- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
1. ヘルスデータの統計解析・モデリング
2. 健康リスク指標の提供 3. 健康アクションプラットフォーム事業 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 3000年01月01日 |
代表者 | 宮原 禎 |
資本金 | 7,000万円 |
企業HP | https://levtech.lightning.force.com/lightning/r/Account/0012x00000PeSK2AAN/view |
福利厚生 |
制度 退職金制度(本採用後2年経過した翌月加入) さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 ■土日祝日 ■年始年末 ■5月1日、5月2日 ■有給休暇 (入社年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日付与。翌年12日追加。以後2日ずつ増加し、最大20日。前年度支給分のみ繰越可能。) ■1週間休暇制度 (土日祝を入れ連続7日休みの場合は、有給休暇2日を使用すると特別休暇3日(有給)が付与され、最大9連休が可能) さらに表示する |
代表的な開発環境
条件を絞る
職種
募集中求人
1
件
2025年07月16日
確認済み
-
- 正社員
必須条件 ■経験 ・言語問わず、Webアプリケーションの開発、運用 ・サービスの安定化や効率化、運用省力化などに尽力
想定年収 450~650万円
募集職種 汎用系エンジニア
最寄り駅 都営浅草線 大門駅
仕事内容 自社サービス「Pep Up(ペップアップ)」のサイトの信頼性を向上させるための基盤の設計・開発をメインに担当いただきます。 幅広く改善・運用をおまかせする予定です。 少数精鋭でサービスの開発・運用を行うため、DevOpsに注力。運用負荷を下げるための自動化やSaaSの導入を積極的に携わってください。 <具体的な業務内容> ・Webサービスの開発、運用、パフォーマンス改善(Ruby on Railsを使用) ・要件に応じたOSSやSaaSの検証、導入、運用 ・運用や信頼性向上のために必要な仕組みの設計、開発、運用 ・ログ(メトリクス)収集、解析基盤の設計、開発、運用 【仕事の特色】 <開発スタイル> 開発メンバー全員で3ヶ月単位でロードマップを引き、それ以降は2週間ごとのスプリントでGitHub Issueによってタスクを管理しながら開発を推進。 ブランチ戦略はGitHub Flowを採用しています。 メンバーにレビューを受けたコードだけがmasterにマージされる仕組みです。 GitHubにpushするとCircleCIが実行され、RSpec/Rubocopで検証後に自動的に対応する環境にデプロイされます。 <魅力> 社会的意義が強く感じられる分野のパイオニアとして業界をリードできます。 20名規模のスタートアップの初期メンバーとして、自身の行動で会社を成長させ、共に成長していくことが可能です。 メインサービスのPep Up(ペップアップ)や、これから誕生する新規サービスの立ち上げに携わるチャンスがあります。 他にはない医療ビッグデータを駆使したサービスのWebエンジニアとして、インフラからアプリ開発まで多様な経験が積めるでしょう。 <開発環境> サーバーサイド:Ruby(2.5), Ruby on Rails(5.x), Rspec フロントエンド:JavaScript, Vue.js スマートフォンアプリ:React Native データベース:PostgreSQL, Redis インフラ:AWS(ECS/EC2/Lambda/S3/RDS/APIGateway), オンプレミス DevOps:Docker, CircleCI, Fabric, Terraform コード/コンテナ管理:GitHub, Docker Hub, Amazon EC2 Container Registry モニタリング:Datadog, Bugsnag, papertrail, AWS CloudWatch, AWS CloudTrail, Amazon GuardDuty コミュニケーション:Slack, GitHub Issue, JIRA, QiitaTeam, G Suite, Box 貸与PC:MacBook Pro, ディスプレイ
さらに表示する
ヘルスデータ・プラットフォーム株式会社に似ている企業
-
■受託開発 30年以上に渡り幅広い分野で蓄積されたノウハウ、経験を活かし、業務アプリケーションや企業向けシステム、Webサイト構築など様々なご要望にお応えいたします。 ■エンジニア常駐サービス 常駐型で業務を遂行するエンジニア常駐サービスをご提供させて頂きます。 30年以上のノウハウと経験を活かし、お客様のニーズに合わせたリソースをご提供いたします。 ■自社サービス
業界:インターネット
資本金: 3,518万円
-
法人向けサービスの開発・運営
業界:ソフトウェア
資本金: 8,200万円
-
■下記事業を営む子会社等の事業活動の支配及び管理 アイウエア及び服飾雑貨の企画、製造、販売及び輸出入 ウェアラブル端末およびそれらの関連商品の企画、開発、製造、加工、販売、賃貸、保守および輸出入 医薬品、およびそれらの関連商品の販売および輸出入
業界:医薬品・医療機器
資本金: 320,200万円
-
・ファッションEC「ZOZOTOWN」、ファッションコーディネートアプリ「WEAR」などの各種サービスの企画・開発・運営 ・「ZOZOSUIT」「ZOZOMAT」「ZOZOGLASS」などの計測テクノロジーの開発・活用 ・カスタマーサポート、物流拠点「ZOZOBASE」の運営
業界:インターネット
資本金: 135,990万円
-
・電子薬歴の開発 ・薬局サポート
業界:ソフトウェア
資本金: 278,537万円
-
ブレインヘルスケア事業、医療データ基盤事業
業界:医療・福祉
資本金: 10,000万円
-
株式会社エブリーは、「明るい変化の積み重なる暮らしを、誰にでも。」をパーパスに掲げ、食・子育て・地方創生など日常の課題にテクノロジーと動画メディアの力で挑む成長企業です。2015年、スマートフォンの普及と通信環境の進化を背景に、「誰もが信頼できる情報にアクセスできる社会」を実現したいという想いから創業しました。 「暮らし」という言葉には、人の数だけ形があります。家族と過ごす時間、ひとりで迎える夜、忙しさに追われる日常の中でふと立ち止まる瞬間。エブリーは、そんな一人ひとりの毎日に寄り添い、心を動かす“前向きなきっかけ”を届けることを使命としています。現在では『デリッシュキッチン』『トモニテ』『TIMELINE』といったライフスタイルメディアを中心に、月間6,000万人以上のユーザーとつながるプラットフォームを構築しています。 当社の特徴は、信頼性あるPGC(Professional Generated Content)メディアを軸にした情報発信と、「ユーザーの半歩先を形にする」プロダクト開発力。代表自身がエンジニア出身であることもあり、AI・クラウドを活用したUX向上や大規模データの利活用など、技術と生活者理解を融合したプロダクト開発を推進しています。 今後は、オンラインとオフラインを融合させたリテールメディア事業の拡大を通じて「新しい未来の買い物体験」を実現していきます。また、AI×データ×コンテンツを掛け合わせたサービス進化や、ヘルスケア・地方創生といった社会課題の解決にも注力。企業向けDX支援の展開を含め、日常に前向きな変化をもたらす“暮らしのパートナー”として、生活者にもっとも信頼されるメディア・サービスを目指していきます。
業界:インターネット
資本金: 264,600万円