サーバーエンジニア
- 年収
- 350~500万円
- 職種
- サーバーエンジニア
- 言語
- PHP JavaScript CSS HTML
- DB
- MySQL
仕事内容について
SPメディアシステムの要件策定、設計、開発、運用までを行っていただきます。さらに、インフラデザイン構築や、運用業務にも携わっていただきます。その他、Webサービスの開発や、Linuxサーバ、NW、DB構築、運用等、業務の幅は多岐に亘ります。
必須条件
・Linuxサーバ及びデータベースの実務での構築・運用経験
・LAMP環境におけるシステム開発の実務経験
※経験年数不問
・外向的でプラス思考を持った方
・誠実に業務遂行できる方
・積極性があり、課題の発見や改善に自主的に取り組める方
・社内外の関係者、クライアントとのやり取りをスムーズにこなせる方
・スキル向上への意欲が強い方
・マーケティング事業に関心をお持ちの方
歓迎要件
・多数のユーザーがアクセスできるWebサービスの開発経験
・大規模サイトや、アクセス数が大量なサイトでの構築運用経験
・サイトの負荷分散に携わった業務経験
・決済系のシステム開発経験
※経験年数不問
想定年収
350~500万円 (給与形態:月給)
■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年1回(1月)
■給与・評価等備考
・給与:同社規定により決定いたします。
・賃金形態:日給月給制
株式会社エクスクリエへの
転職を成功させませんか?
レバテックキャリアなら転職成功率96%※1
募集要項
- 募集職・職位
-
- サーバーエンジニア
- 雇用形態
-
正社員
- 就業時間
- 09:30~18:00
- 就業時間備考
- -
- 平均残業時間
- 30時間以上
- 年間休日
- 119日
- 服装
- ビジネスカジュアル
- 福利厚生
-
■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 有給休暇■制度
<福利厚生制度>
資格取得費用補助、一部在宅勤務可、従業員持株会、財形貯蓄、
慶弔見舞金制度、厚生年金基金、退職金制度、拡張育児期間特別支援制度、
インセンティブ、月次予算達成報奨金、サークル活動支援制度、各種保養所利用可
<教育制度>
研修、メンター制度、OJT、基礎研修
<事業関連>
イノベーション大賞表彰制度、年間MVP表彰制度、永年勤続表彰制度■福利厚生備考
・インセンティブ:ぶっちぎり報奨金、モラタメ新規アイテム獲得報奨金、月次予算達成報奨金
・研修:新入社員、中途入社社員を中心にマーケティング技打つ習得のためのワークショップなど
・基礎研修:プログラミング言語・ビジネスマナーなど - 試用期間
- 3ヶ月
- 休日休暇
-
■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、メモリアルデー(5月9日)、有給休暇、慶弔休暇 - 手当
-
通勤手当(全額支給)、超過時間外手当、扶養手当、役職手当、出張手当、資格手当、特別育児手当、部門経営手当、ICT手当
- 選考場所
-
東京本社
- 検査・試験
-
SPI検査がございます。
- 提出書類
-
履歴書、職務経歴書
- 選考方法備考
-
[1]書類選考
[2]1次面談
[3]SPI検査
[4]2次面談
[5]3次面談
[6]待遇面談
さらに表示する
株式会社エクスクリエが募集している求人・転職・採用情報
-
株式会社エクスクリエ
【システム開発担当】上自社サービスの開発・運用/流業務の経験を積める
320 ~ 400 万円
新橋駅 (東京都)
PHP/ JavaScript/ CSS/ HTML/ Linux/ CentOS/ MySQL/ Redis/ Laravel/ Windows Azure/ Apache/ Backlog/ Memcache/ Docker
サーバーサイドエンジニア
-
株式会社エクスクリエ
320 ~ 400 万円
御成門駅 (東京都)
PHP/ JavaScript/ CSS/ HTML5/ HTML/ CSS3/ Windows/ jQuery/ Photoshop/ Flash/ Illustrator/ Dreamweaver
Webデザイナー
さらに表示する
株式会社エクスクリエについて
- 設立年月日
- 1980年07月01日
- 代表者
- 代表取締役社長 高栖 祐介
- 資本金
- 69,700万円
- 従業員情報
- 118名
- 事業内容
-
「デジタル&ネットワークをフル活用した新時代のマーケティングを展開」
・首都圏を中心にマーケティングサービス事業を展開しています。
・生活者フィールドと流通フィールドの2つのマーケティングフィールドに対してクチコミを中心としたプロモーションサービスと定性情報を核としたリサーチサービスを行っています。
・パソコンやインターネット等、デジタル&ネットワークをフル活用したマーケティングサービスの企画・開発~運営まで手掛けています。
・新時代のマーケティングを支える「多目的ネットワーキング」が事業領域です。