気になるリストに追加しました

Coffeescript リモートワーク・在宅の求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 17 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    必須条件

    ・開発工程において、要件定義など上流工程から稼働まで、一連の開発経験者 ・開発実務5年以上 ・エンジニアリングによって社会課題の解決につながるビジネスを創出したいと思っている方 ・モビリティ、交通、MaaS分野に興味がある方 ・顧客の表面的な要求を深堀して真に顧客に必要な機能を見極められる力と実装難易度のバランスがとれる方 ・価値あるサービスを0 => 1で提供できる「フルスタックエンジニア」に魅力を感じる方 ・現在所属会社の役割上管理業務中心だが、「プレイングマネージャー」としてこれまで迄の経験を活かしつつエンジニアリングも手掛けたい方 ・徳島や四国にUターンIターンで働いてみたい方

    想定年収

    700~840万円

    募集職種
    最寄り駅

    大門駅 (東京都)

    会社概要

    ■職務内容 ・自社開発プロダクト(クラウド型配車システム)における非機能要件(性能管理、障害監視、障害対応など)を中心としたインフラ開発業務。 (AWSベースのインフラ開発保守業務におけるSQLチューニングの過程でRuby on Rails中心としたアプリケーションプログラミング業務も発生) ・エンジニアリングプロセス改善による経営課題解決や開発効率化。 【仕事の特色】 ▼J-Startup WEST選定企業 〜 タクシーの「次世代交通」への進化を支援 〜 https://www.shikoku.meti.go.jp/01_releases/2024/03/20240322a/240322a.pdf 電脳交通は全国のタクシー事業者や自治体デマンド交通の配車業務(乗客と空き車両のマッチング業務)を自動化/省力化できるクラウド型タクシー配車サービスを自社開発し提供している地域交通課題解決型のSaaS企業です。 Web開発エンジニア出身の現CTO(創業者)が開発者体験を重視しており、 ・ハイスペックな開発用PCの支給制度 ・BacklogやTeamsを活用したオープンで非同期なコミュニケーションを通じた、柔軟な勤務形態の導入 ・開発要件を表面的に捉えず、真の顧客価値提供と開発コストのバランスに配慮した『シンプル』なシステム設計思想の追求 といった取り組みを通じて自己管理能力の高いエンジニアがソフトウェア開発を円滑に進められる環境を整備しています。 将来のキャリアパスとしてCTOへの登用も想定しております。 ■技術スタック フロントエンド:JavaScript(jQuery,CoffeeScript,React), Android(Java) バックエンド:Ruby on Rails(Slim,RSpec,Grape), NodeJS, API連携(REST,WebRTC, Twilio) インフラ:AWS(EC2, S3, Aurora MySQL, Redis, OpenSearch, Lambda(Python)) ツール:GitHub, GitBucket, VSCode, VirtualBox, Autify コミュニケーション:Backlog, Microsoft Teams

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発経験(3年相当) <マインド> 特になし

    想定年収

    530~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    本郷三丁目駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 基本的なタスクは、PMによる機能要件の検討を元に、要件の具体化と仕様への落とし込みから実装やテストといった一連の流れになります。 また、その他のタスクとして、インフラチームが解決できなかった本番環境で起きた事象に関する調査、お客様の一次対応窓口であるヘルプデスクや製品チームが解決できなかったお客様お問合せの調査等があります。 マイルストーン/スケジュールを守るため、調整を要することもありますが、開発業務に関することであれば、どのセクションに関わっていただく事もできますし、全てのタスクの仕様や設計、コードは必ず他のエンジニアがレビューしますので、安心してタスクに取り組んでいただけます。 上下関係がないフラットな組織で、お客様視点に立ったより良いものが採用される風土ですので、ご自身の裁量をもってプロダクトを進化させていくといったチャレンジングな経験を得ることも可能です。 【仕事の特色】 <職場環境> コロナ禍になる前からABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)を取り入れ、ペーパーレス化・フリーアドレス・リモートでの勤務(在宅勤務)の準備を進めてきました。 コロナ禍以降においては、開発チームはフルリモート、会社全体としては出社率が4~5%まで低下しましたが、問題なく業務が遂行できております。 10月に新住所に移転しましたが、全社員が常に出社することを前提とせず必要最低限のワークポイントを設けるのみとなりました。 今後は「ハイブリッドワーク」と定義し、リモートワーク、オフィスワースを組み合わせた働き方を追求していく予定ですが、開発チームとしては新しく参画した方のキャッチアップ支援や他部署やチーム内の親睦やディスカッションを目的とした出社にとどめ、フルリモートに近い働き方を考えております。 勤務時間については、裁量労働制を取っており、柔軟な働き方やスキマ時間をご自身のスキルアップ等にご利用いただくことが可能です。 ■その他 ・開発経験さえ豊富であれば、技術スタックに記述した言語やフレームワークの経験は問いません。 (経験者は大歓迎です) <プロダクトの魅力> 「PKSHA Technology」グループの一員であるPKSHA Communicationが提供する「10年連続国内シェア上位クラス」の企業向けFAQシステム【PKSHA FAQ】の開発をご担当いただきます。 【PKSHA FAQ】は、800社以上の企業様にご導入いただいているSaaS型のWEBサービスです。 多くのお客様にご利用いただいており、メガバンクや大手メーカー、地方自治体といった誰もが知っている企業様や自治体様のWEBページにある「よくある質問」や「お問い合わせ」を開発していることにやりがいを感じることができ、これらのお客様のサイトに自分が作った機能が反映された時に達成感を感じることができるプロダクトです。 <開発環境> ・言語:Ruby、JavaScript(CoffeeScript)、Sass ・DB:MariaDB ・フレームワーク:Ruby on Rails ・IDE:Rubymine(一例で、基本的には自由です) ・検索:Solr ・オケストレーション:Chef、Capistrano ・CI:Jenkins ・SCM:git ・ITS/BTS:Redmine、GitHub ・コミュニケーション:Slack

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    必須条件

    ・開発の実務経験(5年以上)、もしくは個人でのサービス開発経験 ・エンジニアリングによって社会課題の解決に貢献したい方 ・モビリティ、交通、MaaS分野に興味がある方 ・常に「顧客が必要とするもの」を最優先で意識しながら仕事がしたい方 ・「プレイングマネージャー」「フルスタックエンジニア」という言葉に魅力を感じる方 ・非エンジニアとも円滑なコミュニケーションが取れる方 ・徳島や四国にUターンIターンで働いてみたい方

    想定年収

    420~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大門駅 (東京都)

    会社概要

    ■職務内容 ・タクシー事業者が使用するクラウド型配車システムの設計・実装・運用・保守 ・自治体向けデマンド交通管理システムの設計・実装・運用・保守 ・各種定性、定量リサーチ(ユーザー調査・ログ分析・問い合わせ分析など)に基づくシステムの改善 ・クライアントとのコミュニケーションおよび開発への落とし込み ・営業やサポートなど他部署とのコミュニケーション ・能力や意欲があれば、今後オープンソースのプロジェクトにも参加して頂く可能性があります 【仕事の特色】 ▼J-Startup WEST選定企業 〜 タクシーの「次世代交通」への進化を支援 〜 https://www.shikoku.meti.go.jp/01_releases/2024/03/20240322a/240322a.pdf 電脳交通は地域交通の維持・存続を担うクラウド型タクシー配車システムを提供し、全国のタクシー事業者向けサービスや自治体向けのデマンド交通管理システムを展開しています。 今後のさらなる業務拡大・機能強化に向けて日本全国からエンジニアを募集します。 フルリモートワーク可能ですが、本社がある徳島へのUターン・Iターン希望者も大歓迎です。移住が必要な方には社宅の提供など、可能な限りのサポートをさせて頂きます。 ■現在の開発環境 フロントエンド:JavaScript(jQuery,CoffeeScript,React), Android(Java) バックエンド:Ruby on Rails(Slim,RSpec,Grape), NodeJS, API連携(REST,WebRTC, Twilio) インフラ:AWS(EC2, S3, Aurora MySQL, Redis, OpenSearch, Lambda(Python)) ツール:GitHub, GitBucket, VSCode, VirtualBox, Autify コミュニケーション:Backlog, Microsoft Teams

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Rubyで3年以上、他言語で5年以上のWebアプリケーション開発の経験 ・チーム開発の経験 ・エンジニア以外との協業経験 ・会社のバリューや選択時の課題に共感していただける方 ・当社の開発組織の特徴を見て、働きやすさを感じられる方 ・ユーザーファーストなプロダクトを開発するために、技術や働き方について常にキャッチアップを行いたいという意欲を持つ方 ・チームでコミュニケーションを取りながら開発することが好きな方

    想定年収

    600~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    築地駅 (東京都)

    会社概要

    当社の開発組織は、定常的にビジネス組織と折衝しながら、事業成長にインパクトのある機能開発を推進しています。そのため、ビジネス側からの依頼をそのまま実装するのではなく、事業・技術の両側面から本質的に解くべき課題を思考・議論・定義した上で、事業成長にインパクトのある機能を実装することが開発組織のメンバーには期待されています。 <具体的な業務内容> ・Ruby(Ruby on Rails)を中心としたプロダクト開発 ・バックエンドチーム内での担当領域の設計方針策定や推進 ・バックエンドに関するDXの改善提案と実施 ・フロントエンド含むチームメンバーが開発できるようにドキュメントの整備や勉強会の開催 ・ビジネス課題チームのバックエンド開発をリード、およびフロントエンドの方針に則ったフロントエンド開発 ※ フロントエンドの開発は必須という訳ではありませんが積極的に関わっていただくことは歓迎です! 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・独自性と影響力がある開発 自社で検証したユニークな情報とユーザー情報を用いて新たな選択体験を模索するフェーズであり、月間数千万ものユーザーに対して影響のある開発をスピード感を持って行えます。 ・裁量があり柔軟な働き方のできる小さなチーム 課題に基づき、プロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナーと職種混成で1チーム4〜10名で構成されています。 ・良いサービスづくりを支える福利厚生と開発環境 入社時には希望スペックのマシンが選択可能。 書籍購入制度や資格取得費用補助制度もあり、勉強会やカンファレンス参加に関する費用も負担。 子育て支援制度もあり、ライフステージの変化にも対応しています。 <開発環境> ■技術スタック・利用ツール ・バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、GraphQL、Go、Elasticsearch ・フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Storybook、Playwright ・インフラ:AWS(ECS、Fargate 、RDS、CloudFront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route 53、Cognito...)、Terraform、Docker、Terraform ・モニタリング: Datadog、Bugsnag ・分析:BigQuery、Trocco、Redash、Looker ・その他ツール: GitHub、GitHub Actions、Slack、Notion、JIRA <職場環境> ■働き方の特徴 ・事業課題ごとにチームを編成し、OKRを目標設定に活用することで、メンバーが自発的に行動しやすい体制を整えています ・技術的負債やチャレンジにも十分な理解を持ち、事業課題と同様に改善の目標を持って取り組むことができる仕組みを構築しています ・仕事の進め方にはスクラムのプラクティスを採用し、JIRA、Notion、Miroなどのツールを活用しながら効率的な開発を行っています ・ユーザーインタビューやABテストを織り交ぜながら、定性と定量の両面を大切に考えながら開発を推進しています ・チーム単位で出社とリモートの頻度を調整しながら、最適な働き方を選択しています ・定期的な社内勉強会を通じた技術学習や、利用言語に関するカンファレンススポンサーシップ(例:RubyKaigiなど)、勉強会参加や書籍購入の補助など、専門性を向上させるための取り組みに積極的に会社がサポートしています ■開発組織の特徴 ・技術とプロダクトに対する熱意と関心を持ち、個々の専門知識を活かして事業課題を解決する意欲あるエンジニアが多く在籍しています ・コミュニケーションを重視する風土があり、メンバーは文章や口頭のコミュニケーションの両方を気軽に行えるような環境で働いていま ・技術的な知識のインプットとアウトプットを重視し、開発ブログや社内LT、会社イベント(ハッカー鮨など)を通じて、エンジニア同士での情報共有や技術文化の促進を積極的に推奨しています

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・Reactを用いた設計・開発・運用経験をお持ちの方 ・TypeScriptを用いた開発・運用経験をお持ちの方 ・チーム開発の経験 ・エンジニア以外との協業経験 ■マインド ・会社のバリューや選択時の課題に共感していただける方 ・当社の開発組織の特徴を見て、働きやすさを感じられる方 ・ユーザーファーストなプロダクトを開発するために、技術や働き方について常にキャッチアップを行いたいという意欲を持つ方 ・チームでコミュニケーションを取りながら開発することが好きな方

    想定年収

    600~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    築地駅 (東京都)

    会社概要

    当社の開発組織は、定常的にビジネス組織と折衝しながら、事業成長にインパクトのある機能開発を推進しています。そのため、ビジネス側からの依頼をそのまま実装するのではなく、事業・技術の両側面から本質的に解くべき課題を思考・議論・定義した上で、事業成長にインパクトのある機能を実装することが開発組織のメンバーには期待されています。 具体的なお仕事内容としては、既存システムの開発・改善や企画などを幅広く担当していただくフロントエンドとして、以下のような業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・React/TypeScript/Next.jsを用いた開発・運用とそのサポート ・GraphQL/ApolloClientを用いたバックエンドの連携部分の開発・運用とそのサポート ・Storybookと各種サービスを連携したコンポーネント管理周りの開発・運用とそのサポート ・POやPM・セールスと事業課題の擦り合わせ、及び、要件定義の実施 ・バックエンド含むチームメンバーが開発できるようにドキュメントの整備や勉強会の開催 ※ バックエンドの開発は必須という訳ではありませんが積極的に関わっていただくことは歓迎です 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■独自性と影響力がある開発 自社で検証したユニークな情報とユーザー情報を用いて新たな選択体験を模索するフェーズであり、月間数千万ものユーザーに対して影響のある開発をスピード感を持って行えます。 ■裁量があり柔軟な働き方のできる小さなチーム 開発メンバーは課題別に1チーム4〜5名程度で構成。チーム毎にリモートと出社をハイブリットにして開発しています。 ■良いサービスづくりを支える福利厚生と開発環境 入社時には希望スペックのマシンが選択可能。書籍購入制度や資格取得費用補助制度もあり、勉強会やカンファレンス参加に関する費用も負担。子育て支援制度もあり、ライフステージの変化にも対応しています。 <企業の特徴> ・技術とプロダクトに対する熱意と関心を持ち、個々の専門知識を活かして事業課題を解決する意欲あるエンジニアが多く在籍しています ・コミュニケーションを重視する風土があり、メンバーは文章や口頭のコミュニケーションの両方を気軽に行えるような環境で働いていま ・技術的な知識のインプットとアウトプットを重視し、開発ブログや社内LT、会社イベント(ハッカー鮨など)を通じて、エンジニア同士での情報共有や技術文化の促進を積極的に推奨しています <職場環境> ・事業課題ごとにチームを編成し、OKRを目標設定に活用することで、メンバーが自発的に行動しやすい体制を整えています ・技術的負債やチャレンジにも十分な理解を持ち、事業課題と同様に改善の目標を持って取り組むことができる仕組みを構築しています ・仕事の進め方にはスクラムのプラクティスを採用し、JIRA、Notion、Miroなどのツールを活用しながら効率的な開発を行っています ・ユーザーインタビューやABテストを織り交ぜながら、定性と定量の両面を大切に考えながら開発を推進しています ・チーム単位で出社とリモートの頻度を調整しながら、最適な働き方を選択しています ・定期的な社内勉強会を通じた技術学習や、利用言語に関するカンファレンススポンサーシップ(例:RubyKaigiなど)、勉強会参加や書籍購入の補助など、専門性を向上させるための取り組みに積極的に会社がサポートしています <開発環境> ・バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、GraphQL、Go、Elasticsearch ・フロントエンド:TypeScript、React、Next.js、Storybook、Playwright ・インフラ:AWS(ECS、Fargate 、RDS、CloudFront、S3、SES、ELB、ElastiCache、Route 53、Cognito...)、Terraform、Docker、Terraform ・モニタリング: Datadog、Bugsnag ・分析:BigQuery、Trocco、Redash、Looker ・その他ツール: GitHub、GitHub Actions、Slack、Notion、JIRA

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・RubyやPHPなどスクリプト言語を用いたWebシステム開発の実務経験(3年以上) ・特にRuby on Railsでの開発実務経験(3年以上) ・JavaScriptを用いたコーディング経験 ・ユーザー目線でサービスを考えられる方 ・音楽・アニメ・エンタメ業界を、ITでより楽しくしたい方 ・自分たちのサービスに愛着を持てる方、サービスの成長を実感したい方 ・より良いサービスを生み出すために必要なコミュニケーションを積極的にとれる方 ・自ら考え行動を起こせる方

    想定年収

    480~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    フロントエンドからサーバーサイドまで、自社システムに幅広く携われる。"Fan×Tech"で新たなマーケットを生み出すSKIYAKIで共に開発しませんか。 ■具体的な仕事内容 ・アーティスト・タレント公式サイト用プラットフォーム機能拡張開発 ・Rails、AWSを用いたアーティスト・クリエイター向けWebサービス開発 ・電子チケットや物販販売など「クリエイターのための」システム企画、開発 ・既存公式サイトの運用、メンテナンス ・業務効率改善、サービス改善のための技術的調査、検証、導入 (CI導入、動画配信、課金サービス、メタバース) ■開発実績(一例) 誰でも無料で使えるオールインワン型ファンプラットフォーム「Bitfan」 https://bitfan.id/ エンタープライズ向けカスタム型ファンプラットフォーム「Bitfan Pro」 https://skiyaki.com/contents/service/bitfan-pro 不正利用を抑止!ワンタイムQRコード認証とSMS認証を利用したチケット販売・発券アプリ「SKIYAKI TICKET」 https://ticket.skiyaki.tokyo/ 国内最大級の音楽ライブ情報サービス「LiveFans」 https://www.livefans.jp/ 【仕事の特色】 趣味の近い仲間も集まっており、楽しく働いていて、笑顔があふれる職場です。フラットな組織風土が根付いているので、高い自由度の中で働くことができます。ライブやイベント鑑賞も頻繁に行っています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Ruby/PHP/Python/Javaなどのサーバーサイド言語のWebアプリケーション開発経験(2、3年以上)   <マインド> ・会計/簿記への興味/関心がある方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    神泉駅 (東京都)

    会社概要

    主に、同社のサーバーサイドの開発・運用・保守をご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・銀行連携などの日本円入出金システムの開発/運用 ・会計/決算システムの開発/運用 ・『コインチェックつみたて』の開発/運用 ・『Coincheck IEO』などの新サービスの開発/運用 など 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ウォレット開発運用部 Accounting/Devグループ ・担当業務:ソフトウェアエンジニア ■配属部門について 同社における会計・決算システム、銀行連携などの日本円入出金システムの開発・運用や、新サービスの開発・運用などを主に担当するチームです。顧客の取引の端緒となる日本円入出金の安定稼働や、24時間継続して行われる取引データの決算集計と作成など、事業継続上重要かつやりがいのあるミッションを担っている同部門。 事業拡大に伴って幅広くサービスに貢献していきたい方や、会計分野に関心のある方のご応募をお待ちしています。 <募集背景> 今回、さらなる金融機関との連携や、会計・決算システムの効率化・安定化、新サービスの開発のために人員を募集します。 ■現状の課題 ・決算処理や顧客資産の集計におけるクエリの効率化やパフォーマンス改善、安定運用 ・顧客資産のDB分離などサービス拡大に伴ったアーキテクチャの見直し、設計が必要になってきている ・過去の残高ズレの根本解消 ・分別管理システムの区分の詳細化がより求められてきている ・銀行入出金周りでまだ自動化出来ていない箇所がある ・View側をNuxtに置き換えていきたい 同社は、これらを一緒に改善していっていただける方を求めています。 <開発環境> ・サーバーサイド:Ruby/Ruby on Rails/OpenAPI ・フロントエンド:Vue.js/Nuxt.js/ES6/CoffeeScript/AngularJS ・データベース:MySQL(Aurora)、Redis ・インフラ:AWS(esp. Lambda)/Docker/Docker Compose/CircleCI ・モニタリング:Datadog/Bugsnag/NewRelic ・その他ツール:GitHub/Slack/JIRA/Confluence/RubyMine/Vim/Emacs/VSCode/PagerDuty など <ポジションの魅力> ・暗号資産取引所という新しい業界での会計/決算システムの開発/運用に携わることができます ・前例が少ない商品や取引をシステムにどのように落とし込むかといったことなどを経験できます <職場環境> 集計処理におけるクエリの効率化やパフォーマンス改善にも継続的に取り組んでいる同社。例えば、半日かかっていた残高集計処理を半分の時間に短縮するといった改善なども行っています。並行して銀行APIを用いた開発も担っており、BaaS(Banking as a Service)に興味がある方にとっても魅力的な環境といえるでしょう。 最近では暗号資産開発関連の勉強会をチームで自発的に実施していた背景もあり、新規通貨の開発や新規サービスの開発にも携わる機会がある同社。それらを通じて、日本初世界初のサービスを作る過程に参画できる点も同社開発チームの魅力です。 開発プロセスについては、顧客の資産を預かるサービスを提供しているという使命のもと、課題に対してチームで取り組み、心理的安全性の担保や負荷が分散するよう協力しながら進められています。 チームを含めた社内のカルチャーにおいても、スタートアップの雰囲気をベースとしていて、堅苦しいコミュニケーションは存在しない一方、HRTの精神を重視し、相手の感情に配慮したコミュニケーションができるメンバーが多い印象です。 また、会社の魅力として、高い育休取得率やコロナ禍でのリモートワークの推進など、柔軟な働き方を選択できる点も挙げられます。とくに男性の平均育休取得日数が120日であったりするなど働きやすい環境です。(https://www.wantedly.com/companies/Coincheck/post_articles/280757) その他、自発的なチャレンジが奨励・評価される環境であったり、全社アンケートなどを通じて従業員の声や要望を施策に反映させる文化が根付いています。そういった環境下で、同社の優秀な仲間と協力しながら日々サービスの成長や改善に取り組むことが可能です。 ■チーム構成 ・部長:30代男性 ・チームリーダー:30代男性 ・メンバー:4名(30代男性) <企業の魅力> ■関連記事 「note記事」 ・【代表インタビュー前編】新たな世界を創る喜び。コインチェックが描く未来と未知への挑戦(1/2) https://note.coincheck.com/n/n2b10d2e683da ・【代表インタビュー後編】新たな世界を創る喜び。コインチェックが描く未来と未知への挑戦(2/2) https://note.coincheck.com/n/n80da5595362b ・【エンジニア紹介#5】ウォレット開発運用部 Accounting/Dev グループ ・ プロダクト開発運用部 トレーディングシステム開発 グループ https://note.coincheck.com/n/ne78ec9a7e9b5 ・コインチェックのリモートワーク率は何割?補助制度やQ&Aまとめ https://note.coincheck.com/n/nbb6b873e726c 「podcast」 ・#11 CTO松岡さんにCrypto業界に興味をもった理由や入社してみての印象を聞いてみました! https://open.spotify.com/episode/7GRmJljpzTDkvqB6D4bdLw ・#12 コインチェックの開発組織にとって重要なのはagilityと堅牢さ。CTO松岡さんを迎えて、今後の展望について聞いてみました! https://open.spotify.com/episode/2NIanBCUW6YpV4hWqP4e1p

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・モダンJSフレームワーク(Vue.js もしくは Reactなど)を使ったフロントエンド実務経験2年以上 ・コンポーネントベースのフロントエンド開発手法の理解 ・GitHub/GitLabなどを使ったPull Requestベースでの開発経験 ・チーム開発の経験   <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方  

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    神泉駅 (東京都)

    会社概要

    現在、「開発者体験の高いフロントエンド基盤を提供し、ユーザー体験の向上を加速させる。」というミッションを掲げている同社グループ。顧客満足度の向上と変化に強いWebアプリケーションの実現を目指すべく、今は足場固めとして現状のVue.js / Nuxt.js環境の整備に取り組んでいます。 その中で、具体的に下記のような業務を担当いただく予定です。 <具体的な仕事内容> ・今後サービス提供予定の新規画面をNuxt.jsを使って実装/改修/機能追加 ・既存のRails上のモノリシックなアーキテクチャを見直し、Nuxt.jsを使ったマイクロサービスへのリファクタリング ・既存Rails上で展開しているサービスの改修/機能追加 ・Vue.jsコンポーネントの運用開発 ・Atomic Designの採用 ・デザイナーとの連携 ・TypeScript導入の推進 ・ユニットテスト、E2E導入の推進 ・リサーチデータに基づいたUX改善 ・法律対応や他部署要望による改修/機能追加 上記以外にも、サービス全般のUXの発案・改善など、 ご実績やご希望に併せてさらに多領域に携わっていただける環境のポジションです。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> プロダクト開発運用部 フロントエンドグループ ・担当業務:ソフトウェアエンジニア(フロントエンドエンジニア) ■配属部門について プロダクト開発運用部は、サービスをご利用中のユーザーにおける顧客満足度および信頼性向上のためのUI/UX改善や新機能開発を行っている部署です。 ■現状の課題 ・保守性や開発効率の向上 メンテナンス性向上を目的に、フロントエンド領域を完全に Nuxt.jsにリプレイスしていきます。 旧来の部分(AngularJS1.x系)をスピーディにリプレイスすることでメンテナンスコスト削減や開発効率の向上を図ることに加えて、自動テスト導入やドキュメント/コンポーネントカタログ整備を進めながら、同時に保守性も担保する予定です。 ・人員の確保 現在のサービス規模に対してまだまだ人員が少ないのが現状の同社。今後は、複数の案件をスピーディに進められるよう、より強いチーム体制を構築する必要があるとお考えです。 <ポジションの魅力> ■得られる経験/魅力 ユーザー数が多く社会的にインパクトのある大きなサービスに携われること、またそのようなサービスのフロントエンド全般に関われることが一番の魅力です。自ら手掛けたものが、ユーザーや会社の収益にダイレクトにつながっていく過程を直に感じることができる環境だからこそ、やりがいを感じていただけるでしょう。 <企業の魅力> 同社コインチェックは、暗号資産やブロックチェーンより生まれる「新しい価値交換」またその次に現れる新しいテクノロジーにより実現される変革を誰もが身近に感じられるように、より良いサービスを創出し続けます。 業界も会社も、これからスケールしていく環境でご自身の理想のキャリアプランを実現して いただくことが可能です。 <関連記事> ・コインチェックのフロントエンドエンジニアとして働く魅力とは? https://www.wantedly.com/companies/Coincheck/post_articles/309986 ・金融未経験から暗号資産業界へ!コインチェックで働くフロントエンドエンジニアのリアル https://www.wantedly.com/companies/Coincheck/post_articles/311464 ・コインチェックのリモートワーク率は何割?補助制度やQ&Aまとめ https://note.coincheck.com/n/nbb6b873e726c ■podcast ・#3フロントエンドグループのリーダーにコインチェックに入った理由や業務内容などについて聞いてみました! https://open.spotify.com/episode/39fB9LnkWdRsz3Zd6qhmt5 ・#11 CTO松岡さんにCrypto業界に興味をもった理由や入社してみての印象を聞いてみました! https://open.spotify.com/episode/7GRmJljpzTDkvqB6D4bdLw ・#12 コインチェックの開発組織にとって重要なのはagilityと堅牢さ。CTO松岡さんを迎えて、今後の展望について聞いてみました! https://open.spotify.com/episode/2NIanBCUW6YpV4hWqP4e1p <開発環境> ・HTML/CSS(SCSS) ・JavaScript(Vue.js/Nuxt.js/ES6/CoffeeScript/AngularJS) ・Ruby/Ruby on Rails/OpenAPI ・Docker ・MySQL/Aurora ・Github/Circle CI/Bugsnag ・NewRelic/Datadog/PagerDuty ・Slack/JIRA/Confluence/Wrike

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験や知識 ・Webアプリケーション開発における、基本設計、詳細設計、コーティング、テストまでの一連の経験 ・基本情報技術者試験レベル以上のIT知識 ・企業理念「お客様との心頼と共創を通じて、業界に比類の無いサービスを提供する」に共感できる方 ・.NET Framework、もしくはRailsを使ったWebアプリケーション開発経験 ■マインド イーリバースドットコムの下記行動指針を体現できる方 ・「 Do the right job(正しい仕事を遂行する)」 ・「 Do the best, Be only one(ベストを尽くし、オンリーワン企業になる)」 ・「 Win as our team(チームとして勝つ)」

    想定年収

    500~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    豊洲駅 (東京都)

    会社概要

    産廃処理委託契約サービス「er-contract(イーアールコントラクト)」の開発プロジェクトにて、「要件定義~単体テスト」まで経験できるポジションです。 2020年4月より「特別管理産業廃棄物の管理」の電子マニフェスト対応が義務化されるなど、今後さらに紙マニフェストから電子化への流れが進むと予想されています。そのため、産業廃棄物管理ソリューション事業のさらなる強化を目指し、「er-contract」の既存機能改善、新規機能開発を担当いただきます。 【直近の開発例】 ・委託契約書テンプレートの最新化 ・産業廃棄物の記載に関するロジック改善 ・e-reverse.com側とのデータ同期機能の改善 ・Ruby/Railsのバージョンアップ、技術負債の解消 まずは開発案件の「要件定義、基本設計、詳細設計、開発、単体テスト」を担当いただきます。 将来的には、電子マニフェストサービス「e-reverse.com」の開発や、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーといったマネジメント業務もお任せする予定です。 建設業界、産廃業界は全体的にまだアナログな部分が多く、エンジニアにとっては「ブルーオーシャン」と言えます。「システムやサービスを開発することで、関わる人を幸せにしたい」という気持をお持ちの方にマッチするでしょう。 【仕事の特色】 【開発体制】 ・PM:1名 ・UI/UXデザイナー:1名 ・フロントエンドエンジニア:1名 ・バックエンドエンジニア:1名 ※社員のみで足りない場合はパートナーベンダーと協力して行います。 【開発環境】 ・開発手法:ウォーターフォール、チケット駆動開発 ・サーバーサイド:Ruby on Rails ・フロントエンド:JavaScript、 jQuery、 CoffeeScript ・DB:Amazon Aurora(MySQL) ・テストツール:RSpec、Selenium ・CI/CDツール:Jenkins ※現在 AWS CodePipelineへ移行中

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・モダンなバックエンド・フロントエンド言語、フレームワークの開発経験 (React,Vue.js, TypeScript) ・ コンピュータサイエンスの基礎知識 ・コミュニケーションスキルがある方 ・チームワークを大切に考える方 ・良いシステムにすることに積極的な方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    西新宿駅 (東京都)

    会社概要

    <業務の概要> 『pasture』のアーキテクチャリプレイスに向けた開発の要件定義、設計、実装、テスト、運用・保守まで、一貫して携っていただきます。 pastureがフリーランスマネジメント領域からBtoB取引領域にスピード感を持って参入するため、さらに柔軟かつ連携性の高いプロダクトへのリプレイス戦略に向けて概念設計を行っております。 リードエンジニアとして、事業責任者やプロダクトマネージャーと連携しながら0→1の開発を実行いただきます。 <具体的な業務内容イメージ> ※以下は解決してほしいことの一例です。 ・今後のプロダクト成長を見据えた技術選定、現在の負債返却のリード ・アーキテクチャ全体を見直し、要件を整理しながら計画を立て、アップデートを進める ・機能開発の設計〜リリースまでを技術的にリード ・コードレビューなどを通したジュニアメンバーの技術的な育成 ・CI/CDの導入や開発フローの見直しなど、開発生産性の向上 ・今後の組織成功を見据えた組織マネジメント全般 ・エンジニア採用、組織文化の醸成 ・1on1などによるメンバーのグリップ、育成、評価制度づくり ・フリーランスチーム〜内製化していくまでに生じる組織課題の解決 ・ビジネスサイドと協働しながらエンジニア組織全体のパフォーマンス向上 ※まずは得意領域を活かしていただきながら、業務をおまかせしていきます。 【仕事の特色】 <募集背景> チームをリードできるエンジニアが不足しており、オーナーシップを持って開発をリードできる存在が少ないのが目下の課題です。また、より優れたシステムにしていくために、現状の仕様やアーキテクチャーも見直していく必要があります。 しかし、技術選定や優先度の決定など自ら決断し動かしていくエンジニアが不足しており、それらのタスクに手を出せない状態です。 そのため、プロダクトの今後を見据えてオーナーシップを持ち、チームをリードしていけるエンジニアを募集しています。 ■本ポジションにおける期待される役割 高い技術力と事業推進力を発揮いただき、『pasture』の事業成長をプロダクト改善及び開発体制・組織改善を通して加速させる動きを期待しております。 『pasture』のビジョンやプロダクト戦略を理解いただき、プロダクト開発を牽引いただくことを期待します。技術もしくはマネジメントを通して、事業を急成長させるための意思決定・アクションに取り組んでいただきます。 ■『pasture』について 企業とフリーランスの間に発生する契約・発注・請求・支払いの管理業務を一元管理できる、法人向けのSaaSです。 従来発生していた企業・フリーランス間の煩雑なやりとりを一括で管理でき、効率化できるものとして2018年のローンチ以来、『フリーランスマネジメントシステム』のパイオニアとして急成長を遂げています。 導入企業のサービス継続率は99%と高い水準を保っており、ビジネス向けソフトの比較サイトで5期連続で表彰される実績もあります。 今後1⇢10のフェーズを超えて、10⇢100へとさらに事業をスケールさせていくフェーズのサービスです。 <配属部署について> エン・ジャパンの新規事業を一手に担う、新規事業開発室に配属予定です。 0⇢1や1⇢10のフェーズの複数プロダクト、事業が立ち上がっています。 エンジニア以外にも事業マネージャー、マーケター、リサーチャー、セールスなど多様な役割の人材が活躍しており、刺激的な環境です。 <開発環境> バックエンド:Ruby on Rails フロントエンド:CoffeeScript, jQuery データベース:PostgreSQL プロジェクト管理:GitHub  情報共有ツール:Slack, Notion ※現在の取り組み ・フロントエンド:TypeScriptとReact、APIにGraphQLなどを使用するモダン化プロジェクトの始動 ・インフラ:手動のインフラ管理ではなくコードでの管理を予定 <オススメポイント> ■大手の安定感とスタートアップのマインドのイイトコ取り エン・ジャパンは、東証一部上場・HRTechの事業開発に100億円を投資している企業です。 そのため、外部要因の影響を受けにくく、腰を落ち着けて開発に集中することができます。 安定した基盤がある一方で、比較的独立した『新規事業開発室』は0→1立ち上げ期のシード事業からグロースフェーズの 事業までさまざまなフェーズの事業を抱えており、スタートアップのような文化・マインド・スピード感を持ってチャレンジできます。 大手の安定感とパワーとスタートアップのマインドのイイトコ取りができる環境のため、エンジニアとしてもスピーディーに成長することができます。 ■幅広い領域の担当・将来的なキャリアパス フロントエンド・バックエンドを明確に分けておらず、フルスタックエンジニアとして幅広い領域を担当しています。 単なる実装だけの担当ではなく、企画や仕様検討の段階から入ることも多いため、企画〜実装〜運用まで一気通貫で関わることができます。 キャリパスとしては、テックリードやEMだけでなく、将来的には『新規事業開発室』内の複数プロジェクトに関わることができ、スキルや志望に応じて選択することができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・HTML5/CSS3/JavaScriptを用いたWebアプリケーションの実務経験 ・CSSプリプロセッサ(LESS,Sass,SCSS)の実務経験 ・Git(Git-flow)を用いた実務経験 ■マインド ・自ら学ぼうとする意志のある方 ・能動的に動き積極的に提案できる方 ・最新のトレンドを常にチェックしている方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木駅 (東京都)

    会社概要

    DXフロントエンジニアとして以下業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・既存アプリの企画、設計、実装、テスト、計測、改善、管理 ・新規アプリの企画、設計、実装、テスト、計測、改善、管理 ・新規技術、コア技術に関する研究開発、調査 【仕事の特色】 <配属部署> DX開発チーム <魅力> ・少数精鋭でフットワークの軽く、自ら技術的な提案が可能 ・サービス企画、大きくは事業企画にも携われる ・自社サービスにより直接ユーザにインパクトを与えることが可能 <開発組織の特徴> ■タスクをこなすではなく、プロダクトの企画から携わる CAREECONブランドはプラットフォーム化を目指し、今後多くの新サービスをリリースしていきます。そのため、新サービスの企画から開発に携わることも多く、最適な技術の選定からプロダクトの立ち上げに挑戦していただくことも多くあります。社会の基盤となる建設業界の現場で働く人」を支え業界の未来を築くことで、価値を提供し、プロダクトとして何が本当に大切で、のユーザ視点を常に求められます。 ■労働(残業)時間ではなく、結果に対して正当な評価がされる 時間をかければいいではなく、スキルや事業への貢献度としていかに時間をかけず成果を出せたか、に対して価値に重きをおいています。生産性を出しやすい形については個々の思考・得意不得意によって異なるため、自身の強み活かす目的でMgrと話し合い、日々改善していく文化があります。 ■同じ役割を取り組み続けるでなく、キャリアに基づいて挑戦できる 同社では一定以上の昇格すると2種類のキャリアプランが用意されています。 <マネージャー(管理職)> 専門スキルを活かしながらチームのマネジメントや部署の責任者となり、会社のコアメンバーとして活躍できます。ほかの社員と違う点としては、会社の成長が自身の報酬にもつながるストックオプションを付与。責任にある立場で会社を育てる楽しみがあります。 <エキスパート> その分野の専門家として、よりシビアにスキルに対して報酬をもらう働き方です。年俸制への切り替え、勤務時間の調整などができるので、自分のスキルを武器に生きていきたいという方にピッタリです。 また、希望があれば事業開発やデザイン・サーバサイドなど別職種への挑戦も可能で、実績もございます。 業務に限らず新たな技術調査・自己プロジェクト化の推奨をしており、成長・挑戦し続けられる環境が整っています。 <開発環境> ・フロントエンド:Vue.js/CoffeeScript/Gulp.js/npm/Sass ・バックエンド・サーバサイド:Ruby on Ralis/CircleCI/Sentry ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS(EC2/S3/CloudFront/RDS) ・ツール:GitHub/Slack/Trello/Redmine

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・Webアプリケーションの開発経験(2年以上) ・Ruby on Railsでの開発経験 ■マインド ・裁量権を持ち、挑戦できる環境で働きたい方 ・サービスを通じて社会的課題を解決するような仕事がしたい方

    想定年収

    385~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木駅 (東京都)

    会社概要

    自社開発CMS「CAREECON Sites」の開発/運用におけるAWSを中心としたインフラのスペシャリストとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・AWSなど各種サーバーの構築と運用 ・DevOpsの推進 ・開発環境整備、デプロイ自動化、仮想化、パフォーマンス計測、チューニング ・サーバー構成の自動化 【仕事の特色】 <配属部署> 事業推進部 クリエイティブサービスチーム <魅力> ・少数精鋭でフットワークの軽く、自ら技術的な提案が可能 ・サービス企画、大きくは事業企画にも携われる ・自社サービスにより直接ユーザにインパクトを与えることが可能 <開発環境> ・フロントエンド:Vue.js/CoffeeScript/Gulp.js/npm/Sass ・バックエンド/サーバサイド:Ruby on Rails/CircleCI/Sentry ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS(EC2/S3/CloudFront/RDS) ・ツール:GitHub/Slack/Trello/Redmine <エンジニアに好評なこと> ・支給PCが最新+デュアルモニター ・プロジェクトメンバーがほぼエンジニア ・セミナー参加のための早抜け可能 ・残業はほぼなし ・試したいことは何でも試せる

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    以下すべてに該当する方 ・HTML5、CSS3、JavaScript/jQueryを用いた WEBサイトの構築の経験 -HTML5、CSS3(実務経験3年以上) JavaScript / jQuery / ES6(実務経験目安1年以上) ・Sassを使った構築経験 ・CMS(WordPress、その他 CakePHPやRoRで作られたシステム)を使ったサイト構築、運用経験 ・gitの利用経験 ・Photoshop、Illustrator、XD、Figmaの基本操作の理解 ・Reactの開発経験 ・Docker環境での開発なのでターミナルを用いた環境開発や操作の経験がある方 ・何事にも前向きな方(ポジティブ) ・笑顔を忘れない方 ・協調性のある方 ・新たな知識を習得する意欲の高い方 ・人を喜ばせる、驚かせるのが好きな方 ・音楽、芸能、スポーツなどのエンタメが大好きな方

    想定年収

    336~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    本ポジションでは、「Bitfan Pro」において有名アーティスト/タレント/スポーツ選手等のファンクラブサイト・ECサイト・オフィシャルサイトや特設ページの新規構築から運用と、「Bitfan」のプロダクト開発(フロントエンド範囲)などの業務をご担当いただきます! ■具体的には ・新規または既存のアーティスト・タレント公式ファンサイトの設計、構築 ・アーティスト・タレント公式ファンサイトのHTML/CSS/javascriptコーディング ・自社開発プラットフォームのUI/UX設計 【仕事の特色】 SKIYAKIはアーティスト・音楽・声優・俳優・韓流からアニメ・キャラクター・Vtuber・インフルエンサー、スポーツ団体など幅広くファンプラットフォームの「Bitfan Pro(*1)」「Bitfan(*2)」を提供しています。 ■Bitfan Proは、多数のアーティスト利用実績を誇るカスタム型のプラットフォームサービス。公式ファンサイト、ECサイト、チケット販売などの機能がワンストップで利用可能。 ■Bitfanは、誰でも無料で簡単に、公式ファンサイト、月額会員コミュニティ、ブログ投稿、ECストア、チッピング(投げ銭)、チケット販売、ライブ配信、ラジオ配信など、ファンのためにやりたいことを実現できるサービスです。 有料FCサイトのサービス導入数は1000を超え、月に10前後の新しいサイトが立上るスピード感で成長してきています! ■社内体制 「Bitfan Pro」は営業、ディレクター、デザイナーと協力して進めていきます。サイト/サービスにおけるコンセプト、コンテンツ概要を把握したうえで開発・運用へ落とし込みます。 「Bitfan」はPM、デザイナーと協力して進めていきます。新機能や表示改善のために必要なデザインの実装(rails、React)を担当していただきます。 ■WEBコーダーからみたSKIYAKIで働く面白さ ・デザインに特化したアーティストのサイト制作から大規模なプラットフォームの開発まで幅広い開発ができる ・有名アーティストのサイト制作も多いので、リリース時の世の反響が目に見える ・定期的に経営方針の共有がされるので自分の取り組み結果を実感できる ・部署間で気軽に開発の疑問を質問でき、コーダー間でも積極的に技術の共有があるので学びが多い中で日々取り組んでいける ■環境 Macを使用しています OS:AWS上のLinux 言語:HTML5,CSS3,Sass,CoffeeScript,Ruby,PHP ライブラリ/フレームワーク:Bootstrap, jQuery, cakePHP, Ruby on Rails,React ■チームの雰囲気 趣味の近い仲間も集まっており、楽しく働いていて、笑顔があふれる職場です。フラットな組織風土が根付いているので、高い自由度の中で働くことができます。 ■当社の強み 芸能プロダクションや音楽業界との強い連携があり、多数の有名アーティスト/タレント/スポーツ選手のファンサイト、グッズ販売ECサイト、LIVE配信サービスなどを展開。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    ・RailsでのWeb開発経験が3年以上ある方 ・または上記相当のスキルをお持ちの方 ・Dockerコンテナを利用した開発環境の構築、メンテナンススキルをお持ちの方 ・チームメンバーの指導経験がある方 ・ユーザーファーストで考えられる方 ・プログラミングが好き/コードで世の中をよくできると思っている方 ・前向きに議論し、小さく速く試すを実践できる方 ・アクトインディベーシックに共感できる方 ※アクトインディーべシックはこちらに記載があります https://actindi.net/about/

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、自社サイト「いこーよ」の開発やその他社内システム関連です。 <具体的な業務内容> ・Ruby on RailsによるWebメディア「子どもとおでかけ情報 いこーよ」の開発がメイン ・「いこーよ」のサーバ管理、サーバレスポンスの改善(Amazon EC2) ・自社運営サイトや社内システムに関する業務 ・姉妹サイト「いこレポ」の開発業務(Ruby on Rails) ・ユーザーの趣味、趣向、家族構成、エリアなどから最適な提案をしていくレコメンド機能 ・ページ表示速度の改善 ・新機能、ADシステムの開発、改良 ・アクトインディ開発者ブログの更新 【仕事の特色】 「9歳以下の子どもを持つ世帯」という明確なターゲット、かつ同時アクセス2万人規模のメディアというのは日本でも多くはありません。この環境で開発ができるというやりがいがあります。 現在はまだまだ成長フェーズですが、会社も75名の規模になり会社制度もシステムもある程度構築されている中で、次々に新しいことにも挑戦ができます。 ■Webエンジニアの開発環境 本番環境 ・Ruby on Rails 6 (Ruby2.6以上) ・Vue.js (Javascript、TypeScript) ・全文検索 Apache Solr ・インフラ(主要インフラは AWS CDKで構築) ・原則コンテナ環境で運用(AWS EKS、ElasticBeanstalk、ECS) ・DB: AWS Aurora(MySQL、PostgreSQL) ・CI/CD: CodePipeline、CodeBuild、ArgoCD ・masterにマージすると自動デプロイ ・監視: Datadog、AWS CloudWatch 開発環境 ・コード管理: Github ・リリース前にはPullRequestでの相互レビューの文化 ・PullRequest上でのRSpec、Rubocopの自動実行 ・Docker Composeによるローカル開発環境構築 ・タスク管理:Redmine(全社で利用) ・エディタ:自由に選択可能 フロント、バックエンド、インフラまで携われる事ができ、最適な技術を自身で選択していける環境や、自身の考えや認識している課題、最適化へのアクションを実行に移せる環境です。また、ご自身の希望やスキルに応じて早期にマネジメントに携わることもできます。 技術顧問と隔週で1on1を実施し、技術的な相談・議論はもちろん、多くのことを吸収できる機会があります。 昨年はKubernetes導入するなど意欲と責任感があれば興味のある技術をサービスに取り込んでいくことも可能です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • ...
    必須条件

    <スキル・経験> ・何らかのプログラム開発経験 (3年以上) ・Webアプリケーションの開発及び運用経験 (特に障害対応豊富な方歓迎) ・Webの開発運用経験があり、パケット解析まで経験したことがある方 ・分散処理、大量のデータ分析 (Hadoop等) 経験がある方 ・CやC++などの低レイヤ言語での開発経験がある方 ・WireSharkに触れた経験がある方 ・ネットワークエンジニアだけのスキルに特化していない方 <求める人物像> ・セキュリティに関する強い興味をお持ちの方 ・前向きな仕事観を持ち、知的好奇心、探求心が高い方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    目黒駅 (東京都)

    会社概要

    ■担当プロダクト クラウドWAAPサービス「攻撃遮断くん」 攻撃遮断くんは、外部からのサイバー攻撃を遮断し、Webサイトを守るクラウド型Webセキュリティサービスです。 サービス開始から10年という節目を迎え、今回さらにセキュリティを総合的に強化する新機能として、国内セキュリティメーカーとして初のクラウド型WAAPサービスの提供を開始いたしました。 Webサービスの拡大と多様化に伴い、サイバー攻撃は日々複雑さを増しています。 今回は、これらの脅威に対抗する新機能、WAAP開発の一翼を担っていただきたいと考えています。 ※WAAPとは WAAPとはWeb Application and API Protectionの略称で、クラウド型WAFの次世代版としてGartner社によって提唱されたセキュリティサービスの概念です。 この概念は、現代のWebサービスが直面するセキュリティの課題を解決するために設計されており、従来のWAFの機能に加えて、API保護、Botマネジメント、DDoS対策の3つの要素を組み合わせたものです。 【雇い入れ直後】 ■業務内容 ・WAFエンジンの開発・運用・保守・テスト ・オープンソースソフトウェアsasankaの開発、IssueやPR作成等のOSS活動 ・インフラ基盤の設計・構築 ※適性や希望次第で以下の開発に携わることも可能です ・Next.jsを利用したフロントエンドの開発 ・Ruby on Railsを利用したバックエンドの開発 【仕事の特色】 ■開発スタイルについて 顧客要望、プロダクトアウト、不具合、運用課題などを起点として、優先順位をつけて開発物を意思決定しています。 また、プロダクト、チーム状況、開発物の大きさなどによって、ウォーターフォール、アジャイル、スクラムと柔軟に開発手法を変えています。 例えば、スクラム開発を進めつつ原則テレワーク、Slackでやりとりしつつ、スプリントの開始と終了などのイベント時には出社するといったように柔軟に開発を進めています。 ■働き方について 家庭を持っている社員も多く、平均残業時間も20時間と、オンとオフがハッキリしています。テレワークとオフィスワークを自由に組み合わせるワークスタイルを取り入れ、2021年からコアタイムなしのスーパーフレックスタイム制もスタートしました。 「自分で働きたい場所、時間を選ぶことができる」 「通勤時間を気にすることなく自身で働くペースをコントロールでき、仕事のパフォーマンスをあげられる」 「チームで集まり議論をしたいときにはオフィスに出社して会議ができる」 こういった点を魅力に感じるという声もあり、メンバーそれぞれに働く環境や、時間の使い方を工夫しています。 ■開発メンバーについて 一緒に開発を進めるメンバーは、多様な企業で豊富な経験を積んできたメンバーです。 サイバーセキュリティという社会のインフラとなる領域において、プロダクト開発者の立場で学んでいただける環境があります。 革新的なプロダクトを生み出すため、当社のメンバーは、多様な国籍・出身業界・専門性をもつメンバーで構成されており、 互いに意見を出し合いながら、プロダクトを進化させるためのアイデアを練り、開発・運用に生かしています。 ■魅力ポイント ・インフラチームと連携してインフラの設計・構築に関われる ・フルスタックエンジニアを目指せる環境 ・セキュリティについて学べる機会が多い ・1 => 10フェーズのプロダクトの急激な成長期において、中心メンバーとして開発に必要な技術の選定や骨格設計を考え、実装できる経験 ・自らの技術力で企業の情報資産を守るという社会的意義が感じられる ・クラウド技術、コンテナ技術、AI 技術にバックグラウンドを持った多様なメンバーと働ける ・責任感がありコミュニケーションがとれる方であれば、大きな裁量を持って働ける ■組織構成(クラウドWAFサービス部) ・26名(部長1名、PMデリバリー統括1名、開発チーム2名、サポートチーム8名、セキュリティ開発チーム3名、インフラチーム5名、WAAPチーム6名、事業推進1名) ■開発体制・環境 ・言語:Lua, Python 等 ・インフラ:AWS等のパブリッククラウド ・OS:Linux ・ミドルウェア:Nginx, Kong, Docker, Kubernetes, PostgreSQL ・タスク管理ツール:GitHub, Backlog 等 ・コミュニケーションツール:Slack 等 ・その他:Google Workspace 等 ・開発OS:macOS

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?