑戦を積極的に後押ししています。 ・服装:部署や業務内容によって異なります
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 年俸制導入
- 管理職・マネジャー
- ゲーム好き歓迎
必須条件 ※下記いずれかに該当する方 ・エンタメ/IT業界で営業に携わられたご経験のある方 ・開発/運営現場でBtoBの顧客折衝をされたことのある方 ・自身の担当領域に責任を持ち、最後までやり遂げられる方 ・ポールトゥウィンの事業内容やミッションに共感し、自ら考え提案していける方 ・内外関係者と積極的にコミュニケーションが取れる方 ・成長や変化の早い環境下でもスピード感をもって柔軟に対応できる方
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新大久保駅
仕事内容 モバイルゲームQA、およびその周辺領域の事業戦略策定と推進を担う「モバイル事業推進室」の立ち上げに伴い、中心メンバーとして、アカウント(クライアント企業様)向けのサービス企画から提案、案件獲得後のPDCAまで一気通貫で業務をお任せします。 入社後は、モバイルゲームがより面白く、安心して楽しめる品質であるかをチェックするQA業務を学びながら、ゲーム業界の基礎や仕事の流れを理解していただきます。 将来的には、クライアント企業様との信頼関係を築きながら、新しい案件を獲得したり、チームを引っ張っていくリーダーシップを発揮したりといった、幅広い業務に挑戦していくことができます。 ゲームが好きで、新しいことにワクワクできる方。 まだ経験は浅くても大丈夫! あなたの熱意と成長意欲で、モバイルゲーム業界に新しい風を吹かせましょう! 【具体的には】 ・戦略上重要となるアカウントの案件獲得に向けたプランニング ・営業部/事業部と連携したプラン提案や営業関連活動 ・QAおよびその周辺領域における新規サービスの検討と立案 ・担当領域における予算数値管理、またそれを達成するための活動計画の策定と進行 ・事業戦略に関する部署内協議や部署施策の推進 ・顧客企業に対する商品企画立案、提案資料の設計・作成など 【仕事の特色】 【モバイル事業推進室について】 2023年10月に立ち上げた、これから大きく成長していく部署です。 あなたの若い力と柔軟な発想で、事業の成長を加速させてください! 【当ポジションの魅力】 ・あなたが面白いと思うゲームの品質向上に直接関わることができます! ・まだ新しいチームだからこそ、あなたのアイデアが形になりやすい環境です。 ・経営層に近い距離で、新しいことにどんどん挑戦できるスピード感とダイナミックさがあります。 ・ゲーム業界の経験を活かしながら、新しいBtoBビジネスのスキルを身につけることができます。 ・チームで協力して、多くの人を巻き込みながら、ワクワクするサービスを創り出すことができます。 ・お客様の課題やニーズを深く理解し、まだ世の中にない新しいサービスや価値を生み出す企画に挑戦できます。 あなたのアイデアが、顧客企業の成長を大きく左右するかもしれません
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・エンジニアとしてSE→プロジェクトリーダー→プロジェクトマネージャーとして着実にキャリアを積まれた方 ・大規模プロジェクトでのマネジメント経験者 ・SAPの導入プロジェクトの経験者 ・チャレンジ精神と責任感を持って仕事に取り組むことができる方 ・関係者の意見を取り込み常に改善を心掛けられる方 ・能動的に業務に取り組むことができる方
想定年収 700~1,300万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 【業務詳細】 同社が受注したSAPプロジェクトのプロジェクトマネージャー(PM)または、プロジェクトリーダー(PL)を担当し、プロジェクトの立上げから、安全に確実に、本稼働まで導くことが求められます。 【具体的な仕事内容】 ・SAP案件の提案活動 RFPを理解し、提案の骨子を検討。 提案書作成の陣頭指揮、パートナーとの連携。 ・プロジェクト立上げに必要な計画とプロジェクト実行に必要な管理 スコープ定義&管理、スケジュール立案&管理、コスト管理、品質管理、リソース管理、リスク管理、調達管理、コミュニケーション管理、ステークホルダー管理、進捗管理、プロジェクト完了報告書のまとめと報告 ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品など 同部門ではあらゆる業種のお客様に対してSAPソリューションを提供しており、SAPソリューションによるシステム構築に携わっていただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 産業・流通ビジネスユニット エンタープライズソリューション事業部 エンタープライズパッケージソリューション本部 ERPソリューション部 ■配属組織について(概要・ミッション) 同社の部門は、日立グループのSIerとしてのSAP事業を取り纏める部門で、SAPソリューションを用いた基幹システムの構築、保守運用や事業戦略やアライアンス企画などを推進し、日立グループ一丸となって金融・公共・公益・産業・流通等のお客さまへSAPソリューションを提供しています。 <募集背景> 経済産業省が2018年9月に発表したDXレポート内にて指摘された、「2025年の崖」にもあるとおり、基幹システムの更新需要が高まっています。 特に、SAP ERPのメインストリームサポートが2027年末へ延期となりましたが、企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むべき必要性は変わらず、傾向は変わっておりません。 日立製作所では、SAP事業を1994年から推進しており、このDXに向けた更新需要を逃さず、さらなるビジネス成長をめざしています。 更なる成長に向け、システム構築プロジェクトのマネジメント層やエンジニア層の更なる拡充を必要としており、即戦力となる人財を募集します。 <ポジションの魅力> プロジェクトの成功に向けて、日立グループメンバーとお客さまと一丸となってプロジェクト推進し、無事に本稼働までマネジメント出来た時の喜びは大きいです。 また、お客さまのビジネスへの貢献と日立製作所のSAP事業発展への貢献も経験でき、やりがいのある仕事です。
さらに表示する
ソフトバンクロボティクス株式会社に似ている企業
-
■ERP、Analyticsツールなどを活用した経営管理・経営分析システムの導入支援、コンサルティング業務 ■Analyticsツール、企業パフォーマンス管理ツール等のパッケージ販売およびサポート ■AI(人工知能)や機械学習を利用したソリューション提案およびシステム開発
業界:インターネット
資本金: 3,000万円
-
ナッシュ株式会社は「世界中の人々が健康で豊かに生活できる未来を届ける。」を企業理念に掲げ、世の中の誰もが取り組めていない社会課題の解決を事業ポリシーとして設立されたベンチャー企業です。 ■事業内容 糖質30g以下・塩分2.5g以下の冷凍食事プレートを、自社で企画、生産しWEBサイトやアプリを通じて全国のユーザー様にDtoCのビジネスモデルで定期配送するサービス「nosh」を展開しています。 事業としても2018年5月の正式ローンチ以来、順調に拡大し続けており、財務基盤も非常に安定した中で、更なる事業成長を目指しています。 ■同社の思い 長らく解決されていない社会課題である「生活習慣病」を改善するため、このビジネスを展開しています。 生活習慣病の中でも特に患者(予備軍も含む)が多いのは、高血圧や糖尿病に起因するものであり、それは特定の栄養分の過剰摂取が起因となっていることが多くなっています。 そのような食生活を改善するため、「手軽で」「安価」「おいしい」「飽きない」を追求した、「nosh」を提供しています。 同社はこの「食事」を通して、大きな社会問題に立ち向かい、解決することを願っています。
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 10,000万円
-
・ネットビジネスにおける戦略コンサルティング、運営コンサルティング ・サービス開発、システム開発 ・ECサイト、メディアサイトの運営受託
業界:ECサイト
資本金: 1,200万円
-
・インターネット広告事業、インターネットメディア事業 ・ウェブサイト制作事業(企画、マーケティング、デザイン制作)
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
・成長産業支援事業 タレントエージェンシー、インキュベーション、オープンイノベーションの3つのサービスを軸に、HRパートナーとしての戦略的資金支援や『SLUSH TOKYO』の企画・協賛、「J-Startup」の民間サポーターへの参画などエコシステムビルディングも積極的に推進しています。 for Startups,Inc.は、成長産業支援プラットフォームとして、国内最大級の成長企業データベースである「STARTUP DB」を軸にVC・スタートアップ・大企業等と連携しながら、成長産業支援事業を強力に推進していきます。
業界:人材・教育
資本金: 1,500万円
-
・新聞・雑誌広告・ポスター・カタログなどのグラフィックデザイン制作 ・インタラクティブをはじめとする新メディア領域のコンテンツの企画・制作 ・イベントプロデュース、企画、実施運営及びキャスティング ・サイン・ディスプレイ・POP・パッケージのデザイン制作 ・TVCM、Webムービー、プロモーションVTRなどの映像コンテンツ制作
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
データベース・マーケティング事業
業界:インターネット
資本金: 2,703,700万円
-
リピートや紹介案件多数!顧客からの絶大な信頼で事業を拡大中 株式会社トッカシステムズはIT技術とデザイン技術を活用し、クライアントにシステム・サービスを提供しているシステム開発会社です。2008年の設立から今日に至るまで、品質重視の姿勢で取り組み、一つひとつのプロジェクトを成功に導いてきました。現在は下記の6事業を展開しています。 ・システムコンサルティング IT経営戦略の立案を支援、情報化の企画、開発、運用までをサポート ・システム開発 CMS(Webサイト管理システム)、Web系業務システムの開発 ・システム構築 サーバシステムの構築、ネットワークインフラの構築 ・Web制作 ホームページのデザイン・制作 ・スマートフォンアプリ開発 iOS、Android向けアプリの企画・開発 ・インターネットメディアサービス Webサービス、スマートフォンアプリの企画・開発・運営 品質重視の姿勢は受注する案件特性にも現れており、現在手掛ける案件はリピート案件や紹介案件が多くなっています。また、システム開発で受けるプロジェクトのほとんどが、SESではなく受託開発であるのも同社の特徴です。頻繁に情報交換をしながら開発ができるため、社員同士の距離感も近く、携わったメンバーが共に成長できる環境です。 今後の展望として、CMSやデジタルマーケティングの領域を中心に事業を拡大、ノウハウを社内で蓄積することで、他社との差別化を図っていく予定です。
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
基本情報
事業内容 |
ヒューマノイドロボット・サービスロボットの開発・販売・メンテナンスサービスの提供
さらに表示する |
---|---|
社風 |
<Vision>
ロボットが人々の生活において果たすべき役割とその提供価値を、様々な製品やサービスの開発・提供を通じて定義していくことが我々の使命です。
人とロボットがよりそい、互いに繋がり合うことで安心して共に暮らしていくことができる未来の実現を目指します。
さらに表示する |
設立年月日 | 2014年07月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO 冨澤 文秀 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | https://www.softbankrobotics.com/jp/ |
従業員情報 | 200名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・各キャリア開発支援制度:社内公募、資格取得支援など さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制、年次有給休暇、慶弔休暇、アニバーサリー休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業、看護休暇、配偶者出産休暇、キッズ休暇、介護休暇、介護休業、ボランティア活動休暇、ドナー休暇、転勤休暇、公務休暇、ハンディキャップ休暇、積立年休、交通遮断休暇、結婚休暇、子女結婚休暇、災害休暇、召還休暇、公職休暇、公傷病休暇、マタニティ通院休暇、母性保護休暇、生理休暇 休暇備考 ・ハンディキャップ休暇:障がいのための通院休暇 さらに表示する |
手当 |
通勤手当、時間外勤務手当
さらに表示する |