- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
3
件
2025年04月30日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 [1]製品の設計開発経験(回路系が好ましい)、製品評価経験 ・開発製品の製造導入経験あれば、尚可 ・製品組込系ソフトウェア構造が理解できる/ソフト作成経験があれば、尚可 ・製品の仕様、機構等が理解出来、自身で組立確認等をした経験があれば、尚可 ・安全規格、電波法等の知識あれば、尚可 <スキル/技術領域> [1]設計開発の経験があり(どちらかと言うと回路系設計経験)製品の品質評価手法、品質基準を理解、習得している。 [2]製品の開発フローの理解と実践した経験がある。(希望:企画~開発~製造経験者) ・回路以外の経験(機構、構造の理解)できれば尚可 ・リーダー的役割経験があれば、尚可。(PLとして設計チームでの製品開発経験を保有している) ・各国安全規格、電波法知識の保有有れば、尚可 ・品質評価計画が立案出来きる。評価基準の制定が出来れば、尚可 ・ISO9001に対する知見があれば、尚可 <語学力> ・不問であるが、メール等で対応可能なレベルが好ましい。 ・仕事を楽しく前向きに行える方 ・円滑なコミュニケーションが出来る方 ・自分で何でも積極的にTry出来る方 ・自ら考え、提案し、主体的に物事に取り組める方
想定年収 400~550万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 上野駅
仕事内容 部門のリーダーと共に以下主業務を推進し、いずれは部門の中心的人材に登用を構想しています。 ・開発製品の品質評価を設計者と共に実施します(プロセスチェック中心ですが実評価も行います) ・開発製品の製造移管支援(設計者と共に開発製品の製造移管~品質改善作業を行います) ・開発製品のカスタマーサポート窓口:課題の切り分け、課題解決のリーディング、推進を行います。 ・その他、品質基準の策定や安全規格の調査等の設計サポート業務を遂行します。 部門内の他メンバーと共に、ISO9001運営推進活動、クレーム事故改善活動にも関わって頂きます。 【仕事の特色】 日本を代表するメーカーのパートナーとして高度なモノづくりに携わる事ができます。 ファームウェア・アプリケーションの技術者とも連携しながら、上流からテスト、実装など下流まで当社内で完結しています。 OA機器、AV機器、カーエレクトロニクスなどの『組み込み開発事業』や、生産管理・物流管理といった『ビジネスソリューション事業』を展開する当社にて、品質保証・管理のお仕事をお任せします。 歴史が長く経営基盤が安定しているため、腰を据えて長く活躍できます。 年間休日は125日、残業も全社的にコントロールしており平均月20時間で働きやすい環境です。在宅勤務制度も整えています。 <職場環境> *フレックスタイム制あり *ほとんど20時には皆さん退社している環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <スキル/技術領域> ・アナログ/デジタル回路設計の基礎知識 ・電源回路の知識(とくにLDO、DCDCコンバーター) ・EMC(電波関係)に関する知識 ・高密度実装に関するアートワーク、部品の知識 すべての知識が入社時必要というわけでありません。 ・ものづくり、電気回路が好きな方 ・円滑なコミュニケーションが出来る方 ・論理的に分析、説明ができる方 ・自ら考え、提案し、主体的に物事に取り組める方
想定年収 400~550万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 上野駅
仕事内容 要件仕様/コスト/スケジュールをまとめ、開発GOがかかるとプロジェクトを開始、回路設計し、試作のために準備を行い、試作完成後に実機にて評価を実施、量産に向けての製品仕様書作成、出図を実施する。 時には市場不具合の解析、改善なども行う。受託開発では、お客様とすり合わせし要件仕様/コスト/スケジュールをプレゼンし採用活動を行う。 【仕事の特色】 大手メーカーから直接、受託しており、カメラ、GPS測距など最先端のやりがいあるプロジェクトに関わることができます。 時には世界有数の製品の将来を世界を動かすトップクラスの企業のプロジェクトで働くことは、技術面でも人とのつながりの点でも将来につながる貴重な経験となるはずです。 受託開発も含めほとんど上野駅から近い当社内で業務しています。 ですので、いろいろな製品や技術、そのプロセスを目の当たりにでき良い経験ができ、スキルを磨くチャンスです。 数名、大手メーカに要望されカメラ関連の部署にプロジェクトマネージャーや画質のスペシャリストとして常駐しているメンバーもおります。 <想定する役割> プロジェクトの大きさや担当スキルにより、複数人で1つまたは複数のプロジェクトを担当するか、1名で1つまたは複数プロジェクトを担当します。 担当領域の回路設計、基板パターンの指示、部品手配、実機評価、問題対応等を行ないます。受託開発の場合はお客様との要件定義、見積、技術的な説明も実施する場合もあります。 将来はプロジェクトリーダーなども担当いただきます。 <職場環境> *在宅勤務制度があり、希望により、在宅を中心とした勤務をしたり、出社して勤務をしたり、業務を調 整して勤務が可能です。 *フレックスタイム制あり(コアタイムあり)朝の定時出社時間は9時ですがラッシュを避け朝7時ごろから 勤務している社員も少なくないです。 *ほとんど20時には退社している環境です。 *執務室と同一フロアに実験室があり、スムーズに効率よく業務可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・回路設計部門での人的マネージメントの経験(管理職経験) ・回路設計業務経験(5年以上) ・品質保証、安全規格、法令を理解し、考慮した設計経験がある ・CADによる回路設計、アートワーク指示や検図の経験がある ・電子機器の量産経験(調達、生産管理、品質管理の理解) <語学力> ・ 英語:不問 ※翻訳ソフトを使用して海外EMS先との連絡および、部品のデータシートの概要理解程度(希望:海外EMS先と英語メールでの交渉) <スキル/技術領域> ・電子回路設計担当者、製品購買、生産管理者の管理、人材育成、モチベーションの向上、スキル向上 ・電子機器の量産、製造、部品調達、品質、管理 ・コミュニケーション力 ・回路設計部門での人的マネージメント ・アナログ/デジタル回路/マイコン周辺/LDO、DCDCコンバーターの回路レビュースキル ・回路設計の技術力、回路設計時の技術問題の解決力 ・回路技術の育成力 ・高密度実装に関するアートワーク、部品の知識 ・品質保証、安全規格、法令、輸出管理の知識 ・マーケディングの知識 ・技術者採用 ・マネージメント力がある方 ・ものづくり、電気回路が好きな方 ・円滑なコミュニケーションが出来る方 ・論理的に分析、説明ができる方 ・自ら考え、提案し、主体的に物事に取り組める方
想定年収 600~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 上野駅
仕事内容 設計グループでは、要件仕様/コスト/スケジュールをまとめ、開発GOがかかるとプロジェクトを開始、回路設計し、試作を行い、実機にて評価を実施、量産に向けての製品仕様書作成、出図を実施します。時には市場不具合 の解析、改善なども行います。受託開発では、お客様とすり合わせしプレゼンし採用活動を行います。 メンバーはプロジェクトの大きさや担当スキルにより、複数人で1つのプロジェクトであったり、複数のプロジェクトを1名で担当します。 提案書、コスト見積、要件定義、回路設計、基板パターンの指示、部品手配、実機評価、問題対応等を行ないます。 製品技術グループでは、部材購入、部品管理、基板実装指示、組立検査、出荷、量産の生産管理を行います。 数量が多い場合はEMSを選定して委託します。製品や部材の仕掛、棚卸の実施。 部門長は、受託開発における指揮、人員制御、プロセスにおける工数や材料見積、仕様設計、回路設計、検査レビュー等の承認を行います。課題発生時には、自ら対策を行います。部門標準の制定、量産におけるEMS先選定等も行います。また、部門の目標設定管理、メンバーの目標管理、育成を行います。 <想定する役割> ハードウエア開発部長として、部内のマネジメントをお任せします。 主な業務は、事業部門と協力してお客様から寄せられる案件の見積承認、請け負うか否かのジャッジや案件の管理。依頼内容や必要なエンジニア数、納期、技術レベルなどを考慮し、判断してください。もちろん、お客様との交渉や社内調整なども担っていただきます。 部内のリソースを最大限に活用して、最大の成果をあげてください。また、生産管理、購買管理のマネージメント もお任せします。事業部門や品質保証部門とも協力して仕事を進めます。 上記以外にも、経営会議に参加して、社長や役員とともに経営戦略を策定sることもお任せします。 また若手エンジニアに対する技術育成やノウハウの伝授、新規開発分野の検討なども手掛けていただきたいと思っています。 特に部下の業務や技術面の育成と目標設定などの人的マネージメントをしっかりお願いします。そのほか技術戦略、部門の課題解決、業務の仕組み改善など、目標設定と管理、PJ業務の管理、労務管理をお願いします。 顧客との見積、仕様、納期の交渉、各プロジェクトの節目での技術レビュー、承認権限をお任せします。 HW開発の業務の仕組み改善もお願いします。 製品技術グループでは生産、調達業務のシステム化等、効率化と仕組みの改善をお願いします。 【仕事の特色】 大手企業から直接、受託している場合が多く、自動車開発機器、カメラ、GPS測距、カーシェア、介護機器、IOT機器など最先端のやりがいあるプロジェクトに関わることができます。受託開発も含めほとんど上野駅から近い当社内で業務しています。 <職場環境> *在宅勤務制度があり、在宅を中心とした勤務をしたり、出社して勤務をしたり、業務を調整して勤務が可能です。 *フレックスタイム制あり(コアタイムあり)朝の定時出社時間は9時ですがラッシュを避け朝7時ごろから勤務している社員も少なくないです。 *ほとんど20時には退社している環境です。 *執務室と同一フロアに製造エリア、部材倉庫エリアがあり、スムーズに効率よく業務可能です。
さらに表示する
マイクロテクノロジー株式会社に似ている企業
-
アルファテクノロジー社は、通信や情報、半導体、家電、自動車輸送機器といったさまざまな製品の領域において、優れた技術力を駆使したサービスを提供されています。 「総合技術サービス会社として100年企業を目指す」を目標に、国内の「モノづくり」を支援している企業です。 Kinectを適用した高精度人物切り抜きシステム「SUGUKIRI」を始め、ノンタッチでのコンピュータ操作を可能にする超小型認識モジュール「tefuri」といった製品を開発。さらに、アドオン型でファイル内を一括で全文高速検索できる「Search Mission」という製品の提供も行っています。 また、スマートフォンアプリ開発においては、企画や設計、開発〜リリース後の運用までを一貫して提案。多くの車載機器メーカーとの取引も行っており、自動車制御ソフトウェア開発は同社の得意分野となっています。 その他、自動圧力検査システム、画像の処理やセンシングなど幅広い分野を手掛けられている企業です。
業界:ソフトウェア
資本金: 2,000万円
-
デンタルエステサロン ホワイトエッセンスのフランチャイズ本部事業・医療機器の製造販売
業界:医薬品・医療機器
資本金: 7,750万円
-
電子機器の設計、試作、生産、サービス役務提供全般
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 10,000万円
-
[1]次の機器、装置及びシステム機器の開発、設計、製造、販売、賃貸、工事の施工、修理、保守、輸出入並びに試験及び検査の請負 ・制御、計測機器及び装置並びにシステム機器 ・電気、通信、精密機器及び装置並びにシステム機器 ・空気調和制御機器、装置及びシステム機器 ・防災、防犯機器、装置及びシステム機器 ・光学用機器及び装置並びにシステム機器 ・医療用電子及び電気機器並びに医療用機械器具 ・環境に関する水、油、空気等の浄化処理機器及び装置並びにシステム機器 ・高齢者及び身体障害者介護用機器、装置並びにシステム機器 ・ガスメータ及びガス供給に関連する機器 ・水道メータ、温水メータ及び水供給、温水供給に関連する機器 [2]前項に関するプラスチック部品、ダイカスト部品及び金型の製造並びに販売 [3]金属材料の売買及び鋳造品の製造、加工並びに販売 [4]建物及び施設の建設、警備、総合管理並びに施設の運営及び運営に関するコンサルティング、情報提供サービス [5]建築物の設計、監理 [6]環境対策、管理に関するコンサルティング [7]電気、熱等の供給事業 [8]コンピュータソフトウェアの開発、販売及び情報提供サービス [9]介護保険法による居宅サービス及び指定居宅介護支援事業 [10]医療及び介護に関する人材育成のための教育並びに研修 [11]生命保険募集に関する業務及び損害保険代理業 [12]労働者派遣事業 [13]前各項に附帯関連する一切の事業
業界:ソフトウェア
資本金: 1,052,272万円
-
IT・メカトロニクス・エレクトロニクスのエンジニア派遣および受託開発事業
業界:インターネット
資本金: 2,000万円
-
エレクトロニクス製品のソフト開発事業およびハード開発事業、並びに各種システム開発事業 ■家庭用電気機械器具、電子映像・音響機器、電子通信用機器、生産用設備機器等の設計開発 ■業務システム、サーバーサイドのwebアプリ等のソフト開発 ■DWH構築、データ分析、モデル構築、検証、課題解決等のデータサイエンス ■要素技術開発(先⾏開発)から量産化に⾄るまで幅広く対応 ■自社製品開発や要素技術の提案、設計支援&コンサルなど新規事業にも積極的に取り組んでいます
業界:ソフトウェア
資本金: 9,000万円
-
①FA・自動化システム、ロボットシステム、画像処理システム、IoT(情報)システムの設計・製作・販売 ②自動制御機器(FAパーツ)の販売
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 8,100万円
-
遊技機の企画・開発および製造
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 1,000万円
-
michibiku の企画・開発・運営・販売
業界:クラウドサービス
資本金: 10,000万円
-
・技術者派遣 ・各種設計開発 ・各種コンピュータソフト開発 ・各種研究開発 ・技術者教育
業界:ソフトウェア
資本金: 5,000万円
基本情報
事業内容 |
■受託システム開発
■技術者の派遣事業 ■自社商品の企画・開発・販売 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1983年06月13日 |
代表者 | 代表取締役社長 石松 伸一 |
資本金 | 13,180万円 |
企業HP | http://www.microtechnology.co.jp/ |
従業員情報 | 154名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考 ・新入社員研修:社会人マナー研修・技術研修(期間2ヶ月) さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日・祝)、夏季休暇(3日間)、年末年始休暇(7日間)、慶弔休暇、有給休暇、出産休暇、産前産後休業、育児・介護休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休業、リフレッシュ休暇、結婚休暇、生理休暇 休暇備考 ・リフレッシュ休暇:20年勤続で3日間、30年勤続で5日間付与されます。 さらに表示する |
手当 |
交通費、残業手当(時間外分全額支給)、住宅手当、家族手当、役職手当、在宅手当
・交通費:月額5万円までの実費 ・残業手当(時間外分全額支給):管理職は支給無し さらに表示する |