気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・アプリケーションエンジニアとしてシステム開発の経験がある方(経験年数はご年齢により変動) ・コミュニケーションが得意でお客様対応経験がある方 <資格> ・普通運転免許証 保有者 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
福島駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 主に販売管理、会計管理、人事給与管理等の基幹業務システムの開発・導入を担当します。 また営業とともにお客様へシステム導入に関する提案や稼働後の保守まで幅広く担当します。 システムの開発は主にプロジェクト管理、要件定義、設計などの上流工程を担当します。 【仕事の特色】 <企業の魅力> オフィスにおける適切なIT活用は、お客様が本来の業務に集中できる環境を創り出します。 当社はお客様の立場でIT活用の提案を行う事で人的リソースの無駄をなくし、お客様のコスト削減にも寄与したいと考えています。 |
必須条件 |
<経験> 下記の実務経験を合計2年以上お持ちの方を募集しています。 ■言語 Java / PHP / Python / Ruby 等のWeb系プログラミング開発 ■開発環境 ・クラウド AWS、GCP、Azure ・DB MySQL、PostgreSQL、Oracle、DB2、SQLServer 等 <マインド> ・新しいことにチャレンジしたい方 ・チームで協働したい方 ・楽しくものづくりがしたい方 ・成長したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<具体的な業務内容> ・Webシステム開発 大手キャリア様や大手タイヤメーカー様の営業支援システム ・モバイルアプリ開発 大手自動車メーカー様向けのドライブ支援アプリ、国際スポーツイベントアプリなど 受託案件は、Javaを中心としたバックエンド開発、iOS / Android向けのスマートフォンアプリケーション開発を行っています。 【仕事の特色】 <開発環境> ・クラウド:AWS、GCP、Azure ・DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle、DB2、SQLServer 等 ・言語:JavaScript、TypeScript <働く魅力> ・現役エンジニア向けの研修事業もあるので育成環境充実 ・フレックスタイム制で勤務OK、言語自由 ・テレワーク制度導入済み ・Slackで常に最新情報の共有 ・有志で行われる開発や勉強会(技術や資格など) <ポジションの魅力> ■入社後のキャリアステップ 入社後はスキルに応じて研修や案件アサインをいたします。 ・Webエンジニアのキャリア例 https://www.wantedly.com/companies/company_781239/post_articles/481546 ■入社後に期待していること バリューに沿った行動を期待しています ・Value Keep Growing – 全員で成長し続ける 自己の成果や有用な情報を仲間と共有し、全員で成長し続けます。 Go Beyond – 期待を超える 相手の真意を見据え、期待を超える価値を提供します。 Go the Distance – 信念を持ってやり抜く 失敗を恐れず、信念を持ち、最後まで諦めずにやり抜きます。 |
必須条件 |
■以下いずれかのご経験 ・Java or Kotlinでのスマホアプリ開発経験(1年以上) ・ Webアプリの開発経験(言語不問/3年以上) ■Git などのバージョン管理システムの利用経験 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
671~1,023万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渡辺橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
技術本部Mobile Applicationグループで、同社が展開するAndroidアプリ開発を担当します。 法人向けクラウド名刺管理サービス『Sansan』も個人向け名刺アプリ『Eight』も一定のユーザー数を獲得しているサービスですが、これらをさらに成長させるため、実現したい機能は尽きません。 <主な業務> ・同社サービス(クラウド名刺管理サービス『Sansan』または名刺アプリ『Eight』)のAndroidアプリ開発 ・新機能や機能改善の提案、実現性調査 ・プロダクトマネジャーやデザイナーと、仕様やUI/UXの検討 ・アプリを成長させるための施策の立案、実施 【仕事の特色】 ◆Sansanのスマートフォンアプリについて 数年前まではブラウザーからの利用が主流だったSansanですが、現在ではブラウザーと同じくらいアプリからも利用されるようになりました。事業成長のためには、スマートフォン向けの機能開発が重要な鍵。 今後の継続的な機能開発に向けて、継続的な設計の改善やライブラリの導入を積極的に推し進めており、新しい技術を実践できる環境でもあります。 ◆Eightのスマートフォンアプリについて アクティブユーザーが250万人を超えるEight。このユーザーをさらに拡大するため、既存の名刺管理の機能を充実させるほか、ビジネスニュースの配信やビジネスマッチングなどの機能開発に取り組んでいます。また、企業向けの新機能も次々とリリースしています。 <開発環境> ・言語:Kotlin ・ソースコード管理:GitHub ・ライブラリ:Dagger、Retrofit、Kotlin Coroutines、RxJavaなど ・CI,テスト:Github Actions、Bitrise、JUnit ・運用:Crashlytics ・PC:Macbook Pro、iMac(定期的に最新モデルに置き換え、キーボード配列選択可) ・コミュニケーション: Slack ・デザイン連携:Figma ・ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1〜2台 <やりがい> ・仕様検討や技術選定などのフェーズからプロジェクトに参加するため、サービス提供者として裁量と責任を持った立場で開発できます。 ・技術書やスマートフォン、ハードウエア&ソフトウエアの購入補助、社内勉強会ランチ代補助などの制度が充実しています。 エンジニアとしてステップアップしやすい環境です。 社内のフリースペースでは、有志による読書会やLT大会、社内ハッカソン、他社との合同勉強会など、イベントを頻繁に実施しています。 社内での読書会は、1カ月で150回以上開催されています。 <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。 |
必須条件 |
・自社Productの開発・運用経験 ・Androidアプリ開発・運用経験 3年以上 ・Kotlinの利用経験 1年以上 ・ソースコードホスティングサービス (GitHubなど) を利用したコードレビュー前提な開発/レビューの経験 ・akippaのMission・Vision・Valueに共感できる方 ・事業や組織をエンジニアリングを通じて成長させていきたいという考えをお持ちの方 ・現状大きな組織にいて、主力として腕試しをしたい方 ・物事の変化に応じて臨機応変且つ柔軟に対応できる方 ・技術追及だけでなく、世の中に根付くサービスをチームで作り上げたい方 ・サービスに関する企画やアイデアを発信して働いていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
なんば駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
【業務内容】 ◆ 駐車場マーケットプレイス「akippa」の機能開発 駐車場マーケットプレイス「akippa」のAndroidアプリの開発を担当していただきます。少数精鋭のメンバーで開発組織を組成しており、一人のエンジニアが担う業務領域の幅が広いことが特徴です。 ◆ スペシャリスト志向・マネジメント志向いずれも可 定期的にエンジニアとマネージャーとの面談の場を設け、キャリア成長の支援をしています。akippaでは技術特化のスペシャリストのキャリアも歓迎していますし、本人の志向や希望があればチームマネジメントにも携わる事が出来ます。 ◆ 主な業務例 ・既存アプリの設計、開発、運用、保守 ・サービス改善、UI/UX改善の企画・仕様検討・実装(PM/デザイナー/カスタマーサポート/営業などの各チームとの連携) ・OSバージョンアップへの対応 ・新規技術の選定と導入 ・外部サービスとのシステム連携、開発フローの構築 【仕事の特色】 ◆ 開発環境 ・《Android》Kotlin、 Java、 Kotlin Coroutines、RxJava、 Jetpack Compose、Dagger Hilt、Retrofit など ・《CI》GitHub Actions ・《ソースコード管理》GitHub ・《タスク管理》Redmine ・《コミュニケーションツール》Slack、Chatwork ・《iOS》Swift、RxSwift、CocoaPods、Carthage(※参考) |
必須条件 |
・AndroidまたはiOSのネイティブアプリ開発の経験3年程度 ・Flutterを使ったモバイルアプリ開発の経験 ・App StoreまたはGoogle Play ストアにアプリをリリースした経験 ・自動テストの実装経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西中島南方駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社新卒向けダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」におけるモバイルアプリ開発を担うエンジニアを募集します。 他の開発メンバーやデザイナー、PdMなどと協働し、設計・実装・品質管理等の開発業務を担当いただきます。PdMとプロダクトの課題を検討すると共に、課題を解決する機能に必要なアーキテクチャや技術の導入も推進していただきます。 <本ポジションの役割とミッション> ・事業戦略に基づく機能開発 ・モバイルアプリ開発の生産性向上 ・フレームワークやライブラリなどの技術選定 ・モバイルアプリに特化したUI/UXの改善 ・モバイルアプリ開発を含むチーム開発の生産性向上 <業務例> ・OfferBoxアプリの新機能開発および既存機能の改修 ・WebViewで実装されている機能のFlutter化 ・ユーザーの利用率など主要KPIを改善するような施策の提案と実施 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■開発組織について 当社エンジニアリングチームは下記の構成・役割で開発を進行しています。 ・第1チーム:フレームワークリプレースなど開発環境整備・強化 ・第2チーム:社内OfferBoxユーザー向け業務支援/効率改善に向けた開発 ・第3チーム:企業・学生など社外ユーザー向け戦略機能開発 ・SREチーム:インフラ構築・運用/DevOps 等 ・データエンジニアリングチーム:データ分析環境整備・強化 ・開発基盤チーム:ソフトウェアアーキテクチャの改善や基盤ソフトウェアの開発など <職場環境> リモート勤務可能、コアタイムなしのスーパーフレックス制導入など、主体的で柔軟な働き方への取り組みも積極的に行っています。 <ポジションの魅力> ・業種を超えたチームでプロダクト戦略に沿った企画立案から効果測定までを実施できる。 ・実際に稼働しているFlutterにアプリケーションの運用開発を経験できる。 <参考資料> i-plugオウンドメディア ■i-connect ・もっと個人がキャリアを選びやすい未来をつくる。 CTO小川インタビュー https://i-plug.co.jp/plug-in/7352/ ・「マネジメントしたくない」から一転、CTOというキャリアを選択した小川氏が語る、i-plugで実現したい未来とは。 https://octopass.jp/4664/ ■i-plug Tech Blog https://iplug-tech.hatenablog.com/ <開発環境> 主な使用言語:PHP (FuelPHP / Laravel) / JavaScript, TypeScript (React.js / Next.js) / Dart (Flutter) インフラ:AWS (EC2, ECS, ALB, WAF, CloudFront, Redis, Aurora MySQL, DynamoDB, SQS, S3 / Docker 周辺サービス:GitHub Copilot / Datadog / Sentry / GitHub Actions / Vaddy コード管理:GitHub タスク管理:Jira, Backlog コミュニケーション:Slack / Qast |
必須条件 |
・Flutterを使ったモバイルアプリ開発の経験 ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社新卒向けダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」におけるモバイルアプリ開発を担うエンジニアを募集します。 <具体的な仕事内容例> ・iOS / Android版OfferBoxモバイルアプリの改善 ・Flutterを使ったモバイルアプリの新規開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 当社エンジニアリングチームは下記の構成・役割で開発を進行しています。 第1チーム:フレームワークリプレースなど開発環境整備、強化 第2チーム:社内OfferBoxユーザー向け業務支援/効率改善に向けた開発 第3チーム:企業・学生など社外ユーザー向け戦略機能開発 SREチーム:インフラ構築・運用/DevOps 等 データエンジニアリングチーム:データ分析環境整備、強化 開発基盤チーム:ソフトウェアアーキテクチャの改善や基盤ソフトウェアの開発など <職場環境> リモート勤務可能、コアタイムなしのスーパーフレックス制導入など、主体的で柔軟な働き方への取り組みも積極的に行っています。 <参考資料> ■i-connect ・もっと個人がキャリアを選びやすい未来をつくる。CTO小川インタビュー https://i-plug.co.jp/plug-in/7352/ ・「マネジメントしたくない」から一転、CTOというキャリアを選択した小川氏が語る、i-plugで実現したい未来とは https://octopass.jp/4664/ ・エンジニアインタビュー https://i-plug.co.jp/plug-in/search/?plugin_job%5B%5D=engineer&s= ■i-plug Tech Blog https://iplug-tech.hatenablog.com/ <開発環境> 主な使用言語:PHP (FuelPHP / Laravel) / JavaScript, TypeScript (React.js / Next.js) / Dart (Flutter) インフラ:AWS (EC2, ECS, ALB, WAF, CloudFront, Redis, Aurora MySQL, DynamoDB, SQS, S3 / Docker 周辺サービス:Datadog / Sentry / GitHub Actions / Vaddy コード管理:GitHub タスク管理:Jira, Backlog コミュニケーション:Slack / Qast |
必須条件 |
・AndroidまたはiOSのネイティブアプリ開発の経験3年程度 ・Flutterを使ったモバイルアプリ開発の経験 ・App StoreまたはGoogle Play ストアにアプリをリリースした経験 ・自動テストの実装経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社新卒向けダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」におけるモバイルアプリ開発を担うエンジニアを募集します。 <具体的な仕事内容例> ・OfferBoxアプリの新機能開発および既存機能の改修 ・WebViewで実装されている機能のFlutter化 ・ユーザーの利用率など主要KPIを改善するような施策の提案と実施 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 当社エンジニアリングチームは下記の構成・役割で開発を進行しています。 第1チーム:大規模開発、プロジェクト系開発の推進 第2チーム:社内OfferBoxユーザー向け業務支援/効率改善に向けた開発 第3チーム:企業・学生など社外ユーザー向け戦略機能開発 SREチーム:インフラ構築・運用/DevOps 等 データエンジニアリングチーム:データ分析環境整備、強化 開発基盤チーム:ソフトウェアアーキテクチャの改善や基盤ソフトウェアの開発など <職場環境> リモート勤務可能、コアタイムなしのスーパーフレックス制導入など、主体的で柔軟な働き方への取り組みも積極的に行っています。 <開発環境> 主な使用言語:PHP (FuelPHP / Laravel) / JavaScript, TypeScript (React.js / Next.js) / Dart (Flutter) インフラ:AWS (EC2, ECS, ALB, WAF, CloudFront, Redis, Aurora MySQL, DynamoDB, SQS, S3 / Docker 周辺サービス:Datadog / Sentry / GitHub Actions / Vaddy コード管理:GitHub タスク管理:Jira, Backlog コミュニケーション:Slack / Qast |
必須条件 |
・AndroidまたはiOSのネイティブアプリ開発の経験3年程度 ・Flutterを使ったモバイルアプリ開発の経験 ・App StoreまたはGoogle Play ストアにアプリをリリースした経験 ・自動テストの実装経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西中島南方駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社新卒向けダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」におけるモバイルアプリ開発を担うエンジニアを募集します。 他の開発メンバーやデザイナー、PdMなどと協働し、設計・実装・品質管理等の開発業務を担当いただきます。PdMとプロダクトの課題を検討すると共に、課題を解決する機能に必要なアーキテクチャや技術の導入も推進していただきます。 <本ポジションの役割とミッション> ・事業戦略に基づく機能開発 ・モバイルアプリ開発の生産性向上 ・フレームワークやライブラリなどの技術選定 ・モバイルアプリに特化したUI/UXの改善 ・モバイルアプリ開発を含むチーム開発の生産性向上 <業務例> ・OfferBoxアプリの新機能開発および既存機能の改修 ・WebViewで実装されている機能のFlutter化 ・ユーザーの利用率など主要KPIを改善するような施策の提案と実施 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■開発組織について 当社エンジニアリングチームは下記の構成・役割で開発を進行しています。 ・第1チーム:フレームワークリプレースなど開発環境整備・強化 ・第2チーム:社内OfferBoxユーザー向け業務支援/効率改善に向けた開発 ・第3チーム:企業・学生など社外ユーザー向け戦略機能開発 ・SREチーム:インフラ構築・運用/DevOps 等 ・データエンジニアリングチーム:データ分析環境整備・強化 ・開発基盤チーム:ソフトウェアアーキテクチャの改善や基盤ソフトウェアの開発など <職場環境> リモート勤務可能、コアタイムなしのスーパーフレックス制導入など、主体的で柔軟な働き方への取り組みも積極的に行っています。 <ポジションの魅力> ・業種を超えたチームでプロダクト戦略に沿った企画立案から効果測定までを実施できる。 ・実際に稼働しているFlutterにアプリケーションの運用開発を経験できる。 <開発環境> 主な使用言語:PHP (FuelPHP / Laravel) / JavaScript, TypeScript (React.js / Next.js) / Dart (Flutter) インフラ:AWS (EC2, ECS, ALB, WAF, CloudFront, Redis, Aurora MySQL, DynamoDB, SQS, S3 / Docker 周辺サービス:GitHub Copilot / Datadog / Sentry / GitHub Actions / Vaddy コード管理:GitHub タスク管理:Jira, Backlog コミュニケーション:Slack / Qast |
必須条件 |
<経験やスキル> ・チーム開発の経験 ・Kotlinを用いたAndroid向けネイティブアプリケーションの開発経験1年以上 ・Android Developersのドキュメントで推奨されているアーキテクチャの理解 ・Kotlin Coroutinesのような非同期処理技術を用いた開発経験 ・Jetpack Composeのような宣言的UIの技術を用いた開発経験 <求める人物像> ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
kintone、サイボウズ Office、GaroonのAndroidアプリ開発に携わります。これらのプロダクトはユーザーがいつでもどこでも業務を効率的に進められるようにすることを目的としています。 ■kintone ・kintone製品サイト https://kintone.cybozu.co.jp/?_gl=1*n7cfbt*_gcl_au*NzAzMjE3NDQ1LjE3MTk4OTEwMzU.*_ga*NTE5ODUwODg2LjE3MTk4OTEwMzY.*_ga_T5K95WXL54*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA.*_ga_QQ7FV91ML4*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS4wLjAuMA..*_ga_WQLPKCB0RF*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA. ・モバイル紹介ページ https://kintone.cybozu.co.jp/support/arukikata/pages/01-02_2.html?_gl=1*n7cfbt*_gcl_au*NzAzMjE3NDQ1LjE3MTk4OTEwMzU.*_ga*NTE5ODUwODg2LjE3MTk4OTEwMzY.*_ga_T5K95WXL54*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA.*_ga_QQ7FV91ML4*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS4wLjAuMA..*_ga_WQLPKCB0RF*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA. ■サイボウズ Office ・サイボウズ Office製品サイト https://office.cybozu.co.jp/?_gl=1*c7gbnk*_gcl_au*NzAzMjE3NDQ1LjE3MTk4OTEwMzU.*_ga*NTE5ODUwODg2LjE3MTk4OTEwMzY.*_ga_T5K95WXL54*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA.*_ga_QQ7FV91ML4*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS4wLjAuMA.. ・モバイル紹介ページ https://office.cybozu.co.jp/function/mobile/?_gl=1*c7gbnk*_gcl_au*NzAzMjE3NDQ1LjE3MTk4OTEwMzU.*_ga*NTE5ODUwODg2LjE3MTk4OTEwMzY.*_ga_T5K95WXL54*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA.*_ga_QQ7FV91ML4*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS4wLjAuMA.. ■Garoon ・Garoon製品サイト https://garoon.cybozu.co.jp/?_gl=1*c7gbnk*_gcl_au*NzAzMjE3NDQ1LjE3MTk4OTEwMzU.*_ga*NTE5ODUwODg2LjE3MTk4OTEwMzY.*_ga_T5K95WXL54*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA.*_ga_QQ7FV91ML4*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS4wLjAuMA.. ・モバイル紹介ぺージ https://garoon.cybozu.co.jp/function/mobile_remote/?_gl=1*c7gbnk*_gcl_au*NzAzMjE3NDQ1LjE3MTk4OTEwMzU.*_ga*NTE5ODUwODg2LjE3MTk4OTEwMzY.*_ga_T5K95WXL54*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA.*_ga_QQ7FV91ML4*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS4wLjAuMA.. 以下のような取り組みを通じて、長期的に価値を提供できるプロダクトの開発とエンジニアが成長し続けられる職場環境の実現を目指しています。 ■ユーザー中心のアジャイル開発 ・直感的なUI/UXの設計と実装 ユーザーの具体的な利用シーンや業務についての理解を深めることで、モバイルの強みを活かした直感的なUI/UXの設計と実装に日々取り組んでいます。新機能の開発と並行して、ユーザーの理解を深める取り組みを進めています。 ・素早い機能実現 少ないコードで機能を実現するための技術選定を心がけています。日々の技術キャッチアップやエンジニア同士の意見交換を通じて、適切な技術選定を行います。必要に応じてモブプログラミングを実施し、メンバー間で知識を持ち寄り合意形成をした結果を素早くコードに反映しています。 ■プロダクトの持続可能性と品質向上 ・品質の向上 関心の分離を意識したモジュール分割、依存性注入、ロジックとUIの分離、自動テストなどを実施しアプリの品質を高めています。QAエンジニアと連携し、テストプロセスの改善や効率化にも取り組んでいます。 ・コードの改善とメンテナンス コードの継続的なリファクタリングやGoogleが推奨する設計思想の採用により新規メンバーの学習コストの低減を目指しています。 ■エンジニアの成長とチームのパフォーマンス向上 ・技術のキャッチアップと交流 最新技術のキャッチアップを欠かさず、導入も積極的に検討しています。他のプロダクトのAndroidエンジニアとの技術交流を通じてスキルアップを目指しています。 ・自己組織化と協調 コードベースの課題だけでなく、開発フローや組織的な課題についても自律的に発見し、解決に取り組んでいます。具体的には、定期的な開発プロセスの振り返りを通じて、チームで成果を上げるための課題を積極的に特定し、解決策を考案します。 【仕事の特色】 <この職種について> ■チームワークのためのモバイル サイボウズでは「チームワークあふれる社会を創る」という理念のもとグループウェアを様々な業種で活躍されている企業やチームに向けて提供しています。PCでの利用を主軸に1,000万人以上のユーザにご利用いただいているサイボウズ製品ですが、スマートフォンを始めとするモバイル端末から利用されるケースも多くあります。モバイル端末はいつでも手元にあるため、場所や時間を問わずにチームの情報にアクセスしてチームワークを発揮するためのツールとなります。世のチームワークをより高めるために、サイボウズ製品にはモバイル端末の力が不可欠です。 ■Androidエンジニアのミッション Androidエンジニア職では、サイボウズ製品のAndroidアプリのユーザ体験向上とユーザへの価値提供に取り組んでいただきます。Androidエンジニアは各製品チームに所属し、Android技術の動向、製品のドメイン、チームの状況を材料にアプリを最適に設計します。価値あるAndroidアプリを実現するために自身の力を発揮し、積極的に課題を解決していく自立性が求められます。 <カルチャー> ■プロダクトや職能を超えて学ぶ場 勉強会や読書会など、自分のスキルを高める活動は業務時間内で自由に取り組めます。社内では担当プロダクトやiOS, Androidに寄らず、学びたい有志のメンバーで集まって勉強会が実施されています。活動報告のブログがありますので参考にしてください。 過去に実施した活動例 ・「ソフトウェアテストをカイゼンする50のアイデア」勉強会を開催したら、濃い議論ができた話 https://blog.cybozu.io/entry/2024/04/24/111500 ・今年も社内のAndroidエンジニアでGoogle I/O報告LT会を開催しました! https://blog.cybozu.io/entry/2023/06/21/183000 ■Androidコミュニティへの貢献 サイボウズのAndroidアプリ開発は外部のAndroidコミュニティによって支えられています。我々もAndroidコミュニティを支える一員となり、日々の開発で得た学びを共有するために、DroidKaigiやKotlin Festのスポンサー協賛などの社外活動を行っています。 関連ページ ・DroidKaigi 2023 にスポンサーとして参加しました! https://blog.cybozu.io/entry/2023/09/22/170000 ・サイボウズのモバイル開発(DroidKaigi 2023用) https://www.youtube.com/watch?v=muQY0ZN-Wwc ■自分たちもチームワークあふれるように 自分たちの組織体制がユーザへの価値提供の妨げになっていると判断すれば、組織の形も積極的に見直す文化があります。チームやプロダクトにとって必要なことをメンバーが対等に議論して、自分たちのチームワークも改善しています。 関連ページ ・kintone モバイルチームのチームビルディング開催レポート https://blog.cybozu.io/entry/2024/02/22/170000 ・モバイルエンジニアの入社後チーム体験でスクラムの理解が深まった話 https://blog.cybozu.io/entry/2023/12/16/080000 <勤務地補足> 日本国内を前提に、全国の各オフィスや在宅など、働く場所をご選択いただけます。出社義務はありません。上記に記載したAndroidエンジニアの業務を遂行できる場所であれば、働く場所に制限はありません。モブプログラミングやスクラムイベント、その他ミーティングは全てビデオ会議で開催され、メンバーは全国各地のオフィスや自宅から参加します。 エントリー時に、働き方の希望をお聞かせください。 ※札幌、仙台、横浜オフィスはその地域で働く必然のある職種(営業職)を優先としております。 <勤務時間補足> 働く曜日・時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり 関連ページ ・働き方宣言制度 https://cybozu.co.jp/recruit/workplace/benefit/ ・モバイルチームの働き方と取り組みの紹介 | Cybozu Inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2021/05/19/170000 |
必須条件 |
・Webアプリケーションなどのシステム開発プロジェクトにおけるリーダー職のご経験 (2〜3人の小規模なものも含む) ・ソフトウェア開発工程における上流から下流まで通じた一通りの経験 ・クライアントワークの経験 ・業務におけるプログラミングの経験 <仕事への姿勢> ・顧客を含めたチームをリードするバイタリティをお持ちの方 ・単独での開発よりもチームで協力する開発、そしてそれにより大きな成果を出すことを好む方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
610~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
フェンリルの共同開発は、様々な業界の顧客やシステムが対象となります。 鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など各種業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けアプリから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することができます。 顧客の元へ常駐しての業務はありませんので、社内でじっくり腰を据えて業務にあたってください。 各プロジェクトの工期は約半年です。 様々なプロジェクトに携われる機会が多く、多くの業界や業種の知見を深めることができます。 新しい業界の動向をキャッチアップし、技術志向の高いエンジニアメンバー、デザイナーと共に、プロジェクトを成功に導いてください。 スキル、ご希望によっては組織マネージャのキャリアパスがあります。 チームを率いてフェンリルのミッションに貢献してください。 <お任せする業務> ・見積もり、提案活動 ・要件定義、要件整理 ・外部設計 ・QCD管理 ・課題/リスク管理 ・開発パートナー管理 ・社内外の各種折衝/調整対応 <技術スタック> アプリ開発またはウェブシステム開発全般の技術スタックのいずれかのご経験 【仕事の特色】 <業務環境> ・社内コミュニケーションには Slack を利用 ・拠点間のビデオ会議には Google Meet を利用 ・課題管理には Backlog を利用 ・開発環境として最新の Mac とディスプレイを貸与 ・特定の資格の受験料を補助 ・結合テストは品質管理部門が担当 <組織・チームカルチャー> ・部門内には PM / PL 、エンジニア が在籍。プロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質管理担当とチームを構成します ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です。 <このポジションで経験できること> ・ナショナルクライアント/ビッククライアントと直接一体となってプロダクト/サービスを作り上げる経験 ・モダンな開発環境を採用した開発プロジェクトの経験 ・洗練されたUX/UIを具現化するプロジェクトの経験 <働き方> ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。 <キャリアパス> ご自身の指向性に合わせて、生涯現役で色々な案件をご経験いただきながらプロジェクトマネジメントスキルを向上いただくことや、組織マネジメントの道に進み後進指導にご活躍いただくことなどが可能です。 |
必須条件 |
・Webアプリケーションなどのシステム開発プロジェクトにおけるリーダー職のご経験 (2〜3人の小規模なものも含む) ・ソフトウェア開発工程における上流から下流まで通じた一通りの経験 ・クライアントワークの経験 ・業務におけるプログラミングの経験 <仕事への姿勢> ・顧客を含めたチームをリードするバイタリティをお持ちの方 ・単独での開発よりもチームで協力する開発、そしてそれにより大きな成果を出すことを好む方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
610~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
フェンリルの共同開発は、様々な業界の顧客やシステムが対象となります。 鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など各種業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けアプリから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することができます。 顧客の元へ常駐しての業務はありませんので、社内でじっくり腰を据えて業務にあたってください。 各プロジェクトの工期は約半年です。 様々なプロジェクトに携われる機会が多く、多くの業界や業種の知見を深めることができます。 新しい業界の動向をキャッチアップし、技術志向の高いエンジニアメンバー、デザイナーと共に、プロジェクトを成功に導いてください。 スキル、ご希望によっては組織マネージャのキャリアパスがあります。 チームを率いてフェンリルのミッションに貢献してください。 <お任せする業務> ・見積もり、提案活動 ・要件定義、要件整理 ・外部設計 ・QCD管理 ・課題/リスク管理 ・開発パートナー管理 ・社内外の各種折衝/調整対応 <技術スタック> アプリ開発またはウェブシステム開発全般の技術スタックのいずれかのご経験 【仕事の特色】 <業務環境> ・社内コミュニケーションには Slack を利用 ・拠点間のビデオ会議には Google Meet を利用 ・課題管理には Backlog を利用 ・開発環境として最新の Mac とディスプレイを貸与 ・特定の資格の受験料を補助 ・結合テストは品質管理部門が担当 <組織・チームカルチャー> ・部門内には PM / PL 、エンジニア が在籍。プロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質管理担当とチームを構成します ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です。 <このポジションで経験できること> ・ナショナルクライアント/ビッククライアントと直接一体となってプロダクト/サービスを作り上げる経験 ・モダンな開発環境を採用した開発プロジェクトの経験 ・洗練されたUX/UIを具現化するプロジェクトの経験 <働き方> ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。 <キャリアパス> ご自身の指向性に合わせて、生涯現役で色々な案件をご経験いただきながらプロジェクトマネジメントスキルを向上いただくことや、組織マネジメントの道に進み後進指導にご活躍いただくことなどが可能です。 |
必須条件 |
・JavaScriptやTypeScript等でのWebアプリケーションの開発経験 ・Vue / React フレームワークを利用した開発経験 ・これまでのフロントエンド開発経験を活かしながら、サーバーサイド開発の経験も積んでみたいという気持ちをお持ちの方 ・当社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方 https://recruit.l-is-b.com/introduction/ ・フルスタックエンジニアとして成長したい方 ・自社サービス開発に挑戦してみたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務内容> 「direct」はチャット機能を搭載した現場DXのプラットフォームです。この「direct」をさらに拡張する新たなアプリ群「direct Apps」や「タグショット/タグアルバム」を提供しています。 今回は、2023年6月に発売された「タグショット/タグアルバム」の開発・運用をお任せできる方を探しています。 <業務の進め方> ・お任せする業務は、ReactNtiveを使用したモバイルアプリ開発を中心に、フロントエンドのUI開発などです。 ・要望や不具合はチケット管理されており、上長や関連部署と相談しながら、バックログから取り組むチケットを選定します。 ・どう実現するかについては開発者に裁量が与えられており、自分自身で考えたりメンバーから意見をもらったりしながら進めていただきます。 ・開発したコードは GitHub のリポジトリで管理され、コードレビューを受けたり自動・手動テストを通して品質を高めていきます。 ・プロダクトによってリリースタイミングは異なりますが、1、2ヶ月単位で上記を繰り返しながら開発を続けていきます。 【仕事の特色】 <開発環境> JavaScript/TypeScript を主要実装言語としています。 AWS Lambda と DynamoDB を使用したサーバレスアーキテクチャで構成されたマイクロサービスです。 開発端末は、MacBook Pro 14inch または Surface Laptop 4 と、27inch4K ディスプレイを支給します。 <主な使用技術> TypeScript Vue.js React Node.js <主な使用サービス> DynamoDB / S3 Redis AWS Lambda CloudFront CloudWatch Serverless Framework セキュリティ系マネージドサービス 配属予定部署:新サービス開発部 <L is Bで働く魅力> ■社会貢献度の高い仕事ができる 当社のサービスはスーパーゼネコンなど、建設業をはじめとするお客様にご利用いただいているため、サービスの開発や提案を通して日本を支える企業の課題解決を図ることができます。 ■学習意欲の高いエンジニアと一緒に働ける お客様に安心してサービスを利用してもらえるよう、新しい技術のキャッチアップを欠かさないエンジニアたちと一緒に働くことができます。 ■仲間を尊重するメンバーと一緒に働ける 一緒に働くメンバーを尊重する気持ちを大切にしており、仲間が困っている時は、自分の担当業務外のことでも部門を超えてサポートし合うメンバーが多いです。 |
必須条件 |
・Swiftを利用したiOS向けネイティブアプリケーションの開発経験 ・UIKitなどのiOS標準ライブラリ/フレームワークについての知識 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
558~1,204万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渡辺橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
技術本部Mobile Applicationグループで、同社が展開するiOSアプリ開発を担当します。 法人向けクラウド名刺管理サービス『Sansan』も個人向け名刺アプリ『Eight』も一定のユーザー数を獲得しているサービスですが、これらをさらに成長させるため、実現したい機能は尽きません。 【主な業務】 ・同社サービス(クラウド名刺管理サービス『Sansan』または名刺アプリ『Eight』)のiOSアプリ開発 ・新機能や機能改善の提案、実現性調査 ・プロダクトマネジャーやデザイナーと、仕様やUI/UXの検討 ・アプリを成長させるための施策の立案と実施 【仕事の特色】 ◆Sansanのスマートフォンアプリについて 数年前まではブラウザーからの利用が主流だったSansanですが、現在ではブラウザーと同じくらいアプリからも利用されるようになりました。 事業成長のためには、スマートフォン向けの機能開発が重要な鍵。 今後の継続的な機能開発に向けて、継続的な設計の改善やライブラリの導入を積極的に推し進めており、新しい技術を実践できる環境でもあります。 ◆Eightのスマートフォンアプリについて アクティブユーザーが250万人を超えるEight。 このユーザーをさらに拡大するため、既存の名刺管理の機能を充実させるほか、ビジネスニュースの配信やビジネスマッチングなどの機能開発に取り組んでいます。 また、企業向けの新機能も次々とリリースしています。 <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社が負担します。 |
必須条件 |
<経験> 以下環境のプログラミングについて、合計4年程度の実務経験 ・iOS(Swift / Objective-C) ・Android(Kotlin / Java) ・Flutter ・iOS / Android の特徴を理解しており、OS標準ガイドラインに従った実装が行えること ・数名程度のエンジニアをサポートしつつ開発が行えること <マインド> ・モバイル開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・新しい技術の習得に積極的な方 ・チームを尊重し成果をあげることができる方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・将来的にテックリードやPMになりたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> モバイルアプリ(iOS / Android)の開発案件において、プロジェクトマネージャーやリードエンジニアのサポートの元、設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、ウェブエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <具体的な仕事内容> ・設計 ・プログラミング ・ユニットテスト ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> フェンリルの共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で開発にあたっていただけます。 各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。 案件内で使用される技術は特段の指定がない限りプロジェクト内で決定されるため、最新技術を実際に体験できるチャンスが数多くございます。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップし、価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。 <募集背景> 事業拡大に伴う、組織強化のため <配属予定チーム> ■配属部門について ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・アプリエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・プロジェクト単位で定期的なMTGを実施 ・テックチームという技術領域ごとにオンライン・オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有されます ・テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会を実施 ・テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施 <開発環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語は Swift / Kotlin が中心、ObjC / Java は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <職場環境> 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能 <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定 |
必須条件 |
■以下環境のプログラミングについて、合計4年程度の実務経験 ・iOS(Swift) -SwiftUI / UIKit といったUIフレームワークを使用した開発のご経験 ・Android(Kotlin / Java) ■iOS / Android の特徴を理解しており、OS標準ガイドラインに従った実装が行えること ■数名程度のエンジニアをサポートしつつ開発が行えること ■MVVM / Clean Architecture / TCA / DDD といったアーキテクチャを使用した開発のご経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
モバイルアプリ(iOS / Android)の開発案件において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、テスター、ウェブエンジニアといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <お任せする業務> ・設計 ・プログラミング ・ユニットテスト ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <募集背景> フェンリルは継続した成長をしており、業界トップクラスの企業からの仕事が多くなり、求められる技術水準が高くなっています。 それに応えられる開発チームを作るために、まずコアとなるリーダー層を強化すべく、高いエンジニアリングスキルとチームを率いる能力を持った方を採用したく思っております。 ■現在の課題・入社後に期待していること 良いプロダクトを作るためには、良いプロジェクトチームを作る必要があり、それの実現を目指しリーダーとして方向性を示し、開発を行い、若手エンジニアをサポートしていただきたく思っております。 フェンリルでは依頼通りの開発を行うだけでなく、プロジェクトの特性、状況、プロダクトの仕様、設計を理解し提案を行いながら業務を遂行するため、どうすればプロダクトが最高に近づくのかを考え、品質に責任を持ってチームを牽引する方に来て欲しいと思っております。 また、リーダーとしての業務を行う中で、開発組織全体を理解し、徐々に組織全体を担うテックリードへのキャリアアップを目指してもらえると嬉しいです。 <技術スタック> iOS(Swift) Android(Kotlin / Java) Flutter <業務環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語は Swift / Kotlin が中心、ObjC / Java は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meet ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <組織・チームカルチャー> ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・スマートフォンアプリエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です <このポジションで経験できること> 多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。 クライアント企業から直接仕事を請ける事が多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではない、プロジェクトの一員としての経験が可能です。 デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。 新規開発も多いため、PMと協力し合いながらチームを作り、メンバーとともに技術選定を行うといった、キープレイヤーとしてプロダクトを1から育てる経験を得ることもできます。 品質管理(テスト)は専門の部門があり、設計からテスト実施まで通して担当してくれるため、開発に集中できる環境でスキルを磨くことが可能です。 <インタビュー記事> フェンリルのテックリードをご紹介 vol.4「iOSとAndroid」 https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/866282 <働き方> ■ハイブリッドワーク制度 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。 午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 ※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。 <キャリアパス> ・能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ