- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
[1]見える化ソリューション事業
・クラウド型テキストマイニング「見える化エンジン」の提供 ・見える化技術を使った協業ビジネス・新規事業創出、新商品開発 [2]顧客の声マネジメント事業 ・顧客の声の収集、分析、共有、活用の仕組みの構築 ・コンサルティング、人材育成の支援 [3]CRMソリューション事業 ・クラウド型顧客育成CRMシステム「カスタマーリングス」の提供 ・顧客獲得、顧客育成のためのコンサルティング [4]ナレッジソリューション事業 ・ナレッジマネジメントシステム「アルファスコープ」の提供 ・社内ナレッジ、営業ナレッジの共有システムの構築 [5]タレントマネジメント事業 ・タレントマネジメントシステム「タレントパレット」の提供 ・人材の見える化による科学的な人事業務のための支援 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2006年12月25日 |
代表者 | 代表取締役社長 三室 克哉 |
資本金 | 39,317万円 |
企業HP | http://www.pa-consul.co.jp/ |
従業員情報 | 225名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考 ・フリードリンク:押せばドリンクが出てくる自動販売機。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始(5日)、有給休暇、夏期休暇(3日)、リフレッシュ休暇(3日)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇 休暇備考 ・夏季休暇:有給休暇とは別に、6~10月の間で好きな日に連続で3日間取得可。 さらに表示する |
手当 |
通勤交通費(全額支給)、家賃補助(条件有り)
さらに表示する |
代表的な開発環境
- OS
- Windows
- 言語
- C# / JavaScript / CSS / ASP.NET / LESS / TypeScript
- フレームワーク
- .NET Framework
- クラウド
- Windows Azure
条件を絞る
職種
募集中求人
8
件
2025年07月13日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・ITエンジニアの実務経験があり、セキュリティエンジニアを志望する方 <マインド> ・セキュリティに興味関心があり、ご自身でも情報収集などをされている方
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 汐留駅
仕事内容 <具体的な仕事内容> ・情報管理体制の強化 ・情報セキュリティルールの策定、見直し ・情報セキュリティルールの周知、教育および、遵守する仕組みづくり ・ログ分析ツール(SIEM等)利用による運用監視/分析業務 ・セキュリティトレンドの把握と脅威への対策推進 ・サーバ/インフラ運用モニタリング ・Pマーク、ISMS(ISO27001、ISO2017)認証更新対応 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社は、さまざまな情報がネット上を駆け巡る社会の中で、情報の“見える化”を起点に、付加価値を提供するサービスの創造に取り組んでいます。 「情報の裏側に潜む意味を抽出することにより人々に気づきを与え、その意味を考えていただく。これにより企業、ひいては世の中に少しでも貢献していきたい。」これが、同社の基本スタンスです。 主力サービスとしては、テキストマイニングサービスでシェアNo.1「見える化エンジン」科学的人事戦略でHR分野で急成長を遂げている「タレントパレット」さらに、今後の成長が見込まれるサービスに、「カスタマーリングス」があります。 これまでに日本を代表する大手上場企業を中心に約2,500社への導入実績を誇り、設立から14年連続の黒字経営を続けております。しかし現状に甘んずることなく、次々と事業の裾野を広げてきました。そして今後も変わらず、いろんな分野に挑戦していく予定です。 経営陣だけでなく、社員全員が知恵を出し合う方が、より斬新なアイデアが生まれてくるはずと、社内で新事業提案コンテストを実施しており、入賞すると起案者が中心となり、実際に提案した事業の立ち上げを行うという本格的なコンテストもあります。 新しいものへのチャレンジは、企業としても応援しており、社員も起案者の支援をする風潮があり、今ある事業を進化・成長させつつ、新たな事業の創出も全員で取り組んでいます。 同社は、2019年9月に「中期3か年計画」を策定いたしました。現在、社員一丸となり売上高成長率20%、営業利益率40%を目指しています。今ある事業をしっかりと成長維持させ、特にHR分野への科学的人事戦略の訴求は力を入れて実施していく予定です。 また、それだけではなく、これからもお客様にとって付加価値があるのかを本質的に考え、お客様の期待に答えられるサービスを次々開発していくことが期待されています。 今回はそんな同社の中核を担うメンバーを募集しております。 ■主力事業について ・「見える化エンジン」 SNS上のクチコミやアンケートなどに書き込まれたテキストを分析することで、お客様の声を“見える化”するための仕組みです。自然言語解析の手法を使い声を見える化し、現場の社員に”気づき”を与え、マーケティング施策検討のコンサルティングも行っています。(株)富士キメラ総研による調査報告書「ソフトウェアビジネス新市場」のテキストマイニングSaaS市場出荷金額実績において、9年連続でトップクラスのシェアを獲得しています。 ・「カスタマーリングス」 顧客情報、購買履歴などの膨大な情報から顧客を見える化してセグメントすることで、顧客に合った最適なコミュニケーションを実現するCRM/マーケティングオートメーションツールです。お客様を生身の人間として感じられるきめ細やかな関係を築くことや、具体的な施策の提案を行い、お客様と共にマーケティング施策のPDCAサイクルを回すコンサルティングも行っています。 日経流通産業新聞による調査ではEC特化のCRM/MAとして、専門通販企業の売上上位50社のうち半数の企業に採用されています。 ・「タレントパレット」 科学的な人事戦略を実現するための人材活用プラットフォームです。人材分野にマーケティング視点を取り入れ、社員のモチベーションなどを見える化し、企業の進む方向性と社員の進みたい方向性をあわせながら人事配置や育成につなげるサービスです。企業ごとの人事戦略や育成などの人事課題に対して、提案からプロジェクト遂行までのコンサルディングも行っています。 また、転職データベースと連携して人材紹介を行うサービスや、採用候補者と社内で活躍している人材の情報を紐づけた科学的な採用も行うことができます。 <職場環境> ・服装:ビジネスカジュアル/私服(ダメージジーンズなどは不可、基本的にはきちんとした服で) <入社事例> ■セキュリティ未経験 ・Cさん:28歳/450万円 -前職 サーバーのリソース・サービス監視やバッチ処理の実施業務を経験 ・現在の業務について インフラから別分野へチャレンジしている。 ベンチャーならではのいろんなことに携われる環境のため、セキュリティだけではなく社内インフラ整備やシステム導入といった経験もでき、今まで経験してきたものを活かせる場がきっと見つかると思ったため入社を決意。 ■セキュリティ経験社 ・Dさん:29際/500万円 ・前職 セキュリティ製品のサポート・トレーニング ・転職理由 製品・サービスを販売する側ではなく運用する側になりたかったため ・当社に入社を決めた理由 製品の導入~運用だけではなく社内ルールやセキュリティ教育など幅広いセキュリティ業務に携わりスキルを身に着けることができそうと感じたため
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・オブジェクト指向言語でのwebアプリケーションの開発経験2年以上 <マインド> ・特に無し
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 汐留駅
仕事内容 <業務詳細> Webアプリケーション開発エンジニアを募集しています。 開発グループの状況やご経験、スキル、ご希望も考慮した上で配属先をアサイン予定です。 いずれも使用する主な技術は C#, .NET Framework, ASP.NET, javaScript, TypeScript, Less, CSS, MicrosoftAzure ※現在、新たなフレームワークへの移行を計画しております。 ※ご経験やスキルによってはリードエンジニアやSRE、フロントエンドエンジニア等の『より専門的な』ポジションもございます。 <具体的な仕事内容> ・C# .NET Framework 等の技術を用いたバックエンド開発 ・TypeScript JavaScript 等の技術を用いたフロントエンド開発 ・Azure 等のクラウドサービス基盤を用いたアプリケーション開発 ・新機能開発(設計/コーディング/テスト) ・UI/UXデザイン、QAチームと連携したアプリケーション開発 ・DBの設計/チューニング ・既存機能の不具合調査、修正 ・開発プロセスの改善 ・フレームワークのモダナイズ ・月2回~の新機能リリース 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社は、さまざまな情報がネット上を駆け巡る社会の中で、情報の“見える化”を起点に、付加価値を提供するサービスの創造に取り組んでいます。 「情報の裏側に潜む意味を抽出することにより人々に気づきを与え、その意味を考えていただく。これにより企業、ひいては世の中に少しでも貢献していきたい。」これが、同社の基本スタンスです。 主力サービスとしては、テキストマイニングサービスでシェアNo.1「見える化エンジン」科学的人事戦略でHR分野で急成長を遂げている「タレントパレット」さらに、今後の成長が見込まれるサービスに、「カスタマーリングス」があります。 これまでに日本を代表する大手上場企業を中心に約2,500社への導入実績を誇り、設立から14年連続の黒字経営を続けております。しかし現状に甘んずることなく、次々と事業の裾野を広げてきました。そして今後も変わらず、いろんな分野に挑戦していく予定です。 経営陣だけでなく、社員全員が知恵を出し合う方が、より斬新なアイデアが生まれてくるはずと、社内で新事業提案コンテストを実施しており、入賞すると起案者が中心となり、実際に提案した事業の立ち上げを行うという本格的なコンテストもあります。 新しいものへのチャレンジは、企業としても応援しており、社員も起案者の支援をする風潮があり、今ある事業を進化・成長させつつ、新たな事業の創出も全員で取り組んでいます。 同社は、2019年9月に「中期3か年計画」を策定いたしました。現在、社員一丸となり売上高成長率20%、営業利益率40%を目指しています。今ある事業をしっかりと成長維持させ、特にHR分野への科学的人事戦略の訴求は力を入れて実施していく予定です。 また、それだけではなく、これからもお客様にとって付加価値があるのかを本質的に考え、お客様の期待に答えられるサービスを次々開発していくことが期待されています。 今回はそんな同社の中核を担うメンバーを募集しております。 ■主力事業について ・「見える化エンジン」 SNS上のクチコミやアンケートなどに書き込まれたテキストを分析することで、お客様の声を“見える化”するための仕組みです。自然言語解析の手法を使い声を見える化し、現場の社員に”気づき”を与え、マーケティング施策検討のコンサルティングも行っています。(株)富士キメラ総研による調査報告書「ソフトウェアビジネス新市場」のテキストマイニングSaaS市場出荷金額実績において、9年連続でトップクラスのシェアを獲得しています。 ・「カスタマーリングス」 顧客情報、購買履歴などの膨大な情報から顧客を見える化してセグメントすることで、顧客に合った最適なコミュニケーションを実現するCRM/マーケティングオートメーションツールです。お客様を生身の人間として感じられるきめ細やかな関係を築くことや、具体的な施策の提案を行い、お客様と共にマーケティング施策のPDCAサイクルを回すコンサルティングも行っています。 日経流通産業新聞による調査ではEC特化のCRM/MAとして、専門通販企業の売上上位50社のうち半数の企業に採用されています。 ・「タレントパレット」 科学的な人事戦略を実現するための人材活用プラットフォームです。人材分野にマーケティング視点を取り入れ、社員のモチベーションなどを見える化し、企業の進む方向性と社員の進みたい方向性をあわせながら人事配置や育成につなげるサービスです。企業ごとの人事戦略や育成などの人事課題に対して、提案からプロジェクト遂行までのコンサルディングも行っています。 また、転職データベースと連携して人材紹介を行うサービスや、採用候補者と社内で活躍している人材の情報を紐づけた科学的な採用も行うことができます。 <職場環境> ・服装:ビジネスカジュアル/私服(ダメージジーンズなどは不可、基本的にはきちんとした服で) <ポジションの魅力> ・開発手法としてアジャイル開発を採用しております ・機能別に分かれた開発チームにて、フロントエンドからサーバサイドまでフルスタックエンジニアとして携わることができます ・営業・コンサルチームと密に連携し、高速にPDCAを回すことで速いサイクルでのデリバリーを実現しています ・当社には開発技術センターがあり、テキストマイニングや機械学習、AI、IoTなど専門知識を有したエンジニアも多数おり、知識と意欲があれば、その分野にもチャレンジできます ・新規ビジネスにも参画でき、新しい技術を使って開発をすることも可能です ・週1で社内LTを実施し、全社エンジニア間でのが技術共有を行なっています ■キャリアパスは大きく3つに分けられております ・スペシャリスト ・マネジメント ・プロダクトマネージャー(IM)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・オブジェクト指向言語でのwebアプリケーションの開発経験3年以上 ・コードレビュアー経験 ・チームマネジメント経験 ・若手メンバーの育成経験 ・GCP/AWS/Azureなどクラウドサービスを用いたインフラの設計、構築、運用経験 ・パフォーマンスを考慮したRDBの設計、構築、改善の経験 <マインド> ・特に無し
想定年収 700~900万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 汐留駅
仕事内容 <業務詳細> Webアプリケーション開発エンジニアを募集しています。 開発グループの状況やご経験、スキル、ご希望も考慮した上で配属先をアサイン予定です。 いずれも使用する主な技術は C#, .NET Framework, ASP.NET, javaScript, TypeScript, Less, CSS, MicrosoftAzure ※現在、新たなフレームワークへの移行を計画しております。 ※ご経験やスキルによってはリードエンジニアやSRE、フロントエンドエンジニア等の『より専門的な』ポジションもございます。 <具体的な仕事内容> ・C# .NET Framework 等の技術を用いたバックエンド開発 ・TypeScript JavaScript 等の技術を用いたフロントエンド開発 ・Azure 等のクラウドサービス基盤を用いたアプリケーション開発 ・新機能開発(設計/コーディング/テスト) ・UI/UXデザイン、QAチームと連携したアプリケーション開発 ・DBの設計/チューニング ・既存機能の不具合調査、修正 ・開発プロセスの改善 ・フレームワークのモダナイズ ・月2回~の新機能リリース 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社は、さまざまな情報がネット上を駆け巡る社会の中で、情報の“見える化”を起点に、付加価値を提供するサービスの創造に取り組んでいます。 「情報の裏側に潜む意味を抽出することにより人々に気づきを与え、その意味を考えていただく。これにより企業、ひいては世の中に少しでも貢献していきたい。」これが、同社の基本スタンスです。 主力サービスとしては、テキストマイニングサービスでシェアNo.1「見える化エンジン」科学的人事戦略でHR分野で急成長を遂げている「タレントパレット」さらに、今後の成長が見込まれるサービスに、「カスタマーリングス」があります。 これまでに日本を代表する大手上場企業を中心に約2,500社への導入実績を誇り、設立から14年連続の黒字経営を続けております。しかし現状に甘んずることなく、次々と事業の裾野を広げてきました。そして今後も変わらず、いろんな分野に挑戦していく予定です。 経営陣だけでなく、社員全員が知恵を出し合う方が、より斬新なアイデアが生まれてくるはずと、社内で新事業提案コンテストを実施しており、入賞すると起案者が中心となり、実際に提案した事業の立ち上げを行うという本格的なコンテストもあります。 新しいものへのチャレンジは、企業としても応援しており、社員も起案者の支援をする風潮があり、今ある事業を進化・成長させつつ、新たな事業の創出も全員で取り組んでいます。 同社は、2019年9月に「中期3か年計画」を策定いたしました。現在、社員一丸となり売上高成長率20%、営業利益率40%を目指しています。今ある事業をしっかりと成長維持させ、特にHR分野への科学的人事戦略の訴求は力を入れて実施していく予定です。 また、それだけではなく、これからもお客様にとって付加価値があるのかを本質的に考え、お客様の期待に答えられるサービスを次々開発していくことが期待されています。 今回はそんな同社の中核を担うメンバーを募集しております。 ■主力事業について ・「見える化エンジン」 SNS上のクチコミやアンケートなどに書き込まれたテキストを分析することで、お客様の声を“見える化”するための仕組みです。自然言語解析の手法を使い声を見える化し、現場の社員に”気づき”を与え、マーケティング施策検討のコンサルティングも行っています。(株)富士キメラ総研による調査報告書「ソフトウェアビジネス新市場」のテキストマイニングSaaS市場出荷金額実績において、9年連続でトップクラスのシェアを獲得しています。 ・「カスタマーリングス」 顧客情報、購買履歴などの膨大な情報から顧客を見える化してセグメントすることで、顧客に合った最適なコミュニケーションを実現するCRM/マーケティングオートメーションツールです。お客様を生身の人間として感じられるきめ細やかな関係を築くことや、具体的な施策の提案を行い、お客様と共にマーケティング施策のPDCAサイクルを回すコンサルティングも行っています。 日経流通産業新聞による調査ではEC特化のCRM/MAとして、専門通販企業の売上上位50社のうち半数の企業に採用されています。 ・「タレントパレット」 科学的な人事戦略を実現するための人材活用プラットフォームです。人材分野にマーケティング視点を取り入れ、社員のモチベーションなどを見える化し、企業の進む方向性と社員の進みたい方向性をあわせながら人事配置や育成につなげるサービスです。企業ごとの人事戦略や育成などの人事課題に対して、提案からプロジェクト遂行までのコンサルディングも行っています。 また、転職データベースと連携して人材紹介を行うサービスや、採用候補者と社内で活躍している人材の情報を紐づけた科学的な採用も行うことができます。 <職場環境> ・服装:ビジネスカジュアル/私服(ダメージジーンズなどは不可、基本的にはきちんとした服で) <ポジションの魅力> ・開発手法としてアジャイル開発を採用しております ・機能別に分かれた開発チームにて、フロントエンドからサーバサイドまでフルスタックエンジニアとして携わることができます ・営業・コンサルチームと密に連携し、高速にPDCAを回すことで速いサイクルでのデリバリーを実現しています ・当社には開発技術センターがあり、テキストマイニングや機械学習、AI、IoTなど専門知識を有したエンジニアも多数おり、知識と意欲があれば、その分野にもチャレンジできます ・新規ビジネスにも参画でき、新しい技術を使って開発をすることも可能です ・週1で社内LTを実施し、全社エンジニア間でのが技術共有を行なっています ■キャリアパスは大きく3つに分けられております ・スペシャリスト ・マネジメント ・プロダクトマネージャー(IM)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・オブジェクト指向言語でのwebアプリケーションの開発経験3年以上 ・コードレビュアー経験 ・チームマネジメント経験 ・若手メンバーの育成経験 ・GCP/AWS/Azureなどクラウドサービスを用いたインフラの設計、構築、運用経験 ・パフォーマンスを考慮したRDBの設計、構築、改善の経験 <マインド> ・特に無し
想定年収 700~900万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 汐留駅
仕事内容 <業務詳細> Webアプリケーション開発エンジニアを募集しています。 開発グループの状況やご経験、スキル、ご希望も考慮した上で配属先をアサイン予定です。 いずれも使用する主な技術は C#, .NET Framework, ASP.NET, javaScript, TypeScript, Less, CSS, MicrosoftAzure ※現在、新たなフレームワークへの移行を計画しております。 ※ご経験やスキルによってはリードエンジニアやSRE、フロントエンドエンジニア等の『より専門的な』ポジションもございます。 <具体的な仕事内容> ・C# .NET Framework 等の技術を用いたバックエンド開発 ・TypeScript JavaScript 等の技術を用いたフロントエンド開発 ・Azure 等のクラウドサービス基盤を用いたアプリケーション開発 ・新機能開発(設計/コーディング/テスト) ・UI/UXデザイン、QAチームと連携したアプリケーション開発 ・DBの設計/チューニング ・既存機能の不具合調査、修正 ・開発プロセスの改善 ・フレームワークのモダナイズ ・月2回~の新機能リリース 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社は、さまざまな情報がネット上を駆け巡る社会の中で、情報の“見える化”を起点に、付加価値を提供するサービスの創造に取り組んでいます。 「情報の裏側に潜む意味を抽出することにより人々に気づきを与え、その意味を考えていただく。これにより企業、ひいては世の中に少しでも貢献していきたい。」これが、同社の基本スタンスです。 主力サービスとしては、テキストマイニングサービスでシェアNo.1「見える化エンジン」科学的人事戦略でHR分野で急成長を遂げている「タレントパレット」さらに、今後の成長が見込まれるサービスに、「カスタマーリングス」があります。 これまでに日本を代表する大手上場企業を中心に約2,500社への導入実績を誇り、設立から14年連続の黒字経営を続けております。しかし現状に甘んずることなく、次々と事業の裾野を広げてきました。そして今後も変わらず、いろんな分野に挑戦していく予定です。 経営陣だけでなく、社員全員が知恵を出し合う方が、より斬新なアイデアが生まれてくるはずと、社内で新事業提案コンテストを実施しており、入賞すると起案者が中心となり、実際に提案した事業の立ち上げを行うという本格的なコンテストもあります。 新しいものへのチャレンジは、企業としても応援しており、社員も起案者の支援をする風潮があり、今ある事業を進化・成長させつつ、新たな事業の創出も全員で取り組んでいます。 同社は、2019年9月に「中期3か年計画」を策定いたしました。現在、社員一丸となり売上高成長率20%、営業利益率40%を目指しています。今ある事業をしっかりと成長維持させ、特にHR分野への科学的人事戦略の訴求は力を入れて実施していく予定です。 また、それだけではなく、これからもお客様にとって付加価値があるのかを本質的に考え、お客様の期待に答えられるサービスを次々開発していくことが期待されています。 今回はそんな同社の中核を担うメンバーを募集しております。 ■主力事業について ・「見える化エンジン」 SNS上のクチコミやアンケートなどに書き込まれたテキストを分析することで、お客様の声を“見える化”するための仕組みです。自然言語解析の手法を使い声を見える化し、現場の社員に”気づき”を与え、マーケティング施策検討のコンサルティングも行っています。(株)富士キメラ総研による調査報告書「ソフトウェアビジネス新市場」のテキストマイニングSaaS市場出荷金額実績において、9年連続でトップクラスのシェアを獲得しています。 ・「カスタマーリングス」 顧客情報、購買履歴などの膨大な情報から顧客を見える化してセグメントすることで、顧客に合った最適なコミュニケーションを実現するCRM/マーケティングオートメーションツールです。お客様を生身の人間として感じられるきめ細やかな関係を築くことや、具体的な施策の提案を行い、お客様と共にマーケティング施策のPDCAサイクルを回すコンサルティングも行っています。 日経流通産業新聞による調査ではEC特化のCRM/MAとして、専門通販企業の売上上位50社のうち半数の企業に採用されています。 ・「タレントパレット」 科学的な人事戦略を実現するための人材活用プラットフォームです。人材分野にマーケティング視点を取り入れ、社員のモチベーションなどを見える化し、企業の進む方向性と社員の進みたい方向性をあわせながら人事配置や育成につなげるサービスです。企業ごとの人事戦略や育成などの人事課題に対して、提案からプロジェクト遂行までのコンサルディングも行っています。 また、転職データベースと連携して人材紹介を行うサービスや、採用候補者と社内で活躍している人材の情報を紐づけた科学的な採用も行うことができます。 <職場環境> ・服装:ビジネスカジュアル/私服(ダメージジーンズなどは不可、基本的にはきちんとした服で) <ポジションの魅力> ・開発手法としてアジャイル開発を採用しております ・機能別に分かれた開発チームにて、フロントエンドからサーバサイドまでフルスタックエンジニアとして携わることができます ・営業・コンサルチームと密に連携し、高速にPDCAを回すことで速いサイクルでのデリバリーを実現しています ・当社には開発技術センターがあり、テキストマイニングや機械学習、AI、IoTなど専門知識を有したエンジニアも多数おり、知識と意欲があれば、その分野にもチャレンジできます ・新規ビジネスにも参画でき、新しい技術を使って開発をすることも可能です ・週1で社内LTを実施し、全社エンジニア間でのが技術共有を行なっています ■キャリアパスは大きく3つに分けられております ・スペシャリスト ・マネジメント ・プロダクトマネージャー(IM)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・オブジェクト指向言語でのwebアプリケーションの開発経験3年以上 <マインド> ・特に無し
想定年収 550~800万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 汐留駅
仕事内容 <業務詳細> Webアプリケーション開発エンジニアを募集しています。 開発グループの状況やご経験、スキル、ご希望も考慮した上で配属先をアサイン予定です。 いずれも使用する主な技術は C#, .NET Framework, ASP.NET, javaScript, TypeScript, Less, CSS, MicrosoftAzure ※現在、新たなフレームワークへの移行を計画しております。 ※ご経験やスキルによってはリードエンジニアやSRE、フロントエンドエンジニア等の『より専門的な』ポジションもございます。 <具体的な仕事内容> ・C# .NET Framework 等の技術を用いたバックエンド開発 ・TypeScript JavaScript 等の技術を用いたフロントエンド開発 ・Azure 等のクラウドサービス基盤を用いたアプリケーション開発 ・新機能開発(設計/コーディング/テスト) ・UI/UXデザイン、QAチームと連携したアプリケーション開発 ・DBの設計/チューニング ・既存機能の不具合調査、修正 ・開発プロセスの改善 ・フレームワークのモダナイズ ・月2回~の新機能リリース 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社は、さまざまな情報がネット上を駆け巡る社会の中で、情報の“見える化”を起点に、付加価値を提供するサービスの創造に取り組んでいます。 「情報の裏側に潜む意味を抽出することにより人々に気づきを与え、その意味を考えていただく。これにより企業、ひいては世の中に少しでも貢献していきたい。」これが、同社の基本スタンスです。 主力サービスとしては、テキストマイニングサービスでシェアNo.1「見える化エンジン」科学的人事戦略でHR分野で急成長を遂げている「タレントパレット」さらに、今後の成長が見込まれるサービスに、「カスタマーリングス」があります。 これまでに日本を代表する大手上場企業を中心に約2,500社への導入実績を誇り、設立から14年連続の黒字経営を続けております。しかし現状に甘んずることなく、次々と事業の裾野を広げてきました。そして今後も変わらず、いろんな分野に挑戦していく予定です。 経営陣だけでなく、社員全員が知恵を出し合う方が、より斬新なアイデアが生まれてくるはずと、社内で新事業提案コンテストを実施しており、入賞すると起案者が中心となり、実際に提案した事業の立ち上げを行うという本格的なコンテストもあります。 新しいものへのチャレンジは、企業としても応援しており、社員も起案者の支援をする風潮があり、今ある事業を進化・成長させつつ、新たな事業の創出も全員で取り組んでいます。 同社は、2019年9月に「中期3か年計画」を策定いたしました。現在、社員一丸となり売上高成長率20%、営業利益率40%を目指しています。今ある事業をしっかりと成長維持させ、特にHR分野への科学的人事戦略の訴求は力を入れて実施していく予定です。 また、それだけではなく、これからもお客様にとって付加価値があるのかを本質的に考え、お客様の期待に答えられるサービスを次々開発していくことが期待されています。 今回はそんな同社の中核を担うメンバーを募集しております。 ■主力事業について ・「見える化エンジン」 SNS上のクチコミやアンケートなどに書き込まれたテキストを分析することで、お客様の声を“見える化”するための仕組みです。自然言語解析の手法を使い声を見える化し、現場の社員に”気づき”を与え、マーケティング施策検討のコンサルティングも行っています。(株)富士キメラ総研による調査報告書「ソフトウェアビジネス新市場」のテキストマイニングSaaS市場出荷金額実績において、9年連続でトップクラスのシェアを獲得しています。 ・「カスタマーリングス」 顧客情報、購買履歴などの膨大な情報から顧客を見える化してセグメントすることで、顧客に合った最適なコミュニケーションを実現するCRM/マーケティングオートメーションツールです。お客様を生身の人間として感じられるきめ細やかな関係を築くことや、具体的な施策の提案を行い、お客様と共にマーケティング施策のPDCAサイクルを回すコンサルティングも行っています。 日経流通産業新聞による調査ではEC特化のCRM/MAとして、専門通販企業の売上上位50社のうち半数の企業に採用されています。 ・「タレントパレット」 科学的な人事戦略を実現するための人材活用プラットフォームです。人材分野にマーケティング視点を取り入れ、社員のモチベーションなどを見える化し、企業の進む方向性と社員の進みたい方向性をあわせながら人事配置や育成につなげるサービスです。企業ごとの人事戦略や育成などの人事課題に対して、提案からプロジェクト遂行までのコンサルディングも行っています。 また、転職データベースと連携して人材紹介を行うサービスや、採用候補者と社内で活躍している人材の情報を紐づけた科学的な採用も行うことができます。 <職場環境> ・服装:ビジネスカジュアル/私服(ダメージジーンズなどは不可、基本的にはきちんとした服で) <ポジションの魅力> ・開発手法としてアジャイル開発を採用しております ・機能別に分かれた開発チームにて、フロントエンドからサーバサイドまでフルスタックエンジニアとして携わることができます ・営業・コンサルチームと密に連携し、高速にPDCAを回すことで速いサイクルでのデリバリーを実現しています ・当社には開発技術センターがあり、テキストマイニングや機械学習、AI、IoTなど専門知識を有したエンジニアも多数おり、知識と意欲があれば、その分野にもチャレンジできます ・新規ビジネスにも参画でき、新しい技術を使って開発をすることも可能です ・週1で社内LTを実施し、全社エンジニア間でのが技術共有を行なっています ■キャリアパスは大きく3つに分けられております ・スペシャリスト ・マネジメント ・プロダクトマネージャー(IM)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・オブジェクト指向言語でのwebアプリケーションの開発経験2年以上 <マインド> ・特に無し
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 汐留駅
仕事内容 <業務詳細> Webアプリケーション開発エンジニアを募集しています。 開発グループの状況やご経験、スキル、ご希望も考慮した上で配属先をアサイン予定です。 いずれも使用する主な技術は C#, .NET Framework, ASP.NET, javaScript, TypeScript, Less, CSS, MicrosoftAzure ※現在、新たなフレームワークへの移行を計画しております。 ※ご経験やスキルによってはリードエンジニアやSRE、フロントエンドエンジニア等の『より専門的な』ポジションもございます。 <具体的な仕事内容> ・C# .NET Framework 等の技術を用いたバックエンド開発 ・TypeScript JavaScript 等の技術を用いたフロントエンド開発 ・Azure 等のクラウドサービス基盤を用いたアプリケーション開発 ・新機能開発(設計/コーディング/テスト) ・UI/UXデザイン、QAチームと連携したアプリケーション開発 ・DBの設計/チューニング ・既存機能の不具合調査、修正 ・開発プロセスの改善 ・フレームワークのモダナイズ ・月2回~の新機能リリース 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社は、さまざまな情報がネット上を駆け巡る社会の中で、情報の“見える化”を起点に、付加価値を提供するサービスの創造に取り組んでいます。 「情報の裏側に潜む意味を抽出することにより人々に気づきを与え、その意味を考えていただく。これにより企業、ひいては世の中に少しでも貢献していきたい。」これが、同社の基本スタンスです。 主力サービスとしては、テキストマイニングサービスでシェアNo.1「見える化エンジン」科学的人事戦略でHR分野で急成長を遂げている「タレントパレット」さらに、今後の成長が見込まれるサービスに、「カスタマーリングス」があります。 これまでに日本を代表する大手上場企業を中心に約2,500社への導入実績を誇り、設立から14年連続の黒字経営を続けております。しかし現状に甘んずることなく、次々と事業の裾野を広げてきました。そして今後も変わらず、いろんな分野に挑戦していく予定です。 経営陣だけでなく、社員全員が知恵を出し合う方が、より斬新なアイデアが生まれてくるはずと、社内で新事業提案コンテストを実施しており、入賞すると起案者が中心となり、実際に提案した事業の立ち上げを行うという本格的なコンテストもあります。 新しいものへのチャレンジは、企業としても応援しており、社員も起案者の支援をする風潮があり、今ある事業を進化・成長させつつ、新たな事業の創出も全員で取り組んでいます。 同社は、2019年9月に「中期3か年計画」を策定いたしました。現在、社員一丸となり売上高成長率20%、営業利益率40%を目指しています。今ある事業をしっかりと成長維持させ、特にHR分野への科学的人事戦略の訴求は力を入れて実施していく予定です。 また、それだけではなく、これからもお客様にとって付加価値があるのかを本質的に考え、お客様の期待に答えられるサービスを次々開発していくことが期待されています。 今回はそんな同社の中核を担うメンバーを募集しております。 ■主力事業について ・「見える化エンジン」 SNS上のクチコミやアンケートなどに書き込まれたテキストを分析することで、お客様の声を“見える化”するための仕組みです。自然言語解析の手法を使い声を見える化し、現場の社員に”気づき”を与え、マーケティング施策検討のコンサルティングも行っています。(株)富士キメラ総研による調査報告書「ソフトウェアビジネス新市場」のテキストマイニングSaaS市場出荷金額実績において、9年連続でトップクラスのシェアを獲得しています。 ・「カスタマーリングス」 顧客情報、購買履歴などの膨大な情報から顧客を見える化してセグメントすることで、顧客に合った最適なコミュニケーションを実現するCRM/マーケティングオートメーションツールです。お客様を生身の人間として感じられるきめ細やかな関係を築くことや、具体的な施策の提案を行い、お客様と共にマーケティング施策のPDCAサイクルを回すコンサルティングも行っています。 日経流通産業新聞による調査ではEC特化のCRM/MAとして、専門通販企業の売上上位50社のうち半数の企業に採用されています。 ・「タレントパレット」 科学的な人事戦略を実現するための人材活用プラットフォームです。人材分野にマーケティング視点を取り入れ、社員のモチベーションなどを見える化し、企業の進む方向性と社員の進みたい方向性をあわせながら人事配置や育成につなげるサービスです。企業ごとの人事戦略や育成などの人事課題に対して、提案からプロジェクト遂行までのコンサルディングも行っています。 また、転職データベースと連携して人材紹介を行うサービスや、採用候補者と社内で活躍している人材の情報を紐づけた科学的な採用も行うことができます。 <職場環境> ・服装:ビジネスカジュアル/私服(ダメージジーンズなどは不可、基本的にはきちんとした服で) <ポジションの魅力> ・開発手法としてアジャイル開発を採用しております ・機能別に分かれた開発チームにて、フロントエンドからサーバサイドまでフルスタックエンジニアとして携わることができます ・営業・コンサルチームと密に連携し、高速にPDCAを回すことで速いサイクルでのデリバリーを実現しています ・当社には開発技術センターがあり、テキストマイニングや機械学習、AI、IoTなど専門知識を有したエンジニアも多数おり、知識と意欲があれば、その分野にもチャレンジできます ・新規ビジネスにも参画でき、新しい技術を使って開発をすることも可能です ・週1で社内LTを実施し、全社エンジニア間でのが技術共有を行なっています ■キャリアパスは大きく3つに分けられております ・スペシャリスト ・マネジメント ・プロダクトマネージャー(IM)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・オブジェクト指向言語でのwebアプリケーションの開発経験2年以上 <マインド> ・特に無し
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 汐留駅
仕事内容 <業務詳細> Webアプリケーション開発エンジニアを募集しています。 開発グループの状況やご経験、スキル、ご希望も考慮した上で配属先をアサイン予定です。 いずれも使用する主な技術は C#, .NET Framework, ASP.NET, javaScript, TypeScript, Less, CSS, MicrosoftAzure ※現在、新たなフレームワークへの移行を計画しております。 ※ご経験やスキルによってはリードエンジニアやSRE、フロントエンドエンジニア等の『より専門的な』ポジションもございます。 <具体的な仕事内容> ・C# .NET Framework 等の技術を用いたバックエンド開発 ・TypeScript JavaScript 等の技術を用いたフロントエンド開発 ・Azure 等のクラウドサービス基盤を用いたアプリケーション開発 ・新機能開発(設計/コーディング/テスト) ・UI/UXデザイン、QAチームと連携したアプリケーション開発 ・DBの設計/チューニング ・既存機能の不具合調査、修正 ・開発プロセスの改善 ・フレームワークのモダナイズ ・月2回~の新機能リリース 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社は、さまざまな情報がネット上を駆け巡る社会の中で、情報の“見える化”を起点に、付加価値を提供するサービスの創造に取り組んでいます。 「情報の裏側に潜む意味を抽出することにより人々に気づきを与え、その意味を考えていただく。これにより企業、ひいては世の中に少しでも貢献していきたい。」これが、同社の基本スタンスです。 主力サービスとしては、テキストマイニングサービスでシェアNo.1「見える化エンジン」科学的人事戦略でHR分野で急成長を遂げている「タレントパレット」さらに、今後の成長が見込まれるサービスに、「カスタマーリングス」があります。 これまでに日本を代表する大手上場企業を中心に約2,500社への導入実績を誇り、設立から14年連続の黒字経営を続けております。しかし現状に甘んずることなく、次々と事業の裾野を広げてきました。そして今後も変わらず、いろんな分野に挑戦していく予定です。 経営陣だけでなく、社員全員が知恵を出し合う方が、より斬新なアイデアが生まれてくるはずと、社内で新事業提案コンテストを実施しており、入賞すると起案者が中心となり、実際に提案した事業の立ち上げを行うという本格的なコンテストもあります。 新しいものへのチャレンジは、企業としても応援しており、社員も起案者の支援をする風潮があり、今ある事業を進化・成長させつつ、新たな事業の創出も全員で取り組んでいます。 同社は、2019年9月に「中期3か年計画」を策定いたしました。現在、社員一丸となり売上高成長率20%、営業利益率40%を目指しています。今ある事業をしっかりと成長維持させ、特にHR分野への科学的人事戦略の訴求は力を入れて実施していく予定です。 また、それだけではなく、これからもお客様にとって付加価値があるのかを本質的に考え、お客様の期待に答えられるサービスを次々開発していくことが期待されています。 今回はそんな同社の中核を担うメンバーを募集しております。 ■主力事業について ・「見える化エンジン」 SNS上のクチコミやアンケートなどに書き込まれたテキストを分析することで、お客様の声を“見える化”するための仕組みです。自然言語解析の手法を使い声を見える化し、現場の社員に”気づき”を与え、マーケティング施策検討のコンサルティングも行っています。(株)富士キメラ総研による調査報告書「ソフトウェアビジネス新市場」のテキストマイニングSaaS市場出荷金額実績において、9年連続でトップクラスのシェアを獲得しています。 ・「カスタマーリングス」 顧客情報、購買履歴などの膨大な情報から顧客を見える化してセグメントすることで、顧客に合った最適なコミュニケーションを実現するCRM/マーケティングオートメーションツールです。お客様を生身の人間として感じられるきめ細やかな関係を築くことや、具体的な施策の提案を行い、お客様と共にマーケティング施策のPDCAサイクルを回すコンサルティングも行っています。 日経流通産業新聞による調査ではEC特化のCRM/MAとして、専門通販企業の売上上位50社のうち半数の企業に採用されています。 ・「タレントパレット」 科学的な人事戦略を実現するための人材活用プラットフォームです。人材分野にマーケティング視点を取り入れ、社員のモチベーションなどを見える化し、企業の進む方向性と社員の進みたい方向性をあわせながら人事配置や育成につなげるサービスです。企業ごとの人事戦略や育成などの人事課題に対して、提案からプロジェクト遂行までのコンサルディングも行っています。 また、転職データベースと連携して人材紹介を行うサービスや、採用候補者と社内で活躍している人材の情報を紐づけた科学的な採用も行うことができます。 <職場環境> ・服装:ビジネスカジュアル/私服(ダメージジーンズなどは不可、基本的にはきちんとした服で) <ポジションの魅力> ・開発手法としてアジャイル開発を採用しております ・機能別に分かれた開発チームにて、フロントエンドからサーバサイドまでフルスタックエンジニアとして携わることができます ・営業・コンサルチームと密に連携し、高速にPDCAを回すことで速いサイクルでのデリバリーを実現しています ・当社には開発技術センターがあり、テキストマイニングや機械学習、AI、IoTなど専門知識を有したエンジニアも多数おり、知識と意欲があれば、その分野にもチャレンジできます ・新規ビジネスにも参画でき、新しい技術を使って開発をすることも可能です ・週1で社内LTを実施し、全社エンジニア間でのが技術共有を行なっています ■キャリアパスは大きく3つに分けられております ・スペシャリスト ・マネジメント ・プロダクトマネージャー(IM)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・ITエンジニアの実務経験があり、セキュリティエンジニアを志望する方 <マインド> ・セキュリティに興味関心があり、ご自身でも情報収集などをされている方
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 汐留駅
仕事内容 <具体的な仕事内容> ・情報管理体制の強化 ・情報セキュリティルールの策定、見直し ・情報セキュリティルールの周知、教育および、遵守する仕組みづくり ・ログ分析ツール(SIEM等)利用による運用監視/分析業務 ・セキュリティトレンドの把握と脅威への対策推進 ・サーバ/インフラ運用モニタリング ・Pマーク、ISMS(ISO27001、ISO2017)認証更新対応 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社は、さまざまな情報がネット上を駆け巡る社会の中で、情報の“見える化”を起点に、付加価値を提供するサービスの創造に取り組んでいます。 「情報の裏側に潜む意味を抽出することにより人々に気づきを与え、その意味を考えていただく。これにより企業、ひいては世の中に少しでも貢献していきたい。」これが、同社の基本スタンスです。 主力サービスとしては、テキストマイニングサービスでシェアNo.1「見える化エンジン」科学的人事戦略でHR分野で急成長を遂げている「タレントパレット」さらに、今後の成長が見込まれるサービスに、「カスタマーリングス」があります。 これまでに日本を代表する大手上場企業を中心に約2,500社への導入実績を誇り、設立から14年連続の黒字経営を続けております。しかし現状に甘んずることなく、次々と事業の裾野を広げてきました。そして今後も変わらず、いろんな分野に挑戦していく予定です。 経営陣だけでなく、社員全員が知恵を出し合う方が、より斬新なアイデアが生まれてくるはずと、社内で新事業提案コンテストを実施しており、入賞すると起案者が中心となり、実際に提案した事業の立ち上げを行うという本格的なコンテストもあります。 新しいものへのチャレンジは、企業としても応援しており、社員も起案者の支援をする風潮があり、今ある事業を進化・成長させつつ、新たな事業の創出も全員で取り組んでいます。 同社は、2019年9月に「中期3か年計画」を策定いたしました。現在、社員一丸となり売上高成長率20%、営業利益率40%を目指しています。今ある事業をしっかりと成長維持させ、特にHR分野への科学的人事戦略の訴求は力を入れて実施していく予定です。 また、それだけではなく、これからもお客様にとって付加価値があるのかを本質的に考え、お客様の期待に答えられるサービスを次々開発していくことが期待されています。 今回はそんな同社の中核を担うメンバーを募集しております。 ■主力事業について ・「見える化エンジン」 SNS上のクチコミやアンケートなどに書き込まれたテキストを分析することで、お客様の声を“見える化”するための仕組みです。自然言語解析の手法を使い声を見える化し、現場の社員に”気づき”を与え、マーケティング施策検討のコンサルティングも行っています。(株)富士キメラ総研による調査報告書「ソフトウェアビジネス新市場」のテキストマイニングSaaS市場出荷金額実績において、9年連続でトップクラスのシェアを獲得しています。 ・「カスタマーリングス」 顧客情報、購買履歴などの膨大な情報から顧客を見える化してセグメントすることで、顧客に合った最適なコミュニケーションを実現するCRM/マーケティングオートメーションツールです。お客様を生身の人間として感じられるきめ細やかな関係を築くことや、具体的な施策の提案を行い、お客様と共にマーケティング施策のPDCAサイクルを回すコンサルティングも行っています。 日経流通産業新聞による調査ではEC特化のCRM/MAとして、専門通販企業の売上上位50社のうち半数の企業に採用されています。 ・「タレントパレット」 科学的な人事戦略を実現するための人材活用プラットフォームです。人材分野にマーケティング視点を取り入れ、社員のモチベーションなどを見える化し、企業の進む方向性と社員の進みたい方向性をあわせながら人事配置や育成につなげるサービスです。企業ごとの人事戦略や育成などの人事課題に対して、提案からプロジェクト遂行までのコンサルディングも行っています。 また、転職データベースと連携して人材紹介を行うサービスや、採用候補者と社内で活躍している人材の情報を紐づけた科学的な採用も行うことができます。 <職場環境> ・服装:ビジネスカジュアル/私服(ダメージジーンズなどは不可、基本的にはきちんとした服で) <入社事例> ■セキュリティ未経験 ・Cさん:28歳/450万円 -前職 サーバーのリソース・サービス監視やバッチ処理の実施業務を経験 ・現在の業務について インフラから別分野へチャレンジしている。 ベンチャーならではのいろんなことに携われる環境のため、セキュリティだけではなく社内インフラ整備やシステム導入といった経験もでき、今まで経験してきたものを活かせる場がきっと見つかると思ったため入社を決意。 ■セキュリティ経験社 ・Dさん:29際/500万円 ・前職 セキュリティ製品のサポート・トレーニング ・転職理由 製品・サービスを販売する側ではなく運用する側になりたかったため ・当社に入社を決めた理由 製品の導入~運用だけではなく社内ルールやセキュリティ教育など幅広いセキュリティ業務に携わりスキルを身に着けることができそうと感じたため
さらに表示する
株式会社プラスアルファ・コンサルティングに似ている企業
-
回胴式遊技機の企画開発
業界:飲食・旅行・レジャー・アミューズメント
資本金: 150万円
-
・看護師専門・人材紹介・派遣事業 ・プライベート看護事業
業界:医療・福祉
資本金: 5,000万円
-
・人材派遣業/有料職業紹介事業 ・工場系派遣 ・IT人材(エンジニア)支援 ・ITソリューションサービス
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
自社開発の物流センター管理システム(WMS)を中心とする物流システムの構築、物流コンサルティングサービス等のソリューション提供
業界:コンサルティング
資本金: 10,000万円
-
[1]高機能画像処理アプリケーションの企画・開発・販売 [2]画像認識技術の研究開発
業界:インターネット
資本金: 8,000万円
-
・映像制作(Movie Production) ・イベントディレクション(Event Direction) ・地方活性化事業(Jimoto Produce) ・アパレル事業(Original Brand)
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 300万円
-
・企業向け自社ブランドのプロダクト開発と提供 ・ソフトウェア設計・開発・運用の業務受託 ・クラウド環境やセキュリティシステムの設計・構築・運用の業務受託
業界:スマートフォンアプリ
資本金: 10,000万円
-
ポップアップストアのマーケットプレイス「SHOPCOUNTER」の企画・開発・運営 同社はポップアップストアの為の短期貸し店舗やイベントスペースを簡単に予約できるオンラインスペースシェアサービス「SHOPCOUNTER」の企画/開発/運営を行っております。 https://shopcounter.jp/ これまで長期・固定的であった商業用不動産の流通を短期・流動的に変化させることで、これまでにない場の活用を推進しています。 サービスの利用者はスモールビジネス〜超大企業まで規模は様々ですが、基本的にはB2Bのプラットフォームです。 スペースオーナーは、主要商業地の空き店舗や不動産デベロッパーの所有しているショッピングモールの空き区画、小売店舗内の一角などの遊休スペースを貸し出すことが可能です。 一方で、スペースの利用者は小売/製造業がポップアップストアや展示会を行うほか、メーカー/広告代理店のプロモーションイベント実施があります。特に、昨今ではEC事業者やクリエイターの方のポップアップストアが増えています。 データとテクノロジーで商業不動産の世界をもっと柔軟な取引ができる世界にし、クライアントのマーケティング活動に対して十分なリターンをもたらす不動産活用戦略を提案します。
業界:インターネット
資本金: 65,400万円