- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・化粧品事業
・健康食品事業 ・医薬品、遺伝子事業 ・食品事業 ・アパレル、インナーウェア事業 ・ビール事業 ・リゾート事業 ・ヘリコプター事業 ・翻訳、通訳事業 ・出版事業 ・教育事業 ・介護事業 ・ペット事業 さらに表示する |
---|---|
社風 |
株式会社ディーエイチシーでは、イノベーションな発想とクオリティを極めた商品や、独自システムが会社の成長のエネルギーとなっています。
数十年前に誰より早く天然成分100%をつくりだして以来、肌へのやさしさと機能性に重きをおいた自然派化粧品を続々と発表し、利用者に提供されています。
市場を先読みする商品開発とともに、受注から発送までを迅速に提供する独自のシステムを構築していることにより、効率よく利用することが可能です。
また、商品に関するアフターフォローについても万全の体制をとっています。医師や看護師、美容部員といった専門分野の目線からの回答は、お客様からの信頼を得ており、より良い事業運営に繋がっています。
さらに表示する |
設立年月日 | 1975年01月01日 |
代表者 | 代表取締役会長 CEO 吉田 嘉明 |
資本金 | 337,729万円 |
企業HP | https://top.dhc.co.jp/company/jp/ |
従業員情報 | 2,640名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休暇、子の看護休暇 休暇備考 ・休日:職種によってはシフト制となります。 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(上限3.5万円/月)
さらに表示する |
募集中求人
1
件
2025年07月09日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
必須条件 ・事業会社(業種不問)または広告代理店で、Web広告運用や集計/分析に携わった経験が2年以上ある方 ・スピード感を持って仕事に取り組み、判断力を持って行動できる方 ・トレンドに敏感で新しいことへの挑戦に意欲的な方 ・データをもとにした分析/戦略立案を得意とする方
想定年収 450~650万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ南北線 麻布十番駅
仕事内容 主に、自社Webサイトへの集客、販売、新規顧客の獲得、リピーターの定着を目的として、Webマーケティング(Web広告)の戦略立案から運用まで手掛けていただきます。 <具体的な業務内容> ・Yahoo、Googleを始めとするアドネットワークやリスティング広告、アフィリエイト広告の戦略立案 ・広告代理店との交渉、商談 ・AdobeAnalyticsなどの計測ツールを活用した分析、PDCAの実施 【仕事の特色】 <業務のやりがい> Web広告は集客から売上げがすべて数値で確認・分析することができるため、会社の売上げに直結した自身の活躍や貢献が明確に数値化されるところに大きなやりがいを感じられるでしょう。 また、DHCオンラインショップの売上の多くを占めるデジタル広告は出稿規模が非常に大きく、ダイナミックな広告プランの立案や多岐に渡る運用が経験できます。 <仕事の厳しさや難しいと感じる点> 非常に流動的かつ新サービスのリリースや仕様変更などが頻繁に生まれる変化に富んだ分野です。そのため、過去の成功経験だけでなく、固定概念を捨てて常に新しい手法を創出し、チャレンジして行くことが求められます。 <入社後のキャリアプランについて> 同社が出稿している広告は多岐にわたるため、担当した業務以外の新しいことにも積極的に挑戦してステップアップした後、Web広告領域をリードする役割を担っていただくことを期待されています。 <一日の仕事の流れ> ・計測ツールでの数値確認、集計 ・広告代理店への運用指示 ・クリエイティブ確認、修正指示 ・広告代理店との打ち合わせ など <職場環境> 静かな雰囲気で集中できる環境が整っています。繁盛期は特になく、平均残業時間も比較的少なめです。 <配属予定チーム> 配属予定事業部:デジタルマーケティング部門 配属予定先チーム構成:全体では16名(男性3名:女性13名) <社内でやりとりを行なう部署、取引先> ■社内 マーケティング関係部門(2~3部署程度) ■代理店 4~5社程度 <PCスキル> ・Word、Excel、PowerPointの基本操作 ※Web分析ツール(GoogleAnalyticsやAdobeAnalytics)の使用経験があるとなお良し
さらに表示する
株式会社ディーエイチシーに似ている企業
-
2010年6月に設立した同社は、Webメディア運営・マーケティング支援を基盤に 自社プロダクトの開発・販売やヘアサロン運営など、多角的に事業展開をしている会社です。 【 主な事業内容 】 同社は以下、3つの事業を行っています。 ●広告コンサル事業 数多の医師、美容家、管理栄養士と共に、 健康、美容領域のメディア運営で得た「難解な情報を分かりやすく伝えるコンテンツ制作力」や「保有している独自のユーザーデータ」を活用し化粧品及び、健康食品業界の成長企業のWebマーケディング活動の支援を行っています。 今後は保有するリアル・デジタルを融合させた、新しい広告のスキームを創造していきます。 ●シェアリング事業 国内最大級のヘアスタイル特化型メディア「HAIR」(https://hair.cm/)を運営し、スタイリストが自身の技術やスタイルを表現することで、ユーザーと最適な出会いができる場を提供しています。 また、現在ではスタイリストの活躍の場はオンライン、オフラインの両立が重要だと判断し、その一環として新しい概念でスタートした美容室も6店舗(2020年1月時点)運営しています。 美容室とデジタルサービスという、リアルとデジタルの融合を通じて、ユーザーとの最適なマッチング機会を創出し美容業界を活性化していきます。 ●プロダクト事業 美容・健康領域のドクターやヘアスタイリストといった業界の専門家の皆様と共に、「確かなコト・モノを確かなヒトへ」をキーワードにプロダクトを開発・販売しております。 各者のご協力をもと、単にプロダクトの提供にとどまらない信頼性の高いサービスを消費者に提供しています。 ビューティー領域に特化し、科学的根拠に基づいた成分を元に開発されたプロダクトを消費者に提供しており、新プロダクトの開発や、独自販路の構築なども進めていきます。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・ソリューション事業 ・メディア事業 ・エンターテインメント事業
業界:ECサイト
資本金: 3,000万円
-
・サンプリング事業 ・コマース事業 ・マーケティングソリューション事業(広告、イベント、プロモーション)
業界:インターネット
資本金: 5,500万円
-
インターネットサービス事業
業界:インターネット
資本金: 111,600万円