【PM】デジタルソリューション営業・コンサル営業経験者向け/リリース計画策定や実行など
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年収
- 606~1,250万円
- 働き方
- 一部リモート
- 最寄り駅
- 大手町駅 (東京都)
- 職種
- プロジェクトマネージャー(PM)
- 言語
- Java PHP Python Ruby Swift Kotlin
仕事内容について
<業務詳細>
本ポジションでは、ビジネス・テック・クリエイティブのメンバーと共に、Sun* のグローバルなエンジニアチームを束ねるプロジェクトマネジメントを推進していただきます。
エンジニアキャリアからのステップアップ、Webディレクターからシステムサイドへのチャレンジなど、ご自身の経験をベースにしたグローバルなプロジェクトマネージャとしての第一歩を踏み出していただけます。
様々なキャリアを持ったメンバーがSun* のプロジェクトマネージャとして活躍しています。
一般的なプロジェクトマネジメント業務に加え、上流から、デリバリーまで、一気通貫で、組成された社内チームのリーダーポジションを担っていただきます。
また、新規クライアントプリセールス、ベトナムチーム組成時の顧客サポートなどもお任せしたいと思っています。
<具体的な仕事内容>
・サービス、ビジネス要件の策定(顧客折衝含む)
・スコープ調整
・全体WBS作成、進捗管理
・業務整理や基本 / 詳細設計の作成指示 ※実際に設計書を作成いただくケースもあります。
・実装フェーズでの品質管理
・リリース計画策定 / 実行
【仕事の特色】
<ポジションの魅力>
・プロダクト(サービスやアプリ)を0から作り上げるフェーズの組織管理を行います
・ベトナムを交えたグローバルなチームや日本人だけのチームなど様々なチームの中で日本語でのプロジェクト運営を担当します
・リモートワークや出社での業務などを自由に選択でき、オンラインコミュニケーションを中心とした時間に縛られない(マンスリーフレックス)業務となります
■得られる経験・能力
・0→1のフェーズでのプロジェクト運営力
・半年に1PJに関わると言ったスピード感のある多種多少な業態での運用経験
・DX領域での必要な要件定義や設計、モダンな開発シーンに必要な知識
<職場環境>
■活躍している方のイメージ
・物怖じせず、客観性と論理性をもってクライアントと適切なコミュニケーションができる方
・提案における要件定義や設計などのドキュメンテーションを質とスピードを保ち提示できる方
<開発言語例>
TypeScript,Python, Java, Ruby, PHP, Flutter, Kotlin, Swift
・AWS: Lambda, Amplify, ECS, Fargate, SageMaker
・GCP: Firebase, ClooudFunctions, BigQuery, GKE, Cloud Run, Cloud MK
【仕事内容(変更の範囲)】
無し
必須条件
<経験>
■以下いずれかのご経験をお持ちの方(要件定義だけ・詳細設計だけ、基本設計だけ、でもOK)
・プリセールス~詳細設計フェーズいずれかのご経験
・システム開発プロジェクトでのサブリーダー以上のご経験
※システム開発の種類不問(オープン系・組込制御系・汎用系いずれも可)
<マインド>
・チームへの浸透力と求心力のある方
・ご自身のキャリアに芯をお持ちで、それに基づいた能動的な動きが出来る方
・当社の考えやビジョンに共感できる方
歓迎要件
<経験>
・プログラミング経験(言語不問)
・コードレビュー経験(言語不問)
想定年収
606~1,250万円 (給与形態:月給)
■賞与・昇給
賞与:年2回
※子会社である株式会社NEWhへの出向の場合は決算賞与となります。
昇給:年1回
■募集職種の年収例
・職務手当:103,600円〜279,020円
■給与・評価等備考
・給与:経験、能力などを考慮の上決定いたします。
株式会社Sun Asteriskへの
転職を成功させませんか?
レバテックキャリアなら転職成功率96%※1
募集要項
- 担当する工程
-
- 基本設計
- 品質管理
- 要件定義
- インフラ構築
- 企画
- 詳細設計
- 募集職・職位
-
- プロジェクトマネージャー(PM)
- 業界
-
- IT・通信
- インターネット/ソフトウェア/SIer/スマートフォンアプリ
- サービス
- コンサルティング
- 雇用形態
-
正社員
- 予定勤務地
- 東京都千代田区
- 予定勤務地
(変更の範囲) - 無し
- 就業時間
- 10:00~19:00 フレックスタイム制
- 就業時間備考
-
・標準労働時間:10:00~19:00
・専門型裁量労働制、またはフレックスタイム制(コアタイム無し)
※職種に応じて決定されます。 - 平均残業時間
- 10~30時間
- 年間休日
- 120日
- 服装
- 私服
- リモート
ワーク -
一部リモート
オフィス出社/リモートワーク自由
- フレックス
- あり
- 副業
-
可
許可制
- 福利厚生
-
■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇■制度
■Health
・定期健康診断
・インフルエンザワクチン接種
・産業医面談
・SickLeave
■Work Style
・マンスリーフレックスタイム / 裁量労働制
・オフィス出社 / リモートワーク自由
・フリードリンク
・日本酒社割購入
・希望PC支給 / ディスプレイ貸与
・服装自由
・リモートワーク手当
・入社時特別休暇
■Life Style
・産前産後休暇・育児休業
・時短勤務
・介護休業・休暇
・慶弔休暇・見舞金
・子育てコミュニティ
・家事代行サポート
■Community
・部活支援
・ワーケーションサポート
■Challenge
・勉強会実施サポート
・副業(許可制)
・資格取得制度
・書籍購入補助制度
■その他
・交通費支給
・各種保険完備
・オフィス内全面禁煙 - 試用期間
- 6ヶ月
- 休日休暇
-
■休日制度
完全週休2日制(土・日・祝)、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、有給休暇■休暇備考
・年末年始休暇:ベトナムにおいては旧正月休暇
・年間休日:120日以上
さらに表示する
株式会社Sun Asteriskが募集している求人・転職・採用情報
-
株式会社Sun Asterisk
【テックリード】新規事業の技術戦略立案・実行などをお任せ/国内フルリモート可
リモートOK
606 ~ 1,000 万円
大手町駅 (東京都)
TypeScript/ MySQL/ PostgreSQL/ Node.js/ AWS/ Windows Azure/ Google Cloud Platform
その他
-
株式会社Sun Asterisk
【UI/UXデザイナー】リードデザイナー/要求分析・要件定義/フルフレックス/リモート可
600 ~ 1,000 万円
大手町駅 (東京都)
Photoshop/ Illustrator/ Adobe XD/ Figma/ Sketch
UI・UXデザイナー
-
株式会社Sun Asterisk
【ネイティブアプリエンジニア】企画段階から携われます/新サービスのプロトタイプ作成/フルフレックス
500 ~ 1,000 万円
大手町駅 (東京都)
Swift/ Kotlin
Webディレクター
-
株式会社Sun Asterisk
【バックエンドエンジニア】企画段階から参画/サービス・ツールなどの技術選定/フルフレックス
500 ~ 1,000 万円
大手町駅 (東京都)
C++/ Java/ PHP/ Python/ Ruby/ Go/ C#/ Objective-C/ Scala/ Swift/ Kotlin
サーバーサイドエンジニア/ Webディレクター
さらに表示する
株式会社Sun Asteriskについて
- 設立年月日
- 2013年03月01日
- 代表者
- 代表取締役 CEO 小林 泰平
- 資本金
- 339,419万円
- 従業員情報
- 350名
- 事業内容
-
Sun*社は、世の中の課題を解決しようとするスタートアップや大企業が抱える「新規事業・DX領域」の課題に対して、アイデア創出-ビジネスデザイン-プロトタイプ開発-本開発-グロースを一気通貫で支援しています。
600を超える新規事業・DXの実績をもつテック、デザイン、ビジネスの専門チームが、価値創造に特化したプロセスや手法でプロジェクトを成功へ導きます。
<社風>
■ビジョン
「誰もが価値創造に夢中になれる世界」
社名に含まれる"Sun"はまさに「太陽」。 地球上のすべての生命を育むインフラです。
革新的なサービスや、新しいイノベーターの「種」を、私たちの光で照らし、それらを育む最強のインフラになることを目指しています。
■ミッション
"*(Asterisk)"は、多くのプログラミング言語で掛け算を表す記号です。
スタートアップや大企業の垣根を超え、価値創造に最適なチームを編成し、本気で社会課題に挑むヒト・モノ・コトとのコラボレーションを通じて、様々な産業のデジタライゼーションを促進することで、社会にポジティブなアップデートを仕掛けていきます。
■コミュニケーション
社内のコミュニケーションはフラットで、マネージャーやボードメンバーとの距離も近く、新卒から自分の意見を積極的に発信する機会があります。"誰が発言したのか"ではなく、"何を発言したのか"というような「コト」や「目的」をベースに議論をすることを意識しています。