- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
5
件
2025年06月15日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・システム開発経験をお持ちの方 ・学歴:高校 専修 短大 高専 大学 大学院 ・社員との調和を意識して、より良いものをチームで作っていきたいとのマインドをお持ちの方 →チーム開発が基本なので、個で突き進んでいきたい方よりも、メンバーの意見を踏まえて現状より少しでも良い方向に持っていくことが出来る方であれば、気持ちよく働くことが出来ると考えています ・プロアクティブな姿勢 →若い内から、なるべく意思決定の場を踏んで頂きたいと考えているので、「自分はこうしたい!」との想いを持って、行動に移せる方を歓迎致します ・高い職業倫理感 →自社の都合よりも顧客の成功を常に優先でき、高品質な成果物を提供することに貪欲な方を求めています
想定年収 550~1,000万円
募集職種 最寄り駅 広電1系統(宇品線) 市役所前駅
仕事内容 ソフトウェア開発(オープン系、Web系システム)のPM/PL業務を、ご経験・ご希望を踏まえお任せ致します。 ■プロジェクト例(広島本社) ◇AI/IoT開発 ・動的リアルタイムレコメンド(デジタルアニーラ) ・動画像によるリアルタイム船舶認識(TensorFlow) ◇モビリティ・次世代コックピットシステム開発 ・ライドシェアシステム開発 ◇ロボット開発 ・通信型コミュニケーションロボット(ソフトウェア) ・動的シナリオオーサリングシステム ◇情報通信システム開発 ・空港向けサイネージシステム ・道路情報交換システム ◇業務系システム開発 ・工場見学受付Webシステム ・会員管理Webシステム ・生産・工程管理、倉庫・在庫管理システム ◇実証実験事業(ひろしまサンドボックス) ・桟橋管理Webシステム ・タクシー配車アプリ ・安全航行支援システム など 【開発環境】 バックエンドDjango(Python),Tomcat(Java),SpringBoot(Java) フロントエンドREACT,TypeScript パブリッククラウドAWS データベースRDB(PostgreSQL,Oracle) コミュニケーションツールSlack,teams,Redmine 統合開発環境VSCode,Eclipse 【仕事の特色】 ◇募集背景 2023年に、DX支援に強みがあるコアコンセプト・テクノロジー(東証グロース上場)のグループに参画しました。これにより、DX関連を含むプロジェクトの増加が見込まれています。 新卒の方も採用しており、育成観点でも今後多くのプロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーが必要となるため、積極的に募集を行っています。 主にプロジェクト全体の管理とリーダーシップを発揮していただくポジションです。 具体的には、以下のような業務をお任せします ・要件定義:クライアントとの要件整理や仕様決定 ・プロジェクト設計:全体のプロジェクト計画の策定 ・チーム管理:開発チームのリーダーシップを取り、進捗管理や問題解決 ・クライアント対応:プロジェクトの進行状況報告や調整 ・予算管理:プロジェクトの予算管理とコストコントロール ◇案件について 多様な案件がありますが、主にWeb系・オープン系の案件が多数を占めています。 上流からの案件も多いので、顧客のニーズを深く理解し最適なアーキテクチャの設計から堅牢でスケーラブルなシステムを構築して頂く予定です。 具体的な案件については、候補者様が得意とする領域や今後のキャリアに応じて変わると思っておりますので、面接時に詳細をすり合わさせて頂ければと考えております。 なお受注する案件につきましては、開発のみの案件や運用保守の案件は原則受け付けず、要件定義から入った案件(つまり全容が分かる案件)であれば受注することが多いので、 オペレーションではなく顧客を向きながら仕事が出来る環境になることを重要視しております。 ◇チーム体制 ・26名(20代:13名、30代:3名、40代:3名、50代:5名、60代:2名) ※社員の5割以上は中途入社 ・客先:自社内=1:1 約4~5名のチームで担当することがほとんどなので、中途で入社した方が1人で何かを背負うことはございませんのでご安心下さい。 どんなに優秀な方であっても、仕事の進め方や同僚との関係性等が変わることで成果を出しづらくなることは認識しておりますので、経験豊富なメンバーが密にサポートさせて頂き、早く環境や案件に慣れて頂くことを重要視しております。 ※1案件につき3ヶ月~1年程度
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 30代活躍中
必須条件 ・何かしらの開発経験1年以上の方(言語・分野不問) ・社員との調和を意識して、より良いものをチームで作っていきたいとのマインドをお持ちの方 →チーム開発が基本なので、個で突き進んでいきたい方よりも、メンバーの意見を踏まえて現状より少しでも良い方向に持っていくことが出来る方であれば、気持ちよく働くことが出来ると考えています ・プロアクティブな姿勢 →若い内から、なるべく意思決定の場を踏んで頂きたいと考えているので、「自分はこうしたい!」との想いを持って、行動に移せる方を歓迎致します ・高い職業倫理感 →自社の都合よりも顧客の成功を常に優先でき、高品質な成果物を提供することに貪欲な方を求めています
想定年収 330~600万円
募集職種 最寄り駅 広電1系統(宇品線) 市役所前駅
仕事内容 個人のスキル・経験値・目標に合わせて業務をお任せ致します。 システム開発業務としては、上流工程から開発まで幅広く経験でき、若手社員も上流工程や管理業務に関わっておりますので、上流にチャレンジしたい方も大歓迎です。 ■プロジェクト例(広島本社) ◇AI/IoT開発 ・動的リアルタイムレコメンド(デジタルアニーラ) ・動画像によるリアルタイム船舶認識(TensorFlow) ◇モビリティ・次世代コックピットシステム開発 ・ライドシェアシステム開発 ◇ロボット開発 ・通信型コミュニケーションロボット(ソフトウェア) ・動的シナリオオーサリングシステム ◇情報通信システム開発 ・空港向けサイネージシステム ・道路情報交換システム ◇業務系システム開発 ・工場見学受付Webシステム ・会員管理Webシステム ・生産・工程管理、倉庫・在庫管理システム ◇実証実験事業(ひろしまサンドボックス) ・桟橋管理Webシステム ・タクシー配車アプリ ・安全航行支援システム など 【開発環境補】 バックエンドDjango(Python),Tomcat(Java),SpringBoot(Java) フロントエンドREACT,TypeScript パブリッククラウドAWS データベースRDB(PostgreSQL,Oracle) コミュニケーションツールSlack,teams,Redmine 統合開発環境VSCode,Eclipse 【仕事の特色】 ◇募集背景 2023年に、DX支援に強みがあるコアコンセプト・テクノロジー(東証グロース上場)のグループに参画しましたが、DX関連を含む案件の増加が見込まれております。 新卒の方も採用しており、育成観点でも今後多くのエンジニアの方が必要になってくるので積極的に募集しております。 バックエンド開発を中心に、ご経験・スキルに応じてフロントエンド、インフラ領域の業務もお任せします。 例えば、要件定義、設計、開発、テストといった開発工程に加え、AWSなどを活用したインフラ構築・運用にも携わることが可能です。 ◇案件について 多様な案件がありますが、主にWeb系・オープン系の案件が多数を占めています。 上流からの案件も多いので、顧客のニーズを深く理解し最適なアーキテクチャの設計から堅牢でスケーラブルなシステムを構築して頂く予定です。 具体的な案件については、候補者様が得意とする領域や今後のキャリアに応じて変わると思っておりますので、面接時に詳細をすり合わさせて頂ければと考えております。 なお受注する案件につきましては、開発のみの案件や運用保守の案件は原則受け付けず、要件定義から入った案件(つまり全容が分かる案件)であれば受注することが多いので、 オペレーションではなく顧客を向きながら仕事が出来る環境になることを重要視しております。 ◇チーム体制 ・26名(20代:13名、30代:3名、40代:3名、50代:5名、60代:2名) ※社員の5割以上は中途入社 ・客先:自社内=1:1 約4~5名のチームで担当することがほとんどなので、中途で入社した方が1人で何かを背負うことはございませんのでご安心下さい。 どんなに優秀な方であっても、仕事の進め方や同僚との関係性等が変わることで成果を出しづらくなることは認識しておりますので、経験豊富なメンバーが密にサポートさせて頂き、早く環境や案件に慣れて頂くことを重要視しております。 ※1案件につき3ヶ月~1年程度
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・システム開発経験をお持ちの方 <学歴補足> 高校 専修 短大 高専 大学 大学院
想定年収 420~750万円
募集職種 最寄り駅 JR宇部線 宇部新川駅
仕事内容 民間企業向けのソフトウェア開発(オープン系、Web系)要件定義~開発・テスト工程の中で上流工程を中心に開発指揮・管理などを行うポジションです。(20~30代のチームメンバー管理) <過去事例> ・製造業:基幹システム、品質管理システム、(小売業)販売支援システム/チーム規模(2~5名) ・進行中および拡大業務:クラウド型営業支援PKG 開発支援、導入支援/チーム規模(2~5名) 成果に応じた報酬制度あり、実力に応じて役職をお任せします。※マネージャー就任実績あり 若手を牽引するリーダーシップを期待します。 【開発環境補】 バックエンドDjango(Python),Tomcat(Java),SpringBoot(Java) フロントエンドREACT,TypeScript パブリッククラウドAWS データベースRDB(PostgreSQL,Oracle) コミュニケーションツールSlack,teams,Redmine 統合開発環境VSCode,Eclipse 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 38名(20代12名、30代11名、40代~15名) ※社員の4割以上(47.4%)は中途入社 <職場環境> 残業は約8時間程度/月。 リスクも含めたスケジュール管理を徹底することで、社員のワークライフバランスを考えた働き方を推進します。 2022年度、2023年度にDXスキルアップ研修・トライアル事業にてAR・VR支援業務に(支援側として)従事。 360度映像を活用したプロモーション映像の作成支援、スマートグラスの活用方法習得支援業務に取り組みました。 同時に山口県産業技術センター支援のもと、「衛星データ活用実証実験」にも取り組みました。 いずれも2022年度新入社員が取り組み。経験、実績のない事業にも積極的にチャレンジします。 風通しの良い雰囲気で、社員の「やりたい」を尊重します。 <募集背景> ・新規案件などの引き合いを人員不足でお引き受けすることが出来ないケースが多々あり、チャンスを逃している状況のため ・チーム増強に伴いチームを仕切り、まとめられる人材が必要なため ■中途社員入社理由 ・色んなことにチャレンジできそうな環境だったため ・転勤無く働ける環境だったため など
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・システム開発経験をお持ちの方 <学歴補足> 高校 専修 短大 高専 大学 大学院
想定年収 420~750万円
募集職種 最寄り駅 JR宇部線 宇部新川駅
仕事内容 民間企業向けのソフトウェア開発(オープン系、Web系)要件定義~開発・テスト工程の中で上流工程を中心に開発指揮・管理などを行うポジションです。(20~30代のチームメンバー管理) <過去事例> ・製造業:基幹システム、品質管理システム、(小売業)販売支援システム/チーム規模(2~5名) ・進行中および拡大業務:クラウド型営業支援PKG 開発支援、導入支援/チーム規模(2~5名) 成果に応じた報酬制度あり、実力に応じて役職をお任せします。※マネージャー就任実績あり 若手を牽引するリーダーシップを期待します。 【開発環境補】 バックエンドDjango(Python),Tomcat(Java),SpringBoot(Java) フロントエンドREACT,TypeScript パブリッククラウドAWS データベースRDB(PostgreSQL,Oracle) コミュニケーションツールSlack,teams,Redmine 統合開発環境VSCode,Eclipse 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 38名(20代12名、30代11名、40代~15名) ※社員の4割以上(47.4%)は中途入社 <職場環境> 残業は約8時間程度/月。 リスクも含めたスケジュール管理を徹底することで、社員のワークライフバランスを考えた働き方を推進します。 2022年度、2023年度にDXスキルアップ研修・トライアル事業にてAR・VR支援業務に(支援側として)従事。 360度映像を活用したプロモーション映像の作成支援、スマートグラスの活用方法習得支援業務に取り組みました。 同時に山口県産業技術センター支援のもと、「衛星データ活用実証実験」にも取り組みました。 いずれも2022年度新入社員が取り組み。経験、実績のない事業にも積極的にチャレンジします。 風通しの良い雰囲気で、社員の「やりたい」を尊重します。 <募集背景> ・新規案件などの引き合いを人員不足でお引き受けすることが出来ないケースが多々あり、チャンスを逃している状況のため ・チーム増強に伴いチームを仕切り、まとめられる人材が必要なため ■中途社員入社理由 ・色んなことにチャレンジできそうな環境だったため ・転勤無く働ける環境だったため など
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・システム開発経験をお持ちの方 <学歴補足> 高校 専修 短大 高専 大学 大学院
想定年収 330~600万円
募集職種 最寄り駅 JR宇部線 宇部新川駅
仕事内容 民間企業向けのソフトウェア開発(オープン系、Web系)要件定義~開発・テスト工程の中で上流工程を中心に開発指揮・管理などを行うポジションです。(20~30代のチームメンバー管理) <過去事例> ・製造業:基幹システム、品質管理システム、(小売業)販売支援システム/チーム規模(2~5名) ・進行中および拡大業務:クラウド型営業支援PKG 開発支援、導入支援/チーム規模(2~5名) 成果に応じた報酬制度あり、実力に応じて役職をお任せします。※リーダ・マネージャー就任実績あり 若手を牽引するリーダーシップを期待します。 【開発環境補】 バックエンドDjango(Python),Tomcat(Java),SpringBoot(Java) フロントエンドREACT,TypeScript パブリッククラウドAWS データベースRDB(PostgreSQL,Oracle) コミュニケーションツールSlack,teams,Redmine 統合開発環境VSCode,Eclipse 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 38名(20代12名、30代11名、40代~15名) ※社員の4割以上(47.4%)は中途入社 <募集背景> ・新規案件などの引き合いを人員不足でお引き受けすることが出来ないケースが多々あり、チャンスを逃している状況のため ・チーム増強に伴いチームを仕切り、まとめられる人材が必要なため。 ■中途社員入社理由 ・色んなことにチャレンジできそうな環境だったため ・転勤無く働ける環境だったため など <職場環境> 残業は約8時間程度/月。 リスクも含めたスケジュール管理を徹底することで、社員のワークライフバランスを考えた働き方を推進します。 2022年度、2023年度にDXスキルアップ研修・トライアル事業にてAR・VR支援業務に(支援側として)従事。 360度映像を活用したプロモーション映像の作成支援、スマートグラスの活用方法習得支援業務に取り組みました。 同時に山口県産業技術センター支援のもと、「衛星データ活用実証実験」にも取り組みました。 いずれも2022年度新入社員が取り組み。 経験、実績のない事業にも積極的にチャレンジします。 風通しの良い雰囲気で、社員の「やりたい」を尊重します。
さらに表示する
株式会社ピージーシステムに似ている企業
-
[1]ITコンサルティング事業 [2]クラウドサービス事業 [3]ソフトウェア設計事業 [4]デジタルオペレーション開発事業 [5]プロダクト開発事業
業界:SIer
資本金: 3,000万円
-
・コミュニケーションプランニング事業 ・製版、印刷事業 ・物流管理、オペレーション事業 ・情報システム事業 ・WEB事業
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 1,000万円
-
■新サービス・UI企画 ■クライアントおよびサーバのシステム構築 ■自社事業展開
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
・不動産の仲介及び売買、賃貸及び管理業 ・住宅分譲 ・建設工事請負業 ・損害保険代理業 ・生命保険の募集に関する業務 ・介護保険法による居宅介護支援事業 ・介護保険法による訪問介護事業 ・老人ホーム及び高齢者向け住宅の賃貸借及び売買 ・老人ホーム及び高齢者向け住宅の賃貸運営
業界:不動産
資本金: 3,000万円
-
■HR BPO事業 ・新卒採用およびキャリア採用の支援・代行サービス ■HR Tech事業 ・従業員の定着や労務担当者の業務軽減を支援する ・クラウドサービスの企画・開発・販売
業界:人事・給与・労務システム
資本金: 700万円
-
お客様の新規事業開拓や事業発展に最適なITソリューションを、企画提案・開発・保守の全ての工程において提供しています。 (全てプライム案件、自社内開発) ・映像配信ソリューション :映像のマルチデバイス配信、コンテンツ保護など配信事業に伴うシステム構築、SaaS型DRMサービス(国内初) ・クラウドインテグレーション事業:クラウドを最大限に利用したシステム、ECサイト構築 ・MR(Microsoft HoloLens)導入支援 ・デジタルマーケティング事業:グローバルCMS(Sitecore, Kentico, Marketo)の導入支援 ・スマートフォンアプリ開発: 大手動画配信関連の開発 等 ・IoT 自転車位置情報サービス開発:サイクルガードサービスAlterLock(https://alterlock.net/)
業界:インターネット
資本金: 15,001万円
-
レバテックは「日本を、IT先進国に。」を掲げ、ITの力で日本企業の価値を向上させ、日本の国際競争力を高めていくことを目指しています。 当社は設立当初より、IT人材と開発組織のマッチングを通して企業の成長に寄与してきましたが、開発組織内の「内部品質の低下」「仕様変更の多発による要件の抜け漏れ」「運用を考慮できていないシステム設計」など、従来のマッチング支援だけでは解決し得ない課題も浮き彫りになってきていました。こうした課題を解決するため、「開発支援領域」を新たに進出するに至っており、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。 50万人を超えるIT人材に関するデータと、18年に及ぶマッチングの実績を保有するレバテックの強みを活かした開発支援を行うことで、国内企業のソフトウェア品質の向上を目指します。 <事業内容> ・人材関連事業 「全てのエンジニアを支えることで、全世界で技術が溢れ、未来への課題解決力を作り上げる。」 ⼈⼝減少に伴うエンジニア不⾜への解消や、プログラミング時に抱える問題を解決するITエンジニア特化型問題解決プラットフォームなどを提供しています。 ・開発支援事業 毎年数多くの事業を生み出し、現在40以上の事業を保有するレバレジーズ。その膨大な事業を支えるのは、常に新しい試みに挑戦し続ける開発組織です。 2022年、レバテックは新たに「ITリソースの最大化により社会・全産業の問題解決を加速させる」という目標を掲げました。 その実現のために「事業ポートフォリオ構想」という戦略を掲げており、既存事業である「IT人材支援」をメインに、HRTech、教育、M&A、内製化支援など、社会・全産業の問題解決を加速させるための10を超えるサービスを2030年までに創造していきます。
業界:インターネット
資本金: 6,000万円
-
[1]インターネットのウェブサイト企画、立案および制作運営 [2]自社メディア企画、運営 [3]SEOコンサルティング及びSEMサービス [4]映像制作事業 [5]人材事業 [6]その他広告代理店業及びコンサルティング
業界:SIer
資本金: 1,000万円
基本情報
事業内容 |
・情報処理システムの受託事業
・業務アプリケーション開発事業 ・デジタルサイネージ事業(電子掲示板コンテンツ開発) ・運用・保守、データ処理など情報処理サービス事業 ・AIやIoT事業 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1998年01月21日 |
代表者 | 代表取締役 郷田 宏 |
資本金 | 2,000万円 |
企業HP | https://www.pgsystem.co.jp/ |
従業員情報 | 70名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・資格取得制度:会社指定の資格について合格した場合、受験料について全額補填を行い、報奨金も支給いたします。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇、各種休暇(慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇)、創立記念日休暇(1月21日)、ボランティア休暇(2年目より) さらに表示する |
手当 |
通勤手当(上限31,600円/月)、時間外労働手当、在宅勤務手当(対象者のみ)
さらに表示する |
代表的な開発環境
- OS
- Windows
- 言語
- Java / Python / C# / VB / JavaScript / CSS / HTML / TypeScript
- DB
- Oracle / PostgreSQL
- フレームワーク
- Django / React / Spring Boot / .NET
- クラウド
- AWS
- 統合開発環境
- Eclipse
- 開発ツール
- Redmine