気になるリストに追加しました
必須条件 |
■経験 ・事業会社でのリードエンジニアまたはPMとしての経験 ・エンジニアとしてサービスのグロースに大きく関わった経験 ■マインド ・MissionとValueに共感いただける方 ・サービス、技術に対する情熱の有る方 ・不動産業界の知識(興味関心)のある方 ・誠実な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
青山一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、技術面の意思決定に加え、採用活動やイベント登壇など幅広く立ち回ってくれるCTO候補でのお仕事です。 アイデア×最新技術を組み合わせた、日本でも新しい不動産サービスを提供するすむたす社。新サービスの「すむたす直販」も軌道に乗り、順調にお問い合わせが増えています。今回は、不動産業界の「当たり前」を一緒に覆していけるCTO候補の募集です。 リードエンジニア・PMとして、チームを牽引した経験のある方を歓迎。CEOのそばで経営にも携わっていただく予定です。「本気で世界を変えたい」という同社の想いに共感できる方にマッチするでしょう。 <具体的な業務内容> ・技術スタックの選定など、経営に関わる技術的な意思決定 ・エンジニアの採用から育成、組織形態の設計を通じて、開発チームの生産性と成長の最大化 ・ブランディング戦略のための各種イベント参加、登壇 【仕事の特色】 <同社の魅力> 設立から3度の資金調達を行い、累計調達額は約7億円、借入可能金額を含めた資金調達額は10億円を超える見込みと、勢いのあるスタートアップ企業です。 大きな裁量のもと事業をグロースさせる経験ができます。サービスの成長とともに、不動産業界の変貌を間近で体感できるでしょう。アナログな業界に革命を起こし、“次世代のスタンダード”を構築できます。業務の3割はスキルアップの時間に充てることが可能。職種に縛られない働き方を目指せます。 <開発環境> MacOS/Linux/Windows HTML5/CSS3/JavaScript/TypeScript Illustrator/Photoshop/XD Ruby/Ruby on Rails/Python/Flask MySQL AWS/GCP CircleCI Elasticache、Sidekiq New Relic git/GitHub <開発の特徴> 日本の不動産市場に革新的なプロダクトを開発するために、チーム作りをとても重要に考えており、スモールチームで素早くPDCAを回した開発を行っています。 ・スクラムによるアジャイル開発(スプリントは2週間、JIRAを利用) ・チケットの工数見積はエンジニアが主導で行う ・チームの50%以上がリモート開発 ・相互コードレビューのカルチャーあり ・週1回のプロダクトオーナーとの1on1(エンジニア発信のプロダクト改善提案/チームやプロセスの改善提案/キャリア相談) ・月2回の技術顧問とのメンタリング ・月2~4回の有志の勉強会(輪読会やLT会等) |
必須条件 |
<経験> ・チームマネジメント経験2年以上 ・システム実装経験5年以上 インフラ:AWS 言語:次のうち2つ以上必須:Ruby、Python、Java、Go、TypeScript、Scala、Lua フレームワーク:次のうち2つ以上必須:Ruby on Rails、akka、Spring Boot、Vue.js、Angular その他:次のうち2つ以上業務経験必須:Docker、Kubernetes、CircleCI、TensorFlow、scikit-learn <仕事へのマインド> ・ものづくりが好きな人 ・与えられた仕事をこなすだけではなく、自ら積極的に思考/試行を繰り返せるマインドの人 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿五丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
現CTOが新規事業の開発などに専念するため、新たなCTO候補の募集です。主に開発部門のメンバーマネジメント、プロダクトマネジメントなどをお任せします。 <具体的な業務内容> ・チームマネジメント(1on1面談、評価、モチベーション管理等) ・プロダクト開発進行管理 ・他部署との調整 ・開発実装サポート 【仕事の特色】 <期待されるミッション> 開発本部は11名、平均年齢28歳の若い組織です。メインミッションとして、チームメンバーのマネジメントを中心とした開発部の育成に取り組んでいただきます。 Ruby、Scala、JavaScript、Go、Pythonなど新しい言語を積極的に取り入れており、高い技術力を誇るプロフェッショナルチームです。 技術面では、大量の広告配信リクエストに耐えられる基盤や、広告における最適なユーザーインターフェース、データ分析基盤などを強みとしています。 <ポジションの魅力> 「エンジニアが起業する前に1サイクル回せる場を提供する」ことを目標とされています。 開発組織はプロダクト毎に分かれており、各開発者がプロダクト開発において、ビジネスを考えながら遂行。「技術力には自信があるが、マネタイズする方法が分からない」という方に対して、プロダクトの企画・開発から拡販までの経験できる場を提供しています。 |
必須条件 |
<経験> ・十分なプロジェクトマネジメント/現場指揮経験 ・事業に直結するプロダクトの開発/運用経験 ・API/マイクロサービスに関する開発/実装経験(Python、Java、Node.js、.NET, Goなど) ・アジャイル開発に関する十分な知識 ・AWS, GCP, Azureなどのテクノロジードリブンおよびサービス指向クラウドでの開発/実装経験 ・インフラ依存管理、認証、等の開発/実装経験 ・Ubuntu Linuxまたは同等のLinux環境での環境構築経験 <仕事のマインド> ・開発に対して責任を持って取り組み、やり切るマインドをお持ちの方 ・オープンマインドとアジャイル思考をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
明治神宮前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
CTO候補は、自社の長期の事業・製品・技術戦略に則り、AION™の要素技術としての、AI/IoTの開発・実装のマネジメント・推進を行い、クライアントへのデリバリーに対して品質・納期共に責任を持っていただきます。また、ときには、自動車会社などのクライアントの個別の要求に対してデリバリーを行うため、要素技術や基盤ソフトウェアの個別最適化開発を行うために、クライアント先へ、技術責任者して同行して頂きます。また、中長期的には、弊社の長期の事業・製品・技術戦略の立案遂行を担当頂く、CTOポジションへのステップアップが期待されます。 ・以下の仕事を担当します。 - AION™における要素技術としての開発・実装の現場指揮・マネジメント - AI/IoTリソースに関連するAPI / マイクロサービス開発の現場指揮・マネジメント - エッジデバイスならびにエッジデバイスのリソースのデリバリーに関する現場指揮・マネジメント - Ubuntuなどのベース環境の構築に関する現場指揮・マネジメント - クライアントへのデリバリー(要素技術や基盤の個別最適化開発) - 要素技術やアーキテクチャ、技術戦略の立案と実装推進・マネジメント - 正社員として、100%オンサイトでの業務(勤務地:WeWork、または一部クライアントサイトにてマネジメント等を行う可能性もあり) 【仕事の特色】 〇Latonaが提供できるもの ・デモクラティックでオープンな社風 ・話題のシェアオフィス、We Work Icebergでの仕事環境 ・オープンマインドでタレンテッドな全ての仲間たち ・ダイバーシティな環境 開発環境:AWS、GCP、Azure、Python、TensorFlow、Node.js、React、MongoDB、Git、Ubunts |
必須条件 |
<経験> ・Webシステム開発(5年以上) ・Java、JavaScript、AWSを用いた開発 ・開発チームのマネジメント(通算3年以上) ・技術的な判断/意思決定(全社、プロジェクトなど単位不問) <マインド> ・自社サービス開発に意欲高い方 ・Mikatusの事業内容や思いに共感できる方 ・技術を手段として捉え、顧客への価値提供を第一に考えられる方 ・会社、プロダクトと共に成長したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
馬喰町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、プロダクトサイドの技術全般の牽引です。 同社ではこれまで税務・会計・給与システム「A-SaaS」をメインプロダクトとしていました。しかしクラウド型のSaaSプロダクトが一般化したことで、ビッグデータの活用やAIなど付加価値の高いサービスを創出できるかが重要となっていることから、税理士が利用している会計ビッグデータを活用した複数の新規プロダクトの開発を行っています。今後も顧客の期待に応えるサービスを提供し続けていくため、同社の技術戦略を立案・推進し、税理士業界に新しいマーケットを創出していただける方を募集しています。 入社後はテックリード陣の一員として、特定プロジェクトのリードを行っていただきます。そこで信頼と実績を培い、CTO候補として経営陣とともに行動していただく予定です。 <具体的な業務内容> ・中長期的な技術戦略の立案、遂行 ・技術、品質に関する組織横断的な問題の発見、解決 ・プロダクトサイドの組織戦略の立案、遂行 ・メンバー育成プログラムの立案、遂行 ・メンバーへの日常的なコーチングやメンタリング ・採用戦略の立案、遂行 ・各種リーダー会議、テックリード会議への出席、議論 ・経営陣との間で経営全般に関する議論 【仕事の特色】 <開発プロセス> ・手法/かんばん方式でのアジャイル開発/Redmineを用いたチケット駆動開発 ・現場のチーム/企画、開発、QAからなる10名程度で構成 ・開発の進め方/チームごとにリリースサイクルを改善しながら行っています。Jenkinsを使ったCI / CDを導入し、ビルドからテスト、デプロイまでを自動化。また「ChatOps」を導入し、企画担当者からのデータ調査や通知をチャットで行っています。 <技術スタック> ・プログラミング言語/Java、Scala、JavaScript ・ライブラリ/Spring、Spring Boot、ZKoss、Ext JS、Vue.js ・テストツール/JUnit、ScalaTest、Sencha Test ・データベース/MySQL、MongoDB ・インフラストラクチャ/Amazon Web Services、Docker ・ドキュメント管理/Redmine、G Suite ・ソースコード管理/GitHub ・デプロイ管理/Jenkins ・コミュニケーション/ChatWork、Google Meet ※プロダクトごとに採用アーキテクチャが一部異なります。 <開発環境> Java、Scala、JavaScript、Spring Boot、Akka HTTP、ScalikeJDBC、Cats、Ext JS、JUnit、ScalaTest、Sencha Test、MySQL、MongoDB、Amazon Web Services、Docker、Redmine、G Suite、GitHub、Jenkins、ChatWork、Google Hangouts <その他備考> ■リモートワーク備考 ・ご自宅、会社等、自由に選択できる ・コロナ禍では原則在宅勤務を実施 ・顔を合わせる必要のあるMTG時は、出社をお願いすることもある ■就業時間備考 【プロダクトサイド/税務・給与グループ 新会計グループ】 3パターンのシフトから自由に選択します。 [1]8時00分~17時00分 [2]9時00分~18時00分 [3]10時00分~19時00分 ■別途業績に応じて賞与が発生する可能性も有り |
必須条件 |
※下記業務のご経験を5年以上お持ちの方 ・Web開発言語(PHP、Ruby、Python等)およびアプリケーションの新規開発経験 ・インフラ環境(AWSなど)の設計・構築・運用経験 ・役員陣との打ち合わせを通じて要望を汲み取り、適切に開発ができる方 ・サービス開発、向上のために主体性をもって取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
580~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
CTO候補【Webサービス開発】ベストベンチャー100の運営企業 ■業務内容: 新たに立ち上げた同社Webサービスのディレクション、機能改善、運用を行っていただきます。 また下記サービスの企画開発の他にも同社が運営するWebメディアのコーディングやカスタマイズもお願いいたします。 ■3つの新サービス: [1]同社シリコンバレー支社で行っているオープンイノベーションの事業に関わる、現地スタートアップと日系大手のマッチングと、スタートアップのデータベースシステムの開発。 [2]新サービスであるリクルーティングオウンドメディアのCMSの開発。 [3]同社メディア『自治体通信』の新事業として自治体営業に特化したウェブサービスの開発。 メディアの企画・運営で経営者の課題解決支援を行ってきた同社が培ったノウハウを活かし、新たなWebサービスを3つ展開予定、かつ各サービスはそれぞれ、まだ立ち上がったばかり。 ビジネスとしてのポテンシャルも高く、企画からシステム要件定義、リソースの選定、チームの設計から開発実装まで、一気通貫で携わっていただける、非常に刺激的な環境です。 【仕事の特色】 ■同社制作メディア一覧 ・経営者通信 http://www.k-tsushin.jp/ ・ベンチャー通信 http://v-tsushin.jp/ ・自治体通信 http://www.jt-tsushin.jp/ ・ニッポンの社長 http://www.nippon-shacho.com ・INOUZ Times https://inouz.jp/times/ ・ヤッパン号 http://www.yappango.com/ ・The SV Startups 100 http://svs100.com/ その他多数.... ■会社概要:経営課題に悩む経営者に対して、『ベンチャー通信』や『経営者通信』『ニッポンの社長』といった独自メディアで企業・サービスの認知度を高めるブランディングPR支援のほか、海外進出支援やスタートアップ企業への投資育成などを通じて、企業を構成する要素であるヒト、モノ、カネの経営課題を解決する経営者支援を行っています。 |
必須条件 |
<経験> ・テックリードやそれに準ずる経験 ※設計のみならずご自身でプログラミングできる方 ・UNIX、OS、RDBMSについての基礎知識 ・LAMPまたはそれに準ずる技術スタックでのアプリ開発/運用経験 <仕事のマインド> ・チームが抱える問題に対して他職種とポジティブにコミュニケーションを取りながら主体的に解決していける方 ・とことんユーザーの立場に立ち、物事を考えられる方 ・技術に対する興味が高く、日頃から情報をキャッチアップしている方 ・枠にとらわれず、積極的に提案していける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
宝町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に同社のサービスの開発責任者としてご活躍いただきます。 経営層・開発責任者として、サービスの開発・運営全般をドライブするだけでなく、開発組織を構築しマネジメントも行っていただく予定です。 <具体的な業務内容> ・Web系アプリケーションの設計、実装、検証、運用 (PHP/Laravel使用) ・iOS/Androidなどスマートフォンやタブレット向けアプリ開発 ・サービスに活かすための技術的な研究や検証やシステムの構築 ・開発組織のマネジメント、採用・経営層として経営に参加 <魅力> 半年以内にはCTOになっていただき、優秀なフルスタックエンジニアとともに同社技術のほぼ全てに携わることができます。 【仕事の特色】 <開発環境> PHP、Javascript、Swift、Java Laravel、React、Vue.js PHPStorm MySQL Slack, Zoom Bitbucket Jira AWS(EC2、S3t) |
必須条件 |
<経験> ・モバイル、Webアプリの開発経験5年 <仕事のマインド> ・フットワーク軽く業務に取り組める方 ・自社プロダクトの育成にやりがいを感じられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
建設業界向け新金融プラットフォームのシステム開発の責任者(候補)をお任せします。 <具体的な業務内容> ・新プラットフォームのアーキテクト ・システム開発プロジェクト管理業務(PM業務) ・開発メンバーの採用を含めた体制整備 ・設計、開発、テストなどの開発業務 【仕事の特色】 【募集背景】 同社の事業は、建設産業・関連産業全体の生産性向上につながるなど、国土交通省が積極的に進めるi-Constructionへの貢献も期待できることから、官民ファンドである株式会社INCJをはじめ、大手金融・建設企業が同社の株主となっています。 同社は、新たなプラットフォームの構築および決済サービスの実証を行い、来年度からはサービスの本格展開、収益化を図っています。 現在は専務がエンジニアを兼務し、ベンダーのPMと協力しながら開発を進めています。 システム開発を早期に内製化するため、エンジニア第一号の募集です。 【魅力】 フルスタックエンジニアとして、建設業界全体の生産性向上に寄与することができます。 また、現在ベンダーに外注している開発を内製化する予定のため、社内にナレッジを蓄積しエンジニア組織を創る経験を積むこともできます。 業務範囲や貢献範囲を広げ、スキルアップしたい方におすすめです。 【開発環境】 言語:PHP、Ruby、JavaScript、HTML、CSS OS:Android クラウド:AWS、Office365 その他:ios、Magento2 |
必須条件 |
■経験 ・5年以上のWebアプリケーション開発経験 ・AWSアーキテクチャへの理解 ・PLおよびPM経験 ■マインド ・自分の頭で考え実行できる方 ・変化する環境への受容性と対応力が高い方 ・新たな技術にキャッチアップするのが得意な方 ・企画から実装まで幅広い業務に関わりたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
MaaS領域において同社が展開する新規プロダクトチームのCTO直下にて、開発チームのリーディングを行っていただきます。 開発チームは未整備な部分も多いため、CTOの右腕として、開発チームを技術的に牽引していただきます。 また、週に1度ほど、茨城県つくばに設置された開発拠点サポートもお願いする予定です。 茨城県つくばの開発拠点は、つくば大学のインターン生と正社員数名で構成されています。 <具体的な業務内容> ・プロダクトのアーキテクチャ選定 ・チームの技術力、生産性の向上 ・コード、品質レビュー ・エンジニアチーム内での技術的な相談役 【仕事の特色】 <仕事を通して得られるもの(スキル・経験)> ・プロダクトのアーキテクチャ選定 ・チームの技術力、生産性の向上 ・コード、品質レビュー ・エンジニアチーム内での技術的な相談役 <カルモで使用している技術・ツール> ・プログラミング言語 TypeScript、Node.js ・フレームワーク Vue.js、Bulma、Stylus ・インフラ AWS、Kintone、G Suite ・Webサーバー 無し(SPAをAWS CloudFront/S3/API Gateway/Lambdaのサーバーレス構成) ・サーバーOS 無し(サーバーレス構成) ・DB/データ AWS DyanmoDB/AWS SQS/Kintone ・CI/CDツール vue cli(Jest/Cypress)、AWS Cloud9/AWS CloudFormation ・監視/分析 AWS CloudWatch/AWSコンソール全般とSlack活用のChatOps ・コミュニケーション/コラボレーション Slack、Planio(redmine)、Cacoo ・各種ツール Git、Gulp、Zapier、Google Optimize、Google Tag Manager、Google Analytics、G Suite、Satori <スキル情報(開発環境)> ・プログラミング言語 PHP、JavaScript、css ・フレームワーク Laravel、Vue.js、Nuxt.js、CodeIgniter2、jQuery、Sass ・インフラ AWS ・Webサーバー nginx ・サーバーOS Amazon Linux ・DB/データ Amazon Aurora(MySQL)、Amazon ElastiCache(Redis、memcached)、BigQuery ・CI/CDツール CircleCI、CodeDeploy ・監視/分析 prometheus、grafana、Amazon CloudWatch ・コミュニケーション/コラボレーション Jira、Slack、Qiita:Team、Confluence、Cacoo ・各種ツール Github、Docker、Fluentd、Amazon S3、Akamai, Redash、PagerDuty、Sentry、Zapier、PhpStorm、Google Optimize、Google Tag Manager、Google Analytics、G Suite |
必須条件 |
■経験 ・Webアプリケーションの開発(5年以上) ・エンジニアチームのマネジメント(5人以上) ■知識・理解 ・インフラ周りの基礎 ■マインド ・人や組織に興味があり、開発経験を生かしてエンジニアリングマネージャーやVPoEのキャリアをお考えの方 ・技術を手段とし、特定のアーキテクチャに囚われず手段を目的にしない方 ・業務効率の改善や生産性向上施策が得意もしくは好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、開発責任者として活躍していただきます。 ※VPoEとして、下記のミッションを遂行するエンジニア組織のマネジメントや開発チームのパフォーマンス向上施策の立案・実行、開発プロセスの構築などをお任せします。 【ミッション】 ・ICT領域の全社DX(Digital Transformation)を推進するための組織体制構築 ・ウィズ/アフターコロナの社会で、社員が多様な働き方を選択出来る環境を実現。個人の生産性、働きやすさが最大限になるような支援を目的とし、全社に関わる社内システム、IT資産、情報セキュリティ、社内インフラの企画、構築 <具体的な業務内容> ・システム企画、アーキテクチャ選定 ・品質の向上施策の企画、実行 ・開発組織、開発プロセスの改善施策の企画、実行 ・開発チームのモチベーション向上へ向けた取り組みの実施 ・メンバーの目標設定、評価、育成 【仕事の特色】 【仕事の魅力】 メンバーが最大のパフォーマンスを発揮できるよう支援し、成長を促進します。そうすることで、自らのチームメンバーの成長を直近で感じられます。CTO直下でより経営視点を学べるメリットも。レガシーから最新まで幅広い技術を高い視座で見ながらシステム企画や技術選定等ができます。より上流の経験を積める魅力があります。 【仕事を通して得られるもの(スキル・経験)】 ・新規サービス立ち上げのスキル ・SPA、Node.js、Vue.jsの開発スキル ・デジタル領域におけるマーケティング知見 ・自動車業界における知見 【定額カルモくんで使用している技術・ツール】 ・プログラミング言語:TypeScript、Node.js ・フレームワーク:Vue.js、Bulma、Stylus ・インフラ:AWS、Kintone、GSuite ・Webサーバー:無し(SPAをAWS CloudFront/S3/API Gateway/Lambdaのサーバーレス構成) ・サーバーOS:無し(サーバーレス構成) ・DB/データ:AWS DyanmoDB、AWS SQS、Kintone ・CI/CDツール:vuecli(Jest/Cypress)、AWS Cloud9、AWS CloudFormation ・監視/分析:AWS CloudWatch、AWSコンソール全般とSlack活用のChatOps ・コミュニケーション/コラボレーション:Slack、Planio(redmine)、Cacoo ・各種ツール:Git、Gulp、Zapier、Google Optimize、Google Tag Manager、Google Analytics、G Suite、Satori 【募集背景】 担当していただくのは、2018年に新規事業として立ち上げた「定額カルモくん」。車のサブスクリプションサービスです。このサービスの特徴は、ネットで完結すること/料金体系を月額制であること/車を手軽な価格帯で提供することが挙げられます。 どんなユーザーにも、分かりやすく/使いやすく/便利な機能を整備したいと考えているものの、やりたいことを全てはできていません。また、それと並行してIoT/AI活用の新サービスの企画も進行しています。この状況をより良い方向へと進むべく新しい人材を募集します。エコカー/シェアリング/コネクテッドカー/自動運転など大きな波が来ている巨大産業で、力を試してみませんか。 |
必須条件 |
・Webアプリケーションの開発経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・5名以上のピープルマネジメント経験 <仕事への姿勢> ・変化する環境への受容性と対応力が高い方 ・新たな技術にキャッチアップするのが得意な方 ・企画から実装まで幅広い業務に関わりたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「年間数百億円規模の市場を変える」自動車サービスの開発責任者を募集します。 <具体的な業務内容> ・プロダクト開発における上流から下流まで(企画、要件定義、設計、開発) ・アーキテクチャ選定、技術調査 ・デリバリーのスピードおよび品質両軸を考慮したCI/CD 環境の改善提案、運用 ・ビジネスサイドとサービス改善や課題に対しての意見出し及び改善案、新規機能の企画 ・中長期的な技術戦略の立案、遂行 ・エンジニアメンバーのマネジメント/評価/育成 ■事業内容 月額定額カーリース「おトクにマイカー定額カルモくん」 「マイカーの概念を変え、誰もが自由に移動を楽しむ社会を作る」という事業ミッションのもと、サブスクリプションでのマイカー提供サービスを展開しています。 2021年50億円の大型資金調達を行い、全国43局のテレビCMなども含めてプロモーションを強化。現在では毎月数千件以上の審査お申込みのあるサービスへ急成長を遂げております。 カーリース市場は向こう5年で4倍になると言われており、「新しい車の利用の仕方」として市場自体も盛り上がりを見せています。カルモは、来年度には「オンライン契約数No1企業」を目指して事業投資を進めています。 【仕事の特色】 ■カルモのエンジニア組織について 新規事業を推進する上で開発スピードを最優先とし、サーバーレス、SPAから現在はJamstack、ノンプログラミングツールの導入など、事業を最速で成長させる技術選定を進めてきました。 ■今後の開発組織及びお任せしたいミッション 「10⇒100フェーズのサービスグロースを担う開発責任者」 この1年で会員数YoY400%、売上YoY1,300%以上に成長しているモビリティ事業における開発責任者として、プロダクト開発の企画から開発、アーキテクチャ選定、正規社員数名と非正規社員を含めた20名前後のエンジニア組織のマネジメントなどを担っていただきます。 正規/非正規/業務委託あわせて20名規模のエンジニア組織のマネジメントを行っていただき、自らもサービスのグロースに向けて開発業務、特に上流工程を中心にお任せしたいと考えております。 ■この1年での成長や取り組み ・新車リース、中古車リース、会員向けアプリと短期間でのプロダクト展開 ・つくばでのニアショア開発拠点立ち上げ ・サーバレス、SPA⇒Jamstackへの切り替え ・AWSイベントへの登壇 ■カルモで使用している技術・ツール - プログラミング言語 Web TypeScript, Node.js スマホ flutter - フレームワーク Stylus ,Gatsby.js Bootstrap5 - インフラ AWS, Kintone, G Suite ,GCP ,Firebase - Webサーバー 無し(Jamstack構成、サーバーAPIやAWS Lambda/Firebase CloudFunctions) - サーバーOS 無し(サーバーレス構成) - DB・データ AWS DyanmoDB/AWS SQS/Kintone /Firebase firestore - CI/CDツール AWS Amplify,AWS Cloud9/AWS CloudFormation - 監視・分析 AWS CloudWatch/AWSコンソール全般とSlack活用のChatOps - コミュニケーション・コラボレーション Slack, Cacoo ,Monday.com - 各種ツール Git, Gulp, Zapier, Google Optimize, Google Tag Manager, Google Analytics, G Suite, Karte |
必須条件 |
■経験 ・サーバーサイドエンジニアとしてのWeb開発実務(3年以上) ・ソーシャルゲーム含むスマートフォンアプリ開発実務(3年以上) ・SIerでのPM(3年以上) ・AWS環境での開発(1年以上) ※上記いずれか1点必須 ■マインド ・開発者としての経験をプロジェクトマネージャーとして活かしたい方 ・SaaS、コミュニケーションツールに興味がある方 ・Talknoteの理念に共感できる方 ・お互いを尊重して建設的にチーム開発を行うことができる方 ・顧客の課題感を理解して開発できる方 ・組織や会社のコミュニケーションのあり方に興味を持っている方、またその課題解決に興味を持っている方 ・新しい技術/スキルの習得に積極的な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、iOS/Android/Web/Admin/Server/SRE/Designの全チーム横断のプロジェクトマネージャーです。 <具体的な業務> ■プロダクト戦略の立案・策定・遂行 ■デザインチームのマネジメント ■開発チームのマネジメント ・プロダクト/ロードマップの策定、遂行 ・プロダクトのクオリティ管理 ・予算等の調整 ・メンバーとの課題分析 ・メンバーのスキルアップサポート ・検証/改善提案の進行など ・提案/説明資料作成 【仕事の特色】 ■サービス・Talknoteについて このサービスを通して、クライアント企業で行われるのは、たくさんの情報をみんなで共有することです。それによって「共通の価値観が浸透したいい会社をつくる」ということを実現します。 具体的にいうと、社内コミュニケーションがうまく図れていないときに「いい会社」はできません。そのぐらい社内コミュニケーションは大切なものなのです。 「何のためにこの仕事をしているのか」 「自分た担当した仕事は、会社の成果に貢献しているのか」 「この会社が今目指しているのはなにか、今の状態はどうなのか」 こうしたことを従業員みんなが共通の価値観として仕事に当たることができれば、その会社はどんどん良い方向へと進んでいくと考えています。全員が同じ価値観で、全員で協力しながら同じ方向へと進んでいく基盤を創るお手伝いをするのです。 ■職場の雰囲気 ・会社自体は明るい雰囲気。 ・エンジニアチームは各々が適度な距離感で黙々と開発できる。 ・社内のエンジニアチームで勉強会を開催。新技術のディスカッションやLTなどを実施。 ・プロダクト全体の戦略や会社の目標などがオープン。 ・試験期間後、要相談でフレックスやリモート、副業も可。 <開発環境> ・Web(バックエンド):開発言語はPHPからkotlin(Springboot)への移行予定、Scala(一部)、typeScript(一部) ・Web(フロントエンド):JS(HTML、CSS) ・mercury(社内ツール):Ruby ・バッチ:Go、python ・インフラストラクチャー:AWS、GCP ・CI:CircleCI、 selenium ・モニタリング:New Relic(AWS) |
必須条件 |
・Webサービスの開発経験 ・エンジニアチームのマネジメント経験 ・チームメンバーへのメンタリング経験 ・B向けプロダクトに興味がある方 ・自分で色々アイディアを考えて実現したい方 ・エンジニアと要件を議論してデザインを実行できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神泉駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・開発組織のマネジメント(目標設定・フィードバック・1on1等) ・新入社員受け入れ体制の計画 ・チームビルディング施策の企画・実行 ・開発ロードマップの策定の際の、メンバーのアサインメント・採用計画の策定 【仕事の特色】 ビザスクが運営する、toB向けスポットコンサルティングサービス「VQ」の開発組織の生産性を最大化するためにピープルマネジメント、チーム作りに従事いただきます。 VQ開発は「この領域のアドバイスが欲しい」というクライアントの依頼に対して、最適なアドバイザーを最速で紹介するための業務システムを提供しているチームです。 クライアントからの依頼を取りまとめる専任のスタッフ、候補となるアドバイザーを調査するリサーチャー、そしてお客様という3者と密に連携を取りつつ開発を進めています。 事業拡大に伴い開発組織の拡大を視野に入れて、これまで以上にVQチームの開発組織を強固なものとすべく、エンジニアのモチベーションや成長を促しながら、チーム作りにコミットしていただくのがミッションです。 数年で数倍のチームにしたいと考えています。 提供するサービスの価値を最大化するために開発組織の生産性を高め、チーム作りを楽しめる方をお待ちしております! 【開発環境】 Webアプリケーション:Python,Django フロントエンド:AngularJS,Vue.js データベース:MySQL,ElasticSearch,GoogleDatastore インフラ:GoogleAppEngine,GoogleComputeEngine,AWS,Firebase コミュニケーション:Slack,Qiita:Team,esa コード管理/デプロイ:Docker,GitHub,CircleCI データ分析:Google Analytics,Mixpanel,BigQuery,FullStory,Redash 開発マシン:MacBookPro full-spec(ご希望によっては別で同等のものをご用意いたします) |
必須条件 |
<経験> ・開発プロジェクトのディレクションの経験(3年以上) ・開発の経験 ※エンジニアチームを牽引していただくために開発経験をお持ちの方を対象としています。 <マインド> ・情報収集の意欲が高く、日々実行できる方 ・クライアントに胸を張れる作品を手がけたいという情熱がある方 ・自分で手がけたアウトプットが採用されることに、やりがいを持てる方 ・積極的にアウトプットができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~840万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
WebシステムおよびiPhone/Androidアプリ開発プロジェクトのテックリード全般をお任せします。 クライアントのイメージするサービスがより最良になるよう、基本設計から技術選定まで最適なものを考えるためチームを牽引していただきます。SES事業、受託開発事業会社ではありません。 <具体的な業務内容> ・工数管理、スケジュール管理 ・基本設計、詳細設計 ・設計レビュー、ソースレビュー ※開発をしていただきながら、メンバーのマネジメントも行っていただく予定です 【仕事の特色】 大手企業との新規サービス開発プロジェクトの増加に伴って、オープン系システム開発でキャリアップしたいプロジェクトリーダーを募集されています。 同社では、デザインとテクノロジーの融合をコンセプトにサービスを展開。コンシューマー向けのWebアプリおよびスマートフォンアプリの開発を中心に行っている企業です。また同社は、下請け開発ではなく、直接クライアントの新規サービスの開発を中心に行っていることが特徴。言われた通りに開発するというのではなく、どうすれば同社から提案できるかをクライアントからも期待されています。そのため、やりがいを感じながら仕事を行っていただけるでしょう。 技術的には、クラウドをフル活用しており、CI/CDを実現するための開発スタイルがメインです。具体的には、AWSを利用することが多く、Docker/CodePipelineなどを用いています。 これまでのキャリアで培ったスキルと同社の最新の開発環境で、社会に影響を与えるような大手クライアントのデジタルサービス開発のプロジェクトに取り組むことができます。 <募集背景> 同社は、「高品質なサービス」でクライアントのビジネスを成功に導いています。クライアントからの高評価を得ており、結果大手企業の紹介や引き合いなどの案件により、大幅な売上アップを達成。これからも高品質な一気通貫型サービスを提供し続けるためには、チーム自体の更なる強化が必要なタイミングであると同社は考えます。 より充実した開発体制を整備するために、新たにテックリードとして活躍いただけるを必要としています。 <この仕事で得られるもの> ・最新技術のトレンドをキャッチアップできる ・自身で技術選定する機会を得られる ・大規模案件特有のプロジェクト管理が常に求められるため、ワンランク上のマネジメントスキルを習得することができる ・クライアントと直接取引し、クライアントの売上に直に繋がる仕事ができる ・提案スキルとお客様視点での思考を身につけることができる ・プロジェクトのスタートから成長フェーズまで携わることができる <配属部署> テックユニット 社内のPM、UI/UXデザイナーとチームを組み、開発プロジェクトに参加していただきます。 ■組織構成 ・会社メンバー数 40名 ・チーム Unitマネージャー2名 メンバー11名 業務委託2名 <開発環境> 現在、パフォーマンスを最大限に発揮できるよう外部コーチを導入し、アジャイル開発への移行を進めています。ホラクラシー的な組織を目指しており、マイクロマネジメントはせず、自律した組織作りを行っています。 <モデル年収> ・年収600万円 エンジニア職 経験3~5年 ・年収720万円 リーダー職 経験5年程度 <スキル情報(開発環境)> PHP,Go,JavaScript,TypeScript、JavaScript,TypeScript/typescript(react)、Swift,Kotlin/reactnative、Laravel,React,React Native、PostgreSQL,MySQL/MariaDB,MongoDB,DynamoDB、AWS,Container(Docker)、Git、Backlog,Gitlab、UnitTestm、Serverless,SPA、Slack,Docbase |
必須条件 |
■経験 ・JavaでのAndroidアプリ開発経験 ・Webサービスにおけるソフトウェア設計及び開発経験 ・データ構造、アルゴリズム、ソフトウェア設計に関する基礎知識 ・CTO、またはCTOに近い職責のご経験 ■マインド ・単に技術を追求したい方ではなく、ユーザーの課題や会社の課題を解決することに関心があり、技術は物事を解決するための道具であるという考えを持った方 ・大規模システムもしくはプラットフォームの開発経験がある方 ・いかなる技術課題・障害が発生しても、ユーザーの事情やビジネス上の観点を踏まえつつ、妥当な解決策を提案・実行できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
750~1,800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
茅場町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
CTOとして、技術選定やエンジニアチームのマネジメントに携わっていただきます。 【仕事の特色】 ■開発環境 ◯Webアプリケーション 【プラットフォーム】 Salesforce 【開発言語】 ・バックエンド:Apex(UPWARD)、Kotlin(Agent) ・フロントエンド:React.js(UPWARD)、Vue.js・Typescript(Agent) ◯モバイルアプリケーション 【プラットフォーム】 iOS 【開発言語】 Objective-C(UPWARD)、Swift(Agent) 〇利用ツール 課題管理:JIRA コミュニケーション:Teams、Slack、Google Meet ソース管理:Git 開発用マシン:ご本人と相談の上、決定します。 |
必須条件 |
■経験 ・エンジニア組織の責任者経験 ・エンジニアの採用、育成、評価経験 ・大規模Webアプリケーションにおけるインフラ〜フロントエンドまでの経験(深さは不問) ・インフラからバックエンド領域の短期〜中長期の技術選定及び設計が可能な知識およびご経験 ■マインド ・同社のビジョンやカルチャーに共感していただける方 ・技術1stでなく、技術は目的を叶える手法とお考えで、事業やカスタマーを向いて仕事をしたい志向をお持ちの方 ・過去や周囲の意見を否定するのではなく、受け止めた上で建設的な思考で前向きに改善に導くスタンスをお持ちの方(同社では「受信力」と表現されています) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、CTOの立場でエンジニアリングとエンジニア組織をリードしていただきます。CTOと一口で言ってもその業務領域は広く、求められる役割も事業やプロダクトのフェーズで異なります。そのため、具体的な業務内容は本人の経験や得意分野をもとに話し合い、決定される予定です。 <想定される業務領域における課題の例> ・経営戦略とエンジニアリングの橋渡し ・中長期スパンでのプロダクト方向性検討 ・短期〜中長期の技術選定および設計 ・新規技術リサーチの推進 ・エンジニア組織のマネジメント(採用・育成、その他チームに関すること全般) ・ボードメンバーとしての経営判断への参画 ・現在発生する/将来的に発生するエンジニアリング課題の解決 ※上記全て担当してほしいということではありません。 ■特に期待値の高いもの ・プロダクトの方向性に基づいたアプリケーション全般(主にバックエンド)の短期〜中長期の技術選定および設計 ・エンジニア組織のマネジメント 体制の構築/整備、組織コンディションからエンジニアの採用/育成/評価のマネジメントに従事。過去の組織状況にとらわれず、メンバーの能力や想いを引き出してマネジメントが可能な方を求められています。 ・5G時代の技術環境を見据えたサービス/プロダクトの開発 5G時代に伴い、国内でも先端的な取り組みを予定。どのような未来をテクノロジーで生み出すのかという技術的構想力や、それを具現化できるスキルをお持ちの方を求められています。 【仕事の特色】 <チームについて> エンジニア組織は10名未満のチームです。そのためCTOであっても、自身で必要と判断したら自ら手を動かすことができます。 <レバテックフリーランス経由で同社に参画中のエンジニアの声> ■魅力的な点 ・システムのリプレースを計画中で、利用技術やアーキテクチャの選定に携われる ・チームの運用方法なども常に改善を続けているため、マネジメントスキルやビジネスサイドとのコミュニケーションスキルを身につけられる ・心理的安全性が非常に高い ・多数のユーザーを抱えるサービスに携われる ■同社にマッチしそうな方 ・同社のサービスに興味がある方 ・スクラムやチーム運営に興味がある方 ・いろんな技術に触れたい方 ・マネージャーやデザイナーとコミュニケーションをとり、何を作るかの議論にまで関わりたい方 ・サービスを成長させることに興味 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ