気になるリストに追加しました

HTML Webディレクターの求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 76 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・WEBサイト構築 / 制作支援経験(ECサイト尚可) ・HTML、CSS、JavaScriptの知見(実務経験不問) ・Adobeデザインソフト及びGoogle Analyticsの知見 <マインド> ・デジタルマーケティング関連のスキルアップを実現したい方 ・裁量を以て仕事をしたい方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    堺筋本町駅 (大阪府)

    会社概要

    <業務詳細> 市場シェア15年連続上位、大手有名企業を中心に導入実績1,600を超える実績を持つ当社において、新しい顧客体験を創出するデジタルマーケティング支援(企画提案、プランニング、web広告等)を担っていただきます。 自社ECパッケージの導入支援、導入後の制作ディレクションやweb広告運用支援だけでなく、企画コンサルから案件に関わっていただき、多角的にスキルアップすることができる環境です。 導入実績:https://www.ecbeing.net/results/ <具体的な仕事内容> ・ドキュメント作成を伴う要件定義 ・ワイヤーフレーム作成  ・デザイナー・コーダーへの制作指示 ・制作物の確認含む社内外関係各位との折衝 ・分析業務 ・コンサルティング、マーケティング支援 ・その他、ecbeingマイクロサービスの提案、導入など 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 本ポジションの魅力として、ECサイトをはじめとした各種WEBサイトにおいて、サイト構築や分析業務、新たな顧客体験を創出する企画立案、デジタルプロモーション、コンサルティング支援、ファンマーケティング等、幅広く案件に関わりながら、中堅大手企業のデジタルマーケティングをビジネスパートナーとして一緒に作っていく事が出来るのが魅力です。 ■習得が見込めるスキル ・デジタルマーケティングスキル(WEB広告、プランニング、企画提案) ・制作運用支援に関わる知識、経験 ・EC運営に関わるディレクションスキル ・EC新規構築プロジェクトのディレクションスキル ・サイト改善の知識 ・集客/売上UPのノウハウ、テクニック など 日本を代表する著名企業のデジタルマーケティングを支援し、webディレクターとして、多角的なスキルアップが実現できる他、実力主義の社風の中で、成果に応じて役職を飛び級昇格・年収を大幅に上げることも可能です(20代、30代で管理職、年収1000万円オーバーの実績多数)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ・基本設計以降のシステム開発経験3年以上(テスト工程のみの方は不可) ・顧客折衝を含む、システム企画、要件定義、基本設計等の上流工程の経験がある方 <マインド> ・特になし

    想定年収

    820~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    <具体的な職務内容> ・経営層や業務部門からの商品企画・開発に対して、デジタルを活用したサービス開発についての コンサルティング業務やシステム企画の立案 ・システム企画に基づくプロジェクト計画およびプロジェクトマネジメント業務 ・製品/サービスの検討・導入推進、プロトタイピング開発やアーキテクチャの検討・設計、ソフトウエア開発 ・システムにおける運用定義、監査対応等の運用設計と定着支援 ・システム予算の計画と実行管理 【仕事の特色】 <開発環境> ■技術環境(ご参考) ・言語:Java、JavaScript、HTML、Python ・OS:Windows、Linux(REHL、Amazon Linux) ・ミドル:Weblogic、ApacheTomcat、JP1 ・AWS:EC2、RDS、S3、ELB ・DB:Oracle、MySQL、PostgreSQL ・プロジェクト管理:TortoiseSVN等 ・社内コミュニケーションツール:Microsoft365、Outlook、Teams <配属予定チーム> オリックスIT支援部/個社IT支援1部・2部 ■配属先の特徴 変化・成長し続けるビジネスを支えると共に、ITを活用した新たなビジネスの展開や発展を通して、事業の拡大にも貢献していくことができます。 オリックスグループの各業務部門と一体となって商品企画・開発、ITに関する各種支援を行います。 IT業界のトレンドも追いながら社会に貢献できる仕事です。 <募集背景> ・オリックスを始めとする各グループ会社においてDX化を進めています。 各社のDX担当者と協業しつつ、ITの専門家としての支援、既存システムとの連携、開発担当としての参画といった役割を担います。 ・企画化については特に管理部門との折衝やドキュメント化も必要があることから開発だけでなく、コミュニケーション能力をより重視します。 <ポジションの魅力> ■入社後のキャリアプランについて グループIT部門SEとして同職種でキャリアを積んでいただいた後、ご自身のキャリアパス拡大の一環として人事異動があるとお考えください。 年に一度の「キャリア面談」「自己申告制度」等を利用し、ご自身の希望業務を配慮しつつ、会社と個人がWIN-WINとなる新たな職務(部署)にチャレンジしていただきます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Web開発業務の開発経験5年以上 ・Ruby on Railsによる開発経験 ・複数名のチームやプロジェクトのリード経験 <マインド> ・情報や思考をアウトプットし、仲間と共に技術のアップデートできる方 ・エンジニアリングが好きな方 ・改善したいと思った時に行動に移せる方 ・ビジネスメンバーと連携して良いサービスを目指せる方

    想定年収

    800~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    不動前駅 (東京都)

    会社概要

    ECショップを運営するクライアント様向けに提供するSaaS「ecforce」の設計・開発・運用に携わりながら、開発チームや各プロジェクトのリードをお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・既存クライアントの利便性向上、情報提供を目的とした既存機能改修における設計、開発 ・業務内関連サービスとのAPI連携など、最新のマーケット状況やクライアントニーズを盛り込んだ新規機能開発の推進 ・サービス企画、デザイナー、マーケターなど他部門のスペシャリストとの連携業務 ・3〜10名ほどのチームリードまたはマネジメント ・その他にも自社サービスの企画・開発・運用など ※多くのPJTに積極的に手を挙げて取り組める環境です ※配属ユニットによってミッションや業務範囲は変わります。 ■毎月のアップデートで開発する機能例 ※月に10〜20の機能アップデートを行っています。 ・決済や物流などのサービスとのAPI連携 ・ショップ内で販売される商品のLTVを伸ばして行くために使う、広告管理機能のアップデート ・ショップ内の商品管理、発送管理の機能改善 【仕事の特色】 <募集背景> コロナ禍により国内外問わず世界規模でライフスタイルが大きく変化し、多くの領域でEC化への対応が急務となりました。 この急速な環境の変化により、「ecforce」をご利用くださるクライアント様の増加も著しく、SUPERSTUDIOの開発組織が求められる開発スピードは加速しています。 プロダクトのクオリティを高い水準で保ち続け、クライアント様の要望や課題を解決し、価値あるプロダクトを実現するため、テックリードとしてその根幹を支える開発チームを牽引していただきます。 <配属予定部署> ソフトウェアデベロップメントグループ(約30名) ※以下の配属ユニットは応相談 ・エンタープライズ開発ユニット ・開発ユニット ・オペレーショナルエクセレンスユニット SUPERSTUDIOの開発組織は4つのグループで構成されています。 ・ソフトウェアデベロップメントグループ ・SREグループ ・ビッグデータグループ ・CTO室 このような組織体制の中で、約60名ほどのエンジニアが活躍しています。 20代〜50代の幅広いバックグラウンドを持ったメンバーが活躍しており、エンジニア間のコミュニケーションも非常に活発です。 難しいタスクもスクラム内で協力しながら一緒に解決する文化があります。 ジョインしたメンバーは口を揃えて「エンジニアリング組織の雰囲気がいい」と言うほど、技術力だけでなく人間的に魅力のある開発者が多いです。 リモートがメインで働いていますが、バーチャルオフィス導入によってライトな意見交換もし易い環境です。 <ポジションの魅力> ■新規プロダクトへのチャレンジ 「ecforce」を初めとして当社で蓄積されているデータを活用し、新しい技術を取り入れながら新規のプロダクト開発に積極的に挑戦する機会があります。 ■実践をもとにした開発 ・サービス提供を通して得たデータや情報をもとに、それぞれのドメインやクライアント様の事業スタイルごとにマッチしたサービスの開発を行っています。 ・自社で企画から製造、販売、管理まで行うモデルのEC市場をより拡大させていく原動力となるサービスに関わることができます。 ・EC業界の最新動向の理解をしながら、Webアプリケーションの設計開発力、データ分析力、インフラ構築スキル、チーム開発スキル、コードリファクタリング能力を伸ばすことができます。 <開発環境> ・言語 :Ruby 、HTML、CSS、JavaScript、Java、Python ・フレームワーク : Ruby on Rails、Backbone.js、React.js、jQuery ・インフラ : AWS、GCP ・CI : Git、Jenkins ・DB : MySQL

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験・知識> ・企業の財務会計システム構築および更改に伴うプロジェクト参画もしくは保守経験のある方 ■リーダークラス ・プロジェクトマネジメント経験3年以上 ・顧客折衝を含む、システム企画、要件定義、基本設計等の上流工程の経験がある方 ■メンバークラス ・アプリケーション開発(設計、プログラミング)または、パッケージやSaaS等のパラメータ設定等の実務経験がある方 ・言語やパッケージの種類は問わず、幅広い技術知識をお持ちの方 <マインド> ・特になし

    想定年収

    790~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> オリックス&主要グループ会社の主に会計領域に関わるプロジェクト立上げや要件定義といった上流工程の推進、および保守を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> 下記のような業務を担っていくことに興味のある方、是非ご応募をお待ちしております。 ■リーダークラス ・経営層や経理部門からの要請に基づく、会計に関わる要件定義および コンサルティングやシステム提案、プロジェクトの立上げ ・プロジェクト計画およびプロジェクトマネジメント業務 ■メンバークラス ・システム開発保守における、設計、プログラミング、テスト、データ移行業務 ・アプリケーションシステムに対するセキュリティー脆弱性対応 【仕事の特色】 <配属予定チーム> コーポレートIT支援部 財務経理チーム オリックスグループの会計を支える部署です。 利用中システムの保守に加え、会計関連での大規模プロジェクトが見込まれている状況です。(各種会計基準変更対応、等) <募集背景> 恒常的なアプリケーション保守に加えて、法令対応や会計基準変更といった必須対応が定期的に発生することや、会計システムの刷新検討及び大規模なシステム効率化等の中長期プロジェクトへ対応するためのメンバー増員。 <開発環境> ■技術環境(ご参考) ・言語:Java、JavaScript、HTML、Python ・OS:Windows、Linux(REHL、Amazon Linux) ・ミドル:Weblogic、ApacheTomcat、JP1 ・AWS:EC2、RDS、S3、ELB ・DB:Oracle、MySQL、PostgreSQL ・プロジェクト管理:TortoiseSVN等 ・社内コミュニケーションツール:Microsoft365、Outlook、Teams <ポジションの魅力> ■入社後のキャリアプランについて グループIT部門SEとして同職種でキャリアを積んでいただいた後、ご自身のキャリアパス拡大の一環として人事異動があるとお考えください。 年に一度の「キャリア面談」「自己申告制度」等を利用し、ご自身の希望業務を配慮しつつ、会社と個人がWIN-WINとなる新たな職務(部署)にチャレンジしていただきます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・エンジニア組織のマネジメント経験(3年以上) 人数規模:20-30人 ・webアプリケーション開発経験(5年以上) ・テックリードとして成長ガイドラインやプロセスの構築経験 <スキル> ・プロジェクトの計画、管理、リソース配分などプロジェクト運用スキル <マインド> ■技術リーダーシップ エンジニアリングチームを指導し、技術的なビジョンを提供できるリーダーシップ能力を持つことが重要です。 最新の技術トレンドやベストプラクティスに詳しく、チームメンバーの成長と開発をサポートすることが求められます。 ■プロジェクト管理能力 複数のプロジェクトを同時に管理し、スケジュール、リソース、タスクの優先順位を適切に管理できる能力が必要です。 プロジェクトの目標達成に向けて計画的に行動し、チームを効果的に組織するスキルが求められます。 ■コミュニケーション能力 チームメンバーや他の部門と円滑にコミュニケーションを取り、情報を共有できる能力が必要です。 要件や進捗状況を明確に伝えることができるだけでなく、フィードバックを提供し、コミュニケーションのギャップを埋める能力も重要です。 ■問題解決能力 複雑な技術的な課題に取り組み、効果的な解決策を見つける能力が求められます。 チームメンバーが直面する問題に対して適切なガイダンスやサポートを提供し、障害を乗り越えるためのリーダーシップを発揮できることが重要です。 ■チームビルディング チームメンバーのモチベーションを高め、協力と協業を促進するためのスキルが必要です。 チームの協調性や結束力を醸成し、個々のメンバーの強みを最大限に引き出すことができるリーダーシップを持つことが求められます。 ■業界知識 エンジニアリング領域の最新のトレンドや技術的な発展に対する理解と関心が必要です。 業界のベストプラクティスに精通し、競争力のある環境でチームをリードできる知識と洞察力が求められます。

    想定年収

    750~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 国内最大規模のゲームプラットフォーム「DMM GAMES」の各プロダクト組織のエンジニアリングマネジメントを担うポジションです。 様々な職種の開発メンバーと協力し、プラットフォームの新規機能開発、改修、保守、運用をお願いする想定です。 <具体的な仕事内容> ・最適なプロダクトの技術戦略の ・ピープルマネジメント(1on1、目標設定、組織設計、心理的安全性の確保) ・プロジェクトマネジメント(事業目標にあわせた計画策定、開発プロセス改善、技術面含む課題解決) ・採用/育成/制度(採用戦略の立案と推進、制度設計、広報活動) 上記内容の推進にあたり他部門、事業責任者、経営陣とのコミュニケーション ※具体的な担当領域について プロダクト適正なども判断する為、面談時や入社後に経験や適性に合わせて担当する事業領域を決定します。 <担当工程> ・各プロダクトのプロジェクトの計画、実行、納品の全体的な監督 ・チームメンバーの指導、育成、パフォーマンス管理 ・プロジェクトの要件定義、スケジュール管理、リソース配分 ・技術選定、導入、最適化 ・技術トレンドのベストプラクティスの継続的な研究と導入 【仕事の特色】 <職場環境> DMM GAMESプラットフォームのゲームプロダクトの販売基盤のサービス開発運用を行なっている組織です。 ■ブラウザプラットフォーム部 オンラインゲームプラットフォームDMM GAMESのWebブラウザゲームの領域を担当しています。PC/スマートフォンのブラウザゲームをコンテンツとして取扱い、ゲームプレイされるお客様、ゲーム提供していただく開発会社様双方に選ばれるプラットフォームを目指し開発運営、マーケティング施策を実行しています。 ■ストアプラットフォーム部 オンラインゲームプラットフォームDMM GAMESのAndroid向けのアプリであるDMM GAMES ストアの領域を担当しています。 ゲームアプリをコンテンツとして取扱い、ゲームプレイされるお客様、ゲーム提供していただく開発会社様双方に選ばれるプラットフォームを目指し開発運営、マーケティング施策を実行しています。 <開発環境> ■ブラウザゲーム事業環境 ・利用技術(開発言語):HTML、CSS(Scss)、JavaScript、PHP、Go ・ライブラリ・フレームワーク:Laravel、Echo ・管理ツール:Bitbucket、JIRA、Confluence ■ストアアプリゲーム事業環境 ・利用技術(開発言語):Objective-C、Swift、Java、Kotlin、C#、C++、Typescript、PHP、mysql ・OS:AndroidOS、iOS ・開発エディタ:AndoridStudio、Xcode、Visual Studio、Unity、Cocos2dx ・管理ツール:Bitbucket、GitHub、JIRA、Confluence ■3事業共通環境 ・開発マシン:WindowsまたはMac(JIS or US選択可) ・コミュニケーションツール:Slack、GoogleMeet、Zoom <配属予定チーム> ディレクター、デザイナー、エンジニアが数名ずつが集まり、プロジェクトチームで開発業務をしております。 現在10名程度のチームで開発と運用を行っております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■以下すべてのご経験をお持ちの方 ・PHPを含む2つ以上のオープン系言語でのWebアプリケーション開発実務経験(5年以上) ・MySQL・PostgreSQLなどのRDBの設計、開発実務経験(5年以上) ・toC向けWebサービスの開発実務経験 ・コミュニケーション能力が高く、チームとしての成果を意識できる方 ・アプリケーション開発ではなくサービス開発の視点で業務を進められる方 ・主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方 ・アウトプットを意識した向上心を持っている方

    想定年収

    660~2,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 博報堂DYグループでは、モビリティ・ヘルスケア・自治体・リテール・HRなどの様々な「業種領域」に、博報堂DYグループの独自「テクノロジー」を掛け合わせた新しい価値創造型のSaaSプラットフォーム「XT.H®(クロステックエイチ)」の構築に取り組んでいます。 このSaaSプラットフォームの開発を中心に、自社サービス開発におけるWebアプリケーションの開発をお任せします。 現在手掛けているサービスは企画段階のものから、自治体やクライアント企業を巻き込んだPoCによってフィジビリの評価を行っているもの、サービスローンチし生活者へ提供しているものなど様々ですが、チームに分かれ、常に複数のサービス開発を並行してすすめています。 継続的にサービスを育てていくことも同社のミッションですので、自分たちが手掛けたものによって生活者の生活課題やそれを取り巻く社会課題がどう変化したのかを調査分析し、新規機能の追加や改修、新しいサービスの開発へ繋げていくため、技術者としての視点だけではなくサービス開発の視点も求められ、そういった業務を通し、ただ開発をするだけではなく、自社及びクライアント企業のビジネス領域まで踏み込んだサービス設計に携わることができます。 具体的には、内製開発エンジニアとして以下のような業務をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ・開発メンバーを中心に営業やマーケティング担当など社内外の関係各所と協力し、チームとしてプロジェクトを推進する ・上流工程でのアーキテクチャ検討や技術調査・検証 ・サービスやプロジェクトにあわせた、言語、開発環境、ツールなどの技術選定 ・社内の営業・マーケティング担当と共にサービスの仕様策定から携わり、機能要求を満たすサービス・システムの設計・開発 ・Webアプリケーションのフロントエンド・バックエンド開発(要件定義、設計、実装、検証、保守運用) ・短期的・中長期的両視点での自社ビジネスを意識した、サービスの拡大、改善の提案 ・サービスの安定稼動・成長のための課題発見、提案、改善への取り組み 【仕事の特色】 <開発環境> ■開発言語 ・Webアプリケーション:PHP, JavaScript, HTML, CSS ・その他:Java, Cordova, Electron, bash ・フレームワーク・ライブラリ:Laravel, jQuery, vuejs ・ツール:Git, Slack, Backlog ・インフラ:AWS <配属予定チーム> Value Co-creationセンター配属 <ポジションの魅力> ・Webアプリケーション開発にとどまらず、ビジネス領域に踏み込んだサービス設計や、サービス成長のための取り組みに携わることができます ・内製開発体制の強化をはじめたタイミングのため、体制構築において自分の意見が反映されるチャンスがあります ・開発技術だけではなく、広告・マーケティングの知見を深めることができます ・博報堂DYグループが持つ特許やマーケティング領域の知見、クリエイティブや研究開発の専門組織などのアセットを活用したサービス開発を行うことができます ・中長期的には、スキルセットや嗜好性に応じてキャリアパスの変更が可能です ・エンジニアにとって働きやすい環境作りをすすめています

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ・オープン系言語サーバーサイド開発経験2年以上(Ruby、Java、Python、PHP等) ・住環境へのご興味がある方

    想定年収

    650~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    飯田橋駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 新規プロダクトの立ち上げや、既存サービスの機能開発、テックチームのマネジメントに携わって頂くポジションです。 具体的には、1→10フェーズのリクルーティングサービスや、0→1フェーズの業務効率化を促進するクラウドサービス、さらには社内システムに至るまで、上流工程における要件定義や仕様設計から一気通貫にお任せしたいと考えております。 自社サービスを用いて業界を変革することに強く興味のある方、より裁量を持ってマネジメントの経験を積んできたい方はぜひご応募下さい。 【仕事の特色】 <職場環境> プロダクトの垣根なく相互にノウハウの共有やレビューをし、お互いを高め合うことを重視しています。 また、業務の役割を明確に分けず、技術的なチャレンジを推奨しています。技術の幅を広げて、エンジニアとしての価値を着実に高めていける環境です。 <配属予定チーム> ■チーム体制 ・テックチームメンバー 2名 ・業務委託メンバー 6名 <プロジェクト例> ■ 業務効率化を促進するSaaS型クラウドサービスの開発 ■ 業界を変革する新規webプロダクトのプロトタイプ開発 ■ 転職支援サービスのサイト開発 ■ マッチングプラットフォームの開発 など <開発環境> ■使用する言語・フレームワーク -Ruby -Ruby on rails -vue/react/javascript/jquery -HTML/CSS/SCSS ■開発環境 -Docker -Vagrant -Git ※PC指定はございません ■デプロイ -AWS  EC2, ECS, elastic beanstalk, cloudwatch, cloudfront -Ansible -Github action ■コミュニケーション ・Github ・Slack ・Google meet ■その他 -Lambda(API開発・分析等) -Fargate -Python -Google App Script

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発の実務経験 (5年以上) ・エンジニアチームの管理経験(1年以上) <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    麹町駅 (東京都)

    会社概要

    Google Cloud を基盤とする SaaS アプリケーション『 rakumo 』 の開発チームのマネジメントをお任せします。 プロダクトマネージャーやデザイナーなどと協働しながら、優れたプロダクトを素早くお客さまに届けられるチームの構築を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・『 rakumo 』シリーズ製品の新規/追加開発、保守 ・製品開発プロジェクトの管理、進行、ロードマップの達成 ・開発品質および生産性の維持、向上 ・開発チームの管理(ピープルマネジメント、チームビルディング、人員計画や予算の策定) 【仕事の特色】 <募集背景> 当社は業務系のクラウドツールを多種多様な企業様に提供するSaaS会社として2020年9月に東京証券取引所に上場いたしました。 現在、毎期増収増益を続けていますが、急速に変化していく事業環境に対応しながら、更なる成長を実現するため、プロダクト開発体制の強化は急務となっています。 新サービスの開発や既存サービスの改善をより高度化・迅速化するべく、バックエンドエンジニアの採用をさせて頂くこととなりました。 <配属予定チーム> ■配属チーム 企画、デザイン、開発、QA、CS といった、職能別にグループが分かれております。 とはいえプロジェクト (機能追加・改善) の進め方として明確な縦割りで分業しているわけではなく、フェーズ毎に領域が重なる部分もあります。 グループ間で密に連携・協議しながらプロジェクトを進めております。 9人のプロダクト部開発グループへ配属予定です。 チーム内でフロントエンド、バックエンド、インフラなどの領域別で役割分担を行っています。 完全に固定ということではなく、本人の指向やチームで必要なポジションと相談の上、主に担当する領域を決めております。 新卒メンバーと、中途メンバーがバランス良く在籍しております。 中途メンバーに関しては他業界やベンチャー、SES など、幅広いバックグラウンドを持つメンバーが在籍しております。 <開発環境> ・言語:Python2、Python3、TypeScript、JavaScript、HTML、CSS ・フレームワーク:Django、Angular、Dojo ・データベース:Cloud Firestore, MySQL ・OS:Mac OS, Windows, Linux ・開発支援ツール:Git, Github, Slack, Google Workspace ・開発手法:部分的にアジャイル開発の考え方を取り入れています。 ・Mac/Win からご希望の PC を貸与 ・昇降式テーブル、モニター完備 <職場環境> ■働き方 主に Slack でのコミュニケーションが中心となっております。プロジェクト毎のチャンネルの他、部活動やランチなどといったカジュアルなチャンネルもあります。 その他では、オフィスでのコミュニケーションも図っており、例えばお菓子を食べながら作業に集中する「もぐもぐ会」を試運用したりしています。 隣の先輩にタイミングよく質問できたり、他の人の会話に混ざって話しが盛り上がったりと良い面がありました。 期末には懇親会を開催したり、新人社員入社時には歓迎会を開いたりなど、社員同士でのコミュニケーションを大事にしております。 女性育休取得率は100%、男性育休取得実績もございます。 ■こんな方におすすめ ・2,300社以上が利用する BtoB SaaS の開発に携われます ・Google Cloud や API を利用した中大規模アプリケーションの開発を経験できます ・ユーザーにとってよい体験・仕様を議論しながら開発を進めることができます ・ベトナム支社との協業により、グローバルな開発経験を積めます まずは開発経験・実績を積みながら、将来的には適性や希望により管理職(エンジニアリングマネージャー)、技術専門職(テックリード、アーキテクト)、プロジェクトマネージャーやプロダクトマネージャーといった多種のキャリアを考えていただくことができます。 <開発例> ■クラウドサイン連携機能の実装 ・開発内容 『 rakumo 』ワークフローと、弁護士ドットコム株式会社の電子契約サービス「クラウドサイン」を連携させ、『 rakumo 』 ワークフローからクラウドサインを利用した契約書等の書類送信を可能にしました。 社内のワークフローでの承認後、契約書や内容をクラウドサインに転記する作業が不要になりました。 電子契約のニーズが高まる中で顧客やビジネスサイドの要望に基づき開発を開始しましたが、開発側で今後の外部サービスとの連携増加を見据えた基盤づくりが必要と考え、アクション機能として拡張性の高い設計・実装を行いました。 ・開発人数 7人 ・開発期間 約8ヶ月 ■Google Meet の URL を 『 rakumo 』カレンダーに表示する ・開発内容 リモートワークの普及により Web 会議の機会が増えたため改善を行いました。 UI 面を調整することにより、rakumo カレンダーから Google Meet に飛びやすくなりました。 また、コピーボタンを設置することにより、web 会議の URL を共有したいときに、『 rakumo 』カレンダー上で簡単にできるようになりました。 ・開発人数 2人 ・開発期間 約1ヶ月

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ・オープン系言語サーバーサイド開発経験2年以上(Ruby、Java、Python、PHP等) ・住環境へのご興味がある方

    想定年収

    550~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    飯田橋駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 新規プロダクトの立ち上げや、既存サービスの機能開発に携わって頂くポジションです。 具体的には、1→10フェーズのリクルーティングサービスや、0→1フェーズの業務効率化を促進するクラウドサービス、さらには社内システムに至るまで、上流工程における要件定義や仕様設計から一気通貫にお任せしたいと考えております。 また、早期にテックチームのマネジメントも任せていきたいと考えております。 実践の中でエンジニアとしての成長を求める方、自社サービスを用いて業界を変革することに強く興味のある方、マネジメントの経験を積んできたい方はぜひご応募下さい。 【仕事の特色】 <職場環境> プロダクトの垣根なく相互にノウハウの共有やレビューをし、お互いを高め合うことを重視しています。 また、業務の役割を明確に分けず、技術的なチャレンジを推奨しています。技術の幅を広げて、エンジニアとしての価値を着実に高めていける環境です。 <配属予定チーム> ■チーム体制 ・テックチームメンバー 2名 ・業務委託メンバー 6名 <プロジェクト例> ■ 業務効率化を促進するSaaS型クラウドサービスの開発 ■ 業界を変革する新規webプロダクトのプロトタイプ開発 ■ 転職支援サービスのサイト開発 ■ マッチングプラットフォームの開発 など <開発環境> ■使用する言語・フレームワーク -Ruby -Ruby on rails -vue/react/javascript/jquery -HTML/CSS/SCSS ■開発環境 -Docker -Vagrant -Git ※PC指定はございません ■デプロイ -AWS  EC2, ECS, elastic beanstalk, cloudwatch, cloudfront -Ansible -Github action ■コミュニケーション ・Github ・Slack ・Google meet ■その他 -Lambda(API開発・分析等) -Fargate -Python -Google App Script

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・SIプロジェクトのご経験が3年程度以上ある方 ・オブジェクト系言語のご経験がある方(言語は問いません) <スキル> ・提案型のプロジェクト推進が出来る方 <マインド> ・コミュニケーションを積極的に取れる方 ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ※手が動くことがポイント

    想定年収

    520~765万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    業界・業種を問わず、幅広いお客様に「業務改革・業務効率化・DX化」を支援いたします。 <具体的な仕事内容> WBSによる進捗管理や、ToDo管理でEXCELを更新するだけの立場ではなく、技術的な課題解決の支援、顧客との折衝なども実施いただきます。 参画いただくプロジェクトの規模は数億の大規模プロジェクトになります。 また、先進技術を取り扱っているため、技術面では日々新しい知見を広げることができます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チーム体制 社員10名、BP20名程度の大きなプロジェクトになります。 比較的若手が多く、中堅以上のマネージャー、リーダーを中心チームを構成し、教育しながらプロジェクトを進めています。 本案件の終了後は、上長と相談の上どのようなキャリアプランを進みたいかを確認を行い、他の案件に参画いただきます。 ■コンサルティング本部について 当部門では、業務プロセス改善などを行う業務コンサル、お客様に適切なITシステムをご提案するITコンサルが主体の部門です。 ■本部のビジョン コンサルティング本部のビジョンは『私たちの VISON は「Bliss=Our Joy.」』です。 直訳すると「お客様の喜びが、私たちの幸せ」というこのビジョンに沿って、お客様のより近くで、お客様の業務の課題解決、DX化のご支援を進めてまいります。 <入社後に期待すること> お客様の事業を支える基幹システムの刷新プロジェクトで、プロジェクトリーダーとしてプロジェクトを推進する役割を担っていただきます。 現在プロジェクトでは、多数のパートナー、若手が在籍しており、他のプロジェクトリーダーはそれら管理に加えお客様のカウンターとしても動いています。 当本部にプロジェクトリーダーは2名おりますが、プロジェクトの拡大に伴い管理層の増強が必須となっており、2名のプロジェクトリーダーとともに、メンバー管理、お客様のカウンターとして動いていただきます。 参画後は、積極的にプロジェクトリーダーのタスクを引き受けていただき、他のプロジェクトリーダーの負担をシェアしていただければと思います。 <開発環境> 言語:Java、JavaScript、HTML、CSS 製品:intra-mart、Pega、Appian、Automation Anywhere、SPA・SVF、myInvenio、Signavio、IBM製品 <募集背景> コンサルティング本部は2023年10月より新設された部門です。ビジネス推進/体制補強のためにプロジェクトリーダーを募集しております。 <お客様の業界・業種> 業界・業種を問わず、幅広いお客様に対応しており、BtoBや公共のお客様が中心となります。 <本部からのメッセージ> コンンサルティング本部の設立は、超上流の案件のシステム開発を全社の部隊に引き渡すことを目的にしています。 全社の案件総量の拡大に貢献し、売り上げに貢献いたします。 コンサルティング本部のミッションは以下の4つからなります。 ・クライアントフォーカス:クライアント(お客様)の成功を最優先に考えます。 ・革新的なリーダーシップ:新しいアイデアと革新的なソリューションで市場のリーダーシップを築く努力をします。 ・ビジネス成功の協力者:クライアント(お客様)のビジネスの成功に不可欠なパートナーとして認識されるようイノベーションを追求し、誠実な協力関係を築きます。 ・卓越性と品質:クライアント(お客様)に最高水準の戦略的アドバイスと実装力を提供し、成果を最大化し品質を確保します。 具体的には、BPMツールを用いてお客様の事業の目的や、目的を阻害する課題を発見し、それら課題の解決を通じてお客様をご支援します。 また、DX化については単なるIT化や単なるシステム化ではなく、お客様が本当に必要としているものを可視化し、それを実現させることととらえ、最新技術を用いた技術支援なども行っています。 会社の中では比較的新しいことを実施する領域であるため、専門的な技術者が少ないことが課題ですが、こういうことに興味を持っていただいて、その輪の中に入っていただける前向きな方を求めています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・何らかのシステム開発経験:実務5年以上 <求める人物像> ・自ら学習する意欲、姿勢のある方 ・後人育成に興味のある方 ・マネジメントをやってみたい方 ・人とコミュニケーションを取るのが好きな方 ・人の成長も喜べる方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    北参道駅 (東京都)

    会社概要

    モダンな開発環境が魅力の自社開発と、最新開発環境の受託案件。 担当プロダクトの中で、若手を引っ張りながら開発に携わっていただきます。 マネジメントや後進育成、スケジュール管理なども行いながら、開発スキルとマネジメント力を磨蹴る環境です。 常駐先やラボ型開発ではエンタメ系の案件を中心に、業務システム系の開発まで幅広く展開しており、モダンな技術や最新の技術に触れながら、マネジメントも行っていただきます。 具体的には、Java、PHP、Ruby、JavaScript、TypeScript などをメイン言語とした実装に携わりながら様々なプロダクトの開発です。 案件先は、BtoCやBtoBとCなどの対カスタマー向けエンターテイメント企業が中心です。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■レンサの紹介と特徴 私たちは、スマートフォン向け自社コンテンツの企画・制作、またシステムエンジニアリングサービスを行うITリーディングカンパニーです。 iOSやAndroid向けアプリの自社開発他、LINE、CyberAgent(ameblo)、楽天などに向けたデジタルコンテンツの自社制作や、オウンドメディアの構築と運営、またシステムエンジニアリングサービスを中心に幅広いビジネスプラットフォームを持っています。 2012年2月の設立から現在までに、自社開発のアプリは400本以上、オウンドメディアは3サイト月間600万PVを誇り、また100名以上のエンジニアが毎月稼働しています。 2020年からは日本最大級の恋愛と占いの無料コラムメディア『みのり』や、ITフリーランス・転職サービス・総合サービス『TechMania』などのオウンドメディアを運営。 スマートな自社コンテンツの開発と、エンジニアの教育育成を通じて社会貢献を行っています。 ■レンサの人財教育 入社後は自社コンテンツを基にした4ヶ月〜6ヶ月程の研修、実務期間を設けています。 実際に自社アプリの開発に携わるので、実務ベースでプログラミングを学べる魅力的な環境です。 実際にWEBやアプリを開発してきた現場から、新人エンジニアに必要な技術エッセンスを抽出し、教育を行っていきます。 研修後はより高度な案件に参画することでスキルを伸ばし、1人前のエンジニアへ成長していただきます。 社内で実際にプログラミングを行った言語の延長線上での現場に配属するので、学んだことを実務でアウトプットしながらより深く技術を理解・習得することができます。 ■実際の開発参画 レンサでの開発の参画先はBtoCやBtoBとCなどの対カスタマー向けエンターテイメント企業を中心に多岐にわたります。 有名な不動産ポータルや、遊園地のアプリケーション制作、有名球団のカードゲームアプリの構築から、公官庁や金融機関での開発などその開発幅は多岐に渡ります。 このように多くの若手エンジニアがいる当社。 ここ2年半で社員数が2倍以上になり、マネジメントをするエンジニアの人数も必要になり始めております。 すでに何名かのリードエンジニアはおりますが、一緒に事業を大きく、そして若手エンジニアを引っ張っていっていただける方、ぜひご応募お待ちしております。 ■エンジニア評価の仕組み 1年ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。 外部会社、自社内での評価を組み合わせて具体的な評価をお出ししています。 エンジニアとしてのキャリアプランはさまざまです。 個人のスキルや性格・適性に応じたキャリアプランを支援しています。 ・チームを引っ張るリーダー ・1つの言語を追求するプロフェッショナル ・よりカスタマーに近いSE など、あなたの「なりたいエンジニア」の実現を応援します。 <開発環境> ・サーバ/Webアプリケーションエンジニア:Linux、Ruby(Rails)、PHP(CakePHP/Laravel)JavaScript(Vue3 / React)Go、Java(Spring) ・スマホアプリエンジニア:Swift、Kotlin、 ・その他:WordPress、JavaScript、HTMLなど ・フレームワーク:Laravel,Ruby on Rails,Vue.js,Spring,React,Next.js ・クラウドプラットフォーム:Amazon Web Services、Firebase、さくらのクラウド ・データベース:MySQL ・開発内容タイプ:受託開発(社外常駐)、WEBサイト、CMS、ポータルサイト、EC、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、リサーチ、解析、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計 ・支給マシン:M1 MacBook Pro もしくは MacBook Pro / Air ・開発手法:オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、チケット駆動開発 ・開発支援ツール:Git、GitHub、CircleCI、GitHub Actions ・インフラ管理:Docker、Amazon CloudWatch ・環境(1):Linux、Mac OS X、Windows、Apache HTTP Server、NGINX、WordPress ・環境(2):MacBook Pro、VSCode、Docker、Git、Xcode、AndroidStudio ■開発部門の特徴・強み 実装内容に応じた工数策定から始まり、およそ 1 ~ 2 週間のサイクルで開発を進めています。 実際に使ってみるとイマイチだった点は修正を行うことになりますが、デザイナー、ディレクター、プログラマを社内で包括していることから通常の現場では体験できないコンテンツの改善、提案もフラットに行うことが出来る職場です。 知りたいことがあれば社内のシニアエンジニアに勉強会をお願いすることも可能で、新人からベテランまで交流が盛んなことも特徴です。 技術の選定方針は世間のニーズに合っているかが重要視され、新規コンテンツでは積極的に流行りの技術を採用することでエンジニアの停滞を防ぐよう心がけています。 <主な開発実績> ・自社コンテンツ各種アプリ(iOS,Androidアプリケーション) ・自社WEBコンテンツ ・『みのり』:恋愛/占いメディア(https://rensa.jp.net) 恋愛コラムを主軸とした情報を提供しています。 ・『テックマニア -techmania-』:IT業界で活躍を目指す人材向けの総合サイト(https://techmania.jp/) 転職・フリーランス活動・学習の総合支援をし、ひとりひとりに適した活躍の場を提供しています。 <募集背景> 事業拡大に伴いマネジメント層、もしくはマネジメント未経験ながらも興味がある方を探しております。 社員数がここ2年半で2倍以上になり、多くのエンジニアを抱えている中でエンジニアのマネジメントが必要となり始めています。 当社内でもエンジニアのリーダーはすでに何人かおりますが、一緒にチームを引っ張っていっていただける方、これまでのエンジニア(開発)経験を、リーダーとしてチームに貢献してくださる方、ぜひお話しさせてください。 <職場環境> ・月残業時間は20h以内で、プライベートも充実してます。 ・チーム毎に出社日をズラし、週3リモートでの勤務を推奨しております。 ・技術選定に関しましては、常にモダンなものにアンテナを張り、必要であれば新しい技術を積極的に取り入れる環境です。 ■入社後のフォロー エンジニアを中心とした人財育成に力を入れていて、「1人でも多くのエンジニアを成長させたい」という想いを軸に活動しております。 自社や他社での開発を行いながら、社内エンジニアのマネジメント(育成)やプロダクトのスケジュール管理などもおこなっていただきます。 成長のために必要な社内勉強会や、自社内でのスキルアップ研修、外部講演会への参加サポート、また資格取得支援もおこなっています。 ■技術向上、教育体制 ・社内研修と社内勉強会 OJTのように社内コンテンツ制作に参画し、プログラミングの基礎を習得します。 「PHP、RubyメインのWebグループ」と「Kotlin、Swiftメインのアプリグループ」などのチームがあります。 社内では新人エンジニアが多数活躍しており、勉強会で切磋琢磨したり実務を通して成長できる環境です。 ・エンジニアとしての研修と外部研修 自社のWebアプリケーションまたはスマホアプリ開発に携わりながら、それぞれの分野でプロフェッショナルとなれるようスキルを磨きます。 その後、エンタメ系の企業などを中心にエンジニアとして常駐し、コンテンツ制作に関わります。 ・業務時間内で個人開発もOK 社内では空き時間を利用して、アプリ個人制作の開発サポートもおこなっています。 ・資格取得制度、書籍の購入費用の負担 <ポジションの魅力> ■仕事のやりがい ・最新の開発環境に触れながらスキルアップ ・マネジメントや後進育成に携わりながら技術力以外のスキルも身につく ・自社コンテンツの拡大や多様な常駐先 / ラボ型開発など幅広いビジネスプラットフォーム <配属予定チーム> システム事業部 ・配属部署人数:80名 ■開発部門の特徴・強み 新人からベテランまで交流が盛んなチームです。 実装内容に応じた工数策定から始まり、およそ 1週間〜2週間のサイクルで開発を進めています。 実際に使ってみるとイマイチだった点は修正をおこなうことになりますが、デザイナー、ディレクター、プログラマを社内で包括していることから、通常の現場では体験できないコンテンツの改善、提案もフラットにできる職場です。 知りたいことがあれば社内のシニアエンジニアに勉強会をお願いすることも可能で、新人からベテランまで交流が盛んなことも特徴です。 技術の選定方針は世間のニーズに合っているかが重要視され、新規コンテンツでは積極的に流行りのGo言語やVue3など最新技術を採用することでエンジニアのスキル停滞を防ぐよう心がけています。 ■組織構成 ・システム事業部:80人 ・コンテンツ事業部:24人 ・HR&GA事業部:6人 ■平均的なチーム構成 自社内のチームは、Web/Native/API開発の3チームに分かれています。 それぞれのチームに20名~25名程度が参画しています。 開発は基本的にディレクター・デザイナー・エンジニアで連携しながら進めていきます。 案件参画は本人の適性や経歴、能力に合わせて配属されます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    必須条件

    <経験> ・Webシステムの開発経験があり、上流工程に興味のある方 <マインド> ・コミュニケーション能力がある方 ・努力を続ける熱意がある方 ・誠実さを持って最後までやり通せる方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪駅 (大阪府)

    会社概要

    <業務詳細> 自社サービスであるECプラットフォーム『futureshop』の設計・開発・運用・機能改善をおこなっていただきます。 自社のサービスにおけるアップデート関連のプロジェクトが3〜6個ほど同時に走っています。機能によりチーム規模は異なります。既存プロダクトのアップデートを担い、新規プロダクトの開発にも携わっていただきます。まずは数名単位のプロジェクトからお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・自社開発ECプラットフォームの設計、開発、運用業務 ・年3~4回のバージョンアップ、メンテナンス業務 ・サポートからの問い合わせ対応 (仕様確認/調査) 【仕事の特色】 ■サービスについて ・SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」 ・オムニチャネル対応SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop omni-channel」 近年では他企業と提携し、サービス展開することも増えています。時代の流れに応じてその時必要とされるサービスをいち早くECサイトの運営に導入することが可能な企業です。 ■社風 風通しが良い社風の株式会社フューチャーショップ。自社サービスのため、開発した機能に対するレスポンスがすぐにエンジニアにも伝わります。新しい機能を開発する際に、新しいツール、手法を提案しやすい環境です。 新しいサービスや機能を開発するに当たり、新しい技術にも積極的に取り組み、エンジニア全体としてもスキルの向上に取り組まれています。 ■開発手法 年3~4回、バージョンアップを実施。企画の打ち合わせからエンジニアも参加し、新しい機能を実現するために社員一丸となって取り組んでいます。 ■開発環境 使用言語:Java、HTML、JavaScript、ShellScript 環境:Linux 利用ツールなど:Git、Redmine、Trello、Slack、GoogleApps、Jenkins ※チーム内の意見をもとに最新技術へのアプローチも進めています。 ■おすすめポイント ・2週間に1度の出社以外はリモート勤務可能 ・服装自由 ・平均残業10時間以内/月 ・ノートPC+モニタ別途支給(出社時) ・開発マシンはWindowsかMacを選択可能 ・横120cm × 奥行75cmの広々デスク ・大阪駅直結徒歩5分(グランフロント大阪タワーA 24階) ・コーヒーなどのフリードリンクあり ・部署間の隔たり無く、開放感のあるオフィス ■下記のような方々におすすめ ・EC業界に興味がある ・自社サービスを手掛けたい ・自社でWebアプリケーションを開発したい ・新しい技術、新しいサービスに興味がある ・新技術の情報共有などを行い、成長し続けたい ・これまでがんばって作ったシステムがどのように使われるのか、思われているのかがわからないのが不満だ ・運用する中で改善していくのが良いと思っていても実現する機会がない ・メンバーで一緒にシステムを作り上げたい ・システムを作ることではなく、作ったシステムによって何かを得たい (マネタイズしたい、業務改善、お客様の喜び、社会貢献) ・安全で安定したシステムを運用したい。その環境を作り出したい ・インターネットの世界で安定した職場環境で仕事がしたい ・ネットショッピングでより楽しく買い物したい

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・自社/受託でのWEBアプリケーション開発経験 ・システムプロジェクト案件のプロマネ経験/要求事項の整理経験 <マインド> ・クライアントから、機能追加や、やりたいことの抽象度が異なった相談があり、当社がその実現方法を提案する形のため、要求事項を整理した上で、要件定義、設計が考えられる方 ・サービス開発に対する持続的な知的探求心のある方 ・動画に関わるコーデックやプロトコルへの興味のある方 ・大規模サービスに携わる事への技術的な興味関心のある方 ・アジャイル開発手法による開発経験志向のある方 ・オブジェクト指向プログラミングの開発経験志向のある方

    想定年収

    490~540万円

    募集職種
    最寄り駅

    芝公園駅 (東京都)

    会社概要

    メディア・エンタメ業界を中心とした幅広いクライアントに対し、当社の強みでもある動画配信分野を掛け合わせたシステム開発の企画提案・開発から導入・運用までの幅広いディレクション業務に携わって頂きます。 要求事項の整理や、クライアント要望の基本設計への落とし込みなどを、ステークホルダーとのコミュニケーションを円滑に進めながら課題解決に取り組んでいただくことがミッションとなります。 <具体的な仕事内容> ・要件ヒアリング~設計/開発/導入までのプロジェクト管理 ・導入後のシステム運用、保守全般のプロジェクト管理 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ソリューション推進本部 メディアソリューション2部 ■メンバー構成 ・部長:50代男性 ・課長:30代男性 ・PM:30代女性 ※今回はPMの増員募集となります。 ・ディレクター:7名(課の平均年齢27歳) ※外部パートナーのエンジニアと協力して開発案件を行なっています。 <募集背景> 現在、若手メンバーを中心にプロジェクトを管理推進している状況です。 そんな中プロジェクトも大規模化しつつあるため、より幅広いソリューションを提供するために、開発メンバーやステークホルダーとの円滑なコミュニケーションを実装いただける方にジョインいただきたいと考えております。 <事例紹介> ・放送局のポータルサイト案件  https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14359/ ・アーティストのCD購入者特典VOD https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14303/ ・国内最大級の有料動画配信サイト案件  https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14199/ ・国内最大級のスポーツテレビ局案件 https://www.stream.co.jp/casestudy/case-36097/ <開発環境> ・言語 / フレームワーク:HTML/CSS, JavaScript, .NET, Python ・データベース:Amazon RDS, SQL Server ・インフラ:AWS, 自社CDN ・その他:Github, Slack, Backlog, Teams <職場環境> ■リモートワーク関連の制度に関して 本ポジションはフルリモートワークでの勤務が可能です。 当社ではコロナ渦以降、リモートワークを推奨しており、現在では常時80%以上の社員がリモートワークでの勤務を行っています。 また、リモートワークを推奨するにあたって以下の制度がございます。 ・ロケーションフリーワーク制度 2022年4月から導入した制度です。 当社の拠点(東京・大阪・福岡)から通勤圏外の方々であっても、フルテレワークを前提とした働き方が出来る制度(ただし、国内在住に限る)であり、実際に地方在住者(仙台、新潟など)が入社しています。 本ポジションも対象となっておりますので、国内在住者であれば遠方にお住いの方からのご応募も歓迎しています。 また、本制度があることにより、ご入社後にライフイベント(結婚・出産・介護など)で引っ越しをする場合においても、安心して仕事を継続いただくことも可能です。 ・ワークシフト手当 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として月5,000円の手当を支給しています。 ■フレックスタイムに関して コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ■副業に関して 原則として複業を認めています。 社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・システム / アプリケーション開発等のプロジェクトにおいて、PLとして顧客折衝、要件定義、進行管理をした経験(2年以上) <マインド> ・課題解決力、能動的行動力のある方 ・ITスキルに対して研鑽意欲のある方

    想定年収

    440~540万円

    募集職種
    最寄り駅

    芝公園駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> メディア・エンタメ業界を中心とした幅広いクライアントに対し、当社の強みでもある「動画配信」分野を掛け合わせたシステム開発の企画提案・開発~導入・運用までの幅広いディレクション業務に携わって頂きます。 要求事項の整理や、クライアント要望の基本設計への落とし込みなどを、ステークホルダーとのコミュニケーションを円滑に進めながら課題解決に取り組んでいただくことがミッションとなります。 <具体的な仕事内容> ・要件ヒアリング~設計/開発/導入までのプロジェクト管理 ・導入後のシステム運用、保守全般のプロジェクト管理 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ソリューション推進本部 メディアソリューション2部 当部は部署名にもあるとおり、メディア・放送業界のお客様に対し、「動画配信」分野を掛け合わせたシステムの受託開発を行なっているPM/PL部門です。 所属社員はいずれもプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、ディレクターと呼ばれる人たちで、お客様に対する要件のヒアリング~プロジェクトの進行管理が主な仕事です。 開発はグループ会社をはじめとする外部パートナーのエンジニアと連携して行なっています。 ■メンバー構成 ・部長:40代男性 ・マネージャー:1名(30代半ば) ・リーダー:1名(30代半ば) ・メンバー:2名(20代後半) ※平均年齢34歳 <募集背景> 当部における案件拡大に伴い、体制強化のためプロジェクトリーダーを新規募集します。 <事例紹介> ・放送局のポータルサイト案件  https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14359/ ・アーティストのCD購入者特典VOD https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14303/ ・国内最大級の有料動画配信サイト案件  https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14199/ ・国内最大級のスポーツテレビ局案件 https://www.stream.co.jp/casestudy/case-36097/ <開発環境> ・言語 / フレームワーク:HTML/CSS, JavaScript, .NET, Python ・データベース:Amazon RDS, SQL Server ・インフラ:AWS, 自社CDN ・その他:Github, Slack, Backlog, Teams <職場環境> ■リモートワーク関連の制度に関して 本ポジションはフルリモートワークでの勤務が可能です。 当社ではコロナ渦以降、リモートワークを推奨しており、現在では常時80%以上の社員がリモートワークでの勤務を行っています。 また、リモートワークを推奨するにあたって以下の制度がございます。 ・ロケーションフリーワーク制度 2022年4月から導入した制度です。 当社の拠点(東京・大阪・福岡)から通勤圏外の方々であっても、フルテレワークを前提とした働き方が出来る制度(ただし、国内在住に限る)であり、実際に地方在住者(仙台、新潟など)が入社しています。 本ポジションも対象となっておりますので、国内在住者であれば遠方にお住いの方からのご応募も歓迎しています。 また、本制度があることにより、ご入社後にライフイベント(結婚・出産・介護など)で引っ越しをする場合においても、安心して仕事を継続いただくことも可能です。 ・ワークシフト手当 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として月5,000円の手当を支給しています。 ■フレックスタイムに関して コアタイムが11:00~15:00、フレキシブルタイムが7:30~11:00、15:00~21:00となっており、自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現することが出来る環境です。 それぞれの事情にあわせた働き方も可能ですので、家庭、子育てとの両立がしやすいのが特徴です。 ■副業に関して 原則として複業を認めています。 社外で多様な経験を積むことは、Jストリームでの仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・自然言語処理、機械学習を活用した経験(プライベートでの経験でも可) ・データベースを活用した開発経験 ※実務経験がなくても可。その場合はポートフォリオの提示が必要。 <学歴備考> ・大学、大学院 <マインド> ・新規事業立ち上げをしてCxOを目指したい方 ※新規事業は一見華やかそうに見えますが、事業立ち上げは不確定要素が多く、いくつもの困難に立ち向かうことになります。事業を成功させるため、一人一人が主体性を持ち、走りながら考え失敗から学び、成功するまでチャレンジし続ける粘り強さを持った方を歓迎します。 ・“地方創生”に強い関心のある方  ・新サービスや新しい価値を作り出すことに強い意欲、動機のある方

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    西新宿五丁目駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 地方発の事業を国内全体さらには海外に展開することで、地方に仕事を作り、人を集め、自立的・持続的に成長する地方経済づくりに貢献します。​ ■地方創生を目的とした自社新規事業の立ち上げ “地域のニーズ”と“企業のシーズ”のマッチングを促進するプロダクトやサービスの企画・開発を推進します。​ プロダクトの第一弾として、政府・地方公共団体の計画・政策等の情報や統計データ等をまとめ、情報収集・分析を効率化する情報プラットフォームを企画・開発しています。​ <具体的な仕事内容> 新会社設立と事業拡大のため、事業立ち上げメンバーとなり、政府・地方公共団体の情報プラットフォームに関するAI・機械学習の開発やデータ基盤構築等を担当いただきます。 また、志向・適正を判断の上、チームビルディング、メンバー採用等の組織面や経営面にも携わっていただく予定です。 ・自然言語処理・機械学習を活用したシステム開発および分析 ・公開情報、データを収集、分析を行うための基盤、システム開発 ・社内システム開発 ※志向・適正を判断の上、以下もご担当いただけます(挑戦も大歓迎です)。 ・フロントエンド、バックエンドなど他領域の開発 ・育成などのマネジメント ・組織の成長のための体制、制度構築、改革 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・新会社設立、新規事業、新サービスの初期から携われ、中心メンバーとなって業務を進められる ・アーキテクチャ設計、ロードマップ策定など幅広くプロダクトを企画・開発~運用の一気通貫の経験を積める ・開発組織、エンジニアメンバーをリード、マネジメントすることにも挑戦できる <開発環境> ■使用するテクノロジー・ツール Python、Jupyter Notebook、FastAPI、Django、Scrapy、Selenium、Javascript、vue.js、CSS、HTML、Node.js、MySQL、Elasticsearch、Redis、nginx、Linux、GCP、Git <社風・職場環境> 「挑戦と成長」という言葉を大事にしており、「初めての失敗」を推奨しています。遠慮してやらないではなく失敗してもいいからやってみる(大企業においては出る杭となるようなこと)を大事にしています。 役職・入社年次に関係なく、自分の仮説を持ち・主体的に行動することで多くの裁量を持ち成長することができます。 <参考資料> ■詳細説明資料 https://primalg-my.sharepoint.com/:b:/g/personal/assist_haishin_primal-biz_co_jp/EWz_BxYNi2tDlsO1J8WD3S0B8PhNK6S0jplsHvasIysbew?e=f0Wtyn <求人理由> 地方の社会課題解決を通じて新規事業を作るため、地方創生に特化した会社(グローカル株式会社)を2023年春に設立しました。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?