- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年06月15日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
必須条件 <スキル> 以下に携わった経験がある方 ・アプリケーション開発経験:1年以上 ・言語:Java、SQL ・DB:Oracle <マインド> 以下のような姿勢をお持ちの方 ・前向きで明るく元気に取り組める方 ・常に新しい技術に興味をもてる方 ・率先して新技術を身につけようとする方 ・コミュニケーションがとれる方
想定年収 350~600万円
募集職種 最寄り駅 京王京王線 府中駅
仕事内容 主に、大手企業の基幹系業務システムの開発、クラウド向けのWebシステムの開発業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・業務系基幹システムの開発、運用、保守 ・Webアプリケーションシステムの開発、運用、保守 【仕事の特色】 <全行程経験することができる> 業務系システムを中心に、ユーザと直に話し合い、提案をしながら、要件定義・設計・プログラム開発・システムテストまでの全工程を行います。 <サポート体制> ・資格取得時の費用を会社が全額負担し、合格時には一時金が支給される「資格取得サポート」 ・サーバ、ネットワークの構築、実機操作、検証を目的とした「仮想及び実機ラボ環境」 ・現場社員が経験を元に作成したタフス社オリジナルの「ビギナー研修カリキュラム」 ・各種ベンダー(Microsoft、VMware、Oracle)パートナー制度を利用した質の高い「クラスルームセミナー」 <社内の交流が盛ん> 全員が中途採用のメンバーであるため、さまざまなバックグラウンドを持つ先輩がそろっています。 皆で主体的に会社をつくり、支えているため組織としての一体感があります。 社内行事も盛んで、今年の9月にもバーベキュー大会を開催
さらに表示する
株式会社タフスに似ている企業
-
機械・電気電子・情報・組み込み制御の分野における受託開発並びに、800社を超える大手上場企業への技術提供を行っています。 特に設計・開発などの上流工程に特化した技術アウトソーシングカンパニーです。 <取引先>※一部抜粋 三菱電機株式会社 富士通テン株式会社 日産自動車株式会社 株式会社SUBARU 川崎重工業株式会社 住友電装株式会社 矢崎部品株式会社 日野自動車株式会社 株式会社ジェイテクト TOTO株式会社 一部上場企業を中心に841社のお客様とお取引をしています。
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
株式会社パネイルは「世界中のエネルギー市場に、最先端のEnergyTechを。」というミッションのもと、電力ビジネスを全方位で支えるAIとBigDataを活用したプラットフォーム『Panair Cloud(パネイルクラウド)』を展開しています。 『パネイルクラウド』は、膨大な量のデータを解析するAIを基盤とし、天候・気温などのビッグデータを高速で処理することで電力の需給管理を行うシステムです。『パネイルクラウド』の登場により、需給管理の精度向上はもちろん、これまで断続的に運用されてきた電力小売業務がクラウド上に全て統合され、営業活動から請求業務に至るまで一気通貫の対応が可能となりました。 2016年の「電力小売全面自由化」を機に、電力業界にはあらゆる業種の企業が新規参入を果たし、いわゆる「新電力」が急増しました。パネイルが電力事業を営み始めたのもこのタイミングですが「新電力」としてではなく、「電力業界のクラウド化」を目指しての参入でした。一般的に、電力の小売り事業では、「需給予測」「電力調達」「顧客管理」「見積」「請求」などの全ての業務が、手作業で行われています。マンパワーを投入し、24時間3交代制の運用が常識だったのです。IT企業のDNAを持つパネイルは、この業務フローをインターネット技術で改善しようと、独自にシステム開発を行いました。こうして生まれたのが『パネイルクラウド』です。更に、全国に子会社を設立し、実際に「新電力」としての業務を経験しつつ、そこで得た知見をシステム開発に活かすという独自の経営方針を貫いています。 今後はシステム開発力を武器に、既に業界に強みを持っている企業と協業し、世界規模でエネルギー業界のIT化を目指します。2018年4月には、東京電力エナジーパートナー株式会社との共同出資にて、株式会社PinTを設立しました。小売全面自由化というフィールドを最大限に活かすUtility3.0時代の先駆者として、質の高いサービスを、複合的かつスピーディに提供することを目指します。 また2018年11月7日には、丸紅新電力株式会社との共同出資にて、丸紅ソーラートレーディング株式会社を設立しました。パネイルのシステム開発における「技術力」「スピード」と、丸紅新電力および丸紅グループの「全国販売チャネル」「強固な財務基盤」を掛け合わせることで、再生可能エネルギーの有効活用を実現します。
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 312,463万円
-
■基幹業務改善 業務改善支援コンサルティング・システム構想策定支援コンサルティング ERPパッケージ導入コンサルティング・ソフトウェア開発・システム運用・保守 ■経営管理業務改善 データ分析コンサルティング・BI導入コンサルティング・経営計画策定プロセス 改善コンサルティング
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
・生鮮果実・野菜の輸出入、加工及び販売 ・乾燥果実・野菜類の輸入販売
業界:小売
資本金: 6,000万円
-
EY新日本有限責任監査法人は、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッド(EY)の日本におけるメンバーファームです。EYは、アシュアランス・税務・トランザクションおよびアドバイザリーサービスの分野における世界的なリーダー企業として、世界のあらゆるマーケットで均一で高品質なサービスを提供する体制を整備。同社は、全世界のEYのメンバーファームと相互連携し、企業が抱えるさまざまな課題に柔軟に対応し、最先端でグローバルな視点から最適なサービスを提供しています。 <アシュアランス> ・監査/保証業務 ・国際財務報告基準(IFRS、国際会計基準) ・財務会計アドバイザリーサービス(FAAS) ・IPO(企業成長サポートセンター) ・Forensic & Integrity Services (Forensics) ・気候変動/サステナビリティ(CCaSS) <アドバイザリー> ・アドバイザリー ※多彩なサービス分野の専門性を有する多くのプロフェッショナルがグローバルに相互連携し、革新的なサービスを業界・クライアント特性にあったアプローチで提供 <業種別サービス> 金融、クリーンテック、鉱業/金属、自動車産業、消費財/小売、パブリック、石油、テクノロジー、テレコム、電力・ガス、不動産・建設・ホスピタリティ、ヘルスケア、メディア・エンターテイメント、ライフサイエンス <Specialty services> ・日本企業のグローバル展開支援 ・農林水産ビジネス推進支援 ・統合型リゾート(IR)支援
業界:コンサルティング
資本金: 101,900万円
-
・人工知能に係わる技術開発及び ・ソフトウェアの企画、開発、販売
業界:インターネット
資本金: 20,000万円
-
スマートフォンゲーム、フィーチャーフォンゲームの運営
業界:コンシューマーゲーム
資本金: 10,000万円
-
・ソフトウェア開発 ・Webアプリケーション開発 ・システムテスト
業界:ソフトウェア
資本金: 5,000万円
-
・安全保安用品の販売及びレンタル ・建築、土木資材、各種景観材販売
業界:小売
資本金: 35,000万円
-
・技術者派遣 ・各種設計開発 ・各種コンピュータソフト開発 ・各種研究開発 ・技術者教育
業界:ソフトウェア
資本金: 5,000万円
-
■IT分野、機械分野、電気・電子分野、化学・バイオ分野における技術者派遣事業 ■ERP(Enterprise Resource Planning)分野におけるコンサルティング・導入支援・開発 ■未経験から学べる、AI活用の実践的な内容に特化した人材育成プログラム ■AI、IoT等の分野における研究・開発 ■グループ会社「株式会社クロスリアリティ」2019年に設立。 AR/VRの世界的リーダー企業であるEON Reality社と業務提携しAR・VRソリューションの販売、開発等 ■自社開発診断ツール(HQ・COS・ICP人材力診断)を用いたアセスメント・診断サービス ■採用マッチングソリューション「SUZAKU」の開発・販売 ■ソーシャルゲーム、iOS/Androidアプリの企画/開発 ■WEBサイト/システムの企画/開発
業界:人材・教育
資本金: 43,600万円
-
・IT関連事業 -うちでのこづち事業 -CRMマーケティング事業 -CRM関連事業 -Web事業 ・人材事業 -人材紹介事業 厚生労働省許可 13-ユ-311789 -一般労働者派遣事業 厚生労働省許可 派13-314601
業界:ECサイト
資本金: 1,000万円
基本情報
事業内容 |
・仮想化インフラシステムの設計、構築
・クラウドサービスのサービス構築、技術支援、ソリューション ・大規模システムの統合デスクトップ管理、セキュリティ管理 ・基幹系業務アプリケーション開発 ・クラウドウェブシステム開発 さらに表示する |
---|---|
社風 |
<タフスの「抱負・目標・心構え」>
・社会人として技術者として、日々精進し人間力を磨き、皆に愛される人でありたい
・タフスの財産である社員と家族の日々の生活を守る
・社会に認められ、そして、社会に貢献する
<タフス社の最大資産>
同社は、会社としての最大資産を「人財」と考えています。既に形成している「確かな技術」を生み出すための環境と、社員をきちんと育てること、この2つがしっかり合わさることで、会社としての技術力が向上すると考えているのです。結果として、クライアントとの良い関係性が構築され実績を積み上げることができています。クライアントの要望を遥かに超えられる「人財」を1人でも多く育てていきたいと考えられています。
<タフス社の特徴>
同社は代表夫妻で経営をしている企業で、
とてもアットホームな雰囲気な企業です。
一人ひとりのキャリアを考え、希望に合わせた案件に参画をいただきます。
案件も長年取引をしてきた企業の案件メインで、長期案件が中心です。
さらに表示する |
設立年月日 | 1990年01月11日 |
代表者 | 代表取締役 大久保 哲也 |
資本金 | 1,000万円 |
企業HP | http://www.tafs.co.jp |
従業員情報 | 69名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・資格取得支援:資格取得時の費用を会社が全額負担し、合格時には一時金が支給される さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、年末・年始休暇、慶弔・特別休暇 休暇備考 ・慶弔・特別休暇:就業規則の定める所による さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)、住宅手当、家族手当
さらに表示する |