LivEdge株式会社

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 2
2025年06月25日 確認済み

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・ITエンジニアのご経験2年以上の方 ご経験3年以上でより上流に挑戦したい方は、PM/PLの候補として歓迎いたします。 もちろんSE希望の方もお気軽にご応募ください。

    想定年収

    455~1,105万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 麹町駅

    仕事内容

    当社が現在手掛けているのは、サーバーリプレイスに伴うアプリバージョンアップ業務。 SEとして開発・システム移行に携わるのはもちろんのこと、PL・PMとして上流工程の仕事もご担当いただきます。 ■概要 製造業向け業務システムリプレイスプロジェクト ■業務内容 ・社内外関係者との作業調整、進捗管理 ・システム・サーバー設計検討、構築 ・メンバー管理、評価 ・テストケース作成、コードレビュー等 ・DBデータ移行、保守チームへの引継ぎ ■担当工程 要件確認→設計→開発→テスト→移行 ■言語 Java VB.net ■フレームワーク Java:独自FW VB.net:独自FW ■データベース Oracle 19c ■当社参画メンバー数 20~30人(パートナー含む) ■プラットフォーム Windows Linux など ■期間 2023/1~ 継続中 当社が上流から一貫してプロジェクトに携わっているからこそ、ご経験を活かせるフェーズから入り、スキルアップを目指すことができます。 自社への持ち帰りができているため、プロジェクト先への常駐はございません。 リモートワークやスケジュールのコントロールもしやすい環境です。 【仕事の特色】 これからの時代、エンジニアは技術力だけでなく、クライアントへの提案力や課題解決する力も必要とされます。 プロジェクトリーダーは担当業務も幅広くハードな職種ですが、様々な経験ができるからこそ、エンジニア生涯にわたって価値のあるスキルが身につきます。 <今後の案件について> 現在稼働中の案件のように、自社で作業ができて現場コントロールがしやすいものや、上流から携われるものを優先して獲得していく予定です。 ■案件例 ・大学と連携したAIサービス開発 ・SNS向けビッグデータ活用プロジェクト ・プロジェクトマネジメント支援 など 創業期だからこそ、会社都合ではなく、1人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮できるように尽力することが私たちの役目です。 「AIやクラウドに挑戦したい」「サービス開発の方がモチベーションが上がる」「資格を活かしたい」など、あなたの望む働き方があればぜひお伝えください。新しい領域の開拓も大歓迎です。 ■当社の特徴 ・POINT1 選べるキャリアパス 現役エンジニアの代表だからこそ、エンジニア一人ひとりに合わせて理想的なキャリアを歩めるよう環境を整えています。 管理職や技術職で評価や給料に差はありません。 どちらの道へ進んでもしっかりと評価し、収入にも反映しています。 また、当社はスタートアップなので「上が詰まっていて昇進できない」といった心配とは無縁です。 ▼管理職コース(4段階) メンバー→課長→部長→本部長 ▼技術職コース(4段階) メンバー→テックリード→アーキテクト→マイスター ・POINT2 働きやすい環境づくり 年間休日125日、残業平均20時間以下、フルリモート・私服OKなど、社員全員が自分らしく働けるような福利厚生を整えています。 実際に東京から地元に戻りたいというUターン希望を、当社へ転職したことにより叶えた社員も。 現在はフルリモートでチームリーダーを務めており、前職時代より残業時間も改善しています。 (テレワーク実施率)  通常出社:6名  フルリモート:3名  ハイブリット:1名 <社員構成> 20代4名、30代2名、40代2名、50代2名の社員構成です。 女性エンジニアも在籍しています。 <社員インタビュー> ・N課長(30代男性/中途入社) 前職で代表とお仕事をしたことがあり、1つの作業に対してしっかりと理由・目的を考えて取り組まれる姿勢が印象的でした。 その働き方に共感できたのが入社の決め手です。 ・M未経験エンジニア(20代女性/新卒入社) 現在はアプリ開発やデータ解析の研修を受けています。 まだ新人なので、これから実業務を始めるにあたり、サポートしてくださる先輩がいると心強いです。 ・松坂代表取締役 目指すのは活躍しているエンジニアが正当に評価される世界です。 私も現役エンジニア。社員と同じ目線で、エンジニアにとってのベストな環境を突き詰めていきたいと思っています。 ■人や職場の雰囲気 〈1人ひとりと向き合って、みんなが納得のいく会社の形へ。〉 世の中には「なぜこの仕事をやるのか」「なぜこの待遇なのか」、納得のいかないまま働いているエンジニアも少なくないでしょう。それらの原因は「ルールや前例がこうだから」と、決めつけられているからかもしれません。 その点同社は、まだ発足したばかりのベンチャー企業です。仕事に納得ができなければ代表と心ゆくまで話せばいい。望む待遇や環境があれば意見を伝えて作ればいい。しがらみはなく、あるのは自由度と可能性だけです。そして会社のこれからは、社員全員と一緒に作っていきます。未完な会社だからこそ、あなたが納得できる働き方を実現しやすいはずです。 ・やりがい 会社を立ち上げて間もないこともあり、あなたの意見や仕事を元に「会社の基準」ができあがっていくことは1つの魅力です。事業部の立ち上げをはじめとした会社づくりに挑戦するもよし。育成やマネジメントに注力するもよし。自身のスキルを磨いて技術者としての価値を高めるもよし。どんな道を選んでも否定されることなく、あなたらしいキャリアを描けることはやりがいになるでしょう。

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・ITエンジニアのご経験2年以上の方 ご経験3年以上でより上流に挑戦したい方は、PM/PLの候補として歓迎いたします。 もちろんSE希望の方もお気軽にご応募ください。

    想定年収

    455~1,105万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 麹町駅

    仕事内容

    当社が現在手掛けているのは、サーバーリプレイスに伴うアプリバージョンアップ業務。 SEとして開発・システム移行に携わるのはもちろんのこと、PL・PMとして上流工程の仕事もご担当いただきます。 ■概要 製造業向け業務システムリプレイスプロジェクト ■業務内容 ・社内外関係者との作業調整、進捗管理 ・システム・サーバー設計検討、構築 ・メンバー管理、評価 ・テストケース作成、コードレビュー等 ・DBデータ移行、保守チームへの引継ぎ ■担当工程 要件確認→設計→開発→テスト→移行 ■言語 Java VB.net ■フレームワーク Java:独自FW VB.net:独自FW ■データベース Oracle 19c ■当社参画メンバー数 20~30人(パートナー含む) ■プラットフォーム Windows Linux など ■期間 2023/1~ 継続中 当社が上流から一貫してプロジェクトに携わっているからこそ、ご経験を活かせるフェーズから入り、スキルアップを目指すことができます。 自社への持ち帰りができているため、プロジェクト先への常駐はございません。 リモートワークやスケジュールのコントロールもしやすい環境です。 【仕事の特色】 これからの時代、エンジニアは技術力だけでなく、クライアントへの提案力や課題解決する力も必要とされます。 プロジェクトリーダーは担当業務も幅広くハードな職種ですが、様々な経験ができるからこそ、エンジニア生涯にわたって価値のあるスキルが身につきます。 <今後の案件について> 現在稼働中の案件のように、自社で作業ができて現場コントロールがしやすいものや、上流から携われるものを優先して獲得していく予定です。 ■案件例 ・大学と連携したAIサービス開発 ・SNS向けビッグデータ活用プロジェクト ・プロジェクトマネジメント支援 など 創業期だからこそ、会社都合ではなく、1人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮できるように尽力することが私たちの役目です。 「AIやクラウドに挑戦したい」「サービス開発の方がモチベーションが上がる」「資格を活かしたい」など、あなたの望む働き方があればぜひお伝えください。新しい領域の開拓も大歓迎です。 ■当社の特徴 ・POINT1 選べるキャリアパス 現役エンジニアの代表だからこそ、エンジニア一人ひとりに合わせて理想的なキャリアを歩めるよう環境を整えています。 管理職や技術職で評価や給料に差はありません。 どちらの道へ進んでもしっかりと評価し、収入にも反映しています。 また、当社はスタートアップなので「上が詰まっていて昇進できない」といった心配とは無縁です。 ▼管理職コース(4段階) メンバー→課長→部長→本部長 ▼技術職コース(4段階) メンバー→テックリード→アーキテクト→マイスター ・POINT2 働きやすい環境づくり 年間休日125日、残業平均20時間以下、フルリモート・私服OKなど、社員全員が自分らしく働けるような福利厚生を整えています。 実際に東京から地元に戻りたいというUターン希望を、当社へ転職したことにより叶えた社員も。 現在はフルリモートでチームリーダーを務めており、前職時代より残業時間も改善しています。 (テレワーク実施率)  通常出社:6名  フルリモート:3名  ハイブリット:1名 <社員構成> 20代4名、30代2名、40代2名、50代2名の社員構成です。 女性エンジニアも在籍しています。 <社員インタビュー> ・N課長(30代男性/中途入社) 前職で代表とお仕事をしたことがあり、1つの作業に対してしっかりと理由・目的を考えて取り組まれる姿勢が印象的でした。 その働き方に共感できたのが入社の決め手です。 ・M未経験エンジニア(20代女性/新卒入社) 現在はアプリ開発やデータ解析の研修を受けています。 まだ新人なので、これから実業務を始めるにあたり、サポートしてくださる先輩がいると心強いです。 ・松坂代表取締役 目指すのは活躍しているエンジニアが正当に評価される世界です。 私も現役エンジニア。社員と同じ目線で、エンジニアにとってのベストな環境を突き詰めていきたいと思っています。 ■人や職場の雰囲気 〈1人ひとりと向き合って、みんなが納得のいく会社の形へ。〉 世の中には「なぜこの仕事をやるのか」「なぜこの待遇なのか」、納得のいかないまま働いているエンジニアも少なくないでしょう。それらの原因は「ルールや前例がこうだから」と、決めつけられているからかもしれません。 その点同社は、まだ発足したばかりのベンチャー企業です。仕事に納得ができなければ代表と心ゆくまで話せばいい。望む待遇や環境があれば意見を伝えて作ればいい。しがらみはなく、あるのは自由度と可能性だけです。そして会社のこれからは、社員全員と一緒に作っていきます。未完な会社だからこそ、あなたが納得できる働き方を実現しやすいはずです。 ・やりがい 会社を立ち上げて間もないこともあり、あなたの意見や仕事を元に「会社の基準」ができあがっていくことは1つの魅力です。事業部の立ち上げをはじめとした会社づくりに挑戦するもよし。育成やマネジメントに注力するもよし。自身のスキルを磨いて技術者としての価値を高めるもよし。どんな道を選んでも否定されることなく、あなたらしいキャリアを描けることはやりがいになるでしょう。

さらに表示する

LivEdge株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

LivEdge株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?