- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年06月15日
確認済み
-
- 正社員
- 契約社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- BtoC向け
必須条件 ・Webマーケティングに携わった経験 ・Google Analyticsなどを用いたアクセスの解析、分析に携わった経験 ・広告効果の測定、分析に携わった経験 ・分析を基にした広告プランの策定 ・自社Webサイトのリスティング運用に携わった経験 ・FacebookおよびSNS広告の運用に携わった経験 ※全てでなくても上記のいずれからの経験があれば可 ・自己研鑽に余念がない方 ・挑戦を恐れず行動できる方 ・組織づくりに関わりたい方 ・データの分析結果から仮説を立て、その後のことを順序立てて考えられる方 ・こだわりを持って目標を達成できる方 ・企画や計画を立てることが好きな方 ・物事をまっすぐに捉え、どのようなことも真面目に取り組める方
想定年収 300~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅
仕事内容 主に、国内最大級の規模を誇るジュエリーECサイト「BRILLIANCE+」のWebマーケティングおよび広告プランニング全般の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・効果的な広告プランの策定(アクセス解析から分析まで) ・広告での集客全般(新規媒体との提携、新広告の導入 他) 【仕事の特色】 最初は経験のある業務から携わっていただき、段階的に広告のプランニングやWebマーケティング全般の業務に関わっていただきます。
さらに表示する
株式会社キューに似ている企業
-
・カテゴリ特化型のポータルサイトの運営 ・Webコンサルティング、およびWebサイト、アプリの企画開発 ・マーケティングコンサルティング
業界:ソフトウェア
資本金: 1,400万円
-
IoT製品の開発・製造・販売等及びその運営サービスの提供
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 10,000万円
-
・インターネットを利用した情報提供サービス業、並びに情報処理サービス業 ・コンピュータを利用した、ソフトウェア・ホームページ等の企画・開発・デザイン・制作・ 販売 ・情報提供サービス・情報処理サービスに関する調査、並びにコンサルティング業務
業界:インターネット
資本金: 29,100万円
-
・ソリューション事業 ・アナリティクス事業 ・コンテンツ事業
業界:インターネット
資本金: 93,942万円
-
・Webインテグレーション事業 ・システムインテグレーション事業 ・ブランド構築事業 ・ビジネスコンサルティング事業 ・コンテンツ編集事業
業界:インターネット
資本金: 300万円
基本情報
事業内容 |
株式会社キューは「BRILLIANCE+」の運営を通して、ジュエリーの販売を行っています。
得意とするジャンルはブライダル用のリング。婚約指輪は約300万通り、結婚指輪は約3000種類のラインナップがあります。 <事業> ・ダイヤモンドジュエリー販売 ・独自ECサイト&リアルのショールーム運営 ・ブライダル事業 ・ウェブコンテンツ開発 <アイテム例> ・リング ・エタニティリング ・ネックレス ・イニシャルネックレス ・ベビーリングネックレス ・ピアス ・パール ・誕生石 「ブリリアンス+」は、主な企画、商品の品質管理、Web制作・管理運営を自社で責任を持って行っています。また、多くのジュエリーのデザインも自社デザイナーが発案。贈る人、贈られる人の笑顔を想像しながら、日々何かしら成長している会社です。 また、各業務部門では主に以下のようなことを行っています。 <商品開発・管理> ・商品企画管理、生産管理 生産の管理や検品を行っています。 ・ジュエリーデザイナー オリジナルデザインの発案。美しさと実用性を兼ね備えたジュエリーを数多く商品化しています。 <人事・広報> 社員が働きやすい環境つくりや後方支援を担当。社員が笑顔で働ける職場環境を創ることが、顧客の輝きに繋がると考えています。 <制作部> ・マーケティング、システム、Webデザイン、フォト わかりやすくて使いやすいサイトづくりに努めています。求める商品や情報に素早くアクセスできるよう尽力。見る人の心に響くサイト制作を心がけています。 さらに表示する |
---|---|
社風 |
株式会社キューは「BRILLIANCE+」を運営するにあたり、「Thimking」「Happiness」「Sinecere」「Challenge」の4つを行動指針として定めています。
初心を忘れることなく、新たな学びとチャレンジを続けながら、常にお客様本位の「最幸」のクオリティを追求する風土が同社にはあります。
お客様の想いを大切にする企業文化が社員一人ひとりに根付いており、「すべての行程を心を込め、ていねいに行う」というモットーのもと、高品質なサービスを追求している企業です。
そのため、カスタマーサポートや商品開発・管理、制作部、人事・広報など部門の垣根を越えて、一人ひとりがプロフェッショナルであるという意識を持ちながら働いています。
さらに表示する |
設立年月日 | 2006年06月06日 |
代表者 | 代表取締役社長 三木 芳夫 |
資本金 | 3,041万円 |
企業HP | https://www.queueup.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 ・マッサージ施術制度 福利厚生備考
資格手当: さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、年末年始休暇、夏季休暇、 GW休暇、特別休暇、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇 休暇備考 年間休日:120日以上 さらに表示する |
手当 |
交通費(月2万円まで)、出張手当、役職手当、職能手当、
資格手当 さらに表示する |