【UI/UXデザイナー】リードデザイナー/要求分析・要件定義/フルフレックス/リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年収
- 600~1,000万円
- 働き方
- 一部リモート
- 最寄り駅
- 大手町駅 (東京都)
- 職種
- UI・UXデザイナー
仕事内容について
本ポジションでは、様々な事業フェーズにおけるサービス・プロダクト開発の中で主にUI/UXデザインを担当していただきます。
クライアントである大手企業やスタートアップの新規事業立ち上げ〜グロース期におけるパートナーとして、BtoB・BtoCなど事業ドメインを問わずさまざまなクライアントと共に、サービス・プロダクトを創り上げていきます。
今回はその中でも組織牽引を含めたリードデザイナーとしてジョインいただきます。
【職務詳細】
・クライアントの課題ヒアリングからの要求分析・要件定義
・情報設計・画面設計・ビジュアルデザイン
・開発チームへの実装ディレクション
・ステークホルダーへの提案や合意形成
・プロジェクト内でのデザイン領域のリーディングやメンバーマネジメント
・UX/UI設計に関わるプロジェクト全体のプランニング、進行管理
【プロジェクト概要】
・toC / toBの様々な事業ドメインやフェーズにおけるUI/UX設計
> 新規サービスの構想段階に伴走しデザイン方針の策定
> 新規サービスのUI/UX設計
> 既存サービスのUI/UX改善
・デザイナーチーム作りと運営
【仕事の特色】
【仕事の魅力】
・サービス・プロダクト戦略からUIレベルまで関わることができます。
・多種多様なサービス・プロダクト開発に携わることが可能です(500社以上の実績あり)
・海外のデザイナー/エンジニアとも協力してサービス・プロダクト開発の経験ができます。
・不透明な経済市場で一人でも生き抜く職種横断の知識・キャリアや人脈が作れます。
・リモートワーク、マンスリーフレックスタイム制度で自分のスタイルに合わせた働き方ができます。
【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
【仕事内容(変更の範囲)】
無し
必須条件
・ポートフォリオの提出が可能な方(選考時)
・チームでのアプリまたは Web サービスのUIデザイン実務経験
・Figma、Adobe XD、Sketchなどのツールを使用したUIデザイン経験
・Adobe Photoshop・Illustratorなどのツールを使用したグラフィック制作経験
・クライアントワークにおけるデザイン業務および顧客折衝経験(3年以上)
・抽象的な要求からデザインの意図を語り、言語化できる方
・アジャイル・スクラム開発やウォータフォール型開発の伴走経験
・思考することが好きな方
・柔軟性をもって、目標に向かって一途に頑張ることができる方
・コミュニケーションを取ることが好きな方
・主体的に行動できる方
・課題解決/価値創造に喜びを感じることができる方
・当社ミッション/ビジョンに共感できる方
歓迎要件
・0→1のプロダクト開発実績
・クライアントへの見積もり提案を含めた営業経験
・UI/UX設計に関わるプロジェクト全体のプランニング、進行管理
・クライアントも含めたプロジェクト推進および交渉のご経験
・ピープルマネジメント、メンバー育成経験
想定年収
600~1,000万円 (給与形態:月給)
■賞与・昇給
賞与:年2回
※子会社である株式会社NEWhへの出向の場合は決算賞与となります。
昇給:年1回
■給与・評価等備考
・給与:経験、能力などを考慮の上決定いたします。
株式会社Sun Asteriskへの
転職を成功させませんか?
レバテックキャリアなら転職成功率96%※1
募集要項
- 募集職・職位
-
- UI・UXデザイナー
- 業界
-
- IT・通信
- インターネット/ソフトウェア/SIer/スマートフォンアプリ
- サービス
- コンサルティング
- 雇用形態
-
正社員
- 予定勤務地
- 東京都千代田区大手町1丁目6−1 大手町ビル B1
- 予定勤務地
(変更の範囲) - 無し
- 就業時間
- 10:00~19:00 フレックスタイム制
- 就業時間備考
-
■専門型裁量労働制
※1日8時間働いたものとみなす
※みなし残業の上限なし
※深夜早朝、休日出勤についての割増賃金は追加で支給
■フレックスタイム制(コアタイムなし)
※時間外労働あり(平均10.5H/月)
※40時間を超える時間外労働についての割増賃金を追加で支給
※深夜早朝、休日出勤についての割増賃金は追加で支給
※職種に応じて決定されます - 平均残業時間
- 10~30時間
- 年間休日
- 120日
- 服装
- 私服
- リモート
ワーク -
一部リモート
- フレックス
- あり
- 副業
-
可
許可制
- 福利厚生
-
■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇■制度
■Health
・定期健康診断
・インフルエンザワクチン接種
・産業医面談
・SickLeave
■Work Style
・マンスリーフレックスタイム / 裁量労働制
・オフィス出社 / リモートワーク自由
・フリードリンク
・日本酒社割購入
・希望PC支給 / ディスプレイ貸与
・服装自由
・リモートワーク手当
・入社時特別休暇
■Life Style
・産前産後休暇・育児休業
・時短勤務
・介護休業・休暇
・慶弔休暇・見舞金
・子育てコミュニティ
・家事代行サポート
■Community
・部活支援
・ワーケーションサポート
■Challenge
・勉強会実施サポート
・副業(許可制)
・資格取得制度
・書籍購入補助制度
■その他
・交通費支給
・各種保険完備
・オフィス内全面禁煙 - 試用期間
- 6ヶ月
- 休日休暇
-
■休日制度
完全週休2日制(土・日・祝)、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、有給休暇■休暇備考
・年末年始休暇:ベトナムにおいては旧正月休暇
・年間休日:120日以上 - 選考場所
-
東京本社
- 検査・試験
-
実施される可能性がございます
- 提出書類
-
履歴書、職務経歴書、ポートフォリオ
さらに表示する
株式会社Sun Asteriskが募集している求人・転職・採用情報
-
株式会社Sun Asterisk
【テックリード】新規事業の技術戦略立案・実行などをお任せ/国内フルリモート可
リモートOK
606 ~ 1,000 万円
大手町駅 (東京都)
TypeScript/ MySQL/ PostgreSQL/ Node.js/ AWS/ Windows Azure/ Google Cloud Platform
その他
-
株式会社Sun Asterisk
【ネイティブアプリエンジニア】企画段階から携われます/新サービスのプロトタイプ作成/フルフレックス
500 ~ 1,000 万円
大手町駅 (東京都)
Swift/ Kotlin
Webディレクター
-
株式会社Sun Asterisk
【バックエンドエンジニア】企画段階から参画/サービス・ツールなどの技術選定/フルフレックス
500 ~ 1,000 万円
大手町駅 (東京都)
C++/ Java/ PHP/ Python/ Ruby/ Go/ C#/ Objective-C/ Scala/ Swift/ Kotlin
サーバーサイドエンジニア/ Webディレクター
-
株式会社Sun Asterisk
【PM】デジタルソリューション営業・コンサル営業経験者向け/リリース計画策定や実行など
606 ~ 1,250 万円
大手町駅 (東京都)
Java/ PHP/ Python/ Ruby/ Swift/ Kotlin/ BigQuery
プロジェクトマネージャー(PM)
さらに表示する
株式会社Sun Asteriskについて
- 設立年月日
- 2013年03月01日
- 代表者
- 代表取締役 CEO 小林 泰平
- 資本金
- 339,419万円
- 従業員情報
- 350名
- 事業内容
-
Sun*社は、世の中の課題を解決しようとするスタートアップや大企業が抱える「新規事業・DX領域」の課題に対して、アイデア創出-ビジネスデザイン-プロトタイプ開発-本開発-グロースを一気通貫で支援しています。
600を超える新規事業・DXの実績をもつテック、デザイン、ビジネスの専門チームが、価値創造に特化したプロセスや手法でプロジェクトを成功へ導きます。
<社風>
■ビジョン
「誰もが価値創造に夢中になれる世界」
社名に含まれる"Sun"はまさに「太陽」。 地球上のすべての生命を育むインフラです。
革新的なサービスや、新しいイノベーターの「種」を、私たちの光で照らし、それらを育む最強のインフラになることを目指しています。
■ミッション
"*(Asterisk)"は、多くのプログラミング言語で掛け算を表す記号です。
スタートアップや大企業の垣根を超え、価値創造に最適なチームを編成し、本気で社会課題に挑むヒト・モノ・コトとのコラボレーションを通じて、様々な産業のデジタライゼーションを促進することで、社会にポジティブなアップデートを仕掛けていきます。
■コミュニケーション
社内のコミュニケーションはフラットで、マネージャーやボードメンバーとの距離も近く、新卒から自分の意見を積極的に発信する機会があります。"誰が発言したのか"ではなく、"何を発言したのか"というような「コト」や「目的」をベースに議論をすることを意識しています。